子どもの発達を知るのに何年くらいかかりましたか?保育士なりたてて、求め...

ぴっぴ

保育士, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園, 学童保育

子どもの発達を知るのに何年くらいかかりましたか? 保育士なりたてて、求められるものが大きすぎて、それにはまだまだ発達の事がわからなすぎて判断できない事が多く、子どもが今何を求めているのか、どんな対応がいいのか、分かるようになるのか全く想像できません。 10年やってもわからない気がして果てしなく思えてしまいます。勿論常に勉強で終わりはないと思うのですが。発達を知るのにどのくらい皆さんはかかりましたか?もしくは今何年働いてどの位わかってきているでしょうか?

2020/11/19

14件の回答

回答する

お仕事お疲れ様です。 私は幼稚園で勤めていましたが、1年目はどう動いていいか分からず、先輩の指示に従って動くのみでした。 2年目以降は、1年目の先輩のやり方を真似したり、指導書を見るなどして、「この時期には、こう接するのがいい」と参考にしても、全く上手くいかなかったこともありました。 一人ひとり成長の早さが違うし、去年はこうだったから今年も上手くいくとは限りませんよね。 ぴっぴさんは求められるものが大きいとのことですが、期待されているのだと✨ はっきり●年で子どもの成長が分かるようになると言えないですが、焦らなくても、徐々に視野を広く持つことができるようになると思います。

2020/11/19

質問主

一人一人違うので、前年クラスなどは参考にならないとは言わないけれど、同じにやる事は難しいのはとても思います。 私は4月にスタートして、やっと半年過ぎた感じですが、全くわかりません。経験をつむしかないのでしょうが、見通しがつかないのはやはり不安になりますね。特に私は学校で資格を取っていないので、なおさら経験がないので。 少しずつ余裕が出てくると思って今は出来ることをやるのみですかね。 ありがとうございます。

2020/11/19

本当に難しいです。私は0歳クラスを見ているので、まだ完全に無意識で、無意識から意識化していくまでの持っていき方など全く分からないです。 私達が次はおむつ替えるよとか、おやつだよ、手を洗うよなどと言ったから動くのではなく、子どもが自分で生活しているという意識のもと、おやつだから手を洗いに行こうとか、自分で考えて動けるようにという所を0歳クラスから求められます。子どもの様子をみて、今細かい指先を使う事に興味があるからこれをやったらどうかとか、今は言語に興味があって、言語をとにかく吸収したいから、これをやろうとか、ボールを投げるとか、重いものを押すような動きがしたいけど習得出来ていなくて、子どもがこれをやりたいけど体がうまく動かせないから、この動きが出来る運動をしようなど考えるよういつも課題を出されるのだけれど、私は子どものどこを観察したら良いかも分からず、どこを動かしたいとか、そういう事が本当に分からなくて向いていないなぁと思っていたのですが、7年位やったらそのくらいはわかって判断出来るようになるのですね…勿論保育士がどのくらいやるかにもよると思いますが、そういう目処が少しでもあると少し不安が和らぎます。7年、長いですが…頑張ります。

