pharm_7lkD1SKdZw
大阪の調剤併設ドラッグストアで管理薬剤師をいていました!
仕事タイプ
薬剤師, 認定薬剤師, 管理薬剤師
職場タイプ
調剤併設ドラッグストア
これからの季節で、薬剤師の仕事は立ち仕事で足がむくんでしまったりして、痛みが出ることが多いし、ひえませんか? もしおススメのソックスであったり、タイツなどあれば教えていただきたいです! また、疲れにくいサンダルなども知っている方、教えていただきたいです。 靴を脱ぐタイミングも多いので、できればシューズものではなく、サンダルがいいとおもっています。^_^
みさき
薬剤師, 認定薬剤師, 管理薬剤師, 調剤併設ドラッグストア
ゆうゆママ
薬剤師, 調剤薬局
メディキュットやスリムウォークのレギンスを履いたりしていました。冷え防止にもなりますよ。あと私も普通のサンダルでは疲れるので、クロックスタイプの白を履いてました。
回答をもっと見る
スタッフの中でワキガの方がいらっしゃいます。 調剤室って閉鎖空間で、匂いがこもってしんどくなってしまうのですが、女性社会なのではっきり伝えることができなくて悩んでます。 ひどいときは調剤室で一緒に仕事ができなくて電子薬歴をカウンターに持っていって同じ空間にいないようにしたりもしています。 匂いに関して、その方が傷つかない程度にお伝えできればいいのですが… 同じようなお悩みがある方、教えていただきたいです!
みさき
薬剤師, 認定薬剤師, 管理薬剤師, 調剤併設ドラッグストア
ゆうゆママ
薬剤師, 調剤薬局
すごい分かります。同じ経験しました。その方は女性ですか?私の職場でワキガの人は男性だったのですが、まず薬局長に相談し、そして社長に相談し、どう伝えるか考えました。社長が一緒に働く社員にも影響出てるし(臭いが強くて頭痛など、、、)患者さんにも影響出るかもしれないから伝えるべきと判断して、本人に伝えてもらいました。 臭いがあるから、制汗スプレーで抑えるか、脇毛を剃って少し軽くするか、という案を提案していました。効果は多少あったと思います。 少しでも解決できるといいですね。
回答をもっと見る
院内処方と院外処方どちらも薬をもらっている患者さんで、院外処方のドクターが主治医である場合に疑義紹介ができて、処方削除してもらうのは院外処方のドクターになってしまうと思うのですが、違和感、ありませんか? 院内処方のドクターに連絡をとって、処方削除してもらうべきだとは思うのですが、院外のドクターに悩んだ結果連絡を取ると、できれば院内のドクターに処方削除してもらいたいと言われたりもします。 院外と院内の重複の患者さんで困った経験ある方、いらっしゃいませんか?
みさき
薬剤師, 認定薬剤師, 管理薬剤師, 調剤併設ドラッグストア
うさぎ
薬剤師, 認定薬剤師, 管理薬剤師, その他の職種, 調剤薬局
みさきさんこんにちは。 確かに、自分が処方していない薬について疑義照会されるのは、嫌がる医師も多いですよね。 通常、院内か院外かという区別よりは、より最近の処方がどちらか、臨時薬と思われる処方の処方医に疑義照会をするようにしています。その内容を把握していたかどうかを両医師に確認する場合もあります。 例えば、継続して服用している定期薬が院外処方で、お薬手帳の中で院内処方の臨時薬があり、重複の可能性を確認した場合は、院内処方医に疑義照会し、その結果をお薬手帳に記載し、次回受診時にどちらの医師にも見せて頂くように患者さんにもお伝えします。内容によっては、院外処方医にも連絡しています。
回答をもっと見る
麻薬点滴の在宅配達をしています。看護師さんと時間を合わせて患者様のお宅にいかなければならないのですが、普段の業務の言い方が悪いですが片手間でやらなければならず、時間の調整がかなり難しいです。 在宅の専門スタッフとして配達できれば良いのですが、人員も足りません。 同じような境遇の方、いらっしゃいましたらアドバイスいただきたいです。
みさき
薬剤師, 認定薬剤師, 管理薬剤師, 調剤併設ドラッグストア
ぽきたか
薬剤師, 病院・クリニック
時間の調整難しいですよね。 往診のある施設でクリニックさんと同行していましたが、時間になっても薬局側は来てるけどクリニック側がきていないと言うことは結構ありました。 また個人宅だと患者さん都合で時間変更になるときも多かったです。 なので個人宅の配達は、いつでも動けるよう定年したおじいちゃん薬剤師とおばあちゃん薬剤師を採用し、調剤なしの配達専門で雇っていました。 そのような薬剤師を訪問日にパートなどで雇ってもらうよう上司にお願いしてみてはどうでしょうか?
