雑談・つぶやき」のお悩み相談

雑談・つぶやき」に関するお悩み相談が現在11215件。たくさんの看護師たちと「雑談・つぶやき」について気軽に質問・相談し合える掲示板です。

「雑談・つぶやき」で話題のお悩み相談

雑談・つぶやき

不安すぎる!!!!! 怖すぎる!!!!! 焦るし間に合うか分からんし!!!!! 頭が、爆発しそう!!!!! 職員の人生を背負う…怖すぎ!!! でも、やりたい。 絶対に実現させたい。 ここまでやって中途半端に 投げ出したくない。 「まずはやってみる」 よし…。大丈夫、大丈夫。

モチベーション訪問看護メンタル

いの

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 離職中, 脳神経外科, 終末期

132024/10/31

ajane55566

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 新人ナース, プリセプター, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 学生, 保健師, リーダー, 外来, 神経内科, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 派遣, 助産師

看護師怎麼了

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

また、あるかたは…どんな風にしたのでしょう? 私は一度辞めたら戻らない事ばかりでした。 でも今度は戻りたいかもしれません

離職休職復職

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

22024/10/25

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

しれっと戻りました。数ヶ月はなんとなく気まずかったけど、その後は馴染んだと思ってます。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

係のリーダーになったけど、今妊娠中なので途中で産休入るからリーダーを外してもらったんだけど、 師長から、 あーあ、せっかくの成長のチャンスを逃したわね と言われた。 私は今、キャリアアップは目指してないし、どちらかといったら、やりたくなかったし。 そんなキャリアアップなんてしたい時にできる。 妊娠はしたい時にはできない。妊娠できる年齢は決まっている。今しかできない。 仕事よりも家族が大切だし、私のライフプランとしては上出来だけど、、、。

産休家族リーダー

cocoa

救急科, 一般病院

62025/04/14

あい

内科, その他の科, ママナース, 慢性期, 検診・健診

そういうこと言う人いますよね。。 cocoaさんの言う通り 妊娠はしたいときにできるもんじゃないし自分の人生やからほっときましょ🥹 私も恩師に子供できたとき 「仕事はいつでもできるから 子供との時間大切にしてね」と言われました!その言葉を思って 子供と過ごせるために転職も繰り返しましたけど後悔はないです😅 病院で働いてる人からもよく 「もっと〜したらよかった」とか 子供への後悔を聞くので 自分が後悔のないように していけたらいいと思います!🥰

回答をもっと見る

「雑談・つぶやき」で新着のお悩み相談

1-30/11215件
雑談・つぶやき

昨日体調が悪く早退しました。 月に2〜3回くらい早退する事が続いてしまってます。 早退した後に何で頑張れなかったんだろう、もう少し頑張れたんじゃないか?少し休憩したら頑張れたんじゃないか? 罪悪感でいっぱいになります。 周りもきっとまたかな?って感じてると思います。 やる気も起きず、風呂に入るのも面倒に思えてきます。職業柄、清潔感大切なのに美容院すら3月から行ってません。予約も行くのも億劫です。 そんな自分が堕落してるし、嫌気がします。 あー 何か吐き出したくてすみません

モチベーションメンタルストレス

なす

その他の科, 病棟

42025/10/30

R

小児科, クリニック

周りのことも気になると思いますが、今はなすさんが安全に働けることが第一優先でいいと思います! 実際に体調も悪く、勤務日以外もプライベートな時もやる気が起きないと感じているんですよね。 参考になるかわかりませんが、私は計画的に休むと決めました。先が見えない不安も多少解消した気がします。 なすさんにも合った休息の取り方がみつかり、素敵な日々を送れますように。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

