nurse_dVke2zHjhQ
PNSにいつも、苦しまされている者です。
仕事タイプ
病棟
職場タイプ
呼吸器科, その他の科, 回復期, 終末期
仕事中、マスクのせいか息切れや、集中力の欠如、疲れやすいが続いています。 見落としも増えてる気します。
suna
呼吸器科, その他の科, 病棟, 回復期, 終末期
Ameria.C
外科, 急性期, 超急性期, ICU, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院
マスクは普通のサージカルマスクですか? N95をつけて16時間勤務したことがありましたがさすがに辛かったです。 サージカルマスクではあまりそんな経験はありませんが…医療者ならコロナ関係なく常にマスクしてないといけないですし、辛いですよね。 適宜休憩の時とかにこまめに外したらいかがでしょうか。
回答をもっと見る
夜勤は、20時30分から9時30分で仮眠2時間プラス休憩75分ってなってるけど、夜間一般患者は、ACUナイトベッドで基本取ることになってるけどコロナは直入あり、看護師3人。他病棟は、4人。整形や脳外科病棟は介護福祉士がプラスでいます。ある意味差が、、、 毎回夜勤の度、入院でまとまった休憩が取れてません。 膝、腰ガタガタです。以前の病棟では9時まで夜勤それ以後は日勤者って決まりがありましたが今は関係なく、9時30分過ぎてもナースコールや配薬、下膳。11時過ぎまで記録等で終わりません。 よるは、2時間まとまった休憩がほしいです。
夜勤
suna
呼吸器科, その他の科, 病棟, 回復期, 終末期
ほたる
救急科, その他の科, プリセプター, ママナース, 訪問看護, 離職中, 大学病院
お疲れ様です。 残業の量もえぐいですね… それはからだボロボロになります… 業務改善申し出たほうがいいかもしれません… 毎日お疲れ様です。
回答をもっと見る
長時間労働の翌日の夜勤前、比較的具合わるくて、毎回嘔吐してますが、勤務してしばらくすると落ち着くため、夜勤は他の人にも悪いため休まないで来てます。 親に人の勤務変わったりしてばかりじゃなくて休めば って言われました。 そしたら毎回になります。 今は、長日勤でも、帰宅は日付を変わってからがおおく、余計身体がついていかないのかもしれません。 休みたいです。本当は、、、。 病棟移動してから頻回になりました。スタッフもなんだか時々怖いです。
嘔吐夜勤病棟
suna
呼吸器科, その他の科, 病棟, 回復期, 終末期
ゆうき
内科, その他の科, 病棟, 老健施設, 離職中, 一般病院, 派遣, 看護多機能
お疲れさまです。 私も体調が悪くても、他の人に悪いからと思って働いていたら、メンタルもやられてしまって休職をすることになりました。 友達や病棟で仲の良い人が体調が悪いときsuna様はなんていうと思いますか。私は休みなよと言います。 人がいないのは、師長など上の人に任せておけばよいと思います。 無理せず、ご自愛ください。
回答をもっと見る
夜勤きたら、すぐ緊急カイザー、コレから卵巣捻転 コロナ感染、、 産科病棟の人の、ヘルプを受けながら見ないとならない(T_T) 明日も沢山くるらしいからコロナでいっぱいいっぱいなのに、循環器も見れない。
コロナ夜勤病棟
suna
呼吸器科, その他の科, 病棟, 回復期, 終末期
しょたパパ
外科, 循環器科, 超急性期, 病棟, リーダー, 一般病院
いつもお疲れ様です。 通常業務でもただでさえ忙しいのに、それに加えてコロナ業務…本当に忙しいですよね。 いつ落ち着くのかもわからないし… 一緒なは頑張りましょうね!
回答をもっと見る
事業主は、その雇用する労働者の健康の保持及び仕事と生活の調和が図られるよう、終業から次の始業までの間に少なくとも十一時間の休息のための時間を確保するように努めなければならない。 3時間45分時間外労働。 明日日勤だから、ぎりぎり11時間。 連勤だからキツイ。 研修も勤務優先だからまともに行けない。 健康診断すら行けない人もでてきました。自分で、受けに行かないとならず。それほど人出不足というか、コロナ患者は一般患者よりてがかかる。 お腹すいてるのに、夕飯作ってもらったけど食べるのを諦め睡眠優先することにしました。
健康診断時間外労働コロナ
suna
呼吸器科, その他の科, 病棟, 回復期, 終末期
sumire
ママナース, クリニック
お疲れ様です。とても大変なようですね( ; ; ) ゆっくり休めないとは思いますが、お身体優先でご自愛くださいね!
