保育園から保育園へ転職した方に質問です。転職の際、利用したサイトなどあ...

きりん

保育士, 保育園

保育園から保育園へ転職した方に質問です。 転職の際、利用したサイトなどありましたら教えてください! 出来れば、保育園の雰囲気などが知れるような仕組みがあれば良いな…と思っています。 よろしくお願いします!

    2019/11/10

    4件の回答

    回答する

    転職サイトを利用して転職した者です! 保育のお仕事 というサイトはラインでやり取りをして求人情報など教えてもらっていました。他のサイトもありましたがここが1番マメに連絡が取れた気がします。園の雰囲気などもある程度聞けましたが、やっぱり見学に行って実際の目でみた情報が1番でした( ;∀;)求人だけでは雰囲気ってわからないですよね!!転職がんばってください!

    2019/11/12

    質問主

    ありがとうございます! 求人サイトが多過ぎて悩んでいました(゜゜;) 登録して、相談してみたいと思います!

    2019/11/13

    回答をもっと見る


    「キャリア・転職」のお悩み相談

    キャリア・転職

    3月に仕事を辞めて、失業保険の手続きをしながら就活していました。児童センターの求人を見つけて、明日面接に行ってきます。 もう保育士は封印しようかなと思っていました。歳も48ですし、体がキツくて。でも児童センターならいいかな。ちょっと遠いし、お給料も低いんだけど固定時間で働けるし前職場で子育て支援センターの担当だったから活かせるし…と思って面接頑張ります。 保育園は早番遅番あるのももう辛いです。似たような境遇の方いますか?

    子育て支援センター保育士

    あかいさ

    保育士, 保育園, 認可保育園

    62025/08/20

    ももめろん

    保育士, 放課後等デイサービス

    コメント失礼致します。 私も以前早番遅番と勤務形態が複数あるのがどうしても合わず転職をしましたので、お気持ちとてもわかります。 その後病院の相談員→放デイと勤務していますが、勤務時間が固定なのはかなり働きやすいですね…! 子育て支援センターでの経験がお有りなら児童センターでも活躍できそうですね、面接が上手くいくことを祈っております!

    回答をもっと見る

    キャリア・転職

    保育園を何度も転職するのは退職金ももらえないし 福利厚生をうまく使用できないので もったいなくないですか?  面接も何度もしないといけないし  その度に転職理由を聞かれて疲れますよね。 転職してまで保育士にこだわる理由はやはりこどもが好きだからでしょうか。  自分に合う保育園を見つけるまで諦めないぞっていう感じなのでしょうか。 そもそも保育士以外にしたい仕事もないから? 私は長く1つの園に勤められたら良いなと考えているのですが  中々難しいですよね。 もう保育士自体諦めようかなぁとなります。 面接がキツイんですよね。。。

    転職保育内容正社員

    にっぬ

    保育士, 幼稚園教諭, 保育園

    62025/03/14

    おみいちゃん

    保育士, 小規模認可保育園

    私は数回転職しています。 こども園で働き、そのあと派遣を3年間2つの園に行き2つ目の保育園で正規に。 そこを退職して今に至ります なかなか転職している方だと自分でも思います笑 保育士しかしていない理由は、他にやりたい仕事が見つからないからですね💦 私は世間知らずな方だと思うので自分が出来そうな職種が分かってないのかもしれませんが、子どもは好きだし、やりがいもあるなあと思っていて保育士をしている感じですね 転職を繰り返している理由は 理想と現実?みたいな感じです 面接の前に必ず見学には行かせていただいてるのですが、いいと思って入社しても蓋を開けば、、、って言うことが多いです‪🥲‎ 私も出来れば長くひとつの所で努めたいとは思っていますが自分の保育観と合うところを見つけたいです 面接色々聞かれるしきついですよね 派遣はなんで辞めたの?そこで正規になろうと思わなかったの?ここはなんで辞めたの?など毎回色々聞かれるのもしんどいですよね💦 人材会社?の方が面接サポートなどしてくれますが私は上手く喋れる方では無いので毎回手に汗握っています😥

    回答をもっと見る

    キャリア・転職

    妊娠を機に退職した保育園から、産後落ち着いたらパートで戻ってこないかと声をかけていただきました。 元々正職員で勤めていて、人間関係は良好で悪くはなかったのですが、パートでも担任を持つケースが多く、時間が短くなるだけで仕事量があまり変わらないので、戻るか悩んでいます。 以前働いていた園に勤務形態を変えて戻った方がいましたら、よかった点や微妙だった点を教えてもらえると嬉しいです。

