03/03
4件の回答
回答する
回答をもっと見る
今潜在保育士なのですが、 また保育士に戻りたくなってしまい、明日園見学に行ってきます。 色々見せていただいた後、質問あるか聞かれると思うのですが、みなさんなら何を聞きますか? ・お子さんいらっしゃる先生がどのくらいいるか ・その方々の正職員とパートの割合 ・正社員の場合のシフト、パートの場合の行事担当と担任の有無 ・先生方の年代のバランス ・先生方が保育をするとき何を大切にしているか ・園長先生が職員にもとめること は聞こうと思ってます。
シフト行事パート
るー
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
Aちゃん
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
私も同じようなことをお聞きすると思います。 あとは、 おやすみなどの取りやすさについて 給食費などについて など、私なら付け加えて聞きたいと思うことです。
回答をもっと見る
小規模保育園でバートで働いてます。 定員が15名で、4月から数名の新入さんを迎えることになりました。 年度切り替えなので、保護者に協力日をお願いしたところ、31日と1日、両日とも3名程度の出席になりました。 この場合、協力日の勤務はどうされますか?バートなので時給が発生します。 出勤した方が良いか尋ねたところ、お任せしますでした。お任せされたことありますか?もし、任されたら出勤しますか?
小規模保育園パート
りん
保育士, 認可保育園
ゆい
保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園, 児童発達支援施設, 小規模認可保育園
小規模園でパートをしています。 お盆の時に一度だけ、子供が少なく 「お休みでもどちらでも」と言われたことがあり、わたしは休みました。 給与を減らしたくないのか 給与はいらないので休みたいのか 有給があるなら使うチャンスと思うか… 人それぞれかなと思います😊
回答をもっと見る
新年度の担任発表があり、退職者が複数いることもあって新卒や中途採用の方が入り雰囲気がだいぶ変化しそうです。 ここ数年あまり変化のない人員で保育を進めてきたので試練の春となりそうですが、同じように人員の入れ替わりが多かった年度を経験された方は、どのように工夫して乗り越えていましたか? 園での振る舞い方、コミュニケーション術など教えていただけると心強いです!
コミュニケーション新年度パート
なのは
保育士, 認可保育園
machyo
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 児童発達支援施設
毎日お疲れ様です。 ただでさえ、人間関係に変化がある新年度。 更に人員が大幅に変わること、心配ですよね。 私も以前、似たような変化がありました。 その時心掛けたことは、積極的に声をかけることです。 特に、自分より経験が浅い保育士には、気を配るようにしました。 私も反対の立場なら、右も左も分からない中、一人でも気軽に話せる人がいるだけでも心強いからです。 お互い円滑なコミュニケーションが、より良い保育につながっていくのだと思います。 そして、自分も働きやすくなると思います。 ただ、中にはなかなか難しい方もいるのも事実なので、そこは要注意かもしれません。 「何でも聞いてねー」の一言で、救われる人は多いのかなと思います。 ちなみに、教材の場所、よく使うものの置き場などは、新しく来られる方一斉に案内することをお勧めします。 より良い人間関係が整いますように!!
