nurse_xjtZ_voZQg
仕事タイプ
ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院
職場タイプ
呼吸器科
師長、係長との面談で特定の先輩が怖いとかふつうに話してしまった新卒は先輩を陥れたいと思ったからでしょうか… その話を聞いたら、やっぱり師長と係長は新卒の話を鵜呑みにしてそういう目で特定のスタッフをみるでしょうか?
師長先輩
ママナース
呼吸器科, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院
カリイ
産科・婦人科, ママナース
お疲れ様でございます。 陥れたいと思ったのではなく、シフトをかぶらないようにして欲しかったのではないですか?最近は言った者勝ちですので。 管理職も辞めたりメンタル不安で時間取られる位なら、そもそも関わらない方が良いと考えそうです。 新卒の話しをすべて鵜呑みにすることはないかと思います。新卒の話しに関して、他スタッフ目線でも感じる素行があるなら先輩に指導が入るかもしれませんね。 どちらにせよ。新卒も特定の先輩側も、上手く立ち回りながら業務を遂行できない人と評価されそうです。 権利ばかり主張するできない新人には近づかないに限ります〜
回答をもっと見る
師長に私のことを怖いとチクった新卒に、つい師長になんか話しした?って聞いちゃいました。 私のこと怖いといってビクビクしているのもずくわかるし、気まずいのが我慢できず聞いたら、「こういうことがあって怖くて…」って話したことを教えてくれました。私も無意識に嫌な態度がでていたかな?と思って謝り、この話は師長に言わないでといって終わりましたが… 今になって聞いてしまったことを後悔しています。 はぁ…自分が、愚かで情けないです…
師長
ママナース
呼吸器科, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院
ささ
内科, 呼吸器科, 小児科, 急性期, 消化器外科, 慢性期, 回復期, 終末期, 保育園・学校, 小規模多機能, 看護多機能
いろいろな人がいるので皆と仲良くなるのは難しいですが、挨拶や最低限度の報告や確認は必要だと思います。人の悪口は、聞きたくないですね。
回答をもっと見る
先輩と夜勤にはいるとき、新卒の頃は先輩の勤務を見て事前に挨拶したり、受け待つ患者さんについて相談してたはずなんですが… 夜勤直前の挨拶は事前になし。 夜勤に初めて入る時もオリエンテーションなしで挑んできてたんですが… 今時の子って言ったらあれですけど、事前に挨拶しないと!!!って思わないものなのでしょうか?
ラウンド手取り師長
ママナース
呼吸器科, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院
こは
その他の科, 看護多機能
本当にそう思います。わたしも20代後半ですが、そう思います。今の子(中高生)と関わる機会が多いのですが、挨拶しても帰ってこないし目も合わない子がいて、本当に驚きます。しかも半数近くがそういう子です。。どうなっているんでしょうかね、、、笑
回答をもっと見る
家庭の事情で週末夜勤を希望して入れてますが、ママナースが多く週末夜勤希望が多いです。 なのに、今度異動してくる人も週末夜勤希望です。週末夜勤希望が多い部署はどうやって分散させてますか?
異動ママナース夜勤
ママナース
呼吸器科, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院
あいこ
内科, 外科, 急性期, 病棟, 訪問看護, 一般病院, 慢性期, 終末期
私の病棟は、暗黙のルール的にママさんパパさんナースが週末夜勤に優先的に入って、子なしや独身の方は極力土日に夜勤希望は出さないようにしておりました。みんな平等な権利ではあるものの、難しいところですよね…。
回答をもっと見る
来月から新卒も日勤の業務を独り立ちします。 それなのに、同じチームの新卒2人はいまだに1から10まで全部サポートしないと仕事ができませんし、めちゃくちゃなことをします。間違ってると指摘しても2人ともヘラヘラヘラヘラ笑って一向に改善しようと勉強もしませんし努力もしてません。先輩に対しては「あははーーー」と笑いながらボディタッチをしてくることもあります。 今どきの子ってそんなもんですかね… 先輩に対して、ボディタッチして笑いながら自分のミスをごまかすのは良くないよと注意すると陰で上司に「○○先輩が、怖い。○○先輩に威圧的な態度をとられて仕事行きたくありません」と言う始末でした。 上司も新卒を守る姿勢が最近は強いので、優しくしてあげて、新卒が働きやすい環境にしてとこちらが注意されました。
先輩勉強
ママナース
呼吸器科, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院
miutein
総合診療科, その他の科, 訪問看護
私の働いている病棟の新人さんも似たような感じでした。 私たちはもう限界ですと報告し、上司に指導してくださいとお願いをして、私の病棟では副師長が、指導にあたっていました。 これ以上は限界だし、患者さんの生命が脅かされると抗議してみるのも一つの手だと思います。
回答をもっと見る
師長に、子供が発熱してるのでお休みさせてくださいと先程電話しました。すると、よく休む後輩が私よりも早く電話していたみたいで「休まれたら困るわ!これでふたりめ!!!!」と電話越しで叱られました。 私はそんなに休むことなく仕事に出てて、今年初めて子供の看護で休むのに… そんなに強く言われないといけないのでしょうか? 凹みます。
後輩師長子ども
ママナース
呼吸器科, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院
はる
内科, 呼吸器科, 小児科, 病棟, 介護施設, リーダー