同僚の愚痴を堂々と他の職員にも言いふらす人、、 本人には何も言わないのに、事実と異なること(過剰に反応)や自分が感じたままの内容を大声で他の職員・園児の前で発言する人、色々な人がいるんだなと思うこの頃。 私自身の業務量が多すぎて(看護業務以外に未経験・指導者いない分野を丸投げ、別分野の新人さんへのフォローなど)心に余裕がなく、またそれを言える相手もおらずで我慢すべきと思いやっていたけど、結局自分の力不足で焦りやイライラが周囲に出てしまい申し訳ない気持ちになり、反省の毎日です。 仕事を割り振りしているけど、文句多数・やりたくないなどの声、結局割り振りしても最終責任は私にあり、確認必須、ミス多数で意味ないというか指摘する時間が増えてしまい何をやっているのか、、管理職でもないのに嫌われて役にならなければいけない孤独感を27歳で味わうとは思ってませんでした笑 その中で私が退勤したと思ってか、大きな声で「顔も見たくない」「明日休みでよかった」「園長に言って怒ってもらう」などなど言いたい放題、隣の部屋にいた私に丸聞こえなのも気づいておらず、言ったもん勝ちですね。 園長とその文句を言う方は仲良しなので、きっと明日私は呼び出しをされるんだろうなと思いつつ、私も反省しないといけないことはあるのでそこは受け止めて次に繋げたいと考えてますが、、職員の不満を別の職人に仕事中に大声で言うことは納得ができません。 せっかくの休みなのに頭がぐるぐる、、疲れます🌀

メンタル人間関係ストレス

umihana

小児科, HCU, 慢性期, 保育園・学校, 看護多機能

22025/10/29

りんご

内科, その他の科, ママナース, 病棟, 介護施設

umihanaさん、お疲れ様です。 普段の業務だけでも疲れるのに、人の愚痴を聞いたり振り回されたり本当にストレスが溜まりますよね。 きっと仕事への責任感や園児達のことを思って何とか毎日を過ごされているんだとお察しします。 人間関係に振り回された経験が私もあり、身体の症状(不眠、蕁麻疹、頻脈など)がおさまらず退職しました。 世の中には色々な人がいます。でも人間関係の悪い職場環境で働き続けると必ず身体やメンタルにも悪影響が出てきます。 あまり我慢なさらず、転職も視野に置かれてみてはいかがですか?自分の身は自分で守らないと誰も責任は取ってくれないので。少しでもumihanaさんが楽しく働けることを願っています。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

先週コロナに感染し療養期間明けて今週から出勤しました。 咳が続いていて、辛くて今日仕事お休みしました。 咳以外に症状はないのでお休みの連絡を入れた後に、「やっぱり出勤したほうがよかったかな。」と思ってしまいました。 ズル休みした気分です…。 今日はしっかり休んで明日からまた頑張ろうと思います。

コロナメンタル人間関係

かに

救急科, 訪問看護, 一般病院

12025/10/29

佐藤

産科・婦人科, クリニック

せっかくお休みしたのに気持ちが仕事モードなのはもったいないですよ! お休みして仕事のことを忘れてリラックスしてもしなくても事実は変わりません💦 せっかくのお休み体を休めたり好きな動画でも見て満喫してください🥰

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

段々と寒くなってきましたが、業務中にカーディガンを着用されている方教えてください。 ドラム式洗濯乾燥機でガンガン乾燥まで回してもシワにならず縮みもほとんどないものがありましたらどこで買われたか教えてください。  

りんご

内科, その他の科, ママナース, 病棟, 介護施設

22025/10/28

佐藤

産科・婦人科, クリニック

お疲れ様です。 私はUNIQLOとナースリーのカーディガンを使用しています。 どちらも縮みは全くありませんが、毛玉とか見た目の傷み具合だとやはりナースリーの方が痛みにくいです。 職場の乾燥機がヒートポンプ式でしたらメーカーに限らず縮みにくいと思いますよ☺️

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

昨日、入浴介助と薬係をやってへとへと。 なのに、今日はリーダーって、、、。 人がいないのわかるけど、もう少し平等に係をつけてほしい。 疲れ抜けないしずっと眠い。インシデントや アクシデントにつながる行動をしないように 気をつける。

アクシデントインシデントリーダー

k

内科, 精神科, 急性期, 病棟

12025/10/28

Yumi

ママナース, 検診・健診

お疲れ様です。 本当に激務の中、集中力を保たないといけない状態なのは過酷ですよね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

合わない人との勤務が嫌すぎて無理だって言って変えてもらったけど、だんだん申し訳なさが出てきてしんどい… でもペアなのに無視されるから仕事できないんだよ😢

人間関係正看護師病棟

急性期, 病棟

12025/10/26

みっど

内科, 精神科, 訪問看護

お疲れ様です。仕事なのにコミュニケーションをとろうとしない相手が悪いです。気にせず仕事バリバリして見返してやりましょ〜!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

