nurse_mBP3QlkJdw
婦人科クリニックで働いてます🏥 消化器外科内科、循環器内科外科、眼科、整形外科、集中治療室経験🩺 応援ナースや、派遣ナース、ディサービス、老健など、さまざまなところで働いてきましたー!
仕事タイプ
クリニック
職場タイプ
産科・婦人科
ワクチン未接種なのですが、この先も打つ予定はしてないのですが、海外旅行行きたくなるタイミングまで待とうとは思っているのですが(渡航に絶対的に必要な場合)、、同じように未接種の方いらっしゃいますか?今後はどのような形で動くか決めてらっしゃいますか?
ワクチン正看護師
とちおとめ
産科・婦人科, クリニック
mm
内科, 精神科, 急性期, 病棟
私も未接種です。医療者が先行して接種する時に、実験台のような気がしてやめました。それからタイミングを逃しましたが、なる時はなるので、この先も打つつもりはないです。職場も強制ではありませんでした。
回答をもっと見る
実家から県をまたいで、離れて暮らしている方に質問ですが、どのくらいの頻度で実家に帰省していますか?私は距離も費用もかかるので最近は、貯金もしたいので、控えているのですが、いっそうのこと地元に帰った方が楽なのかなぁと思ったり、、意見お聞かせください😊
メンタル人間関係ストレス
とちおとめ
産科・婦人科, クリニック
macha
内科, 外科, 小児科, 病棟, 一般病院
実家は九州、自宅は関東です。 コロナになる前は夏と冬に帰省していました。 孫を見せる為と、私も実家大好きでいつでも帰りたい人だったので! ここ3年は帰省出来ていません。 昨年、夏に出産する時に母にこちらに来てもらったのでその時会えているのですが、、、 やはり実家に帰りたいですね! このコロナの事や、最近の災害などを見ると、家族とは近くにいた方がいいなと思いました。 会いたい時に会えない、何か急な事があってもすぐ駆けつけてあげられない、、、 結婚し、子供を出産すると尚更強く思います。 家族色々な形があるので近いのがいいとも言えませんが実家が大好き!なのであれば一緒に住まなくとも近くにいてもいいかもしれませんね!
回答をもっと見る
仕事や家事にやる気が全くでない時は、みなさんどうしていますか?やる気出る時がくるまで無でいる感じでしょうか?😮💨
クリニックストレス正看護師
とちおとめ
産科・婦人科, クリニック
macha
内科, 外科, 小児科, 病棟, 一般病院
お疲れ様です。 何にもやる気が出ない時ありますよね。。。 朝起きるのも嫌、、、仕事行くのも嫌、、、家事くたくなーい! 仕事は行くと気合が入るので仕事が始まったらやる気が出ないといい事はないのですが、家事は全くやる気が出ない時はあります。 ご飯は簡単なものか、買うかにしてます。 あとはテーブル周りを簡単に掃除機をかけてお終いにする時もあります。 洗濯物畳むのは後日にして早めに寝ちゃいますね! そしたら次の日スッキリして頑張れる気がします!! あとは好きなスイーツを買って食べたりしてますかね!
回答をもっと見る
看護師は医療関係の中でしか働いたことがないため、世間知らずであったり、投資や保険関係にも疎い方だと自分でも自覚するこの頃なのですが、みなさんは、そう感じることはありますか?
辞めたい転職ストレス
とちおとめ
産科・婦人科, クリニック
As
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, リハビリ科, 救急科, クリニック, 外来, 一般病院, 大学病院, オペ室, 検診・健診, 派遣
私もそう思います。 なので積極的に医療者以外と関わる機会を設けたり、自分が気になった事に関しては勉強するようにしてます。
回答をもっと見る
看護師を副業のスタイルで働いてる方っていらっしゃいますか??その場合本業はなにをされていますか〜?