2020/11/19

そこですね。個性があるから全員同じとはいかない。本当に観察が大事とずっと言われていて、でもどこを観察したらいいかもまだわからないような状態です。ひとつ前のまーせんせいのくださった回答の返信にもかいたのですが、 私は0歳クラスを見ているので、まだ完全に無意識で、無意識から意識化していくまでの持っていき方など全く分からないです。 私達が次はおむつ替えるよとか、おやつだよ、手を洗うよなどと言ったから動くのではなく、子どもが自分で生活しているという意識のもと、おやつだから手を洗いに行こうとか、自分で考えて動けるようにという所を0歳クラスから求められます。子どもの様子をみて、今細かい指先を使う事に興味があるからこれをやったらどうかとか、今は言語に興味があって、言語をとにかく吸収したいから、これをやろうとか、ボールを投げるとか、重いものを押すような動きがしたいけど習得出来ていなくて、子どもがこれをやりたいけど体がうまく動かせないから、この動きが出来る運動をしようなど考えるよういつも課題を出されるのだけれど、私は子どものどこを観察したら良いかも分からず、どこを動かしたいとか、そういう事が本当に分からなくて、向いていないなぁと落ち込んでいってしまって。 この動きをするには、この動きがまず出来ないとこっちにはいけないよねと言われ、そう言われたらそうなのかなーとか、もう訳わからなくなってしまい。今年はコロナでマスクをしているせいか、言語の発達が遅く、言葉がでません。子どもが自分で生活している感覚を持つ為に、子どもに考えさせる、大人が言葉を言い過ぎない、という事で、言葉を減らしたけれど、言語を今覚えたがっているから沢山色んな名称を言ってあげた方がいいという話もあり、一年目の私はもうどこで言葉をどんなふうに使うのかもうパニックで何をやっているか全くわからなくなってしまい。それでも観察し続けたら、どうやって私たちに促されてではなく0歳クラスでも自分で生活できるのか、対応が分かるようになってきますかね…本当に難しい職業だなぁと痛感しています。

2020/11/19

回答をもっと見る


「保育内容」のお悩み相談

保育・お仕事

こんにちは!保育士を、長年しているのですが、まだお帳面を、パソコンで打つという園に勤めたことがありません。デジタル化が進んでいく中で、お帳面が、手書きから、パソコンや、アプリでのやりとりになった方は、メリット、デメリットなどを教えていただきたいです。手書きが味があるとは思うのですが、保護者の方からの意見はどんな風にあがっているかも教えていただきたいです。

保育内容幼稚園教諭保育士

naoo

保育士, 保育園, 認可保育園, 小規模認可保育園

52024/12/02

スタ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 事業所内保育

連絡帳のパソコン打ちは、私は大好きで得意な方でした。私にはメリットだらけでした。 子どもの遊び食事の様子は、記入しますが、機嫌や排便などは、選んでクリック1つで打ち込めます。時刻の表示もおまかせ。 子どもの様子も、予測変換機能を使うので午睡などの保育用語やコミュケーションやミーティングなど、長い単語も簡単に出来て便利です。 コピー機能を使って、フォーマット化すると、置き服やオムツ補充のお願いも数人分さっさとすみます。 頭に子どもの様子を思い浮かべると、あとは楽で8人分を20分で書いたこともあります。 保護者の方も慣れたスマホでやり取りするので大好評でした。 出席や遅刻早退の理由も、先に分かるようになって便利です。 個人的には、連絡帳の渡し忘れや取り違いの心配をしなくていいのが、最高でした。 デメリットは、時々フリーズしますが全く問題ないレベルでした。

回答をもっと見る

キャリア・転職

こんにちは! 保育士資格を持っていて、保育園やこども園以外で働いている方に質問です。 保育園とこども園以外で働こうと考えた理由と、給料や仕事内容など保育園などと比べてどうなんでしょうか? 教えてください!

給料転職保育内容

猫好き保育士

保育士, 幼稚園教諭, 認可外保育園

82024/10/15

しろくま

保育士, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

放課後デイサービスで働いてます!元々こども園で6年ほど働いて行事とか書類とか製作の準備とかが大変で嫌になってやめました!加配をしていたこともあり障がいを持つ子どもと関わる仕事がしたいと思い今の仕事を選びました!今は正社員なこともあり、保育士の時よりお給料もボーナスもいいです!平日は昼間は事務仕事などなので体も前よりは楽です!10時〜18時の勤務なので夜は遅いですが独身なので気にならず、書類などは保育士時代と一緒で家でやることが多いのでそこは変わらんなーって感じです 行事や壁面製作などもほぼほぼないので楽ですよ〜障がいの知識が少しでもあれば保育園などよりかはおすすめします!