回答をもっと見る
コロナ患者近隣周辺地域だけじゃなくて、100キロ位離れた地域からも受け入れになった。 認知症、食事介助だらけになってしましました(笑) 施設の人大変だな。転院も付き添って来てくれて、暗くなって到着し、2時間後また帰ってもらう。近隣の大病院も駄目なんだね。 退院も施設の方が来てくれるって、すごいです。
食事介助コロナ退院
suna
呼吸器科, その他の科, 病棟, 回復期, 終末期
コロナ患者の3人の部屋で2名食事介助、一人は不穏、拒薬、頻回にトイレの状態で患者の部屋に時間外までケアをしていました。 日勤は、交代にも来る気はない。 一人はひどいことをいい、手伝わずさっていきました。 トイレご部屋を歩き回り、部屋から出ようと静止拒薬で、薬を投げつける。 横にして別患者のモーニングケアをしてたらセンサーがなりきた人が「センサーならしたらみんなきちゃうでしょ。」って、私が悪いようにいわれました。胴セグしたくても柵を強く握り身体のいちをなおすこともできず、日勤者なのに、時間だから変わる概念ないんだなって思いました。脱水でがぶ飲みでした。夜勤のペアもようやく9時40分に声をかけてもらいましたが、時間もよくわからかい部屋。 手が欲しいといっても、無視。 PPEが部屋を出るとき、よれてました(笑) 忙しいのは、お互い様なのに。
食事介助不穏時間外労働
suna
呼吸器科, その他の科, 病棟, 回復期, 終末期
ぴ
内科, 急性期, 病棟, 脳神経外科
お疲れ様でした。大変でしたね😭
回答をもっと見る
コロナが増えてきて、循環器患者見つつ、コロナもみています。 連日4時間弱の超勤は当たり前らしく、日勤終わりに今の患者対応も終わらず医師報告も行けないくらいなのに、入院、、、 前もってサマリーがいる人も本来は作成されているが、全く夜中入院が2〜3件 看護師3人体制、 書く時間なんてない。 私にサマリーが当たりまして、1から記入。 月曜転院は、急遽決まった人は、申し訳ないけど土、日に入力して、月曜の朝一に師長提出。 ナースコールも出れないし、モニターも見にステーションに戻れない。 でも、アセスメント不足と怒られ、アセスメントする余裕もゆとりもなく、その場を流れ作業しかする余裕ない。 小児の1泊なら入院しないでほしい。 退院時間も、直前にごはんイランとか言わないでほしい。 M95つけっぱなし。私達は、コロナより脱水のリスクのほうが大きい。 せめて感染BOXを閉じる要員が欲しい。 捨てようとしたら、パンパンで感染BOXの交換作業で仕事まわらない。 別の感染BOXに捨てようとしたら、こっちもパンパン。(T_T) コロナ、なんとかしてーお国さん。 救急車をタクシー代わりに入院する人もまだいる。
モニターナースコール退院
suna
呼吸器科, その他の科, 病棟, 回復期, 終末期
コロナ患者急増。寝たきりと話あり隣の病院からきたら徘徊する人、認知症で目が話せない人、夜中には親子2人の入院。仮眠は取れない。 3人夜勤。循環器のコロナじゃない患者もいて、薬管理大変で皆疲弊。 とりあえず夜中今まで自分たちが前は、行ってたんだから応援を変わりにもらいたいよ、、、。
仮眠夜勤病院
suna
呼吸器科, その他の科, 病棟, 回復期, 終末期
5月末からずっと応援で、自部署で仕事ができてません。 遅番で出勤したら、病棟患者受け持ちの予定で受け持ち表もついていました。 しかし、「遅番は、応援です。」と師長に言われました。最近決まったの。と。 応援先では1時間後別のとこに行くように言われたらい回し。いらないなら休みにしてほしい。 夕方も応援だし、明日は夜勤。患者の状態もわからないままです。カルテも見る時間ないので。 夜勤もきたくない。怖い。
カルテ受け持ち師長
suna
呼吸器科, その他の科, 病棟, 回復期, 終末期
とりっぴー
小児科, 整形外科, 美容外科, 皮膚科, 離職中, 消化器外科, 一般病院
お疲れ様です。お話を伺う限り、その立ち位置だとモチベーションを保つことは非常に難しく感じますね、、、。 可能であれば転職を視野に入れた方が良いのでは。 sunaさんのメンタルとお身体が心配です。
回答をもっと見る
なんでだろ?あるひとりの人、なんだか、なにを言うにもパワハラに聴こえる。指導なのかもしれないが、たまに私だけ標的にしてない?って思う。言われたくなかったことも言われてる。 移動希望しなきゃよかった。まだ前の方が忙しいけど自分のペース守れた。 やっていけるか不安。一瞬泣きそうになった。 その人の顔みるのが、いつもビクビクしてる。
パワハラ指導
suna
呼吸器科, その他の科, 病棟, 回復期, 終末期
めろこ
小児科, プリセプター, 病棟, リーダー, NICU, GCU, 一般病院
そういう人いますよね。他人を傷付けないと気が済まないような言い方する人。 自分に自信がない人って、そういう人多いです。 私はここまで気がつくし、できるのよ、ってアピール…っていうのかな? sunaさんだけじゃく、他に人もきっと苦手意識持ってると思いますよ!! そういう言い方しかできない大人って、情けないし恥ずかしいですよね。可哀想な人って思っておきましょう??