副業正看護師
とちおとめ
産科・婦人科, クリニック
こっこ
循環器科, ママナース, 病棟, 離職中, 保健師, 外来, 大学病院, 派遣, 助産師
こんにちは!わたしは事務職をしながら、副業で、単発の仕事をしています!その場合賠償保険に入ることをおすすめします!訪問入浴やデイサービスに行ったりしてました!
回答をもっと見る
転職するにあたって、やはりワクチン接種は必須になってきますか?何回接種が必要なんでしょうか?最近転職してそうゆう問題に悩んだ方はいますでしょうか?
ワクチン転職正看護師
とちおとめ
産科・婦人科, クリニック
みお
急性期, 病棟
必須ではなさそうですが、聞かれはしそうです。うちは聞くだけです アレルギーで打てない人もいますので! そうゆうのは病院によると思いますよ!
回答をもっと見る
10年小型犬を飼っているのですが、最近同棲してる彼氏が私のしつけの甘さに苛立ってきていて、一緒に飼うのは難しいと言われました。今までワンコと一緒に寝ていたのですが、彼が犬アレルギーもあるので、別々で寝るようになってから、ワンコが夜泣きもします。シニア犬なので厳しくするのも、私自身がもう出来なくて困っています。実家が遠いので、預けても頻回に会えないですし、最後まで責任持って飼いたいのですが、一度実家に預けてほしいと彼の願いもあります。みなさんならどうされますか?
正看護師
とちおとめ
産科・婦人科, クリニック
茄子
外科, その他の科, 病棟, 外来, 一般病院
私だったら同棲解消します。 私自身彼氏よりわんこの方が大切だから、もし同じようなことがあれば同棲解消します! わんこは大切な家族なので... それに、しつけの甘さに苛立って一緒に飼うのは難しい、とは、、? あまりにも自分勝手なのでは? と思ってしまいました。 愛犬家なのでつい、、、😅
回答をもっと見る
サリーおばさん
その他の科, 新人ナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 学生, 保健師, NICU, 保育園・学校, 検診・健診, 派遣
とちおとめさん、こんにちは。 結婚に踏み切れないのでしょうか。 日本は晩婚化が進み30代になってから結婚する人が増えています。 私は昔から人間ですから親からうるさく言われ24歳で結婚しました。 毎週休みになると見合いさせられて、あまりじぶんのこと、相手のこと、将来のことなど考える余地なくといった状況でした。 当然義両親との関係や夫婦の認識のずれが大きく、不幸な結果になりました。 妊娠出産育児のことを考えるならば今から30歳くらいまでが良いタイミングでしょう。 しかし、あなたが誰と一緒にいても踏み切れないというのであれば、何かしら不安定にや疑念、迷いがあるからでしょう。 何があなたをそうさせているのかをよく考えて下さい。 結婚はどうしてもしなくてはならないものではありません。 ボーイフレンド、恋人同士のまま過ごしても構わないと思います。 焦らず、拙速に決めない方がよいですね。
回答をもっと見る
看護師歴が長いと要領を掴んでしまって、勉強するのにも新人の頃のような徹底的に調べるのがどうも出来ないでいます。クリニック勤務なのですが、その辺りどうされてますでしょうか?