回答をもっと見る
在宅訪問をしてほしい、という患者様がいらっしゃり、エルネオパなどの箱物を配達しなければならないのですが、 1キロ離れていて、スタッフに車がないため、タクシーで訪問しろと指示がありました。 みなさん、同じ状況ならどうしますか? 近くの薬局では断られた、とのことでこちらではなんとかしてあげたい、と引き受けました。
みさき
薬剤師, 認定薬剤師, 管理薬剤師, 調剤併設ドラッグストア
ぽきたか
薬剤師, 病院・クリニック
私が前働いていた薬局は在宅専門薬局だったのですが、片道30分以内でいけるところであれば引き受けていました。 明確な距離も決められていたのですが、忘れてしまいました。(たぶん片道3~6kmだったかな) それ以上かはかると人件費やガソリン代含め赤字になるようでしたので、1kmだとタクシー使ってもそこまでマイナスにはならないのかという印象です。 近くだと歩いて行ったりもしていました。
回答をもっと見る
ジェネリック医薬品を調剤する機会も多いと思います。その中で、これはジェネリックの質が先発と違うな〜と実感する薬品はありますか? 新規採用の検討材料にしたいので、宜しくおねがいします。
kohchan
薬剤師, 認定薬剤師, 管理薬剤師, 調剤薬局
みさき
薬剤師, 認定薬剤師, 管理薬剤師, 調剤併設ドラッグストア
アマリールを先発で服用し、ほかの薬剤(メトグルコや、臨時の処方薬)は全てジェネリックで服用していた患者様の処方箋が、変更不可のチェックが外れていたため、患者様の希望もありジェネリックに変更したことがありました。 次の処方の際にはまた変更不可のチェックがあり、患者様に聞くと、(毎回90日分処方でした。)安定していた数値が急に悪くなったから先発に戻してもらってと先生に言われた、とおっしゃっており、本人様からは関係ないから先生を説得してほしい。と言われたのですが、この患者様以外にもアマリールをジェネリックにしたら数値が悪くなったから先発にしてほしい。という方を3名聞いていたので、もしかしたら、全員にではないけど、ジェネリックにしたからかもしれない。と説明し、先発で調剤をしました。それからは数値は元に戻ったようです。 私は6年薬剤師をしてますが、薬局調剤のレベルではアマリールが一番大きく差があったと感じています。
回答をもっと見る
薬局の工夫について。同じ医療ビルに別の薬局が入ってます。距離もほぼ変わらないのに、枚数が3倍違います。 何が原因と考えますか?病院前にもずらーと薬局が並んでますが、やっぱり立地でしょうか?
おくすりチャット
薬剤師, 認定薬剤師, 調剤薬局, 行政・学術機関, その他の職場
みさき
薬剤師, 認定薬剤師, 管理薬剤師, 調剤併設ドラッグストア
こんにちは。 クリニックさんではどの薬局さんを案内しているかはご存知ですか?(案内してはいけないのですが…) 案内してはいけなくても、どこで薬をもらったらいいのかわからない人が多いので、ここに薬局があるよ、と教えてもらったらそちらに行ってしまう可能性が高いと思うのですがどうでしょうか? 私も耳鼻科さんで受診し、薬局でお薬をもらってください。と言われて、例えばこの薬局があります、と一店舗だけ教えてもらって、すごい待ち時間だったので同じビル内で探したらもう一店舗あることがわかり、そちらに行った、という経験があります。(薬剤師目線の回答でなくて申し訳ないです)
回答をもっと見る
薬局勤務の方必見!皆さんの店舗のレセコンは何を使われてますか?EM、メディコム、メルフィン、調剤くん、最近話題のgooco、カケハシ、どれが使いやすい?
おくすりチャット
薬剤師, 認定薬剤師, 調剤薬局, 行政・学術機関, その他の職場
みさき
薬剤師, 認定薬剤師, 管理薬剤師, 調剤併設ドラッグストア
goocoを利用しています。 iPadで利用できるので、在宅でも利用しやすく、とても便利です! しかし、システム導入の時に全部利用できるのではなく、オプションで追加費用がかかるので、何を重きにおくか(iPadで利用できるか)を決めてから検討したほうが良いかもしれませんね!