回答をもっと見る
保育施設の運営管理をしています。 管理している全施設のシフトを組むのですが、どうしても土曜保育だけは入れる方が少なく、いつも苦労しています。 応募の段階では皆、月1〜2回の土曜出勤があることに同意して入職しているはずですが、いざ勤務が始まると一日も土曜出勤が出来ない方ばかりです。 そこで、 ①土曜日の希望休は2日まで、と制限をかける ②毎月、必ず土曜保育に入ることのできる日を1日だけピックアップしてもらう ③仮シフトが出た時、土曜出勤が難しければ自身で代わりの人を交渉して見つけてもらう 上記のいずれかの対策を取り入れることを考えています。 是非、現場の方の意見をお聞かせください。
土曜保育管理職シフト
しののん
保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
公立勤務です。 土曜出勤は 班に分かれていて、4月1日に1年の出勤日と土曜週休の一覧表を配布されます。 自分の出勤日に出勤できない場合、出勤日と週休 両方交替してもらう決まりになってます。 私は会計年度 週30時間非常勤で勤務時間に余裕があるので土曜、自分の出勤日以外で足りない週にヘルプを頼まれることもあります。
回答をもっと見る
40代パート保育士、今の職場に転職して4年目です。 4年働きましたがどうしても雰囲気が合わず 退職しようと思っています。 周りの職員は、勤続10年以上から何十年という先生がほとんどです。 保護者子どもの愚痴悪口が多く、 子どもの前でも 今で言う不適切保育も 仕方ないよね もう何も言わずに 子どもの言いなりになればいいんだね などいう意見で… 上の先生に相談することは難しそうです。 主任は同じ考えですし、園長は不在のことが多いです。 最後の職場にしようと思っていましたが 正直苦しい。 辞めることは逃げ、と、過去辞めた人も何年も言われ続けています
退職パート
晴れたらいいね
保育士, 認可保育園
らい
保育士, 保育園, 公立保育園
辞めることは逃げではありませんよ。 よくない環境なら早目に違う職場に変えればいいと思います。
回答をもっと見る
保育士試験を独学で受けた方、 どんな参考書や資料を使いましたか? また、一日、期間どのくらい勉強したのか、 どの科目が1番難しかったかなど教えていただけると嬉しいです。 頑張るモチベーションにしたいです。 ぜひたくさんの回答よろしくお願い致します!
保育士試験
わはは
保育士, 保育園
けろすけ
保育士, 学童保育
かなり前になりますが笑、 総括の参考書、あとは各科目の書を買って勉強した記憶があります。 働きながらだったので、1日1時間程度だった気がします。 教育原理と社会福祉が私は苦手で、 これらは1回では受かりませんでした。。。 独学で得た資格は自信になります! 大変だと思いますが、頑張ってくださいね。
回答をもっと見る
3歳児で午睡の際、最初は落ち着いて横になってたのですが、急に立ち上がり戦いごっこを1人で始めました 声かけをしても応答せず、別室で諭すように話しかけましたがテンションが上がりふざけて聞いてくれません どのように対応するのがいいのでしょうか
言葉かけ睡眠3歳児
だんご
保育士, 保育園
おにぎり
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園
午睡中は貴重な時間ですよね。 私の個人の意見ですが。 まず午睡環境として視覚情報や日の入り方が多くなっていないでしょうか。 話もできないくらい気持ちが昂っている場合は別室でクールダウンするのは良いですね。 何も無い部屋で静かに見守り、 甘えられる雰囲気でも良いと思います。 5分でもゆったり時間をかけて見守ります。 そして 戦いごっこがしたいのか 眠たくないのか などを汲み取ります。 言葉の発達に関わらず、大人が子どもの本心を言葉ではっきり表し、受け止めていきます。繰り返し伝えます。 そこから午睡がしたくなる言葉がけ ヒーローは体が大きいと強くなる→その為には眠ることが大切など。 それでも無理な時、落ち着かない時に 最終手段として、大人が区切りをつけてあげるようにしています。 私も切り替えるタイミングや本心を見つけるのがとっても難しく、毎日苦戦しています。 参考までに。
回答をもっと見る
年少クラスで、園外散歩の時にお友達とは手をつなげるけど保育者とは手をつなぐのを嫌がる子がいます。 道中で保育者が車道側を歩くために立ち位置を入れ替わると、その子もお友達と一旦手をはなし保育者のいない方につなぎ直すほどです。 なぜつなぐのを嫌がるのか、つなげるようになる対策など、あったら教えてほしいです。
お友達散歩4歳児
べる
保育士, 保育園
わたあめ
保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
実習園で、居ましたよ〜。 そういう子は、お友達と手を繋がせて 無理せずお散歩楽しんでました! 2歳児さんでしたが☺️
回答をもっと見る
保育園でタイダイ染めをしたいと思っています。 初めてなんですが、どこの染料が良かったとかあれば教えて下さい。子ども15人分のを染めて、お泊まり保育や運動会で使いたいと思います。よろしくおねがいします
水遊び運動会幼児
小梅
保育士, 保育園