クリニック正看護師
とちおとめ
産科・婦人科, クリニック
りんぷー
内科, ICU, 病棟
あくまで私の場合ですが…仕事中??と思ったことは休憩や自宅でスマホで調べます。その根拠まで。 あとは、インスタとかで看護師向けの勉強アカウントを見たりしています。 本とかも時々買うんですが、買ったことで変に満足してしまい、熟読できません。 こんな感じです。
回答をもっと見る
カスミザクラ
外科, 整形外科, 総合診療科, 急性期, 病棟, 消化器外科, 回復期, オペ室
透析クリニックは私は意外といいと思います。準夜勤があるので手当がでる。業務はいい意味で変わり映えしない。患者さんとの付き合い方は難しいところありますが、慣れてしまえば問題ないかと
回答をもっと見る
休みの日は一日ダラダラするか家のことをして終わることが多いのですが、単発休みだとどうしてもその過ごし方になるのですが、みなさん動きやすいようにルーティンなど作っていますか?参加にしたいので良ければコメントください^_^
単発
とちおとめ
産科・婦人科, クリニック
とみー
産科・婦人科, その他の科, ママナース, 外来
友達とランチしたり、鍼行ったり整体行ったり子供の居ない間にやれること、自分にサービスしてます☺︎
回答をもっと見る
クリニックで初めて働いているのですが、辞めるタイミングは何ヶ月前が常識なのでしょうか?総合病院と違って少人数なので、次の正社員が見つかるまで辞めれないものでしょうか??教えてください( ; ; )
退職クリニック転職
とちおとめ
産科・婦人科, クリニック
さな
内科, クリニック
クリニック勤務ですが、クリニックによりけりか、辞める都合とかにもよるかと思います。病気とか、やむを得ない都合の場合1ヶ月前にお話して辞めて行かれた方がいらっしゃいます。
回答をもっと見る
クリニックで初めて働いているのですが、総合病院だとパートさんの看護師と一緒に働く機会が今まで一度もありませんでした^_^今の職場で初めて働いているのですが、クリニックでトップの正社員のママさんナースが、パートさんを見下すような雰囲気があります。やはり家庭を持ちながら正社員として働くプライドがあるのでしょうか。私は結婚しておらず子供もいないので、平和に働きたいなぁと思うばかりです。みなさんの職場はどうでしょうか?
結婚ママナースクリニック
とちおとめ
産科・婦人科, クリニック
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
わたしはパートママナースですが、割り切って働いているので、プライドというよりは残業なく帰りたい!ですかねぇ。 正規さんだと、どうしても残業したり、責任も重いでしょうから、ストレスも大きいのですかね。 でもママナースとして一言! ママだから、見下すのではないのですよ。 その人の人柄です。ママナースみんなが見下すなんてことはないです。 わたしの働く部署は正規もパートもみんなママナースですが、みんないいひと。仕事ができない人もいますけど、見下すとかいません。 だから、ママナースってだけで、そう思われちゃうのは悲しい!けど、しいていうなら、ママナースたぶん、独身ナースよりも余計なストレスが多いのです!! 見下すママナースには、わたしから天誅しときます!笑 そういいママには悪いことが返ってきますから、ほっといてくださいね。平和に働くために!
回答をもっと見る
看護師しながらなにか副業されている方いらっしゃいますか?みなさんずっと看護師として働く気持ちはどのように考えてますか〜?20代の頃はキャリアアップしたくてすごく色んなことにチャレンジしたかったですが、30半ばになるとそんな気持ちもなくなり、もはや看護師としてしたいこともなにもなくなってしまいました( ; ; )今後の人生迷い中なので、お聞かせください♪
副業勉強正看護師
とちおとめ
産科・婦人科, クリニック
あおい
クリニック, 大学病院, オペ室, 派遣
私はブログと動画編集をやっています。 大して稼げておらず、これだけで食べてはいけませんがちょくちょく増やしていけたらなと思っています。結構看護師だと身体が辛いので、、、副業をやりつつ、看護師とは全く別の道を探していきたいです。
回答をもっと見る
婦人科クリニックで働いています。人工中絶手術に対してのモチベーションはどのように維持されていますか?
クリニックストレス正看護師
とちおとめ
産科・婦人科, クリニック
さあや
内科, 消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期
お疲れ様です。患者様への術後のケアはどのようにされているのでしょうか、心身共に術後のケアが大事です。説明を行い休養と感染の注意喚起をして、看護師のモチベーションが維持出来ずにいるのはどうしてなのか考えると、リピートの患者様がいるのでしょうか、それとも毎日のように人工中絶手術を行なっているのでしょうか、それはつらいですね。命の生まれる所で命が失われるのは辛いですね。
回答をもっと見る
施設看護師さんに質問です。 場所によりやり方は違うと思いますが、100名近くいる施設の場合、全員の名前や疾患など覚えていますか?
