中度の自閉症で年長の男の子の話なのですが、どうしても自分のアソコが気に...

あお

保育士, 幼稚園教諭, 児童発達支援施設

中度の自閉症で年長の男の子の話なのですが、どうしても自分のアソコが気になるようで気付けば片手をズボンに突っ込んでいます。感触が気持ち良いようで… 落ち着く為に触っているようなのですが、衛生的に辞めさせたいのですが、どうしたらいいですか? 「汚いよ」や「○○くーん」と呼ぶとパッとズボンから手を出しはしますが。

2021/05/18

1件の回答

回答する

質問主

その子は落ち着くようでふとした時にズボンに手を入れています。最近は「あら?」と言うとニコニコしながらすぐやめてくれるようになりました。少しずつ止めさせていきたいと思います。ありがとうございました。

2021/05/22

回答をもっと見る


「自閉症」のお悩み相談

愚痴

5歳児6名の担任をしてます。 ただ、一人は加配ありの自閉症のお子さんと今年になってから発達障害の診断が降りたお子さんの二人が支援が必要な為担任二人でした。 夏頃人手不足の為、一人で見る機会がふえたのですが人が入ると副主任の仕事をしていたこともあり、朝夕のみにしか保育に入ってくれなくなってしまい散歩も合同、人が欲しいクッキングなどは頭を下げて相方に保育に入ってくださいとお願いするも他の人に任せて知らんぷりされてしました。幼児が初めてなので教えて下さる話だったのになんだかなって感じです。 話上手な相方の話だけを聞いて話し下手な私の話を聞いてくれない園長。運動会などが重なり今月だけでも忙しくて体調を何度も崩した私。同僚とはうまくいっているものの園長と相方とは考えが合わないなと思っています。 また、運動会についてなどの質問が来た際に園長が不在な際にきた質問に副主任からストップがかかり止めとくと園長に怒られるわたし。でもなにかの心配事は副主任を通して下さいという理不尽。 もう担任やめたいです…

自閉症園長先生5歳児

あい

保育士, 保育園

12023/10/23

みー

保育士, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 小規模認可保育園

はじめまして。都内で11年保育士として働いていました。あいさんの気持ち、よく分かります。私もクラス25名中加配人数3名の幼児担任2人だったのですが、一人精神面で体調を崩してしまい休職、その後はほぼ1人でクラスを回していました。園長や主任が必要な時に入ってくれるという約束でしたが、それもだんだんこちらがお願いしないと入ってくれなくなり…。しんどいですよね、めちゃくちゃ分かります。あまりにもクラスが回らない時は、本当に申し訳ないと思いながらも子どもたちに加配の子の面倒を見てもらうこともありました。(手を繋いで連れてきてもらう、加配の子の食事の配膳を手伝ってもらう等)

回答をもっと見る

保育・お仕事

自閉症のお子さんにとって、ルーティンがあると安心できることが多いと思います。 ただ、将来を考えると、あえてルーティンを崩す経験も大切ではないか、という意見もあります。 みなさんは、ルーティンを保つことと崩すこと、どちらを大事にされていますか?

自閉症保育士

ぽむ

保育士, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

12025/09/11

nohina

保育士, 保育園, 認可保育園, 児童発達支援施設

私はルーティンを崩す経験も大切だと思います。理由としては、やっぱり予定が変わることが絶対ないとは言いきれないという事と、今後も大きくなった時に対応する力として小さい頃から徐々に身につけておく事は親御さんにとってもお子さんにとっても大事なことでスキンシップにも繋がり、子どもに合った切り替え方法を見つけるのと、子どもが不安定になるときこそ、大人が“安全基地”になってあげることが重要だと私は思います。

回答をもっと見る

保育・お仕事

私が担当しているクラスにほぼ自閉症ではないかと言われる子がいます。1歳児クラスでその子は2歳5ヶ月です。 1歳児クラスは子どもが16人で保育者が4人で見ています。 しかし、加配の保育者はおらず、他にも気になる子が1人います。その、自閉症ではないかと言われている子は、椅子に座ってられない、昼寝しない、泣き喚く、好き嫌いが多い(偏食)、言葉もほぼ出ていません。 加配の保育者がない中、その子と1対1で接するのは難しく、人手不足でもある為、加配もつけれないと上から言われました。 皆さんは、気になる子がいる時の対応、加配の保育者がいない時、どのような対応をしていますか?😌

自閉症特別支援加配保育内容

あいか

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

82022/09/29

らい

保育士, 保育園, 公立保育園

私の市では、未満児の加配は聞いた事がないですね。 1歳児だと5対1です。 未満児で、巡回などはあるんでしょうか?

