2025/02/24
4件の回答
回答する
2025/02/24
回答をもっと見る
皆さんの園では、要録は手書きですか? 私の園では今年からアプリを使いパソコン等で打てるようになりました! パソコンの方が得意でありがたいのですが、文章を書くのが苦手で、まだ全然手がつけられてませんが…
要録
まる
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
決まった様式があり、幼児クラスは必ず パソコン入力です。
回答をもっと見る
個人記録を9年ぶりに書くことになりました。ブランクがありすぎてヤバい!忘れちゃってます…。 養護の欄と、教育の欄と分かれています。 養護の欄のねらい 教育の欄のねらいについて書き方教えてください。 養護は、心理のことを書いて、 教育は、発達のことを書いたらいいですかね?? 教育で、食事、排泄の他に何がありますか?たしか、5個ぐらいあったような…😲😲
保育所保育指針日案要録
もも
保育士, 事業所内保育
きりん
保育士, 保育園
おそらく、勤めている場所によって書き方が違うと思うのですが… 参考までに、私の保育園での書き方をお伝え致します。 養護…保育士が援助する内容を書く 教育…子どもが目標とする姿を書く 教育の項目は、 ・言語 ・健康 ・表現 ・人間関係 ・環境 ・食育 です。頑張ってくださいね!
回答をもっと見る
ICT化が進んでいますが、このシステムを入れて便利になった、仕事が軽減されたと思うシステムはありますか⁇
年案ICT要録
のんたん
保育園, 幼稚園, 認可保育園, 管理職
モノクロ
保育士, 保育園
のんたんさん、はじめまして。 私の勤務する園では、過去にファムクラウドを導入し、現在はコドモンを承知しております。 各クラスにiPadが一台、また専用iPhoneが一台配布された状態でのICT導入です。 どちらも一長一短ですが…連絡帳と出欠管理についてはファムクラウドが便利でした。ただ、不具合が頻発したため本園では解約となっています。 コドモンは幅広く保育業務を行なうことができますが連絡帳の入力が煩雑なため、一時期保護者の方からクレームをいただくことが多く苦慮いたしました。 導入にあたってはオンライン研修もありますが、自園で使用する機能に特化した研修を行なう必要があると感じました。 ご参考になれば幸いです。
回答をもっと見る
保育施設の運営管理をしています。 管理している全施設のシフトを組むのですが、どうしても土曜保育だけは入れる方が少なく、いつも苦労しています。 応募の段階では皆、月1〜2回の土曜出勤があることに同意して入職しているはずですが、いざ勤務が始まると一日も土曜出勤が出来ない方ばかりです。 そこで、 ①土曜日の希望休は2日まで、と制限をかける ②毎月、必ず土曜保育に入ることのできる日を1日だけピックアップしてもらう ③仮シフトが出た時、土曜出勤が難しければ自身で代わりの人を交渉して見つけてもらう 上記のいずれかの対策を取り入れることを考えています。 是非、現場の方の意見をお聞かせください。
土曜保育管理職シフト
しののん
保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
公立勤務です。 土曜出勤は 班に分かれていて、4月1日に1年の出勤日と土曜週休の一覧表を配布されます。 自分の出勤日に出勤できない場合、出勤日と週休 両方交替してもらう決まりになってます。 私は会計年度 週30時間非常勤で勤務時間に余裕があるので土曜、自分の出勤日以外で足りない週にヘルプを頼まれることもあります。
回答をもっと見る
40代パート保育士、今の職場に転職して4年目です。 4年働きましたがどうしても雰囲気が合わず 退職しようと思っています。 周りの職員は、勤続10年以上から何十年という先生がほとんどです。 保護者子どもの愚痴悪口が多く、 子どもの前でも 今で言う不適切保育も 仕方ないよね もう何も言わずに 子どもの言いなりになればいいんだね などいう意見で… 上の先生に相談することは難しそうです。 主任は同じ考えですし、園長は不在のことが多いです。 最後の職場にしようと思っていましたが 正直苦しい。 辞めることは逃げ、と、過去辞めた人も何年も言われ続けています
退職パート
晴れたらいいね
保育士, 認可保育園
らい
保育士, 保育園, 公立保育園
辞めることは逃げではありませんよ。 よくない環境なら早目に違う職場に変えればいいと思います。
回答をもっと見る
保育士試験を独学で受けた方、 どんな参考書や資料を使いましたか? また、一日、期間どのくらい勉強したのか、 どの科目が1番難しかったかなど教えていただけると嬉しいです。 頑張るモチベーションにしたいです。 ぜひたくさんの回答よろしくお願い致します!