看護師としてなにか副業に取り組まれていますか? 例えばwebライティングなど。看護師の独立といえばよく訪問看護などが挙げられると思いますが資格を活かしてなにかできることはないか考えています。

副業訪問看護

ジョワ

内科, パパナース, 病棟, 介護施設

42025/10/26

佐藤

産科・婦人科, クリニック

マーケティングの副業をしています。 在宅で勤務実働時間は月2時間程度 収入は月4万円程度です

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

私の家庭は多分一般的には複雑?というか私だけ複雑なんですけれど。 父と血が繋がっていません。(本当の血の繋がっている方は知りません) けれども、父は物心ついた時からの父です。 高校の時に離婚して母方についています。 血の繋がりがないのは高校生(約8年前)に、母子手帳見て知りました。 けれども、今まで育ててくれた父ではあります。 両親ともに、私が父が違うことを知らないです。 近々、育ててくれた父親と会うのですが成人して時間もかなり経っていますし、この話を子供の身分から言うのは良くないですか? 育ててくれた父に対しては尊敬と感謝しかないので、血の繋がりがなくても私の父だと100%言い切りたいしそれを伝えたいです。 親にとって、子からこのようなことを切り出すのは良くないでしょうか?

家族

むむむ

プリセプター, 病棟, 慢性期

12025/10/26
雑談・つぶやき

この間、患者家族からクレームが、、、 確かに、私が、悪いところもあるのは自覚してますが、今までの患者家族の、スタッフ(主に私が関わっる事が多かった)上から目線の話し方や説明しても聞き入れず、起きたい、って言ってるから起こして!とか、起こしても、直ぐにもう帰るから寝かせて欲しい!とか 患者さんではなく家族にイライラ😖 で、ついこの間それが態度に出てしまって、メールでクレーム!上司に怒られる、、、 やはり、召使の様に仕事をするのが看護師なのか? 全てに対して「はい」って言わなければ、、スタッフも少なくバタバタして心に余裕がない。 しかも、上のスタッフの人から自分の仕事なのに色々頼まれて、、巷はハラスメントやコンプライアンス違反とか言ってるけど病院は患者や家族に対してそーゆーのは適応しないんだな〜 病院の星の評価ばかりでスタッフのことは何も考えてない!スタッフの満足度は底辺、だもん評価されるわけないじゃん!って思ってしまった、、

ストレス

パンちゃん

内科, 外科, 消化器内科, 病棟, クリニック, 一般病院

32025/10/25

Bunbun♪

泌尿器科, クリニック

それは、あなた自身の問題ではなく、職場環境や管理者の問題だと思います。 ただでさえ多くの業務をこなしながら、クレームまで受けたらモチベーションダダ下がりですよね? 病院の評価に囚われすぎてるということをスタッフが感じているようでは、スタッフへの負担も大きいと思います。スタッフのゆとりがないと患者さまへの対応にもゆとりが出ず、クレームにつながってしまいますよね。 今の困っている状況を上司に伝えて、それでも職場環境が変わらないのであれば、職場環境の問題なんだと思いますよ^ ^

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

え、え、理解に苦しむのでここに書かせてください。 明らかに痰を出さねばSAT上がりを見込めないような方に対して普通は点滴やネブライザー等の指示を貰うと思うんですよ。それなのに酸素しかいっていないのに、やれたんがでないだの、尿がでないだの、SAT上がらないだの言ってるんですよ!え??って思ったんですよ…これって私がおかしいのでしょうか??

点滴

のの

精神科, 病棟

12025/10/23

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

指示待ちせず指示誘導しましょ。 看護あるあるじゃないですかっ

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

訪問看護に転職して2週間ちょっとになります。 どこまで手を出していいのか、いまいち分かりません💦 例えばですが、週1回30分で支援内容としては状態観察の方だとして、バイタル測ってお話聞いて終わり。 支援内容には入ってないけど、足浴とかしてもいい物なのでしょうか?? 家が散らかりすぎている方も、その人の周辺くらいは時間が許す限り(もちろん本人と相談しながらやりすぎない程度に)片付けしたりしたいと思いますが、そこら辺もノータッチ。 薬の把握も曖昧で、自己管理物など出来てないことも出来ないから仕方ないと言った感じで、、、 病棟の時は忙しいながらにあれもこれもとやっていて、できた時に感謝してもらえたり笑顔が見れた時に凄くやりがいを感じていました。 病棟と違って在宅はその人の生活の場だという事も重々承知した上で、訪問看護ならその人だけに集中できると思っていたのですが、提案すると仕事が増えるよね〜と言った感じの雰囲気で、思ったより放置な感じでもっとできることはあるはずなのにと、思ったような看護ができてないことにもどかしさを感じます、、、。

