薬剤師だけの相談アプリ
アプリを無料でダウンロード!
投稿する
ふぁーまん
薬剤師, 調剤薬局
10/28
8件の回答
回答する
おくすりチャット
薬剤師, 認定薬剤師, 調剤薬局, 行政・学術機関, その他の職場
一般的な調剤業務は変わりませんが、所属スタッフのシフト管理、重たい話になりますが、一人一人の調剤、投薬全て、他薬剤師がした行為に対する責任と管理能力が問われます。 また、クリニック医師との連携含め、外部業務は管理薬剤師またはマネージャーが行う場合が多いですね。 大手では、売上管理もあると思います。 それに見合う手当がでるのかも大切ですが、会社から評価されているという指標なので、ぜひ前向きに考えてみてください!
スーパーマン
薬剤師, 認定薬剤師, 管理薬剤師, 調剤薬局
書類関係のことに強くなれたとです。届出や更新など
kohchan
薬の知識以外にも法律や医療業界の動向などをしる良い機会になりました。また雇われ店長なので、経営面も見るようになります。 良くも悪くも管理薬剤師は一般薬剤師の上司になる為、業務以外にも部下の体調管理から家族の状況も相談を受けるようになるので、気負いしないことが大切だと思いますよ。
みなさんありがとうございます 現役管理薬剤師の先生からのアドバイスいただいたので、前向きに検討しようと思います
みさき
薬剤師, 認定薬剤師, 管理薬剤師, 調剤併設ドラッグストア
会社にもよると思います。 調剤併設ドラッグストアだったら、店舗をあけるのも店長さんで、管理薬剤師はあけません… 正直私の会社では名ばかり管理薬剤師です。 本人の責任感次第です。 そんな感じなので管理薬剤師手当もありません^^
10/29
oganjin
薬剤師, 調剤薬局, 調剤併設ドラッグストア
管理職ということで残業代が付かなくなりました。
それは悲しい話です。。。 管理職ゆえ、やむなしというところでしょうか。。。
10/30
最強薬剤師
とりあえず通常業務の時間が大幅に減って、管理業務が増えた事です。 麻薬の届けや、更新、妥結率などいっぱいやる事が増えます。 給料に大きな変化があれば受けるべきですが、微々たるものなら考えた方がいいです
回答をもっと見る
回答を投稿する
登録販売者の認定講師について
登録販売者の認定講師について調べています。 ネットで調べると、「実務経験がある程度あって講師認定部会主催の講師認定講習を受講後、テストに合格し講師認定部会の最終審査後認定される」とありますが、講習がいつどこであるのか等いくら調べても詳しい内容がわかりません。詳しい方教えていただきたいです。
Cygma @登録販売者
登録販売者, 調剤薬局
調剤事務の勉強
未経験で調剤事務の勉強、何がおすすめですか?
りある
管理薬剤師, 調剤薬局
試験の答案方法って…?
登録販売者資格の試験はマークシート式と書いてありますが数字を塗りつぶすマークシートなのか番号を書く方式なのかどちらでしょうか…?
しー
登録販売者
ソーシャル熱湯work
登録販売者, 調剤併設ドラッグストア
塗り潰しだよ