一般病棟ママナース正看護師
のあママ
内科, その他の科, ママナース, 病棟, 一般病院, 看護多機能
まりまり
耳鼻咽喉科, ICU, その他の科, 離職中
元施設看護師です。 50名くらい患者さんいましたが、一年目勤めてやっと顔と名前と病名が一致していました。 そのほかにも病気や内服薬や点眼やら軟膏やらありすぎて、全部覚えるなんて不可能です。 なーんとなーくで覚えてればいいのでは? 分からなくなるとプロフィール見てました。
回答をもっと見る
私は総合病院の慢性期で勤めてます。忙しさはさほどなく、急変もなく、って感じです。うつ病が既往にあり、今回主任のパワハラが発端で、適応障害の診断で3ヶ月休みました。もう少しで休みが明けます。主任さんと離れたくて、師長に移動の相談をしましたが、無理でした。転職も考えましたが、うつ病があることでひっかかり、難しいようです。師長さんは、「私が主任の指導をしていくわ。戻ってきなさい」と言います。それに、私はうなずいてしまいました。復帰が近くなってくるにつれ、動悸がします。やれるかどうかも心配です。主任がいることも嫌です。どんな思いで、仕事に臨めばいいでしょうか?アドバイスお願いいたします。
パワハラ慢性期総合病院
あきんこ
一般病院, 慢性期
とちおとめ
産科・婦人科, クリニック
お疲れ様です。 それはお辛いですよね、そうゆう経験あるのですごくわかります( ; ; ) これで行って無理だったら、辞めよう、仕事は看護師以外にもある、失業保険もらいながらゆっくり考えようって感じでした! 病棟で働くのが看護師の仕事でもなく、いろんな職場があるので、私もうつ病ありますが、合う職場は絶対にあります😊 主任が嫌だと思いますが、そちらに意識向けると余計嫌になるので、いないものとして(笑)仕事や患者さんとの関わりに楽しみを転換すると楽になるかもしれません。 無理なさらず、応援してます!
回答をもっと見る
うちの病棟にはうっかりミスとか仕事のやり忘れの多い先輩が居ます。時短で帰られることや、先輩故あまり指摘することができず、ミスの後処理をさせられることがあります。 正直その先輩とペアになりたくないとまで思ってしまいます。 みなさんならどう対応しますか?
先輩人間関係ストレス
にっくねーむ
内科, 病棟
ナースナースナース
産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, 消化器外科, 一般病院, オペ室
こんにちわ。 先輩の性格やにっくねーむ様との関係性によるかもしれませんが、冗談混じりでミスや後処理があったことを伝えるようにします。それでも改善しない場合は師長に相談、師長から伝えてもらうように対応します。患者様に実害が起きないと良いですね。参考になれば幸いです。
回答をもっと見る
付き合って10ヶ月ほどの彼がいます。 彼は友達が多く違う病院で看護師してます。 そのせいもあってか女の子の友達も多いです。 なので女の子の同期などと一緒にご飯行ったり4人くらいでお泊まりに行ったりお家に招いたりしてます。 プリのこと2人でご飯行ったり、2人でデートみたいな感じでドライブや遠出までしています。 正直嫉妬してしまいます、、彼の友達は私と付き合ってることを知りません。 縛りたくないし嫉妬したくないのですがしてしまいます。そんな自分にも嫌になります。 言ってくれればいいのに言わずにそれをします。 皆さんだったらどう思ってどうゆう行動とりますか?、、