ママナースさん、おはようございます😃 電話口で強く言われてしまって、本当に心が疲れてしまいましたよね…。 ただでさえ電話って緊張しますので、せめて相手から「お子さん心配ですね。看病頑張ってください。長引きそうであれば、また連絡くださいね。」と一言かけてもらえたら、本当は一番安心できましたよね😞 今日はお子さんの体調を第一にしてあげてください。 熱でしんどいときに大好きなお母さんがそばにいることは、お子さんにとって大きな安心であり、回復に必要なことなんです。『ママが一緒にいてくれるから大丈夫』と感じながら過ごす時間は、子どもにとってかけがえのない安心のひととき。 だから今日のお休みは、“必要なこと”を選んだ大切な判断なんですよ。 私が何かできるわけではありませんが、どうか1日でも早くお子様の病状が回復いたしますように、ママナースさんに安らぎが少しでも感じられますように、心よりお祈りいたします🙏
回答をもっと見る
週末でしか夜勤ができなくて、夜勤希望がママナースで重なってたら 「ベテランばっかりの夜勤!こんなんもったいない」と師長は詰め所で叫んでたんですけど… 決まった曜日でしか夜勤できない事情があって、それがベテランばっかりでもどこの師長も文句言ってます? もっと周りを考え夜勤しろとかいうのですが気にせず自分の家庭の事情で夜勤入れてもいいでしょうか?
師長ママナース夜勤
ママナース
呼吸器科, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院
ナカムラテン
急性期, 病棟
私も病棟で働く子持ち看護師です。子どもが小さいので、週末しか夜勤ができずその希望で師長には通してもらっています。うちの師長は夜勤をやってくれるだけで有難いといってくれます。家庭の事情で勤務希望いれてもいいと思います!!今の子供の時間のほうが大事です。
回答をもっと見る
9月から新人も独り立ちして日勤業務をするのに、未だにマンツーマンの指導が必要な子がチームにふたりいます。毎度毎度マンツーマンの指示だとこちらも疲れるので、頼むから仕事を早く覚えてほしいのに、なかなか覚えられずメモもとりません。 教えたことも平気で教えられてないといいます。 きつく言ったら、師長に指導がきついだの怖いだのチクるので言いたいことも言えず毎日新人の仕事もしつつ自分の仕事もしています。 ある程度放任してもいいのでしょうか?
師長指導新人
ママナース
呼吸器科, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院
こーあ
内科, 外科, 救急科, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院, 大学病院
新人指導難しいですよね。 入職して半年たつので、独り立ちしてほしいですよね。 私は、自覚と責任感をもってもらいたいので、この時期ぐらいからは、ある程度新人に任せてもいいのではないかと思います。多少のミスが起こっても仕方ないと思います。きっとそこから得られることがたくさんあると思うので。 急に、新人にお任せとすると、心の準備ができないかもしれないので、今の状況をどう考えているのか、こちらはどうなって欲しいと思っているかなど、新人と話してから独り立ちさせていくのがいいのかなと思っています。 急に手が離れて重大なインシデントが起こると患者さんに不利益なので、しばらくは最低限の確認をしたり、振り返りが必要なのかなと思います。 新人指導はなかなか根気が必要ですが、ちゃんと成長すると私たちが楽になると思うのでお互い頑張りましょう!
回答をもっと見る
二交替の夜勤をしている日、休日だと子供達二人午後暇になるみたいでふたりしてYouTubeをみたりタブレットで遊んだり… ひどい時には、YouTubeを昼からずっとつけっぱなしで夜まで見ています。 外は暑いし家の中で遊ぶのも退屈みたいなので仕方がないのですが… 親が午後から勤務で不在の日子どもたちは何して過ごしてますか? 習い事もしていませんし、友達と出歩くこともまだしたことがありません。
二交代子ども夜勤
ママナース
呼吸器科, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院
あい
その他の科, ママナース, 派遣
お仕事お疲れ様です☺️ YouTube、だめなんですか? これが、読書だったとしても「昼からずっと読書してるんです」と相談しますか? お目々が気になるなら、YouTubeも読書も勉強もタブレットも…。 難しいですね🤔 他にこれをやらせたい!とかがあるわけではないんですよね? だったら、別にYouTubeでもタブレットでもいいんじゃないでしょうか? 休みの日くらいゆっくりYouTube見てたらいけないのでしょうか? 私はあんまり夜勤やらないので、午後から不在にするというのはないですが… 私の娘は、私がいる時も1人お留守番してる時も、YouTube流しっぱなしにしながら、段ボールや厚紙など使って、せっせと工作?製作?してます。 色々作るのが楽しいみたいです。 これが、その時々でアクアビーズ、ダイヤモンドアート、その他おもちゃ、お絵かきだったり…でも、YouTubeはずっとついてますね。
回答をもっと見る
私のほうが勤続15年もあって経験年数も上ですけど、新卒2人から私からパワハラを受けて心が病んでると師長に言われました。言い方がキツイ部分もあったかもしれませんが、別に理不尽に叱ったりなんかしてません。 それなのに、師長に指導を優しくしてあげて、だいぶふたりとも病んでるからと言われてしまいました。 最近は言ったら言ったもん勝ちな所もあるので、もうなにも言いませんでした。師長にはわかってもらえませんでしたが、他のスタッフは私を励ましてくれますし新卒ができてないの指摘して指導者が怒られるのは間違ってるとまで言ってくれてます。 もう、師長に言われてから気分が病んでしまい、その話をするたびに涙を流してしまいました。本当に情けないです。 当の新卒は、気持ち的にしんどいから仕事頑張れません。と言ってるくせに、時間を見つけては他の新卒とわちゃわちゃしてます 私のことをあーだこーだ告げ口する新卒とどのように関わればいいでしょうか?