回答をもっと見る
はぁ、なぜあの人のペアのときは疲れるんだろ。几帳面はいいけど、人がすること否定しないでほしい。
suna
呼吸器科, その他の科, 病棟, 回復期, 終末期
ニラレバ大好き
内科, ママナース
人によって疲労度かわりますよね。
回答をもっと見る
やばいわからない。一ヶ月ぶりに前の病棟で休みスタッフ分の長日勤。しかも患者わからない人を21人受け持つ、キツイ。 帰ってから、やばいもしかしてしてない?この方どうだった?と不安になりながら、頭で確認、、。
病棟
suna
呼吸器科, その他の科, 病棟, 回復期, 終末期
あやこDX
ICU, リーダー
一日21人の受け持ちは大変だと思います。 事故だけは防いで自分の勤務終わりにしたいですよね。 私の場合なら病態とか看護とか出来ず、ルーチン業務になってしまうと思います。
回答をもっと見る
引っかかりました。 勤務中、不審電話、、、。 総務課となのる馴れ馴れしい電話、 「医師のない内線番号が一つずつずれているから確認してほしい。」と。ケアに回るからFAにかわると伝えたら理解出来ないのか2回聴いてくる。 「誰でもいいです」 FAにかわって貰ったら、研修医の番号を聞き出し始めていて、これ違うからなおすようにと言われたらしい。 佐藤さんは、、、「佐藤何さん?」と聞き直してる最中に別のスタッフが気づき止めてくれ、それ以上は、電話が帰ってこなかった。 関西弁だったらしい。 最近続いてるらしい。 めったに当たらないから、引っかかりました。 外線?総務課?って疑問に思わないといけなかった。 外線は、直通じゃないように対応してもらうことになりそうです。
病棟
suna
呼吸器科, その他の科, 病棟, 回復期, 終末期
こた
外科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, ママナース
こんにちは。 うちの病院でも同じようなケースがあります。よくあるので、総務課から全体にメールで注意喚起があります。 なので、個人的に名指しで情報を聞かれたら本人から折り返させますと言って切っています。本人がその場にいてもです。
回答をもっと見る
部署移動してまだ二週間。防御服でケアのため、不穏や具合がわるくても、支度したりすぐにいけないのに申し訳なくおもう反面、休憩前に着換えるためにら休憩がなくなる(T_T) 物品の場所の把握できないし、自分自身がここにいることが迷惑何じゃないかと思い始めました。 観察して、すぐに記録もできないもどかしさ、嫌いなPNSが必須。やっぱりむいてないな、、、
PNS不穏休憩
suna
呼吸器科, その他の科, 病棟, 回復期, 終末期
コロナ病棟移動し3日目の勤務終了。疲れるし、日に日に元気なくなってる気がする。自分のリズムで動けない、まだ何をしていいのか。慣れない。 普段なら、不穏なら昼間車椅子に乗せて起こして、抑制も減らせたりするのに。 もう明日から夜勤が始まります。身体大丈夫かな。
不穏夜勤病棟
suna
呼吸器科, その他の科, 病棟, 回復期, 終末期
おはなまま
総合診療科, 訪問看護
コロナ病棟での勤務お疲れ様です。 心身共にやられますよね。 やばいと思う3歩ほど手前で対処してください。 仕事は引く手数多です。 ご自身のお身体、1番に考えてください
回答をもっと見る
み
内科, 呼吸器科, HCU, 新人ナース, プリセプター, 病棟, 保健師, 一般病院, 慢性期
コメント失礼します。私も4月からコロナ病棟へ異動になりました。今まで通り友人や恋人に会っても大丈夫か、自分が感染しないか等、不安なことがたくさんです😢
回答をもっと見る
疲れたー16時間勤務。昼30分夕方5分しか休憩取れなかった、、、。 日勤ペアが時短者だったから日勤の残務もしながら、、きつかった。リーダーは抱えたらだめ。と言ったけど、やはり采配されず最終的に休憩取らず自分たちで残務をしなくてはならない状態。リーダーが采配無理だとわかって休憩取らないでするしかなかったんだよ。 しかもリーダー業務も中途半端。投げっぱなし。 きちんとあったとこ戻してよ、、、。
中途休憩リーダー
suna
呼吸器科, その他の科, 病棟, 回復期, 終末期
