書類上の書き方

たく

保育士, 保育園

書類上にて、「部屋の中を走る、友だちのいけないことを真似する」ということを書きたいのですが、上手く文章に繋がりません。何か良い言い回しだったり変換の仕方はありますでしょうか?ちなみに1歳児クラスの2歳3ヶ月の子です。

2024/10/31

3件の回答

回答する

周りの子に影響されやすく、危険な行動をとってしまう。 私も書類の記入が苦手なので、参考になるか分かりませんが。 私は、よく書籍とかを参考にしていましたよ。

2024/10/31

回答をもっと見る


「児童表」のお悩み相談

保育・お仕事

日々の保育、暑い中お疲れ様です 人がいないため担任に業務をしながら、主任の仕事をしています もうひとりが文章力がないため、書類、特に保護者配信ものが出来ないため私がやっています 園の教室の講師もしているため、書類が山積みで何から手をつけて良いか分からず、投げ出したくなっています そんな時、皆さんはどのように乗り越えていますか? 私の頭はパンクしています

児童表記録主任

まる

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 管理職

32024/08/07

コトリ

保育士, 保育園

まずは、書類の整理をしましょう。

回答をもっと見る

保育・お仕事

児童票の書き方がいつも似たようなものになってしまい、どのように書けば良いのか難しいです。いつも書き出すと食事、排泄、言語ばかりになってしまいます。書くにあたって新たな視点、気づきをいただきたいです…! また、1~2歳児の探索行動とはどのような行動ですか? 1歳児クラスを持っていて、児童票で担当している子は2歳半ぐらいの子になります。

児童表記録1歳児

たく

保育士, 保育園

22024/12/28

マメ

保育士, 公立保育園

遊び面で例えば 『お絵かきをよくしていて、自分からグルグルと動かして描き、何枚も描き上げている』 『かばんの中にいろいろなものを入れ、ピクニックごっこを楽しんでいる』 など遊びの面も記入するといいかもしれませんね。 探索活動とは同じ場所で集中して遊んでるのではなく、いろいろな場所に行き、玩具を触ったり、見たりしてここはどんな場所か確認する姿?みたいなことだと思ってました。探索活動が終わると自分の好きな遊びでじっくり遊び始めるのかと。

回答をもっと見る

保育・お仕事

保育園看護師ですが、初めて担当クラスを受け持つことになりました。そして、はじめて児童表を書くことになったのですが、個別計画表と児童表の書き方がいまいちわかりません。。特に月のねらい、援助の配慮?でしたっけ?特にそれをどう立てればよいのか保育士さんでもなく書いたこともない、また年齢特有の成長段階はプロの保育士さんみたく詳しくもないので立てられません。こういった際、例題、0歳4月~3月までのった個別計画表、児童表の例題の本など、アプリなどはありますでしょうか? またこういった計画表の月のねらい、援助の配慮は私は看護師で毎年0歳になる可能性があるため児童は違ってもおなじ内容になってしまってもいいのでしょうか?

児童表ねらい看護師

なお

看護師, 保育園

52022/04/30

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

0歳児クラスの児童票、1、2歳児クラスの個人カリの書き方は 園(市)によって様式や書き方が違います。まず、過去のものを見せてもらい 園の様式に合ったものを自分で本屋さんで見て 選ぶのが良いですよ。 私は 2歳児クラス担任になることが多いです。個人カリの毎月の目標のいくつかが何年か前と同じ、似たような感じになってしまいます。でも 子どもに達成してほしいことや保育教諭の配慮は違うのでそこは変えて 書いてます。

回答をもっと見る

👑保育・お仕事 殿堂入りお悩み相談

保育・お仕事
👑殿堂入り

保育施設の運営管理をしています。 管理している全施設のシフトを組むのですが、どうしても土曜保育だけは入れる方が少なく、いつも苦労しています。 応募の段階では皆、月1〜2回の土曜出勤があることに同意して入職しているはずですが、いざ勤務が始まると一日も土曜出勤が出来ない方ばかりです。 そこで、 ①土曜日の希望休は2日まで、と制限をかける ②毎月、必ず土曜保育に入ることのできる日を1日だけピックアップしてもらう ③仮シフトが出た時、土曜出勤が難しければ自身で代わりの人を交渉して見つけてもらう 上記のいずれかの対策を取り入れることを考えています。 是非、現場の方の意見をお聞かせください。

土曜保育管理職シフト

しののん

保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育

322023/12/22

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

公立勤務です。 土曜出勤は 班に分かれていて、4月1日に1年の出勤日と土曜週休の一覧表を配布されます。 自分の出勤日に出勤できない場合、出勤日と週休 両方交替してもらう決まりになってます。 私は会計年度 週30時間非常勤で勤務時間に余裕があるので土曜、自分の出勤日以外で足りない週にヘルプを頼まれることもあります。

回答をもっと見る

保育・お仕事
👑殿堂入り

40代パート保育士、今の職場に転職して4年目です。 4年働きましたがどうしても雰囲気が合わず 退職しようと思っています。 周りの職員は、勤続10年以上から何十年という先生がほとんどです。 保護者子どもの愚痴悪口が多く、 子どもの前でも 今で言う不適切保育も  仕方ないよね もう何も言わずに 子どもの言いなりになればいいんだね などいう意見で… 上の先生に相談することは難しそうです。 主任は同じ考えですし、園長は不在のことが多いです。 最後の職場にしようと思っていましたが 正直苦しい。 辞めることは逃げ、と、過去辞めた人も何年も言われ続けています

退職パート

晴れたらいいね

保育士, 認可保育園

202024/01/02

らい

保育士, 保育園, 公立保育園

辞めることは逃げではありませんよ。 よくない環境なら早目に違う職場に変えればいいと思います。

回答をもっと見る

保育・お仕事
👑殿堂入り

保育士試験を独学で受けた方、 どんな参考書や資料を使いましたか? また、一日、期間どのくらい勉強したのか、 どの科目が1番難しかったかなど教えていただけると嬉しいです。 頑張るモチベーションにしたいです。 ぜひたくさんの回答よろしくお願い致します!