訪問看護転職正看護師

ひまわり

内科, 外科, ママナース, 病棟

22025/10/23

さな

内科, クリニック

お疲れ様です、難しいですよね。ステーションのカラーにもよると思います。 一応掃除や買い物洗濯などはヘルパー業務なので、本当に必要ならケアマネに相談したりしてます。足浴とか内服管理は時間内で手を出してよいと思います。 個人的には訪問看護は本当にステーションによって色々な所があるので最初からそれだと心配ですね💦転職したてで立場もあると思うので徐々に提案してケアに加えてよいと思いますよ!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今日は夜勤空けです。 夜中3人を看取りました。こんな日が時々あるのですが 看護師も2人だし、やる事多すぎてただの業務になっている… もっと大事におくってあげたい、モヤモヤです。

ママナース夜勤メンタル

りえ

一般病院, 終末期

42025/10/22

Bunbun♪

泌尿器科, クリニック

お疲れ様でした。 それはとてもとても大変な夜勤でしたね。 しかも看護師2人で対応だなんて、、、 本当はちゃんと時間をかけて送り出したいという気持ちよくわかります。 その気持ちがきっと伝わってると思います。 モヤモヤを吐き出して少し気持ちが楽になる事を願ってます。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

忘年会1人一芸しないといけないんですけど、何したらいいですか? 何も芸持ってないんですけど…

正看護師

ねむ

ママナース, 外来

22025/10/22

カリイ

産科・婦人科, ママナース

尻文字。 普段真面目な人がやるほどウケます。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

看護部長に目をつけられています 病棟の皆んな?に私が話したことを逐一報告するように命令してるそうです 看護部長からもはっきりと言われました かなり高度なパワハラですよね? 皆んな誇張してチクりを入れてることがわかりました 看護部長が感情剥き出しにして怒鳴りにきました! かなりのパワハラですよね?

部長パワハラ病棟

72

病棟, 終末期

62025/10/20

さらりん

内科, 病棟

お疲れ様です。 看護部長のパワハラなんて聞いた事がありません。 感情むき出しで怒鳴る事もありえない。 目をつけられる理由があるのですか? 普段関わることのない看護部長からパワハラを受けるなんて、ちょっと考えにくいですよね。 師長はいったい何をしてるのかと思いますが。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

東京タワー近くでオススメのご飯屋さんありますか?(夜ご飯) イタリアン・多国籍系意外で教えて頂けると有り難いです。m(_ _)m

休憩コミュニケーション給料

nico

小児科, 一般病院

02025/10/18
雑談・つぶやき

転職して4年目、今の職場でコロナ3回目です。 かかりすぎですよね😵 きっとプライベートでコロナうつったんですが、休み明けで仕事行くの怖い。誰かにうつしてたらどうしよう。

うつ4年目明け

いま

ママナース, 病棟, 一般病院

12025/10/18

ささ

内科, 呼吸器科, 小児科, 急性期, 消化器外科, 慢性期, 回復期, 終末期, 保育園・学校, 小規模多機能, 看護多機能

まだ、1回もかかったことありません。インフルエンザは、3年前にかかりました。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

また同じ失敗してしまった。焦りやすいし、注意散漫で抜けやすい性格。10日前も同じことやらかしている。 ほんと情けなさすぎて嫌になる。しんどい。 でもとりあえず毎日行くだけは行っている。お金稼がないと家族のために。。

家族

びこ

外科, 消化器内科, 泌尿器科, 新人ナース, ママナース, 病棟, 消化器外科

22025/10/18

R

小児科, クリニック

同じ失敗をしたという自覚があるのでしたら、これからどう対策するか。また、同じように繰り返さないためには何が必要かですね。 注意散漫な性格という認識が、他者から見ると案外違った見方があるかもしれないです。身近な方で相談できる安全な方がおられますか?もし可能なら今思っていること、そばで見ていて自身の傾向など聞いてみるのも一つの手かもしれませんね。 遠くから応援しています。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

