自由・主体性重視の園のメリハリ

さくら

保育士, その他の職種, 保育園, プリスクール・幼児教室, 学童保育, その他の職場

先日、自由・主体性重視の園にヘルプに行って、「…これは自由というか放任では?」と感じる点が多くてモヤモヤ&ヒヤヒヤしました。 自由保育の良さは理解していますし、好きな保育観です。でも、気になりました😖 私が新卒で勤めた園が『集団行動・先生の言うことを聞く・危険な遊びは禁止』といったような厳しい園でして、保育士なりたての数年でいろいろと叩き込まれたのが原因で感覚が染み付いてしまっているだけかもしれませんが…。 自由・子どもの主体性重視の園でお仕事されている方、「自由だけど、〇〇は厳しく怒る」や「〇〇の時だけは集団行動重視にしてる」など、メリハリつけている点を教えてください。

2022/07/10

5件の回答

回答する

やはり生命に関わる危険の時は厳しく強い口調になってしまいますね。1秒で生死を左右する事だから子どもに理解して欲しいと思い、その都度注意喚起しています。それが保育士としての責任かなと思います。

2022/07/10

質問主

コメントありがとうございます🙏

2022/07/10

回答をもっと見る


「主体性」のお悩み相談

雑談・つぶやき

ついに、人手不足を補えない理由を私たちの市では0歳児クラスの子が満一歳を向かえたら、一歳児対応でいいと言い出した園長先生、、、。子6保育士1 だから、子どもが増えても保育士を増やさなくてもいいそうです。心配しないでだそうです。なのに手厚く主体性を。 はぁ、、全国のニュースで何を見てるんだろ?園長会で何を話し合っているんだろ。現場の職員を何だと思ってるんだろ。

主体性園長先生0歳児

りょくちゃ

保育士, 認可保育園

12023/11/21

TKY

保育士, 認可保育園

1歳を超えたら保育士1人で子6人ですか。。。園長先生、一度やってみましょう。1日でもいいからその体制で一人っきりで保育してみましょうと言ってやりたいですね。 保育士不足だから、では済まされないです。万が一大きな事故があったらどうなるんでしょう?現場の先生たちは日々子どもにかすり傷さえつけないように気を張って過ごしているのに。 想像するだけでも怖いですし、そんなことを言ってしまう園で働かれていると他にも様々なことがありそうです。。。 子どもたちの安全をしっかり見守れる環境であってほしい。特に乳児は常に危険と隣り合わせで過ごしていることをたくさんの人に理解してほしいです。このままでは現場の先生たちが辛いだけです。

回答をもっと見る

保育・お仕事

今までは認可の私立や公立で勤めてきて 去年から初めて小規模の認可外保育園に パートで勤めています。 以前に勤めていた公立保育園の保育の質が とても良かっただけに、 今のあまりの保育の質の悪さに驚くばかりです! まず、職員はほぼ全員無免許、未経験者 唯一の経験者や資格ある職員は 遊びの引き出しも全然なく 多動気味な子どもに「病気」や「この子は心配」 「どうしようもない」など子どもの前で言うことに 耳を疑い、言葉がでません。 多動気味な子どもに対してどう関わったら よいのか手立てを色々考えていい方向に導いて いくのが保育士の役割やと思うのですが。。 手は引っ張るわ、子どもの扱い方が雑 遊びの展開も全然なく、保育中に急に 子どもに目を向けず喋りだしたり 作業しだしたり動きもかーなり悪く 保育園とゆうより大家族とゆう感じです。 何も学ぶこともなく、向上心も持てず ため息ばかりでます。 一度色々言い、改善していくと言っていた ものの、少しマシになった程度。 子どもの主体性を大事にしない 「◯◯だめ!」など否定的なことばかり言われ 子どもが可哀想やなと常に思います。 012歳合同で遊びが同じ 年齢に沿った遊びの保証は全くできていない 認可外や小規模保育園に勤めている方の園は どのような保育されてますか?