新人ストレス正看護師
なる
内科, 泌尿器科, 新人ナース
あみい
外科, 消化器内科, プリセプター, 病棟, クリニック, リーダー, 消化器外科, 回復期, 終末期
なぜ、付き合っていることを言っていないのだろうと疑問に思います。 自分という彼女がいるのに2人で出かけたりするのは、考えられません。。 言わずにそういう行動をするなんて尚更です。 嫉妬もしてしまうかもしれませんが、そんな行動に冷めてしまいます💦 本当に彼女が大切なのであれば、彼女を不安にさせる行動なんてしないと思います。 私なら、、別れます💦
回答をもっと見る
看護師って力仕事が多いと思うのですが、みなさんは整体とか通っていますか??通っている方、お値段や何回通ってるとかもお聞きしたいです。
モチベーションメンタル
まる
内科, 精神科, 心療内科, 病棟, 介護施設, リーダー, 終末期
ぴ
内科, 急性期, 病棟, 脳神経外科
腰と足が痛くてたまらない時に整体に行っています!整体師からすると、1-2週間に1回は通った方が良いらしいですが…笑
回答をもっと見る
質問です 気道まで吸引が必要な患者さんが、吸引時に出血してしまった場合、出血しても、痰絡みあれば吸引しますか? 血液サラサラの薬内服中なら、様子見するなど、アセスメント方法あるなら教えて頂きたいです。 また、出血させない方法やコツあれば教えてほしいです。 咳嗽反射時に、気道までチューブ入れようとすると、勢いよく入れてしまう為、粘膜損傷してるのかなと思います💦
吸引
黒
とちおとめ
産科・婦人科, クリニック
おつかれ様です。 そうですね、潤滑剤の使用や、細いカテーテルを選択したりしますかね。酸素が低下しておらず、なおかつ付着程度の出血なら吸引を続けますが、吸引できるくらいの出血量になってしまった場合は、一旦時間を置きます。同じチームの看護師にバトンタッチするなど、自分での判断が難しい場合は先輩看護師に相談するのが患者さんのためかもしれません😊
回答をもっと見る
9月7日から、 とうとう海外からの入国時にワクチン接種者はPCR検査が免除されますね! 隔離期間の撤廃もうれしかったけど、 PCRも普通にやると1万くらいかかると聞いたので 旅行にかかる金額が減ると思えばかなりうれしい...!! 来年くらいからはようやく待ちにまった海外旅行再開できるかなぁなんて勝手に期待しています😁 みなさんは、今年か来年に旅行の予定ありですか?🤭
ワクチンモチベーション
きみちゃん
内科, 循環器科, 超急性期, ICU, CCU, その他の科, 病棟, 介護施設, 老健施設, 離職中, 保健師, リーダー, 一般病院, 大学病院, 派遣
もち
その他の科, 訪問看護
はじめまして! そうなんですね! 嬉しいニュースですね(^ ^) 来年あたり、新婚旅行に行く予定だった、ハワイとか行けたらいいなぁと思います☺️
回答をもっと見る
腹腔鏡下回盲部切除術を受けた体への影響は、回盲部切除による排便機能障害が起こることと、腹腔鏡による腹腔内圧の上昇・創痛だと考えたのですが、何か他に体への影響は起こりますか?