朝から嫌味言われた。でも明けで良かった。あのでかい声聞いたらストレスたまる。喉痛いならあんな大きな声出さなくていいのに、、、 一人休みになり、急遽きてくれる人も体調よくないので師長から軽めにしてほしいといういらいに、担当を変えたのに、夜も見るから変えないでほしかったと。あなたのもつところ あまりいじってないよ(笑)いっても無駄だしあの甲高い声聞きたくないから、師長に言われたので、、。と話きった。夜勤の申し送りも、話簡潔に送るのに細かい経緯を話始めたから、半分聞き流した。話したいなら、後でしてほしかった。 夜勤も日勤業務を少しでも終わらせて、休日は少しでも負担減らそうと毎回してるのに、この人みて撃沈、、、
申し送り明け師長
suna
呼吸器科, その他の科, 病棟, 回復期, 終末期
みむら
内科, リーダー, 大学病院
お疲れ様です。明けの最後にどっと疲れさせないでって感じですね いますよね、そうやって何にでもあれはしないでほしかった、こうして欲しかったっていう人… お疲れ様です🙇♀️
回答をもっと見る
ワクチン3回目、今まで2回は熱でなかったのに、今回は腋窩の痛みと倦怠感、熱がでた。
suna
呼吸器科, その他の科, 病棟, 回復期, 終末期
てーな
皮膚科, リハビリ科, 訪問看護, 慢性期, 回復期, 終末期
お疲れ様です。全ておなじ会社のワクチンで打ちましたか?
回答をもっと見る
お悩み相談をもっと見る
私は現在、母性看護学実習に行かせていただいています。昨日、引き落としのために口座にお金をいれようと財布を開いたら入っていたはずのお金が22000円から12000円になっていました。私は、あれ?お金、貰ってないっけと母に話しましたが確実にあげたよと言われ、盗まれたことに気がつきました。 実習生の控え室は3つの学校と共同で、横には男性更衣室、鍵はかからず、誰でも入れる状態でした。 自分の考えが甘かったと思いますが、大金が無くなったことが悲しくて実習中にもか変わらず、家でお金のことで頭がいっぱいで大泣きしました。これも経験だと自分に思わせていますが、盗んだ犯人が許せないですし、せっかく素敵な指導者さんと受け持ち患者さんを持たせていただいてるのにこんな気持ちで過ごしたくなかったと後悔ばかりです。他の3人の財布は大丈夫でなぜ私だけ?先に行っていた同学校の生徒は盗まれていないのになんで私だけなの。と悔しい気持ちでいっぱいです。 証拠もなくお金が帰ってくることはありませんが、残りの母性看護学実習を終えるためにもここに気持ちを吐かせていただきました。残りの実習頑張ります。
すず
学生
さま
内科, 一般病院
それは悲しい話ですね。貴重品は常に身に付けて、管理するのは基本です。もちろん盗んだ人が悪いですが、そのような人を考えるよりは、次回以降は気を付けましょう
回答をもっと見る
特養の派遣ナースです。看護師は私とベテラン看護師さんしかいません。 今まで病棟、訪看で看取りをしたことありますが ここの特養で初めての経験ばかりしてます 調べても出てこなくて腑に落ちないので質問します。 看取りケアのお食事では基本の考えは食べたいものを食べたいだけ食べる。 それを個々に当てはめていきますよね? 今看取りケアさせてもらってる方はまだバイタル安定していて、日中はほとんど開眼してます。 食事量は少ないけど好き嫌いがハッキリしていて 嫌いなものは口を開きません。 味噌汁は好きみたいで、たまに好きなおかずもあれば食べられます。 それ+エンシュアを提供していました。 エンシュアはあまり好きではないようでした。 だけど最近咽頭ゴロ音聞かれるようになって食事量も少なくなってきたタイミングで 食事中止。3食エンシュア+ポカリに変わりました。 エンシュア+ポカリ飲んだ後もまだ何か欲しそうにされてます。提供量増やしてもし痰が出てきたら、「欲しがると言って量増やすから痰が出たんよ」と言われます。 少なくても好き嫌いを選んで食べてもらったらよくないですか?頑張ってエンシュアをいく段階は過ぎてると思います。そして食べなくなって減らすならわかるけど、食べたがってるのに制限するのは何故なのか。食事中のムセはほとんどありません。 他にも看取りケア中あるなし関係なしに 食事前に少しでも痰が絡む咳をしていたら食事中止します。 痰が増えるのを予防するためだそうです。 心不全とかではありません。 ベテラン看護師が説明する時はすごく説得力あるのですが腑に落ちなくて だからといって何と反論したらよいのか 相手に納得してもらうための説明や文献も出てこなくてモヤモヤしてます。 このベテラン看護師さんと意見が正反対すぎてこの特養にきてから今まで考えて働いてきた自分を否定された気分になります。
