ママナース

nurse_xjtZ_voZQg


仕事タイプ

ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院


職場タイプ

呼吸器科

子育て・家庭

保育園の卒園式で、お世話になった先生に送るムービーの中で、進級先のカバンを持った写真をムービーに入れたいから撮ったらくださいと幹事から言われ… 店内で撮影した写真を幹事に送りました。すると後日、皆室内で撮ってる写真だったから取り直しできる?それともそのまま送られた写真をつかう?と聞かれて、撮り直しもめんどくさかったので、そのままでいいと伝えたのに… 明日のいつなら撮り直しできる?と再度聞かれました。 そんなに写真の背景をみんなで統一したいのなら、最初からどこで撮ったらいいか指示すりゃいいし、そもそもムービーの一部にしか使わないところなのにそんなにこだわる?のか私には理解できませんが…撮りなおすべきでしょうか?

保育園

ママナース

呼吸器科, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院

22023/03/21

いなほ

クリニック, リーダー, 一般病院, 透析

お疲れ様です。先生への感謝をこめた素敵な企画ですね。 しかし、おっしゃるように最初の指示をされたときにもっと具体的に言ってくれていれば問題なかったのですから、撮りなおす必要はないと思います。 少し面倒くさそうな幹事さんで大変ですね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

時短で仕事をしていますが、半年に1回時短の申請を所属長に貰わないといけませんが… 毎度毎度夜勤はできるの?できない理由はなにかとネチネチ聞かれます。本当は夜勤をしないといけないのはわかっていますが、下の子が小学校に上がるまではできそうにないです。やっぱり、できないのを主張し続けたらいけないでしょうか…

夜勤

ママナース

呼吸器科, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院

22023/03/09

さわーず

内科, 病棟

こんにちは。 私が言えることではないかもしれませんが、病棟で働いている頃、ママナースさん同士で夜勤の相談をしてて、気になって聞いたら、ママナースのうち誰か1人は絶対に夜勤をやってもらわないとは困ると師長に言われたそうです。結局そのうちの1人のママナースが夜勤を開始してました😭ママナースさんの夜勤は毎週土曜日の深夜勤務とかにしてる方がいました。 私は自分のプライベートを優先でいいと思います!夜勤の人手が欲しいなら、病院側がなんとかするべきで、ママナースが犠牲になって夜勤をする必要はないと思います。すみません、好き勝手なことを言いました😢 夜勤できないのを主張し続けて何も悪いことないと思います!!社会の圧力に負けないでください😭

回答をもっと見る

職場・人間関係

とある先輩と関係性が悪くなりいっさい口も聞かない人がいます。師長も周りも私とその先輩の関係性が悪いのは知っていて、師長が部長にその先輩の異動を掛け合ってくれ4月に異動することが決まりました。 私の陰口を叩く先輩と関わることがなくなるので気が楽になりましたが…先輩は異動することが納得いかないみたいで…1年したらすぐに戻ってくるつもりとかまわりに話しています。ごねたら異動できると思っていますが… 人事異動って、そんなゴネたら早々に異動できるものなのでしょうか? 私との関係性は悪いのに、今いる病棟への執着が酷くてとにかく異動したくない。ここがいいと先輩は駄々こねてます。

部長異動師長

ママナース

呼吸器科, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院

22023/02/28

sgwrmst207

外科, ママナース, 病棟, 一般病院

お疲れ様です。 ママナースさんと先輩さんの不仲さが病棟に悪影響を与えているのであれば、そう簡単に再度異動とはなりにくいのではないかと思います。 私の病院ではまぜるな危険レベルで相性が悪くなりそうな人々は異動の希望があっても、同じ部署にしないように看護部は動いていました。 ママナースさんが快適に働けますように!