実習看護学生
チャカチャン
外科, 整形外科, 急性期, 病棟, 一般病院
とちおとめ
産科・婦人科, クリニック
おつかれさまです! 全身麻酔するので、その影響や、一般的な消化器外科の術後合併症も該当するので調べてみてください😊
回答をもっと見る
質問です 乳がん術後のリンパ郭清をされていない患者さんで 主治医から患側からの採血 点滴 注射を禁止されているという方がいました リンパ郭清をされていないから方は禁止ではないと思っていたのですが間違いでしょうか? 調べてもよくわからず、どなたかお答えいただけると嬉しいです
術後点滴
あふり
とちおとめ
産科・婦人科, クリニック
お疲れです。 リンパ郭清をされていたら、確実に禁止事項になりますよね。ただ、リンパ郭清していなくても、感染リスクが高いので、基本的に患側からの採血やルート確保、日常生活にも注意してもらうように退院指導していました。 どうしても取れないような採血やルート確保で、郭清してなければ医師に確認してから実施していました。
回答をもっと見る
新人のみなさん机に向かって勉強してますか? 仕事終わりは疲れちゃって出来ないです。休日も仕事のこと考えたくなくて出来ないです😿
1年目勉強新人
鬼灯人形
消化器内科, 産科・婦人科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 終末期
ももたろう
内科, 呼吸器科, 循環器科, 超急性期, その他の科, 病棟, 大学病院
私もできていないです。 やらなきゃってことはわかってるんですけど、どうしても疲れて寝てしまったり…逆に勉強してて、体調不良になったこともあるので、その日にどうしても分からなかったことだけしてます。
回答をもっと見る
腎婁増設から3ヶ月以上経ち、今まで少量の漏れ程度だったのが、定期交換後から毎日シャツがびっしょり濡れるくらい漏れらようになっています。 多少漏れるとは思いますが、毎日となると少し頻回で量もそこそこ多いので、よくあることなのかなぁ?と疑問に思います。 同僚は、腎婁は漏れるものなので上手に付き合っていくしかないと説明しています。 掌大のペットシートがずっしりしているので、Yガーゼを当てても漏れると思うのですが、仕方ないのでしょうか…
慢性期訪問看護
ママナース
その他の科, 介護施設
とちおとめ
産科・婦人科, クリニック
お疲れさまです。脇漏れしているということでしょうか?すでに瘻孔ができてしまっているのですかね( ; ; )量を測定してあまりにも多いようでしたら、先生に相談できるタイミングがあれば相談したいですね。それかパウチで予防するしかないですかね。
回答をもっと見る
とちおとめ
産科・婦人科, クリニック
おつかれさまです。はい、単発派遣いきました!ただ失業中の労働は時間条件があるのと、申請しないといけないので、申請されている場所で注意点をお聞きになって行くことをオススメします^_^
回答をもっと見る
私は転勤が多く、1〜2年の頻度で病院を変えています。ある程度、コミュニケーション力はある方だと思いますが、中には外から来た人を仲間に入れることに抵抗のあるような態度が感じられる年配看護師もいます。なかなかうまく馴染めなく、やっと馴染めたと思った頃にはまた転勤ということを繰り返しています。できるだけ早く、年配看護師とうまく接することができるようにみなさんが心がけていることを教えていただきたいです。
コミュニケーション病院
きょうか
内科, 一般病院
かえでぃ
リハビリ科, ママナース, 病棟
どれだけ長くいても必ず年配と馴染めると言うわけではないので、無理に馴染む必要はないかと思います。 同年代の人ととりあえずコミュニケーションを図って交流を深める。 悪口を言わない、挨拶をするを心がければ誰もあなたを悪く思う人はいないと思いますよー!
回答をもっと見る
今年からルートキープをするようになったのですが、かなりの確率で針を進めてるうちに逆血がなくなってしまいます。なにかコツとかあるのでしょうか?
ルート
ああ
外科, 一般病院
あー
外科, ママナース
針を進めてるうちに逆血がなくなるということは、血管には当たっているけど、進めすぎて血管を突き破っているのかなーと。 私もルートキープは苦手ですが、穿刺して逆血がきたら、針の挿入角度を少し浅くしてから針を進めてます。
回答をもっと見る
現在新人看護師3ヶ月目で、人間関係が本当に合わなくて一般病棟を7月いっぱいでやめてしまいました。 現在転職先を探しているけど、中途を新人教育できないところの方が多かったり、3ヶ月はちょっと、、って言うところが多くて、、 一つ面接は決まったけれど、自分が希望していた病院ではなくてまた同じようなことになるんじゃないかとか、3ヶ月でやめてしまった自分はその程度の人って思われるんじゃないかとか頭の中そのことでいっぱいです😔
1年目新人転職
こむ
新人ナース, 脳神経外科
スヌーピー
内科, クリニック
以前に働いていた病院では、新卒で1ヶ月で退職した方が入職されたことがありました。 なかなか転職先を見つけにくいとは思いますが、ご自身が働きたいと思えるところが見つかるとうれしいですよね☺️ 今は不安がいっぱいかと思いますが、良いところが見つかるよう応援しています!