回答をもっと見る
症状が片目しか出てないのに両目に点眼薬をさす処方箋って何て説明してます?? 患者さんは症状があるのは片目だから片目だけでもいいと思っている人が多くて。
スーパーマン
薬剤師, 認定薬剤師, 管理薬剤師, 調剤薬局
みさき
薬剤師, 認定薬剤師, 管理薬剤師, 調剤併設ドラッグストア
こんにちは。 点眼薬はものもらいなどの処方内容ですか? もしそうであれば何かしら症状のある目を触ってしまってから症状のない目を触ってしまうことがあるので、さきに症状のない目に点眼薬してから症状のある目に点眼するようなに指導しています。また、ついでに症状があるないに関係なく、しっかり手洗いをするようにお伝えして、清潔に保つことを意識していただけるよう、指導しています。
回答をもっと見る
役員のポジションにつけるような会社ってありますか? 転職を考えているのですが今の職場だと上に上がるのに限界があるため悩んでいます。
スーパーマン
薬剤師, 認定薬剤師, 管理薬剤師, 調剤薬局
みさき
薬剤師, 認定薬剤師, 管理薬剤師, 調剤併設ドラッグストア
現在の職場での地位がどれほどかによって、最初につけるポジションに差があると思います。 私はヘッドハンティングによる転職の連絡をもらったときは管理薬剤師として、ですが、実質3番手、という立ち位置での依頼でした。 大手での転職では役員はどこも難しいと思います。(ドラッグストアチェーンで働いていますが、もしドラッグストアチェーンだとどこも実質難しいです。)
回答をもっと見る
薬剤師でもできる副業やオススメの副収入って何かありますか? 現在の収入ではこれからのことが心配なため、副収入を探しています。簡単な物でも、少し時間のかかる物でも大丈夫です。
スーパーマン
薬剤師, 認定薬剤師, 管理薬剤師, 調剤薬局
みるくるみ
薬剤師, 認定薬剤師, 調剤薬局
こんにちは。 私は育休中で自宅で時間がある事もあり、薬学関連のwebライターをしたり、アンケートに答えたりして副収入を得ています。あとはポイントサイトなどでコツコツお小遣い稼ぎしています!
回答をもっと見る
現在育休中ですが、復帰した際に人数調整で上司が辞めるようです。70歳近くなるので辞めたいらしいです。 とても頼りになる方なので、病院としても抜けたら痛手のようです。 頼りになる上司が抜けた際、どのようにしてその穴埋めや薬剤部の信用を確立していけば良いでしょうか? 同じ職場の薬剤師は30代の若手ばかりです。
ぽきたか
薬剤師, 病院・クリニック
みさき
薬剤師, 認定薬剤師, 管理薬剤師, 調剤併設ドラッグストア
こんにちは。 その辞める方、というのは辞めることを強制されているのでしょうか?でないとしたら、辞めたいのに辞められない、というジレンマからぽきたかさんの復帰もあるし、辞めさせてほしい、とお願いしているのではないでしょうか? ほかの上司の方からしたらあなたのせいであの人が辞める、なんて言われているかもしれませんが、きっとそんなことはありません。 できる人がいなくなったら、できない人ができるようになることもあります。 会社(病院)はみなさんそのようなものですよ!気にせず復帰して、お子様優先でお仕事なさってほしいです。
回答をもっと見る
管理薬剤師さんに質問です 一般の薬剤師から管理薬剤師になって、かわったことってなんですか? 会社の方から管理薬剤師になるよう打診があるのですが決めかねています
ふぁーまん
薬剤師, 調剤薬局
おくすりチャット
薬剤師, 認定薬剤師, 調剤薬局, 行政・学術機関, その他の職場
一般的な調剤業務は変わりませんが、所属スタッフのシフト管理、重たい話になりますが、一人一人の調剤、投薬全て、他薬剤師がした行為に対する責任と管理能力が問われます。 また、クリニック医師との連携含め、外部業務は管理薬剤師またはマネージャーが行う場合が多いですね。 大手では、売上管理もあると思います。 それに見合う手当がでるのかも大切ですが、会社から評価されているという指標なので、ぜひ前向きに考えてみてください!
回答をもっと見る
在庫について教えていただいです あってはならないことですが、欠品などあった場合はどうさらていますか? 法令改定で郵送は問題ないときいていますが、ご自宅までお持ちすることが多いです。 皆さんの薬局の事情を教えていただけるとうれしいです
ふぁーまん
薬剤師, 調剤薬局
わさびのり
薬剤師, 調剤薬局, 病院・クリニック
突発的な処方ですと、欠品はどうしてもでてしまいますよね。 事情を話すと、薬局まで取りに来てくれる方もおりますし、 あとは時間を見ながら配達、郵送で対応しています。 稀ですが、どうしても手配が難しい場合は、対応可能な薬局を探してそちらでお薬をもらうようお願いすることもあります。
回答をもっと見る
管理薬剤師についてですが…みなさんの職場の管理薬剤師はどの程度通常の業務を行っていますか? わたしの今まで働いていた調剤薬局では管理薬剤師も通常の調剤や投薬など率先して行ってくれていたのですが、転職先ではパソコンに向かったきりあまり通常業務をしてくれず…「病院の管理薬剤師は基本的に調剤しないからね〜」と。。転職先も調剤薬局なんですが😅薬局によるとは思いますが、ちょっと気になりました。
ありさ
薬剤師, 調剤薬局, 調剤併設ドラッグストア
みるくるみ
薬剤師, 認定薬剤師, 調剤薬局
こんにちは! 派遣薬剤師の経験もあるので調剤薬局は多数の店舗で経験があるのですが、どこも管理薬剤師は率先して調剤も投薬もしていましたよ。パソコンに向かったりデスクで仕事をしていることももちろんありましたが、店舗の様子を見て忙しくなったら自分の仕事中断していました。 このような上司だとこちらも奮起されますよね。
回答をもっと見る