回答をもっと見る

職場・人間関係

同じチームの先輩が私のことを嫌ってるのは知ってます。 それでも、なぜ1番仲良くする同僚にコソコソ私の目を盗んで私の悪口を言うのでしょう。

先輩

ママナース

呼吸器科, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院

32023/02/23

ゆめ

小児科, 大学病院, 検診・健診

こんにちは! 普通の感覚で言ったら、ママナースさんと仲良い同僚にわざわざ言いませんよね。どうしてかは理解ができませんし、嫌がらせ以外考えられません…。 人間関係難しいですよね…。どうかあまり気になさらないでほしいです…。

回答をもっと見る

職場・人間関係

仕事をしに来ているのに、仕事中に雑談ばかりするおばさんナースが同じ部署にいます。 とにかくすきあらば雑談をしています。 みんなうまいようにそのおばさんナースを持ち上げて雜談にも付き合ってあげていますが…私は、時短なので限られた時間の中で業務をこなして終わらせたいので、無駄話は極力避けたいです。そもそも仕事をしにきているのに雑談をメインでしようとするのもおかしな話ですが… とにかく雑談するし、記録は簡素、入院の入力は抜けが多い、ケアは行ったり行かなかったりなおばさんナースが嫌いで過ごし態度に出てしまいました。するとそれを察知したのか「〇〇さんは、私を無視する。業務連絡もしない。とにかく私をいないものとして扱う」と師長を含め後輩たちにもわーわーわーわー言い始め…私が1番仲良くする後輩にも私の悪口を吹き込み…一度師長に呼び出され事情を聞かれました。別に故意で無視しているわけではなくて仕事中に雑談するより患者さんのケアやカンファレンスがしたい旨を師長さんへは伝えました。師長さんへチクられたから雑談をしないとという気持ちはなく、通常通り業務をこなしていましたが… 未だに業務連絡もしてくれないとわーわーわーわー陰で話しています。 業務連絡って言っても、夜勤の申し送りとかはきちんとしていますし、遅刻した際はきちんとそのおばさんナースへも声をかけています。それとは逆で、おばさんナース自身はコロナで2週間休んで復帰してきても一言もないですし、早退もリーダーをしていた私にだけ言わずして帰宅しました。 全部被害者面して私を悪く悪く言うのですが、こういうおばさんナースは雜談して仲良くしたらいいのでしょうか…

カンファレンスコロナ後輩

ママナース

呼吸器科, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院

32023/02/23

ajane

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 新人ナース, プリセプター, ママナース, パパナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 学生, 離職中, 保健師, リーダー, 外来, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, オペ室, 透析, 保育園・学校, 派遣, 小規模多機能, 看護多機能, 助産師

看護師怎麼了

回答をもっと見る

子育て・家庭

保育園ではお利口さんなのに、家ではまだいやいやがでてしまう4歳9ヶ月の息子です。 前はもっといやいやと発動したら言うことを聞きませんでしたが、最近では少しずつ話がわかるようになりましたが…それでもまだ時々癇癪を起こすことがあります。 絵本読んだから、もう寝るよと声かけても「もう一冊読みたかった」「保育園はや迎えして」と泣き叫んだり… まだ4歳ならそんなもんですか? 発達障害なのかなと心配になります… 1歳になる頃から自我が激しくてかれこれ3年くらいイヤイヤと反抗を繰り返してこっちも気が滅入ります。

保育園

ママナース

呼吸器科, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院

32023/02/15

みみ

精神科, 心療内科, 急性期, ママナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 離職中, 保健師, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 回復期

経験あります。 もっともっと、構ってほしいんだと思います。 うちも似たような事があり仕事をパートに切り替えるとかなり落ち着きました。 他のお子さんを見るとバリバリ働いても全然大丈夫な様子だったりで落ち込みますね。 個人差あるのだと思います。 小学生になった今では随分マシですが、私が仕事を増やすとまたちょっと泣きべそになる困った子です…。

回答をもっと見る

看護・お仕事

コロナが5類に引き下げになったら、今あるコロナ専門病棟はどうなるんでしょう… コロナのために各病棟のスタッフをかき集めて作られた病棟なので、5類に引き下げされたら自部署に戻ってきてほしいですが…