主体性公立私立

チョコ

保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園, 認可外保育園

42020/03/23

ハンガー

保育士, 保育園, 認可保育園, 小規模認可保育園

家庭的保育園で勤めています。 認可ですがまさにそんな感じです。 012歳合同保育で遊びも製作も今ひとつ。 安全に気を配って愛情たっぷりですが、これじゃ近所のおばちゃんの託児と一緒だと思います。 保育士の専門性とか経験がなさすぎる。 ただの仕事と割り切れば、怪我さえさせず機嫌良く過ごさせれば良い、という感じで楽ですが… こんなことで良いのかと思ってしまいます。

回答をもっと見る

愚痴

私の考え方が固いのか、ペアの先生が甘すぎるのか今後の対応や教え方に悩んでるので相談させてください 私としては、ネットや保育雑誌などである程度保育についてや、離乳食、ミルクのこと、子どもへの言葉掛けについてなど勉強してきてそれを踏まえた上で、ネットや雑誌だとこう書いてあったんですけど、実際どうなんですか?とかネットや雑誌にこう書いてあったのでやってみてもいいですか? と聞いてくるなら実際はこんな感じでとお話して対応できるかなと思っているのですが、 ペアの先生は全部聞けば返ってくる。そういう考えがあるのか、自分で調べたり勉強したりはせず全て私に丸投げもしくは私に全部聞いてきます。 この前は、なんでミルクを飲むんですか?牛乳と何が違うんですか?とか午前睡って何ですか?午前睡は必ずしなきゃいけないんですか?とか聞かれました。答えましたけど、ネットや雑誌には正確な答え載ってるのもあればそうじゃないのもわかりますが、ある程度は自分で調べたり、勉強したりする必要最低限の行為だと私は思うのですが、古いですか?固いですか? 子どもの保育で主体性を大事にして自分で考えて行動する力を養うための自由保育が多いと思うのですが、大人は関係ないですか? 皆さんの意見を聞きたいです。

主体性自由保育ミルク

かおり

保育士, 保育園, 認可保育園

92020/06/06

ゆうき

保育士, 保育園, 認可保育園

自分で調べたり勉強するのは必要な事だと思うのでかおりさんが古いことや固いわけではないと思いますよ!私もその立場だったら同じことを思います😅 私は色々聞かれる場合は「自分の情報が全て正しいわけじゃないし、意見があるから、自分で調べたり勉強するのも大切だよ!」 と伝えるようにしています。

回答をもっと見る

👑保育・お仕事 殿堂入りお悩み相談

保育・お仕事
👑殿堂入り

保育施設の運営管理をしています。 管理している全施設のシフトを組むのですが、どうしても土曜保育だけは入れる方が少なく、いつも苦労しています。 応募の段階では皆、月1〜2回の土曜出勤があることに同意して入職しているはずですが、いざ勤務が始まると一日も土曜出勤が出来ない方ばかりです。 そこで、 ①土曜日の希望休は2日まで、と制限をかける ②毎月、必ず土曜保育に入ることのできる日を1日だけピックアップしてもらう ③仮シフトが出た時、土曜出勤が難しければ自身で代わりの人を交渉して見つけてもらう 上記のいずれかの対策を取り入れることを考えています。 是非、現場の方の意見をお聞かせください。

土曜保育管理職シフト

しののん

保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育

322023/12/22

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

公立勤務です。 土曜出勤は 班に分かれていて、4月1日に1年の出勤日と土曜週休の一覧表を配布されます。 自分の出勤日に出勤できない場合、出勤日と週休 両方交替してもらう決まりになってます。 私は会計年度 週30時間非常勤で勤務時間に余裕があるので土曜、自分の出勤日以外で足りない週にヘルプを頼まれることもあります。

回答をもっと見る

保育・お仕事
👑殿堂入り

保育士試験を独学で受けた方、 どんな参考書や資料を使いましたか? また、一日、期間どのくらい勉強したのか、 どの科目が1番難しかったかなど教えていただけると嬉しいです。 頑張るモチベーションにしたいです。 ぜひたくさんの回答よろしくお願い致します!