時々ふと、全てを投げ出して消えてしまいたくなる時が来ます。自分が存在していたという事実すらも無くなればいいのにと思う事があるのですが、、みなさんもそんな事ありますか?( ; ; )

3年目やりがいモチベーション

( ꕹ )

その他の科, 訪問看護, 介護施設, 派遣

12025/10/15

さらりん

内科, 病棟

お疲れ様です。 もう昔のことですが私は父を急に亡くした時に辛くて、こんな思いするなら消えてなくなってしまいたいと思いました。 看護師をしているのに父の異変に気付けず助けられなかった事が辛くて思い出すと今でも涙が出ます。 貴方の欲しい答えとは違うかもしれませんが皆、色々な思いを抱えて生きているのではないかと思います。 どうか気を取り直して 頑張ってほしいです。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

持続点滴があるとはいえ30分に1回トイレに行き、ふらつきあるから毎回見守りの人いて毎回センサーキャッチなのが無理すぎて泌尿器受診してって日勤に送っちゃった…。わたし間違ってないよね…。

申し送り受け持ち夜勤

めろんぱん

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期

22025/10/14

ぴーちゃん

内科, 外科, 呼吸器科, 精神科, 美容外科, 泌尿器科, プリセプター, 病棟, クリニック, 訪問看護, リーダー, 外来, 消化器外科, 慢性期, オペ室

お疲れ様です😂😂😂😂 間違ってないと思います! その頻度だとバルン入れたくなります😇😇

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

夜勤で他のスタッフが仮眠中で自分が1人の時間に認知症患者にオムツを外して床に放尿されました😭その少し前にはシーツ&ズボン尿汚染で交換しましたそれを着替えさせる時に介護抵抗あって叩かれるしめちゃくちゃイライラします。 少し前までは心の中で「うざいな」って思ってたのが今回はどさくさに紛れて「うざい〜」って小声で発してしまう程になりました。その流れで半泣きになりながら違う患者のオムツ交換へ行きましたww 正直メンタルがやばい 皆さんの夜勤もそんな感じですか??これが普通? 虐待してしまいそうで怖いです。皆さんはどうやってメンタルを保ってますか?イライラしますか?

介護夜勤ストレス

病棟, 神経内科

12025/10/11

ぽむ

その他の科, 派遣

私もそんな時期がありました。 ほんと今振り返ると精神的に苦痛だったんだと思います。 叩かれて暴言吐かれてもこっちが悪い 認知症の人の言うことを間に受け こっちが悪者にされる病棟でした。 このままでは自分のメンタルが 潰され看護師という職業が嫌に なってしまう...そう思ったので 転職しました。 結果、環境で全然違います!!! 私はどうやら病棟は合ってなかったみたいです。 転職していまは派遣看護師として 働いているのですが、人間関係にも 悩まず、職場にも縛られず、なにか トラブルに巻き込まれても、まあいいか ぐらいに思えるようになり、いい意味で 力を抜いて働けています。 おさんはちゃんと患者さんと向き合ってるからこそ感情が湧いてくるのだと思います。 ただ、この状況のまま行くのは メンタル的にも良くないと思うので 自分がどうしたいのかノートなどに 一旦気持ちを整理したほうがいいかと思います。 あまり自分を責めないで下さいね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今の特養はブランクがある人が多いです。 だから自分が臨床で働いていた知識のままで新しいことを吸収しようとしません。 尿道カテーテル交換は、陰部が汚くても洗浄せず消毒して交換しています。 消毒薬の効果はないから洗浄を、と提案しても消毒液にこだわるスタッフ。 一時が万事チグハグで業務が進みます。

ブランク看護技術施設

みねこ

その他の科, 介護施設

12025/10/10

Ns

消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

施設ってそう言うもんですよね。なんの根拠もなく間違ったやり方で、変えるのを嫌がりますよね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