回答をもっと見る
この4月から新人看護師として急性期の内科病棟で働いています。毎日仕事に行くのが辛くて涙が止まらなくなってしまい、仕事を休んでしまいました。みんな辛いのは分かってはいるのですが、自分は逃げてしまいました。 看護師を続ける自信もなく、人間関係も上手くいかないため、とりあえず1年続けて辞めようと決意したのですが、もう今の時点で気持ちがダメになってしまいました。
1年目人間関係新人
ゆめ
内科, 急性期, 新人ナース
スヌーピー
内科, クリニック
仕事+人間関係が辛くなるとすごい大変ですよね😢 私も人間関係がつらくなり、1年で退職したことがあります。その職場では数ヶ月で退職された方もいたので、人間関係って大変だなぁと思いました。 転職先を探しながら働いてみて、見つかり次第退職されるのも良いと思います。
回答をもっと見る
乳がんの患者さんでインプラント入れ込み術を行った方がいます。 ドレーンの排液量はどれくらいになったら抜去して良いのでしょうか。
医者急性期新人
鬼灯人形
消化器内科, 産科・婦人科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 終末期
こまつ
外科, 産科・婦人科, 急性期, 病棟, 外来, 一般病院, 終末期
お疲れ様です。医師ではないのでなんとも言えませんが、あえて言うのであれば徐々に減少してきたころ、でしょうか。どちらにせよ看護師判断ですることはないと思います。
回答をもっと見る
トイレに座ったまま摘便っていいんですか? 左側臥位でって新人の頃教わってこれまで来ましたが、新しい病棟では割とやってる方が多くてびっくりしてます。
病棟
ななな
急性期
とちおとめ
産科・婦人科, クリニック
エビデンスとしては間違っているかと思います。出血のリスクや、完全に便を排出できないかと思いますよね。どう考えても手技に時間がかかって、患者さんにも医療者側にも負担だと思います( ; ; )残念な実態ですね。。
回答をもっと見る
3ヶ月の休職(精神的)を終え8月1日から復職します。 不安も多いので暖かい言葉が欲しいですm(_ _)m
休職急性期1年目
おと
新人ナース, 消化器外科
あきんこ
一般病院, 慢性期
私も精神的な理由で休職中です。8月から復帰なのですね!とにかく無理せず、頑張りすぎず、患者さんに看護を提供してくださいね!
回答をもっと見る
27歳看護師です。 急性期病院に勤めています。転職8ヶ月で無気力、涙がでる、よくうつ、不眠がありうつと診断され現在休職5ヶ月目です。 抗うつ薬内服で症状は落ち着いてきて、最近うつになった原因を考えるようになりました。混合病棟で経験のない科で、知識が足りないこと、多忙であることもありましたが、一番のストレスは人への恐怖であることに気づきました。 医師に対し過剰に怯えてしまい、報告や相談ができなかったり、患者や医師から強く言われたり怒鳴られたりすることを想像してしまい、毎日仕事へいくのが怖かったです。 元々不安が強い性格もありますが、子供のころ理不尽に父親に怒鳴られた経験がトラウマにあるのかなと思っています。看護師として以前と同じ部署に復帰したい気持ちがあるのですが、根っこの部分でまたつまずいてしまうことが簡単に想像できます。人への恐怖心をどうやって克服したらいいでしょうか。慣れるしかないのでしょうか。
混合病棟休職一般病棟
まゆ
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, 病棟, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院
まさお
その他の科, 介護施設
あなたの辛い気持ちは私もそうです。 楽しいふりをするのも良いと思います。作り笑顔で生活していると本当にそうなると言われます。 聞かれたら、調子は良いよと振る舞って下さい。 ある看護師さんの詩 【これからは楽しいのです微笑んで答えてくれた看護師さんに】
回答をもっと見る
回答をもっと見る