回答をもっと見る

保育・お仕事

私の園では、遊具での危険とこどもたちのオシャレをしたい思いをよく考えた結果、年長からスカートが許可されることになりました。 皆さんの園では、女の子のスカートまたはワンピース、許可されていますか?またされていない場合、スカートをはきたいお子様たちにどのような声掛けをしますか?

集団遊び外遊び部屋遊び

choco63

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認証・認定保育園

42024/12/13

Yuno

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, プリスクール・幼児教室, 事業所内保育, 託児所, 児童発達支援施設, 小規模認可保育園

日々の保育お疲れ様です😊 園での子どもの服装については、色々な考え方がありますよね。 私の働いていた園では、スカッツやチュニックは許容されていましたが、スカートやワンピースなどは引っ掛かる危険性などから、保護者には動きやすい服装の用意をお願いしていました。また、年長になると、身体の動かし方や活動内容もダイナミックになってくるのもあり、動きやすさを重視していました😊今どきはいろいろなおしゃれ方法があり、カラフルなスパッツにショートパンツを合わせておしゃれを楽しんでいる子もいました😊 スカートを履きたい子には、園がお休みの日やクリスマス会などの特別な日に履くことを提案していました😊

回答をもっと見る

👑保育・お仕事 殿堂入りお悩み相談

保育・お仕事
👑殿堂入り

保育施設の運営管理をしています。 管理している全施設のシフトを組むのですが、どうしても土曜保育だけは入れる方が少なく、いつも苦労しています。 応募の段階では皆、月1〜2回の土曜出勤があることに同意して入職しているはずですが、いざ勤務が始まると一日も土曜出勤が出来ない方ばかりです。 そこで、 ①土曜日の希望休は2日まで、と制限をかける ②毎月、必ず土曜保育に入ることのできる日を1日だけピックアップしてもらう ③仮シフトが出た時、土曜出勤が難しければ自身で代わりの人を交渉して見つけてもらう 上記のいずれかの対策を取り入れることを考えています。 是非、現場の方の意見をお聞かせください。

土曜保育管理職シフト

しののん

保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育

322023/12/22

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

公立勤務です。 土曜出勤は 班に分かれていて、4月1日に1年の出勤日と土曜週休の一覧表を配布されます。 自分の出勤日に出勤できない場合、出勤日と週休 両方交替してもらう決まりになってます。 私は会計年度 週30時間非常勤で勤務時間に余裕があるので土曜、自分の出勤日以外で足りない週にヘルプを頼まれることもあります。

回答をもっと見る

保育・お仕事
👑殿堂入り

40代パート保育士、今の職場に転職して4年目です。 4年働きましたがどうしても雰囲気が合わず 退職しようと思っています。 周りの職員は、勤続10年以上から何十年という先生がほとんどです。 保護者子どもの愚痴悪口が多く、 子どもの前でも 今で言う不適切保育も  仕方ないよね もう何も言わずに 子どもの言いなりになればいいんだね などいう意見で… 上の先生に相談することは難しそうです。 主任は同じ考えですし、園長は不在のことが多いです。 最後の職場にしようと思っていましたが 正直苦しい。 辞めることは逃げ、と、過去辞めた人も何年も言われ続けています

退職パート

晴れたらいいね

保育士, 認可保育園

202024/01/02

らい

保育士, 保育園, 公立保育園

辞めることは逃げではありませんよ。 よくない環境なら早目に違う職場に変えればいいと思います。

回答をもっと見る

保育・お仕事
👑殿堂入り

保育士試験を独学で受けた方、 どんな参考書や資料を使いましたか? また、一日、期間どのくらい勉強したのか、 どの科目が1番難しかったかなど教えていただけると嬉しいです。 頑張るモチベーションにしたいです。 ぜひたくさんの回答よろしくお願い致します!