コロナ病棟

ママナース

呼吸器科, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院

22023/01/21

ajane

新人ナース, ママナース, パパナース, 病棟, 老健施設, 学生, 離職中, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 保育園・学校, 小規模多機能, 看護多機能

看護師怎麼了

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

同じチームのとある先輩と仲が悪いですが、私は大人として最低限のことは話すようにしています。先輩が私のことが嫌いなのは知っています。一時期師長さんに私の悪口を吹き込んでたことも知ってます。 今回その先輩がコロナで休んでいました。そりゃ休むのは仕方がないですが半月休んでたら大人として休みありがとうと復帰して同じチームのスタッフに言うのが大人じゃないんですかね。。。

コロナ先輩

ママナース

呼吸器科, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院

12023/01/16

おはぎ

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 泌尿器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, その他の科, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析

大人としての対応が出来ない先輩なのでしょうね… 反面教師ですね。そのような先輩にはなりたくないものです。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

チームリダーをしていますが… 年末年始の患者フリや私のチームメンバーが自分のチームのフォローをしなかっだの、あーだったこーだったと違うチームの先輩からラインでクレームがすごい来ます。 私がいない日のクレームを永遠言われてもこっちもどーしたらいいか分からず、とりあえず「すみません」と謝罪したのに「謝られても」と言いつつ永遠あの子はあーだこーだのクレームを入れてきます… とりあえずこういう先輩は愚痴を聞いといたらいいのでしょうか……

先輩

ママナース

呼吸器科, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院

42023/01/02

あさこ

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

クレームそのまま看護長へGO! ってしても意味ないかな?

回答をもっと見る

愚痴

自分勝手な受け持ちフリばかりして、仕事も適当、雑談大好きなおばさんナースと今年は同じチームで、ほぼほぼ毎日一緒の勤務になります。最初は我慢していましたが、日に日に不満が募り愚痴をまわりにこぼすことがあります。 いっつも急なイベントが起きても私にばっかり押し付けられるのに、係長は私が仕事早いから任されるんだよとしか言わず、仕事をうまく分配するように自分勝手なおばさんナースに言わず、逆にあまりまわりにおばさんナースのことあれこれ言わないほうがいいよと忠告されました。 え、係長は仕事をきちんとしてまわりをフォローする私よりおばさんナースの肩をもつんでしょーか…

受け持ち

ママナース

呼吸器科, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院

12022/12/30

救急科

口ばかりで仕事ができないからでしょ、おばばナースは。 早く気付きなさい! おばばにやらせると、中途半端で余計にやっかいよ。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

世間は、お正月休みうぇ〜い! 久しぶりに海外旅行うぇ〜い!と楽しそうにしているのがテレビにも映っていますが… こっちは病棟スタッフからコロナが増えて休み返上で出勤しないといけないし、勤務者が少なくて地獄のような業務…… 楽しそうにしている人たちが羨ましい

コロナ病棟

ママナース

呼吸器科, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院

12022/12/28

あお

脳神経外科, 保育園・学校

ほんとにそう思います。 私は教職ですが、もしコロナになったら実習に行けない、病院に迷惑がかかる。学生も単位がとれなくなる。と不安が大きすぎて、全然楽しい気持ちになれません。 早く元の生活に戻りたいですね。

回答をもっと見る

愚痴

同じチームの先輩で、いっつも自分にイベントがつかないよーに受け持ちを操作して勤務ふりをします。 毎回毎回ほんまに腹立つ!!

受け持ち先輩

ママナース

呼吸器科, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院

12022/12/22

なぁん

内科, 病棟

そういう人多いですよね。のらりくらりと交わして楽してますよね。 真面目に働く自分が馬鹿らしくなります。

回答をもっと見る

キャリア・転職

保育園ママに看護師の方が何人かいますが、ひとり副主任をしている方がいて顔を合わすたびに自分のキャリア自慢をします。 別に聞いてもないのに、昨日定時に帰って迎えに来れると思ったのにー主任代行の仕事が帰る寸前にきてその処理に夜中までかかって困ったーとか、聞いてもないのにいきなり専門用語をバンバン出して仕事の話を持ち込んできたり… 正直めんどくさいですが、主任、副主任をしてるとかそういうのっていちいち保育園ママに自慢したい人ってなんなんでしょう。