派遣施設先輩
ぽんず
その他の科, 訪問看護
ほたる
救急科, その他の科, プリセプター, ママナース, 訪問看護, 離職中, 大学病院
お疲れ様です。 …難しいことですよね。 DNARなのか、ご本人の希望、家族の希望にもよるかなとは思います。 在宅なら好きなようにできますが、施設や病院ではなかなか難しいですよね。 何かしらの治療をする意思があるなら、食止も分かるかな…と。 ただ、もうDNARでご家族も本人のしたいように、と希望されているのなら、医師とも相談のもと、好きなものを可能な限りで食べさせてあげて良いのかなと思います。
回答をもっと見る
准看護師として約8年、正看護師を取得して現在約2年経ちました。 何か新しい資格を取得したいと考えているのですが、おすすめなどありますか?以前は緩和に興味あったのですが、今はそれも薄れ。勉強したい気持ちはあるのですが、今は興味がある分野があるわけではありません。 宜しくお願いします。
一般病棟病棟
はむ
内科, 外科, 整形外科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
suna
呼吸器科, その他の科, 病棟, 回復期, 終末期
認定ですか?認定だと専門分野の関わりが必要です。 経験年数も関係あるため情報収集が必要です。 認定看護師じゃないですが、終末期専門士、認知症ケア関連の一般資格もありますが、給料には反映されませんので、興味のある分野の情報収集をしたほうがよいですよ?
回答をもっと見る
医師が結構な頻度で間違って内服薬や点滴をオーダーしてします。結局それに看護師が気づかないと、投与したのは看護師ということで責任が生じます。理不尽すぎて頭にくるのですが皆さんのところでも同じようなことはありますか?
点滴
ナースマッスル
内科, 急性期, 病棟, リーダー, 大学病院
suna
呼吸器科, その他の科, 病棟, 回復期, 終末期
薬剤部も引っ掛けてくれますよ。
回答をもっと見る
お疲れ様です。今年から美容クリニックに勤めているものです。 アルバイト看護師として勤めていますが、前残業、居残りが多いです。特に美容クリニックとしての看護師業務じゃないこと(デザインの作成、無料PCR検査の対応)が多いです。残業代はきっちり請求しているのですが、睡眠時間もその分削られて、当日に今日からこのキャンペーン始めようと言われて準備のために残ったり… 皆さんはどのくらい残業されていますか? 残業代はでていますか? またこれって看護師の仕事なのか?と思うことがあれば教えて頂きたいです。
残業代美容クリニックアルバイト
あかり
内科, 救急科, ICU, その他の科, クリニック, 外来
しばた
精神科, ママナース
日々の残業おつかれさまです。 睡眠時間を削られて、大変なことと思います。 私は現在、デイサービスの看護師として勤務しております。 残業は時々15〜30分あるかないかで、だいたいは定時です。残業代は請求していません。ただ、デイサービスなので看護師が現状私1人のため、急な休みが取りづらいです。また自分が休みの時は、会社側が派遣の方を依頼したりするので申し訳ない感じはあります。 美容の業界は華やかでお給料もいいイメージですが、やはり色々あるのですね…
回答をもっと見る
初めまして。 来春から療養病棟で勤務予定の学生です。 私が就職予定の病院は 口コミサイトで見る限り、 日勤で20人受け持つらしいです。 しかも寝たきりの方が多く、コミュニケーションを取れない方の方が多いらしいです。 病院の役割としては、積極的な治療は行わず合併症の予防や管理や、よりよい最期を過ごしていただくといった方針の病院です。 「やることがとにかく多い」 「夜勤は休憩取れないこともある」 という口コミもあり、 やっていけるのかとても不安に思っています。 一部「残業はない」との口コミもあり、 実態が分からなすぎて不安は募るばかりです。 20:1って療養病棟では普通なのでしょうか?