上司に思ってることオープンに話しすぎてしまった… 悪い方に解釈されませんように…

人間関係ストレス正看護師

リリサ

22025/10/10

R

小児科, クリニック

上司の方にお伝えすることもかなり勇気が必要だったと思います。 どのような内容、雰囲気だったのかは分からないですがいい方向に向かうと祈っておきます! リリサさんが少しでも溜め込まず過ごせる環境になりますように。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今妊娠8ヶ月目に入りました。初期はつわりがひどく産院から診断書を書いてもらい休職していましたが、産院の先生から診断書を書ける期間も制限あるから頑張ってねと言われ、7月末に復帰しました。 しかし、つわりが落ち着くことなく、仕事場の匂いや環境にストレスを感じており、休みながら頑張っていましたが、度々休む連絡することに対してもストレスを感じ、また職場に妊娠を経験された方や悪阻を経験された方がいないのであまり状態に対して理解してもらうのは難しい状況です。💦全てを理解していただくのは無理だと私自身分かっているので、割り切ってますが、お休みをもらった次の日は必ずと言っていいほど、昨日忙しかったよね、、みたいな話をされるので心苦しいです。 職場にも迷惑をかけてしまっている、でも体が本当にしんどくてどうすることもできません。 産院の先生に母子健康カードを書いて欲しい事希望すると1回仕事復帰してみてそれでも無理だったら…とあまり積極的に休ませてもらえません。😭 皆さんはどうされてますか?

人間関係ストレス正看護師

s

病棟, 回復期

12025/10/08

佐藤

産科・婦人科, クリニック

産婦人科勤務です。 うちの院長は母性管理カードを割とサクッと書くタイプですが妊娠後期に関しては具体的な症状がないとあまり積極的に書かないことが多いです。 ※体重減少や切迫など また初期は母性管理カードを求める方も多いですが23w以降に母性管理カードを書いてほしいと言ってくる方もほぼいません。 妊娠8ヵ月目だとそろそろ産休の時期だと思いますが上司と相談して産休を早めにとらせてもらうことは難しいですか?? また職場で前日の忙しさを愚痴っているのはその方達なりのストレス発散方法でありSさんを責めるつもりはないのかもしれません。 「大変でしたよね💦」と話を聞きつつ、お礼を伝えるだけで十分だと思います。私も他の方が休み希望が重なる時に1人で勤務する役目になることが多くて💦休み明けに「大変だったんです」と話を聞いてもらっています。でも責めてるわけじゃなくて、愚痴る相手がいないので聞いてもらってスッキリしています。 妊娠中は色々なことがナーバスになったり、体や気持ちの変化に追いつかず大変ですよね。 でも周囲の方もSさんが無事に元気な赤ちゃんを産んでくれるのを楽しみにしていると思いますよ✨

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今までに詐欺にあったことはありますか? 被害額は大きかったですか?

あゆみ

その他の科, 介護施設

42025/10/07

あい

その他の科, ママナース, 派遣

あります。 大きかったですね。 500万以上…。 当時出会ったばかりだった夫が、なんとか200万強、取り返してくれました。 大きいお金を動かすときは、必ず夫に確認してからにするようにしてます。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

休憩室に「お休みいただきありがとうございました」とか、「夏休みありがとうございました」ってお菓子置く制度なに?笑笑

休憩正看護師

C

新人ナース, 病棟

22025/10/07

なーな

循環器科, 救急科, ICU, CCU, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, オペ室, 透析

10年前はお菓子置くだけでなく、そのお礼を全員に言って回る制度もありましたよ笑 あと夜勤の時、夜勤メンバーに一人一つずつそれぞれが差し入れを持っていく文化(コーヒーとかお菓子とか)もありました笑

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

2年目になりました。 同じ病棟に同期がもう1人いるのですが、先輩たちとのコミュニケーションもうまくいってるし、仕事もできる。本人は早く仕事辞めたい、奨学金制度の関係で縛りがあるからそれまではやめないでと私に話します。 一方私は仕事ができず、周囲から色々言われているのもわかっています。2年目になりはじまった委員会等の仕事もうまくできず、学習会の資料を作っても何度も何度もやり直し。私が悪いのがわかっているから、何も言えないけど同期の子は笑顔で受け取ってもらって、そのまま資料も通っていくのに。 同期は大好きなのに、こんなことを考えてしまう自分が嫌です。 ただ漠然と仕事に行きたくない、消えてしまいたいと思うことが増えました。元からあまり前向きな性格ではないけど、最近は拍車が掛かっているような気がします。家で泣くことも増えました。夜に何度も起きて、スッキリ眠れないし、悪夢を見る回数が増えました。仕事中に動悸や脈拍が140を越えるようになりました。周りの目が気になりすぎて、本当に本当に嫌になる。 吐き出し場所のない私の思いです、すみません…。