回答をもっと見る

👑保育・お仕事 殿堂入りお悩み相談

保育・お仕事
👑殿堂入り

保育施設の運営管理をしています。 管理している全施設のシフトを組むのですが、どうしても土曜保育だけは入れる方が少なく、いつも苦労しています。 応募の段階では皆、月1〜2回の土曜出勤があることに同意して入職しているはずですが、いざ勤務が始まると一日も土曜出勤が出来ない方ばかりです。 そこで、 ①土曜日の希望休は2日まで、と制限をかける ②毎月、必ず土曜保育に入ることのできる日を1日だけピックアップしてもらう ③仮シフトが出た時、土曜出勤が難しければ自身で代わりの人を交渉して見つけてもらう 上記のいずれかの対策を取り入れることを考えています。 是非、現場の方の意見をお聞かせください。

土曜保育管理職シフト

しののん

保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育

322023/12/22

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

公立勤務です。 土曜出勤は 班に分かれていて、4月1日に1年の出勤日と土曜週休の一覧表を配布されます。 自分の出勤日に出勤できない場合、出勤日と週休 両方交替してもらう決まりになってます。 私は会計年度 週30時間非常勤で勤務時間に余裕があるので土曜、自分の出勤日以外で足りない週にヘルプを頼まれることもあります。

回答をもっと見る

保育・お仕事
👑殿堂入り

40代パート保育士、今の職場に転職して4年目です。 4年働きましたがどうしても雰囲気が合わず 退職しようと思っています。 周りの職員は、勤続10年以上から何十年という先生がほとんどです。 保護者子どもの愚痴悪口が多く、 子どもの前でも 今で言う不適切保育も  仕方ないよね もう何も言わずに 子どもの言いなりになればいいんだね などいう意見で… 上の先生に相談することは難しそうです。 主任は同じ考えですし、園長は不在のことが多いです。 最後の職場にしようと思っていましたが 正直苦しい。 辞めることは逃げ、と、過去辞めた人も何年も言われ続けています

退職パート

晴れたらいいね

保育士, 認可保育園

202024/01/02

らい

保育士, 保育園, 公立保育園

辞めることは逃げではありませんよ。 よくない環境なら早目に違う職場に変えればいいと思います。

回答をもっと見る

保育・お仕事
👑殿堂入り

保育士試験を独学で受けた方、 どんな参考書や資料を使いましたか? また、一日、期間どのくらい勉強したのか、 どの科目が1番難しかったかなど教えていただけると嬉しいです。 頑張るモチベーションにしたいです。 ぜひたくさんの回答よろしくお願い致します!

保育士試験

わはは

保育士, 保育園

262023/01/26

けろすけ

保育士, 学童保育

かなり前になりますが笑、 総括の参考書、あとは各科目の書を買って勉強した記憶があります。 働きながらだったので、1日1時間程度だった気がします。 教育原理と社会福祉が私は苦手で、 これらは1回では受かりませんでした。。。 独学で得た資格は自信になります! 大変だと思いますが、頑張ってくださいね。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

保育・お仕事

年少担任をしています! もうすぐ発表会の台本を作り始めなければと思い… みなさんに質問です! 年少の発表会なにをやりますか?もしくはやったことがありますか? 過去におおきなかぶ、はらぺこあおむし、てぶくろ、くれよんのくろくんなどはやったことあるので他のもので考えています!

発表会3歳児

けい

保育士, 保育園

22025/09/20

moco

保育士, 保育園

かぶっていますが、大きなかぶはあります🫜! あとはめっきらもっきらやもりのおふろもしました😊 良い題材がありますように!

回答をもっと見る

遊び

妖怪やおばけが出てくる絵本がたくさん知りたいです。5歳児です。劇遊びに繋がりそうなものがあったら、ぜひ教えてほしいです!

劇遊び発表会絵本

そら

保育士, 公立保育園

22025/09/20

さー

保育士, 認可保育園

めっきらもっきらどぉんどんなどはいかがでしょうか??年少くらいから楽しめますが、年長さんも大好きな絵本です!

回答をもっと見る

感染症対策

今までもおもちゃの消毒等ありましたが、コロナ全盛期は遊ぶたびにピューラックスを薄めた水につけたり、タオルでふいたり、、、全盛期が終わり今は日常ではアルコールをシュッシュッとして拭いて、週末にピューラックス漬けにしています。 全盛期と今では消毒事情変わってきましたか?? 今でも全盛期のような対応されていますか??

消毒コロナ

moco

保育士, 保育園

22025/09/20

ももなし

保育士, 認可保育園, 認可外保育園, 小規模認可保育園

コロナが5類になってから、玩具は水ぶきにかわりました。感染者絵が流行っているときには、アルコールを使っています。布玩具は、少なくとも1週間に一度またはそれ以上選択しています。床の掃除も必ず昼と夜ピューラックスを使っていましたが、1日1回に変わりました。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

幼児であった乳児であった乳児でも幼児でもあったよ💦今週はなかった長らくないな…その他(コメントで教えて下さい)

150票・2025/09/27

あるあったり、なかったり…なかなかわかってもらえない家族に仕事の話はしないその他(コメントで教えて下さい)

181票・2025/09/26

毎日ある忙しくない日はあるない勤務時間短いから関係ないかもその他(コメントで教えてください)

194票・2025/09/25

運動会遠足芋ほりやクッキング作品展や音楽会公開保育や園内研修特に行事はありませんその他(コメントで教えて下さい)

193票・2025/09/24