    退職パート正社員

    チョコレート

    保育士, その他の職種, 認可保育園, その他の職場

    22025/07/20

    まるこ

    保育士, 児童発達支援施設

    私の仲良かった同僚が同じようなパターンで、出産後パートで戻ってきてくれています。(私でなくてすみません…) 産後、新しい場所で一からだと、子どもに発熱等何かあったとき抜けたりするのが気まずかったりしますが、慣れている職場で、なおかつ戻ってきてと声をかけてもらえたから融通きかせてもらいやすいと言っていました。 勝手がわかっていて働きやすい上、パートで正社員のときよりは負担が減ったから、同じところに戻ってよかったと思ってはいるようです。

    回答をもっと見る

    話題のお悩み相談

    保育・お仕事

    年長の補助に入っているのですが、話を聞く時間になると集中できず姿勢が崩れたり話し始めたりする子が多くいます。担任ともどうしたら話を聞く力が付くか悩んでいるところです。喋る事は大好きな子達です。聞く力を身につけるために何かいい方法があれば教えて欲しいです。

    5歳児保育内容遊び

    なし

    保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

    22025/08/26

    yuna

    保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, その他の職場

    年長さんになるとお友だちともコミュニケーションが取れるのでどうしてもお喋りが多くなってしまいますよね。 私が保育中に子どもたちに注目してほしいときはあえて小さな声で話します。話す前に手遊びや簡単なゲームをしてから「先生これから小さい声でお話しするからみんなはお耳を大きくして聞いててね」というと子どもたちもこちらの小さな声を聞こうとするのでその場がシーンとなります。 あまり話が長すぎる集中力も切れてくると思うので伝えるときは簡潔に話す方が良いと思います。

    回答をもっと見る

    キャリア・転職

    ほぼ未経験、第2新卒の枠になります。保育園に転職を考えています。 株式会社、学校法人、社会福祉法人、色々ありますが ほぼ未経験の場合どれがいいでしょうか。 また皆さんが園選びの際気をつけていることなどあれば教えていただけると嬉しいです

    学校法人私立新卒

    保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

    22025/08/26

    まろん

    保育士, 認可保育園

    株式会社によっては新卒お断りの園が多かった記憶があります。 私が新卒の時は保育観や園見学に行った際の雰囲気を感じたうえで直感で選びました。 社会福祉法人の園で人間関係に恵まれ7年間働きましたよ。 気をつけるとしたら子どもの様子。 遊べてるか? 集中して遊んでいるのか、それとも暇で保育室内を走り回っているのか⋯ 保育者の話は聞けるか? 等かな。 ちょっとでも違和感感じたらやめるべきです。 私は違和感を飲み込み就職したら心身が病みました。

    回答をもっと見る

    遊び

    ペープサートを手作りしたいと考えています! 4.5歳児向けのおすすめのペープサートを教えてください。作り方なども簡単に教えていただけると助かりますm(_ _)m

    保育教材

    あっぷる

    保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園

    42025/08/26

    スタ

    保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 事業所内保育

    かなり昔の書籍ですが、ブレーメンの音楽隊やわらしべ長者があり、塗り絵できるものもあります。 私は、かなり絵が苦手なので、おりがみで作ります。土台は簡単で工夫ができる動物をかなり作りました。お話が楽しい年中児以上は、折り紙折って創作しました。

    回答をもっと見る

    最近のリアルアンケート

    自分の経験を新人教育に活かしてる教育係ではないけど活かしている自分の経験は活かせていない新しい人とはあまり関わらないその他(コメントで教えてください)

    43票・2025/09/03

    ありすぎるあるあるだな~ないよめっちゃ気をつけていますその他(コメントで教えてください)

    169票・2025/09/02

    指定あり口座はどこでも大丈夫手渡しですよその他(コメントで教えて下さい)

    186票・2025/09/01

    言葉遣いや電話の取り方☎先輩の体験談(偽りなしで)🙆女性社会で生きていく秘訣✨保育中の優先順位のつけ方人間関係の攻略方法🎮PCや保育系アプリの扱い方🖥その他(コメントで教えて下さい)

    201票・2025/08/31