終末期受け持ち残業
り
その他の科, 学生
ゆうき
内科, その他の科, 病棟, 老健施設, 離職中, 一般病院, 派遣, 看護多機能
お疲れさまです。 私も療養型病棟に勤めていたことがありますが、20:1くらいだったと思います。 勤めていたところが機能別看護でリーダーになると、記録や点滴、経管栄養、報告、採血などの業務は1人で行っていました。日勤だとケアワーカーさんと一緒にオムツ交換や食事介助などを行っていました。 私は、残業はその人によってだと思います。記録がとにかく時間がかかるので、慣れれば大丈夫だと思います。日勤で看護師1人ということはないので、大変だなと思ったら手伝って欲しいことを伝えれば大丈夫だと思います。 療養型だと夜勤が看護師1人とケアワーカーさん2人の体制が多いので、急変などがあったりすると休憩が取れないことがありました。特に何もなければ、普通に休憩も取れましたよ。
回答をもっと見る
家族への電話ですでに心停止していた場合 家族へどのように電話で話しますか? 先輩ナースからは死んだとかは絶対に話して は駄目と教わりました。しかし来られる家族 は状態が、悪いから病院へ来て下さいと言わ れたと思ってしまいますよね。実際来られた ご家族から死んだと連絡きてません!と言わ れました。(確かに亡くなった時刻から40分間 家族か来られる時間が空いていたのでその間 に家族に亡くなられた事を連絡するのは可能 な状況でした)その時の返答もどう上手く話し をしていいのか分からず。すでに死亡診断書 に時刻記入してあった為本人さんも一生懸命 頑張られましたが、何分に心停止されました。 と返答しました。
家族新人病院
あー
精神科, 新人ナース, ママナース, 病棟, 慢性期, 終末期
さあや
内科, 消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期
お疲れ様です。死亡診断書の時刻記入は先生がされますが、家族が来られてから行うのが普通だと思っていました、先生が死亡診断書を作成したのなら先生から家族に説明させるべきです。それが先生の仕事です。
回答をもっと見る
クラスターになっていて、N95の在庫もすくなくなってきていること、職員全員統一になりました。 果たして、1週間も性能的に大丈夫なのか。紙袋に入れて保管するそう。 なんでもいいので、意見ください。
コロナママナース
もりもり
その他の科, ママナース
suna
呼吸器科, その他の科, 病棟, 回復期, 終末期
だめですよ。私たちは、必要な時つけるように。気密性なくなるし、劣化で隙間が空いたりしてM95の意味がないです。 一日1個になりますが、つけっぱなしは、しないようにと言われています。 粉塵マスクをしていたほうがましです。
回答をもっと見る
ナースコールをでるときに、 「どうされましたか?」 「どうかしましたか?」 どっちがいいでしょうか、理由をつけて教えてください。 わたしはいつもどうされましたか?と聞くのですが、 どうかしましたか?に違和感を覚えました
新人正看護師ストレス
ぴーこ
内科, その他の科, 新人ナース
りん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 泌尿器科, その他の科, ママナース, 外来, 消化器外科, 大学病院
後者の「どうかしましたか?」って聞かれたら「どうかしたから呼んでる」ってなりませんか…(笑)
回答をもっと見る
有料老人ホームで夜勤専門の50代ナースです。 病院で働いていたのは 40歳まで その後は内科系クリニック CRC で、現職11年目です。 最近のエンゼルケアについて質問です。 看護雑誌などを見ると 最近は ご逝去された後の処置で 所謂ワタを詰める 事はしない事が多いとか。現在のホームでは 統一された手順のようなものは無く 担当したナースそれぞれのやり方でエンゼルケアをしていますし、ワタを詰めるのは 全員がやっているようです。 皆さんの病院や施設ではどうしていますか?