保育士試験

わはは

保育士, 保育園

262023/01/26

けろすけ

保育士, 学童保育

かなり前になりますが笑、 総括の参考書、あとは各科目の書を買って勉強した記憶があります。 働きながらだったので、1日1時間程度だった気がします。 教育原理と社会福祉が私は苦手で、 これらは1回では受かりませんでした。。。 独学で得た資格は自信になります! 大変だと思いますが、頑張ってくださいね。

回答をもっと見る

保育・お仕事
👑殿堂入り

40代パート保育士、今の職場に転職して4年目です。 4年働きましたがどうしても雰囲気が合わず 退職しようと思っています。 周りの職員は、勤続10年以上から何十年という先生がほとんどです。 保護者子どもの愚痴悪口が多く、 子どもの前でも 今で言う不適切保育も  仕方ないよね もう何も言わずに 子どもの言いなりになればいいんだね などいう意見で… 上の先生に相談することは難しそうです。 主任は同じ考えですし、園長は不在のことが多いです。 最後の職場にしようと思っていましたが 正直苦しい。 辞めることは逃げ、と、過去辞めた人も何年も言われ続けています

退職パート

晴れたらいいね

保育士, 認可保育園

192024/01/02

らい

保育士, 保育園, 公立保育園

辞めることは逃げではありませんよ。 よくない環境なら早目に違う職場に変えればいいと思います。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

遊び

みなさんの好きな絵本、おすすめの絵本はなんですか?延長保育の時に読みかせをするための絵本なので、未満児でも以上児でもどちらが対象でもいいので聞かせていただきたいです(^^) 私はせなけいこさんのシリーズが大好きです!

延長保育絵本

みい

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

52024/05/27

チーハー

看護師, 小規模認可保育園

宮西達也さんシリーズ はっとりひろきさんシリーズの絵本をおすすめします

回答をもっと見る

保育・お仕事

今はこども園で調理師として働いていて、食育でしか子供達と関わることがないのですがもう少し子供と関わりたいなと思い小規模園への転職を考えています。 小規模園で働いてる調理師は保育の現場も手伝ったりしているイメージなのですが、実際小規模園で働いている方いらっしゃいますか。

調理師転職保育士

ありさん

調理師, その他の職場

22024/05/27

わたあめ

保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

小規模、企業型園ですが、 調理師さんは、保育室で頻繁にではないですが、たまに、お手伝いしてくれてました😊 ほとんど、調理室にいて、おやつ作ったら帰ってしまう勤務時間なので、長い時間は保育室に居なかったです😊

回答をもっと見る

行事・出し物

こども園で調理師をしています。 現在育休中で、今のうちに行事食のレパートリーを増やそうと考えていますがあまり思いつきません。 こういうの良かった!子供に人気があった!という行事食あれば教えていただきたいです。

調理師認定こども園給食

ありさん

調理師, その他の職場

22024/05/27

ももさん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

行事食は、型抜きご飯が定番です! 鯉のぼり、七夕(⭐︎)、ハロウィン(お化けかかぼちゃ)クリスマス(⭐︎) ケチャップライスの型抜きご飯か、白ごはんでカレーが定番ではありますが、人気があります(^^)

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

ユニクロ100円ショップドン・キホーテしまむら靴下屋その他(コメントで教えて下さい)

24票・2024/06/04

園長副園長や主任学年主任やリーダー先輩後輩パートさん頼れる人はいませんその他(コメントで教えて下さい)

172票・2024/06/03

話をしっかり聞くようにしている冗談をよく言うようにしているアイコンタクトやスキンシップを取る丁寧なかかわり・環境を心がける特に何もしてないな~その他(コメントで教えて下さい)

198票・2024/06/02

よくある時々ある思ったことがないできてなくて言われることが多い💦その他(コメントで教えて下さい)

227票・2024/06/01
©2022 MEDLEY, INC.