保育園

ママナース

呼吸器科, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院

52022/12/16

ナースTOY

内科, 病棟, リーダー, 大学病院

主任・副主任へのプライドと誇りなのでしょうか、、看護師の方が数名いるのでマウントのようにも感じてしまいますね、、、

回答をもっと見る

キャリア・転職

新卒から総合病院の内科で勤務していますが、慣れた環境で給料もぼちぼちいいですが… 自宅から通勤に車で1時間かかります。 仕事の内容も人間関係も給料も大きな不満はありませんが、とにかく通勤距離がネックです。 転職しても給料も減るし、人間関係もイチからなら通勤距離が1時間かかっても辞めずに続けますか?

内科総合病院人間関係

ママナース

呼吸器科, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院

22022/12/11

ちぇこ

離職中

はじめまして。通勤距離が長いと疲れますよね。毎日お疲れ様です。ただ、私は以前、家から徒歩5分の大学病院で働いていましたが、通勤はラクでも業務が大変すぎる、その割に給料も低かったので、長く続きませんでした。ママナースさんの働かれているところは、慣れた環境でお給料も人間関係もいいとのことなので、辞めてしまうのはもったいないのかな?と私としては思いました。

回答をもっと見る

子育て・家庭

親のサポートを受けずに仕事をして家事育児もこなすのが普通のことだとはわかってはいますが、でも誰からもよくがばってるねと褒めてもらえずしんどいです。

ママナース

呼吸器科, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院

22022/12/03

macha

内科, 外科, 小児科, 病棟, 一般病院

毎日仕事と育児にお疲れ様です! ほんと誰かに褒めて貰いたいですよね! 私は気の合うママさんナースとたまにランチをして、子育ての悩み相談やお互いを褒めるということをやってストレスを軽減させています!

回答をもっと見る

子育て・家庭

仕事と育児のモチベーションがさがってます。 小学校に上がるまで時短が使えるので9時〜16時の勤務ですが、職場から家まで車で1時間かけて通勤しています。 通勤時間は自分時間になるので苦ではありませんが、朝早く子供たちを起こして朝の準備をして…家に帰ったらバタバタバタバタご飯の支度してお風呂入って…全然子供とゆっくり過ごす時間もないですし食事もたいたものも作れず… イライラすることも多いし、休日は疲れてぐったりでとりあえず公園連れてったらオッケーと思っているところがあります。 実家は助けてくれないので夫婦で協力してやってます。私なりに頑張ってしていますが、そこまで頑張って働く意味がわからなくなってきましたし、子供にもつらい思いをさせているのではないかと思い始めました。 辞める勇気はない自分が情けないですが、みんなどうやって子育てと仕事のモチベーションをあげていますか?

モチベーション子ども

ママナース

呼吸器科, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院

32022/11/14

さくらんぼ

産科・婦人科, その他の科, ママナース, クリニック

私はシングルマザーですが、両親の助けはどうしてもの時だけ借りてます! 元夫は何にもしなかった人なので、元々ワンオペみたいな感じでしたが、 いなくなったことで心に余裕が出来て毎日笑顔で幸せに暮らしてます! 疲れてご飯が適当になってしまうことなんてあります! でも、楽しければいいかなって✨ 仕事も好きだし、子供との時間も大切にしたいけれど、何が自分にとって幸せか考えて見直すのもいいと思います♡ 専業主婦も憧れますが、四六時中子供といるのもきついなって思うときもあるので、今がちょうどいいです😊 ママナースさんが幸せだなって思える働き方が見つかるといいですね!