手技看護技術介護施設
chao
その他の科, 介護施設
ちび
内科, 外科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 救急科, 急性期, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 大学病院, 終末期
chaoさま こんばんわ 亡くなられた方の綿は病院でも在宅でも詰めていました。 葬儀会社に何件か綿詰めをした方が良いか確認したことがあり、綿詰めをしてもらった方が体液が出なくて、納棺の際にもキレイとのことでした。 ご参考まで。
回答をもっと見る
うちの病棟には、寝たきりで注入をしている患者さんがたくさん入院しています。 その患者さんに口腔ケアを毎日施行しているのですが、痰がこびりついてしまいなかなか取れなくなってしまっている事が多々あります。 スポンジブラシや歯ブラシを使ってとるのですが難しく、あまりゴシゴシし過ぎると粘膜に傷がいってしまうため苦労しています。 同じような患者さんに対応されている看護師さんのコツなどあれば知りたいです。 宜しくお願いします。
口腔ケア内科一般病棟
きゅん
内科, 急性期, 病棟, 離職中, リーダー, 一般病院, 回復期
きょう
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院
コメント失礼します。 私の病棟でもこのような方がたくさんいらっしゃります。 1度で取りきろうと思うときゅんさんのおっしゃる通り粘膜を傷つけることに繋がったりするので、自分の勤務帯で数回に分けて口腔ケアを行ったり、口腔内の保湿剤を用いて乾燥予防を行ない、痰を取れやすくするようにしています。 あとは、各勤務帯での確実な口腔ケアを引き続き徹底していく事が重要だと思います!
回答をもっと見る
生後10ヶ月の子供が3日前から発熱、BCG痕の発赤腫脹、両目充血があります。発熱は今は微熱まで下がり、BCG痕の発赤腫脹・目の充血も当初より改善してきてます。 発熱初日に上記症状があり近くの小児科クリニック受診しましたが、BCG痕の発赤腫脹はよくあること、風邪だろうと言われました。 しかし同時に症状出現ない場合でも5つ以上当てはまらない場合も川崎病の可能性もあると聞いたことがあり実際どうなのかなと気になっています。一応今週総合病院受診しようかと迷ってます。 小児看護には詳しくないので知っている方居たら教えていただけると助かります!
総合病院クリニック子ども
にょ
ママナース, 病棟, 一般病院, 慢性期, 透析
yun
急性期, ママナース, 病棟, 保育園・学校
再度受診して下さい! クリニックだといい加減なところも多いです! 6週間以内にコロナにかかったりしてますか?
回答をもっと見る
今まで脳疾患やせん妄の患者さんと関わることが多くありました。 しかし認知症の方に関わることがあまりないため、認知症看護について研修に参加したこともあります。 ただ実際の臨床の場で、認知症看護で気をつけていることやケアのコツ?など何かあれば教えてほしいです。
総合病院一般病棟
なゆ
内科, プリセプター, 病棟, 離職中, リーダー, 一般病院, 大学病院
まめこ
消化器内科, 新人ナース, 病棟, 消化器外科, 一般病院
穏やかな声掛けと、患者さんの話はなるべく否定しないこと、今どこにいてやってることorこれからやることの説明は意識してやってます!
回答をもっと見る
総合病院、慢性期で働いてるものです。パワハラ主任がいたり、多数の役目があったり、(委員会、教育担当、係り、プリセプター2人担当など)、毎日10人受け持ち、イベント多数、たまにお風呂担当があったり、夜勤は7回です。正直しんどいときもあります。シングルマザーなので働かなきゃいけません。みなさんは、しんどいとき、どうされてますか?思いや言葉があれば教えてほしいです。
総合病院ママナース人間関係
あきんこ
一般病院, 慢性期
こっこ
循環器科, ママナース, 病棟, 離職中, 保健師, 外来, 大学病院, 派遣, 助産師
こんにちは!毎日おつかれさまです!わたしは昔、職場でいじめを受けてましてほんと、辛かったです。心を無にして存在感を消して働いてました。なにか楽しいことを楽しみにしながら働いたり。お互い頑張りましょう!