メンタル人間関係

もりもと

新人ナース, 病棟

12025/10/05

ちょこまる

外科, 呼吸器科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, 病棟, 一般病院, 透析

お疲れ様です。そのくらいになると周りと比べて落ち込みますよね。私も何回も泣きながら帰りましたよ🥲 なんで私ばっかり急変当たるんだとか毎回怒られてるとか、、 でもすごく良い経験だったなと今では思いますよ。良くも悪くも看護師の世界ってこうなんだなとか学べました。 人は人、自分は自分でマイペースにいきましょう。なれるのは人それぞれだし得意不得意もあると思います。あまりに体に不調をきたすなら休職も全然良いと思います。 私も職場で愚痴れないから誰も見てないところで愚痴ってます笑笑 自分のストレス発散方法を見つけることも大事です!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

ノミの心臓でメンタル小さめです。 ストレスコーピング下手くそすぎて、イライラが蓄積しやすいです。 アンガーマネジメントもやってますが、もーいいわ…と思うと、今度はモチベーションが下がる一方。 仕事は仕事!と思えばいいのでしょうが、ほぼ仕事をしているので、なかなか仕事との境目が自分の中でつけにくくなっています。 切り替え上手に生きていかないとこの先まだまだ働くのに苦しむな…と思っています。 自分と合う人は、いたら奇跡!と思うように過ごしていますが… 自分の中の、考えることのジャンルが少なすぎて、子どものことか、仕事のことか、お金のこと、しかないせいかな…と思います。世界が狭いんだろうな…と。 あとは給料が、医療業界伸びないので、社会保険料だけがどんどん取られ、手取りが減ることもモチベーションが上がらない原因かも…と思います。 つまらない投稿を読んでくださった方々に感謝します。

モチベーションメンタルストレス

ママナース

ママナース, クリニック, 外来

22025/10/03

カリイ

産科・婦人科, ママナース

はじめましてこんにちは。 ママナースさんのこれまでの投稿も見て、自分と似てる〜と勝手に親近感を持っております。 年齢同じくらいで第二新卒助産師、クリニック勤務です。 考えても、具体的に解決しない事でよりモヤモヤイライラするんですよね…。同じ境遇で頑張っている方がいるだけで励みになります! お互い頑張りましょう♪

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

はぁ。 Bさんは、 あの話し合いをキッカケに 挨拶声小さいし目も合わさないし、 背中向けてお疲れ様ですってボソッと 聞こえるか聞こえないかの音量で。 しかも、シェフやシェフの弟さんには 自分から挨拶するのに、 私には一切ない。 一方、シェフや弟さんは、 いつも通り普通に接してくれますし、 にこにこ楽しく話せてます。 まぁ、Bさんは 精神年齢低いんだろうなーって思う。 私より15歳上なのにって思うけど、 やはり年齢は関係なく経験が足りないだけ? なんとか仕事は楽しくやれてますが、 たまに厨房に来るBさんが鬱陶しい。 この前の話し合いの時、 「こっちは雇ってやってる」 「こっちはしてやってる」 みたいなニュアンスの話ばかり。 私は経営経験が少ししかないけど、 ひとを雇う側になった事があるので、 自分の会社に来てくれるひとの大切さが 痛いほど分かります。 だから、 「こっちも雇ってあげてるんだから こっちがいのさんを 雇わなかったらよかったって思わないで いいように働いてほしい。」 って言われた時は頭の中に大きな「?」が。 この人、本当に根が腐ってるなーって。 アルバイトさんが辞めて、 急遽、人手がほしいとのことで シェフからこちらに連絡が来たのに、 あなたは何を聞いてきたの? しかも私あんなに言われるような変な事 してないし。 シェフも弟さんも 「いのさんが来てくれて本当に助かってます」 って言ってくださいますし、 現場で実際に私と一緒に働いていて、 私の働く様子を見てるシェフと弟さんは こう言ってくださるのに、 現場をよく知らない たまにチラッと見に来るだけのBさんに あんな事言われる筋合いないし、 いくらシェフの旦那様とはいえ腹が立つ。 私はシェフに雇われてるのに まるでBさんが社長かのような発言。 Bさんもシェフに雇われてるのにね。 家族経営の典型的な悪い形? 私、Bさん嫌いだ。 でも、 ここのケーキ屋さんのケーキやお菓子達は 大好きだ。 深呼吸して、また明日も頑張ろう。 よろしく頼むぞ10月。