保育士試験

わはは

保育士, 保育園

262023/01/26

けろすけ

保育士, 学童保育

かなり前になりますが笑、 総括の参考書、あとは各科目の書を買って勉強した記憶があります。 働きながらだったので、1日1時間程度だった気がします。 教育原理と社会福祉が私は苦手で、 これらは1回では受かりませんでした。。。 独学で得た資格は自信になります! 大変だと思いますが、頑張ってくださいね。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

保育・お仕事

4月から保育士6年目。 来年度の担当が発表されました。 0歳から3年間見てきた子たちの担任を離れ、来年度は延長クラスと行事担当になりました。 延長の異年齢保育。色んな年齢の子と関われるのは楽しみですが、行事の担当は今までもした事がなく、しかも大きな行事を任され、日中はフリーとしてフォローに入りながら、行事のこともきちんと進めていけるか、少し不安もあります。 行事を上手く進めていくコツや、こうしたら上手くいった、などあったら知りたいです。

延長保育異年齢保育行事

れみ

保育士, 保育園

22025/02/14

りっちゃん

保育士, 認証・認定保育園

毎日の保育おつかれさまです。 以前に行事リーダーをしていました! その時したのは行事ごとの去年の計画書などをみたり詳しい職員に教えてもらいながらタスクを書き出す→優先順位を決める→それぞれの期限を決める→担当者を決めてお願いする という感じでした! タスクを書き出すとこれはいる?ってのもあったので削れるところは削りました!!

回答をもっと見る

遊び

コーナー保育でひとつのコーナーを編み物コーナーにしています!毛糸を用意してペットポトルで作ったリリアンや簡単な指編み、木製の編みフォーク、ラウンド織り機などが楽しめるように工夫しています!ひとりで黙々と作ることが好きな子どもや難しいけれどやってみたいと興味を持つ子どもも多いです。楽しんでいるのでそれを組み合わせてひなまつり製作も編み物ですすめようと準備しているところです。保育で編み物を取り入れておられる方はどんな楽しみ方をしていますか?ぜひ教えてください。

部屋遊び4歳児5歳児

いと

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 認可保育園

22025/02/14

りんごまま

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 託児所

編み物は年長クラスでしたことかあります。 私もコーナー保育で行っていました。(絶対全員が経験してほしい内容というよりは、個々に興味がある子がじっくり取り組めればよいものだと思ったので)指あみで、人形のマフラーを作ったり、ガムテープの芯に割り箸で作った編み機で自分のマフラーを作ったりしていましたよ!

回答をもっと見る

保育・お仕事

自園の年長児と遊んでいた時に、YouTubeを見るのが好きな女児が「都市伝説のYouTubeで電車の踏み切りで足が轢かれた女の子の話をしてた!私も踏み切りに入ったらこの世からいなくなる(笑)」と言っていて衝撃を受けました。 ○○ちゃんねる等のコンテンツを見ている子どもは今や珍しくはないですが、動画によっては精神衛生上どうなのかな?と思うこともあります。特に園内で指導など関与する事案でもないのが現状です。 皆さんは昨今の園児のネット利用に衝撃を受けた経験はありますか?

生活パート正社員

なのは

保育士, 認可保育園

32025/02/14

スタ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 事業所内保育

幼稚園ですがありますよ、今なんて簡単にH系も観れるので幼稚園でも簡単にすり抜け、明らかにそっちビデオの話を大声で言ったり、他の保護者に○〇あるでしょぬれたとか、聞く子もいました。 ユーチューブ観て情報を得ている子多いです。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

正社員で早番遅番あり正社員で早番遅番なしのフルタイム正社員で短時間非正規でフルタイム非正規で短時間育休経験はありませんその他(コメントで教えて下さい)

22票・2025/02/22

壁面でしたよ子どもたちの話で盛り上がってたチョコに見立てて遊んでたよ~手作りカードとかつくったよバレンタイン遊びはしていないなその他(コメントで教えて下さい)

164票・2025/02/21

昭和生まれ平成生まれ内緒です♡その他(コメントで教えて下さい)

214票・2025/02/20

子ども保護者同じクラスの保育士同僚園長や主任自分…💦その他(コメントで教えて下さい)

218票・2025/02/19
©2022 MEDLEY, INC.