回答をもっと見る
病棟でパートとして働いています。 ルートキープをしなければならない人が受け持ちにいましたが、別の看護師がルートキープしてくれるとのことで、他の仕事をしていました。 10分おきくらいにその患者のところへ訪室して、血管を探すなどしていましたが、なかなか見つからず、3〜4人ほど看護師でルートキープしていました。私も受け持ちに、オペ出しなどがあり、その場からしばらく抜けていました。 その後訪室すると、ルートキープできており、その場にいた看護師から「受け持ちならずっといなきゃ、反感買うでしょ」と言われました。 私は別の仕事もしていたし、抜けることをその都度伝えていたはずですが、1人の患者のところにルートキープするために、3〜4人の看護師は必要ですか?突っ立ってるだけなら別の仕事しててよいのでは?と思いましたが、私の対応は本来ならどのようにしたらよかったのでしょうか? 長く読みづらいとは思いますが、助言よろしくお願いします。
受け持ち採血人間関係
ぼぶ
泌尿器科, ママナース, 病棟, 一般病院, 慢性期, 透析
あさこ
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
それは無視で良いです。
回答をもっと見る
患者さんの受け持ちをさせてもらうことが増えてきてますが、点滴がなかなか時間通りにいきません。 コロナ病棟で訪室できる時間は、限られていて、その都度滴下速度の確認は、行ってますが上手くいきません。 フォローについてくれている先輩や夜勤の方にも迷惑がかかってしまっていると思います。 どうすれば時間通りに落とすことができますか? アドバイスあったらお願いします。
受け持ち点滴1年目
おはな
内科, 新人ナース
きょうか
内科, 一般病院
毎日お疲れ様です! 点滴は、腕の角度によっても速度が変わってしまうので難しいですよね。初めはきちんと計算して、適切な速度で落とすことが大事です。様子を見て先輩と相談して速度を早めることが大切だとおもいます!頑張ってください!
回答をもっと見る
コロナ陽性確定してて、喉が痛いので点滴してください、とか、喉が痛いから来た、みたいな患者多すぎてこっちがしんどすぎる。 風邪症状なら自宅待機しててよ、、って心の底から思う。
コロナ点滴
茄子
外科, その他の科, 病棟, 外来, 一般病院
suna
呼吸器科, その他の科, 病棟, 回復期, 終末期
わかります。喉いたいのは風邪と同じですし、、、
回答をもっと見る
病棟ではコロナ手当ってどういう基準でもらってます? うちはフルPPEでなんらかの処置やケアをしたら手当をもらえます。逆に標準予防策で入室する場合と外回りだけでは手当は出ません。 お金の関係で入室人数は最小限にしろとお達しが出てしまいぶっちゃけ言えばキツイです。(例えばコロナ患者10名を看護師2名で診る。室内のみレッドゾーンなので一部屋ごとにPPEを脱ぎ着するから時間もかかる) 手当と入室人数について皆さんのところも教えてほしいです。
手当急性期正看護師
トーマさん
小児科, 救急科, 急性期, 病棟, リーダー, 一般病院
みむら
内科, リーダー, 大学病院
自分の部署は違いますが、 病棟の一部をコロナ担当にしています。 コロナ担当者に手当7000円/日で コロナ担当が不在になる日や夜勤は他のスタッフも入るのにそのスタッフは手当がないと嘆いてました😣
回答をもっと見る
法律に明るくないので質問させて下さい。 「日勤、日勤、日勤、夜勤入り、明け、夜勤入り、明け」というシフトって7連勤となって法律的にはアウトなのでしょうか?
辞めたい夜勤ストレス
Holden
内科, 精神科, 心療内科, 皮膚科, 訪問看護
ハト
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期
曜日によるんじゃなかったですっけ? 例えば火曜に休んで次の週の土曜日に休みが有れば10連勤しても違法じゃないです。 週に1回休みがあればいいので。
回答をもっと見る
今後のキャリアプランが思い描けない 仕事にやりがいがない
やりがい正看護師
クッキー
救急科, 急性期, 超急性期, 新人ナース, プリセプター, 病棟, 一般病院
suna
呼吸器科, その他の科, 病棟, 回復期, 終末期
私もです。毎日いろんな部署に患者の情報もないまま応援ばかり。 今は退職も考えます。
回答をもっと見る
回答をもっと見る