友人の転職相談について

きゃしー

整形外科, 新人ナース

新人看護師のただのお話です。私の友達は精神科の看護師をしていましたが、今休職中だそうです。これから今の職場をやめて私が働いている病院に行きたいと話していました。私の病院は上の人が勝手に診療科を決めるため彼女がやりたい科(精神科は一般病棟で4年経験積まないと行けないらしい)につくことはできないと思っています。大学生の時から実習を休みがちでほとんど行かなかった実習があるくらい休んでた子が定時で帰れなくて怖い先輩もいる病院で働けるのかなって疑問に思いました。皆さんは、自分が働いている病院に友達が転職したいって言われた時、どうしますか。

2025/07/06

1件の回答

回答する

それを素直に話します。 友達だからこそ厳しいことをいいます。それで友達失ってもそれは仕方ないです。言えないなら、LINEでもいいけど、どきれば直接あっていうと良いです。 実習もまともにこなせない子が、総合病院をまともにはたらけるとは思えないです。看護業界なめてるなぁー。甘いぞ!笑

2025/07/07

回答をもっと見る


「新人」のお悩み相談

新人看護師

夜勤って1年目いつ頃から入りはじめましたか? 去年の1年目さんよりデビューが遅れてて、 師長からまだ無理だねと言われ、とてもショックです… 去年は新人12人、今年は私1人だけで、去年のメンバーの中にいたらまだマシな方だったと思うと言われたのに、夜勤デビューはまだできないと…

モチベーション夜勤メンタル

めい

急性期, 新人ナース, 病棟

152025/08/16

みかん🍊

内科, 呼吸器科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 産科・婦人科, リハビリ科, 急性期, プリセプター, 病棟, 老健施設, 保健師, リーダー, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 保育園・学校, 検診・健診

私は1年目のGW明けに先輩とWで入るようになり、その後6月には独り立ちされられました… 24年前の話なので、ラダーとかも一切ない大学病院でのお話です。

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師になってからは長いけど病気や出産、育児で経験歴でいったらあまりないよって方いらっしゃっいますか?

退職新人転職

うにとろまん

新人ナース, 病棟, 慢性期, 回復期

92025/09/16

ゆぴこ

産科・婦人科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 助産師

私自身はまだまだ5年ほどしか働いてないですので、参考になりませんが、私の職場には転職して来られる既卒さんも多いので、そういった方も多いです!🙆🏻‍♀️◎

回答をもっと見る

新人看護師

新卒看護師です。昨日に引き続き今日も職場で涙腺崩壊。特に明確な理由もなく涙が出て泣いてしまいます。先輩には感情のコントロールはしっかりしようねと言われました。どうしたら感情コントロールが上手くいくのでしょうか。周りを困らせたくないです。休んでしまったら復帰が難しくなりそうで怖いのですが、休職も考えるべきなのでしょうか。

休職急性期メンタル

ひもの

ICU, 新人ナース

52025/06/29

あいこ

訪問看護

社会人になって3ヶ月、慣れない仕事も多く気を使うことも多いと思います。よく頑張られていると思います。 私も一年目の頃、特に怒られたわけでもないのに何故か自分を責めてしまって泣いてしまう事がありました。その時、先輩からまずは自分の感情の変化の振り返りをする必要があるとアドバイスを貰いました。 どういう考えや心境があって行動したか、先輩にアドバイスをもらったときどのような感情になったのか、なぜそのような感情になったのか。 一つ一つ振り返ると自分の中にある葛藤や思いに気付く事が出来ました。 仕事に行くだけ、環境だけで涙が出てしまうようなら一度休職してみるのも一つだと思います。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

看護・お仕事

友達と一緒に応援ナースを始めました。 寮の部屋も隣同士です。 お互いに鍵を無くしたらいけないということで、 2つ貸していただいてる鍵の1つを交換しました。 しかし、許可もなく勝手に鍵を開けて部屋に入ってきます。(私が居てる時) 疑う訳ではないですがもし居ない時に入ってたり、と考えると鍵を返して欲しくて。 でも言いにくく、何て言って返してもらうとお互い気持ちいいですか?

応援ナース正看護師

❄️

内科, 整形外科, 病棟

92025/10/05

おさかな

内科, 一般病院

勝手に入ってと気が休まらないから止めてほしいとはっきり言っていいと思いますよ。 されて嫌なことはさらっと伝えてしまえばよいと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

翼状針でのIVでルート内に残る薬液は 特に指示が無ければフラッシュ不要ですか?

ルート

さち

その他の科, 訪問看護

22025/10/05

くろ

内科, 外科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 皮膚科, 泌尿器科, 救急科, ICU, HCU, 病棟, クリニック, 訪問看護, 外来, 消化器外科, 一般病院, 保育園・学校, 検診・健診, 派遣, 看護多機能

私は薬液が入るギリギリまでairで押して入れます。フラッシュは基本しないです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

ショートステイで働いています。薬依存の利用者様で、「頭痛いから痛み止めください。」と何度も言われます。朝昼でカロナール内服、夕以降は頓用で出ていますが、なにをいっても「痛いんだから。」と、頓用も毎日使っていて、頓用の意味がありません。訪問看護と医師と相談して現在その処方になっています。60代の女性で、しっかりされている分、プラセボなども期待できません。どうしたらいいでしょうか。。

正看護師

ぴちえ

介護施設, 消化器外科

12025/10/05

ちょこまる

外科, 呼吸器科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, 病棟, 一般病院, 透析

逆に朝昼カロナールやめて全て頓用で対応するとか? 飲んでますといっても聞かないなら、、 そもそも薬依存なら精神的な問題てことですかね? 薬を飲まないと不安なら精神科介入してもらって不安を落ち着かせてあげた方が良いような気がしました。 どっちみち痛み止めは飲む時間決まってるし本当にカロナールで効いてない感じならロキソニンにしてみるとか? 痛みなのか心の問題なのかの見極めが難しいですね

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

事前に文章にしてメモしておく要点だけメモしてまとめる頭の中で整理して送る問題ごとに系統立てる特にメモはしない送ってるうちに慣れるその他(コメントで教えてください)

165票・2025/10/13

上がります変わりませんまだ分かりませんその他(コメントで教えて下さい)

471票・2025/10/12

叩かれた殴られた蹴られた引っかかれたつねられた暴力を受けたことはないその他(コメントで教えてください)

497票・2025/10/11

いますいません自分がそうですその他(コメントで教えて下さい)

522票・2025/10/10