コミュニケーションモチベーションメンタル

いの

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 離職中, 脳神経外科, 終末期

202025/10/01

まどれーぬ

その他の科, クリニック

精神年齢が低い上に、 人生一周目なんだと思いますよー( ̄▽ ̄;) 「Bさんは色々と未熟な人間。 しゃーねぇなぁ、 大人のこっちが折れてやるかぁʅ(๑ ᷄ω ᷅ )ʃヤレヤレ」 ってスタンスで行ってやりましょう!(。-∀-)ニヤリ 絶対いのさんの方が大人なんで!(*´◒`*) Bさんのこと嫌いで全然いいです👍 なんかBさんって、 自分は偉くもなんともないのに、 あたかも自分もその地位であるかのように 勘違いして偉そうに振る舞う社長夫人っているじゃないですか。 それみたい笑笑

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

豆腐メンタルな自分。 前日定期訪問に行っていた自分。翌日緊急コールで管理者に行ってもらっているだけで、自分のせいと思ってしまう思考回路。 何か見逃していたのかと自分責めの日々。仕事時間以外でもいちいち気になってしまう。 限界看護師〜

メンタルストレス正看護師

カスミ

その他の科, ママナース

12025/10/01

みっど

内科, 精神科, 訪問看護

私も訪問看護師として働いていた時、普段私が行っている利用者さんのところに時々管理者が訪問することがあったのですがその度にご指導がありドキドキでした。でも後日同じ利用者さんのところに訪問に行ったら「今日はあなたが来てくれたのね〜!よかったぁ。緊張するのよあの人。」と。日頃から丁寧に関わっていたら利用者さんはみてくれています。急変は誰にでも起こりうることです。時には他の人の目が必要な場合もあります。自分を責めずに、目の前の利用者さんとの関わりを大切にしていきましょう〜⭐️

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

看護師2年目。 看護補助者さんに「下も入って来たから頑張らないとね。追い抜かれるよー。◯◯さん(同期)は仕事できるっけもんね。」的な事を言われました。怒ってる口調ではなく茶化すような口調でした。私は、もっと仕事できるようになれよっていう意味に感じました。相手の本心はわかりませんが、私の性格は結構気にしいな性格だと思います。物事を何でも悪く捉えやすいです。え、こういう(悪い)意味で言ってるのかなと思ってしまいやすいです。まじで人間関係がめちゃくちゃ大事な職業についてしまったけど、性格的にも向いてない気がします。 まじでテキパキと動けない、仕事を覚えるのが遅い、何かしらミスがあるとか、人間関係も良好に築けない…

メンタル正看護師病棟

ゆっこ

呼吸器科, 循環器科, 新人ナース, 神経内科

12025/10/01

るる

美容外科, プリセプター, 病棟, クリニック, NICU, GCU

お気持ちとてもよくわかります。 わたしも相手に言われた些細な言葉を悪くとらえていつまでも引っかかってしまいます。HSPなのかな?と思ったり、、看護師の世界は過干渉なことが多く生きにくいですよね。 わたしは最初に勤めた病棟を人間関係が理由で退職したのですが、何度か転職をして感じるのはどんな環境でもこういう自分の性格、特性は変わらないということです。 相手に悪意があるかどうかに関わらず、気にしすぎでしんどくなってしまうことはあると気づきました。 でもその補助者さんはデリカシーがないというか、そんなこと言わなくていいのに!って感じですね🥹 少しでも過ごしやすい環境でお仕事できるよう願っています。

回答をもっと見る

1

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

転職サイトから電話がたくさん…😅転職考えるけど面倒で、そのまま…先輩や上司が優しいと思い留まる✨勉強会でキャリアアップに目覚める気が付くと転職サイトを見ている👀給料もらうと忘れます💰転職を考えたことがありませんその他(コメントで教えてください)

189票・2025/11/09

受けたことありません🙅スタッフの対応や接遇について待ち時間の長さについて医療、ケアについて理不尽なことで…💦物品を破損、紛失してしまって…全部あります…😢その他(コメントで教えて下さい)

443票・2025/11/08

豆腐とわかめ玉ねぎお麩厚揚げ、揚げネギなすその他(コメントで教えてください)

492票・2025/11/07

正直に休む仮病などで休む暗い気持ちでも行くどうにか切り替えて出勤休みたいと思ったことはないその他(コメントで教えて下さい)

548票・2025/11/06