保育士試験

わはは

保育士, 保育園

262023/01/26

けろすけ

保育士, 学童保育

かなり前になりますが笑、 総括の参考書、あとは各科目の書を買って勉強した記憶があります。 働きながらだったので、1日1時間程度だった気がします。 教育原理と社会福祉が私は苦手で、 これらは1回では受かりませんでした。。。 独学で得た資格は自信になります! 大変だと思いますが、頑張ってくださいね。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

保育・お仕事

現在、幼稚園(今年度から認定こども園)勤務なのですが、スマホが手放せません。 保護者向けのアプリに載せるため、保育中に沢山写真を撮ったり、保育中にも担任のグループラインで連絡が沢山きたり、登降園やバス利用の管理などとにかくスマホが必須です。 以前の保育園は休憩中以外触ることがなかったので、これが当たり前だと思っていましたが、幼稚園や連絡アプリを導入している園ではこれが普通なのでしょうか? そうじゃない場合も、ぜひ教えていただきたいです!

認定こども園幼稚園教諭担任

みぃ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園

42025/08/25

リオナ

保育士, 認可保育園

私の働いていた園でも担任はスマホ(iPhone、園のもの)をほぼ常時持っている状態でした。同じく保育中に遊びや活動の様子を撮影して連絡帳代わりのアプリで載せる為です。 ただ、一日にどれくらいの枚数あれば良いというのは大体目星がつくので、十分撮れたなと思ったらあとはほとんど触っていなかったです。 iPadも各クラスに用意されていて、そちらは保護者からの連絡を確認したり、日誌や連絡帳を入力したりするのに使っていました。 個人スマホのグループラインに連絡が入ることもありますが、それはあくまで情報共有用なので、リアルタイムではなく休憩中や午睡中にチェックしていました。 四六時中とは言いませんが、必然的にスマホかタブレットを触っている時間は多かったですね。

回答をもっと見る

保育・お仕事

トイトレって個人的な課題であって 全員〇〇月までに絶対とりましょう!とかいう目標を掲げるものではないと思うんですけど わかってもらえずどうしたらいいでしょうか?

排泄認定こども園幼稚園教諭

ありがとまるもん

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

22025/08/25

わたあめ

保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

それ言ってるのは年配の職員ですか?🤨 年配の人だとそれ言ってる人まだ居ます‥ 昔の名残ですかね‥🤨 若い人だったら何座学で学んだの?🤨っても思ってしまいます‥ 個人差や、家庭環境の背景もあるので、絶対とか、全員とかってワードは気分はよくないですね‥🤨

回答をもっと見る

保育・お仕事

月に一回異年齢交流の時間があり、それぞれ一年間決まったテーマで遊ぶ活動を行なっています。 私は【キャンプグループ】を担当しています。1学期には、大きな焚き火を造ったり、新聞やダンボールでテントを作ったりして遊びました。ですが、異年齢ということもあり完成度の差が生まれていたり、製作となると異年齢の交流が難しいです。異年齢交流ができる様なコツがあれば教えていただきたいのと、キャンプをテーマに表現遊びを考えていますが、難しいので何か案があれば助かります💦

異年齢保育保育内容遊び

おにぎり

幼稚園教諭, 幼稚園

22025/08/25

ほいくん

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園

お疲れ様です。 異年齢となると発達やスキル、発想の面でも同じことをするのは無理ですよね。 私が異年齢でよくやっていたのは、発想やスキルが求められるものは年長児が、作業自体が楽しみ・遊びになるものは年少児がするというものです。 たとえばキャンプで見つけたカブトムシをみんなで作ろう!となったときに、発想が求められるカブトムシ本体の構成や、スキルが求められる形作りは年長児がします。完成したカブトムシに色を塗ったり、シールを貼ったり、それ自体が遊びとなることを年長児がします。 そうすることで、共同で作った!みんなで作った!という印象を子どもたちが持つことができれば 交流保育のねらいは達成できるのではないかなと思いました!

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

指定あり口座はどこでも大丈夫手渡しですよその他(コメントで教えて下さい)

152票・2025/09/01

言葉遣いや電話の取り方☎先輩の体験談(偽りなしで)🙆女性社会で生きていく秘訣✨保育中の優先順位のつけ方人間関係の攻略方法🎮PCや保育系アプリの扱い方🖥その他(コメントで教えて下さい)

186票・2025/08/31

いつまでも気になる~気にしたことないないつの間にか慣れたよ♪気にすることを辞めた!その他(コメントで教えて下さい)

192票・2025/08/30

いますいません考えたこともありませんその他(コメントで教えて下さい)

195票・2025/08/29