保育士試験
わはは
保育士, 保育園
けろすけ
保育士, 学童保育
かなり前になりますが笑、 総括の参考書、あとは各科目の書を買って勉強した記憶があります。 働きながらだったので、1日1時間程度だった気がします。 教育原理と社会福祉が私は苦手で、 これらは1回では受かりませんでした。。。 独学で得た資格は自信になります! 大変だと思いますが、頑張ってくださいね。
回答をもっと見る
認可こども園で働いています。新入園児のことなのですが、初めは手がかからずでしたが、わかってきたのか急に泣き出したりと。今日は号泣し全くひと口もご飯を食べませんでした。みなさんのところでは、新入園児へのこのような対応はどのようにされていますか?
1歳児保育士
Aちゃん
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
り
保育士, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園
あるあるですね。保護者の方がいないということを分かってきたのでしょうね。 慣れるまで1日中あやし続けるしかないです。 その子が好きなものを探しつつ。 最長で3ヶ月朝から夕まで泣き続けた子もいますよ。 先生も子どもも頑張りどきですね。
回答をもっと見る
自分と同じ価値観や保育の声かけをしないと“子共を抑えなきゃいけないのに貴方は何をしに来てるの?抑えて支配できるようにならなきゃダメなんじゃないですか”って幼稚園教諭を持っている保育園なんかに子どもを育てなきゃ来なかったわ!幼稚園は学びが沢山あるけど保育園はサポートしていい方向には出さなきゃ、促して導くのが仕事です――とかちょっとズレてる氣がするんだけども雇ったのは私じゃないから知らんけど的なマダムw 集中力が途絶えてポツポツと起き始める頃に顔を出して『私の時には起きませんけど。貴方の時にはあなただからいいと思って起きるんですよね』ってチラチラと子供を見るものだから目が合いそうになった子はほとんど頭から被って背中を向けていた。 『ほら、見てご覧なさい、今更…ね始めて眠くなる子がいるじゃないですか』ってもう、ブチギレそうだった。 5人の息子を育てたんだとか話していたことがあってみんな、医者だそうだが絶対にこんな姑と同じ空気にいたくないわぁと思う。 同じ屋根の下で学ぶことは周りへの思いやりを養い、自由な表現をみせられる安心できる環境であるべきだと思う。勿論、ある程度の規律は守り、危険な事をしたり傷つく発言をした時には伝えていかなければ保育を受けている意味はない 他の担任でも結構起きてて“寝る時間ですよー話さないよー”とか言われているクラスだが日中の活動ではやんちゃで人懐っこくて世話好きで笑顔と笑い声のイメージしかないがさっき話はマダムと交代をした瞬間に昭和の小学校の教室風景で笑顔と雑談が消える。否定はダメだろうし、自分が其れ以上に出来るかと問われたらピアノも苦手で迫力はどちらかと言うと乳児向けの雰囲気らしいから圧はないんだろうけど、担任代行で呼ばれるとよく呼ばれて笑顔で迎えてわらってくれる。 主任には『聞いていいですか?ココだけの話、先生さ、時間伸ばせたりしませんかね』って。 子供2人で下の子がまだやんちゃだから家でも体力と精神力が削れる(笑)ので『今年いっぱいは取り敢えず』と見送りを伝えると『更新で書き直すだけなんで、是非いつでも言ってください!』って言われてちょっと自信を持っても良いのかしら…と主任の言葉をお守りのように思い出して元気になるようにしてる。おかしいですかね。 長々ごめんなさい💦愚痴りたい人が大半なイメージがあったので良かった事を載せて良いのか迷ったのですが、誰かに話したくて。
パート正社員保育士
さくら
保育士, 保育園
さーは
保育士, 保育園
前の保育園にもいましたよ 「子どもの個性を大切に」とは言っても一定の価値観で抑えつけて... また「保育士の個性はどうなる?」っていつも思っています
回答をもっと見る
・勤務時間や曜日が希望調整できる・給与水準が今までよりも上がる・職員の生活や健康を大事にしてる・園の雰囲気や人間関係が良好そう・交通費などの手当が支給される・その他(コメントで教えて下さい)