回答をもっと見る

愚痴

今年度のチームリーダーをしていますが、メンバーの中にろくに仕事もしないのに態度だけでかいママナースがふたりいます。 私自身も、時短勤務で仕事をしていますが… ふたりがちゃんと仕事をしない分毎回突然のイベントや新人の指導をしないといけないです。 リーダーなので、メンバーとコミュニケーションをとりうまく業務が回るようにしないといけませんが… 業務量は私のほうがはるかに多くこなしているのに態度だけでかいふたりは、ちょっと忙しかったら残業になったと、ブーブー文句は一丁前にいいます。 そんなメンバーとまだまだあと半年は一緒に仕事をしないといけません。他のメンバーの子たちは夜勤ばかりで日勤でかぶることがありません。本来なら自分のことだけに集中して仕事をろくにしない人は放置したいですが… そうなると自分の心が死にそうになります。 あと半年、淡々と仕事だけこなすべきか、それとも他の時短勤務のママナースのご機嫌とりをしてうまく回せるように努力すべきか…自分の立ち位置をどうしたらいいのかわかりません。

残業指導ママナース

ママナース

呼吸器科, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院

42022/10/30

なーすまん000

外科, 循環器科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, パパナース, 病棟, 大学病院

お疲れ様です! 態度が大きい方と接してると異様に疲れますよね 相手の機嫌をとるというかコントロールできるようになればすごく楽になりますよね 周りの人が気を遣ってるからその人たちは仕事ができているっていうことを自覚して欲しいですが難しいですよね

回答をもっと見る

看護・お仕事

私の受け持ち患者さんにつく看護学生が、午前のバイタルの報告もせずお昼休憩にはいり午後の実習が終わる間際にまとめて報告してきました。 なんで、この時間まで午前のバイタルの報告しなかったの?と追求すると…「指導者さんが忙しそうだったので言えませんでした。自己判断でかわりがないので報告しませんでした。」と言ってきましたが… こういうとき、ごめんね声かけにくくてと優しく指導すべきか…それとも、報告はちゃんとしないといけないと厳しく指導するべきが正解でしよう?

休憩受け持ち指導

ママナース

呼吸器科, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院

132022/10/19

somao

消化器内科, 美容外科, 皮膚科, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, 離職中, リーダー, 神経内科, 一般病院, 慢性期, 回復期, オペ室

こんにちは。 日々の業務に加え、実習指導までも…本当にお疲れ様です。 看護実習とはいえど、看護師の仕事のまねごとではないですもんね。 報告はちゃんとしないといけない。と厳しく言いたい!ところですが、今の時代言い方ひとつで萎縮してしまう事も考えられるのでひとまず、ごめんねと言いつつ報告は必要だということ諭す方向が、角が立たず良いのかなと思いました😭

回答をもっと見る

職場・人間関係

病棟の先輩Aさんに嫌われていて、ギクシャクした関係が半年以上経ってます。 そのAさんは、昨日早退したんですが… 日替わりリーダーの私にひとことも言わず帰宅していました。早退したと人づてに聞きましたが…いくら嫌っているといっても早退するのも言わずに帰るのってありえないと思うのは私だけでしょうか?

リーダー先輩病棟

ママナース

呼吸器科, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院

32022/10/13

柚子

内科, 整形外科, ママナース, 病棟

それはダメですね😱 いくら嫌っていてもきちんとホエレンソウ出来ないと仕事も回らないと思います… 私もありえないと思います…

回答をもっと見る

職場・人間関係

同じチームの先輩Aさんが、私の悪口を数人にしていただけでなく、師長さんにもわざわざ面談を自分から申し出て私から避けられてる。無視されてると言っていたのを知ったら、普通その人との距離は置きたくなりますよね…  それなのに…未だに、私とは業務以外の話はしないとわーわーまわりに言いふらしています。

師長先輩

ママナース

呼吸器科, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院

22022/10/08

えり

その他の科, ママナース

いつもお疲れ様です! そーいう方いますよねー… 陰口言いながら、自分に注目してほしい人って感じがします。きっと周りの人と会話する内容がないんじゃないですか?笑 質問者さんも師長さんとお話しは出来ないですか?? 少しでも状況を話して、働きにくいと言うことを訴えてみてはどうでしょうか?

回答をもっと見る

お悩み相談をもっと見る

© MEDLEY, INC.