パワハラ師長指導
ママナース
呼吸器科, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院
こーあ
内科, 外科, 救急科, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院, 大学病院
新人指導難しいですよね。 新人が辞めないように優しく指導すると言う風潮になっていますが、私は必要な事は、しっかりと指摘するべきだと思います! 正直、告げ口をする新人さんに対して苦手意識が芽生えてしまいますが、きっとお互いに働きにくくなるのではないかと思います。ママナースさんの心が落ち着いてから、少しずつ話しかけてみてはどうでしょうか?私も言い過ぎたなと思った時は、こちらから声をかけるよう意識しています。
回答をもっと見る
私が新卒の頃、どんなに怖い先輩がいても師長にどんな指導を受けたとかこの人がこーだとか言う勇気なんて全くありませんでした。1年間ずっと辛い指導も絶えましたが… 今頃の新卒はちょっときつく指導されたり、友達感覚で先輩と付き合えないとすぐ辛い辛いあの先輩怖い怖いってなって師長に話すんですか?
師長指導先輩
ママナース
呼吸器科, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院
湯
内科, その他の科, 病棟
キラキラの新卒ではないですが、答えさせていただきます🤲🏻 まず、いきなり師長クラスに言いに行くことは、私たちの世代では少ないように思います。ですが、病院によりけりで師長がどのような関わりをしてくださるかによるかと思いますね🤔 相談に関しては、プリセプターか同期、その他の仲良くしてくれる先輩達にどういう人なのか聞いたりしていました。 そして、先輩などに対し友達感覚ってものは、なかったですね。先輩は先輩です。 ですが、中にはインスタのストーリーなどで、友達のように仲良くしている先輩後輩の写真が流れてきたり、それこそ先生や院長先生クラスの先生まで流れてくることもあります。そういったものを見て、私たちはそんな環境じゃないと言った所からそうなるんですかね…😓
回答をもっと見る
新卒へあれしよーか?これしよーか?これした?あれした?って夜勤中も逐一確認のために声かけてますか??新卒4人受け持ち、お姉さん10人受け持ちでも全部新卒を気にかけて夜勤を全うできます?
受け持ち夜勤
ママナース
呼吸器科, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院
ぽやんち
呼吸器科, ママナース
お疲れ様です! 前勤めてた病院の新卒さんは、ある程度できるようになった人しか夜勤に入れなかったので、 そこらへんの報告連絡相談は自己責任としてました。3人で夜勤回して、リーダーが新人を見る感じだったので、リーダー以外のお姉さんが15ー18人くらい受け持って、勤務の1番最初に1時間くらいかけてすり合わせしてました! ステロイドや抗がん剤後の人、オペ患など絶対に見逃せないものは、観察ポイントなど何度もお姉さんの方から声かけてましたが、 その他は細かく報告してくださいって感じで新卒さんに任せてました! 正直新卒フォローしながら10人とか自分も受け持つのは、介護度低いフリーの人10人とかじゃないと夜勤は回らないと思います。 管理者が現状わかってなかったらいうべきですよね!
回答をもっと見る
新人と夜勤一緒に入ってるけど、何もない患者さん4人もってあと15人私が受け持ってるのに…新人は自分のとこだけして終わりで巡視もついてこないけど…どうしたらいいです?ついてこいって言ったらいいですか?それとも放置します?
夜勤新人
ママナース
呼吸器科, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
業務振り分けたら良いと思います。
回答をもっと見る
いつも残業なんてすることなく定時で仕事決めて帰るのに、昨日は主治医の指示やら患者対応で振り回され回れず数年ぶりに1時間の残業をしました。 やり残りもいろいろあってすごく落ち込んでます そういう日もありますかね…
残業
ママナース
呼吸器科, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院
ぽやんち
呼吸器科, ママナース
お疲れ様です! 残業自体も嫌ですが、内容にもよりますよね、、うまく回れてちょっと時間が足りないくらいなら許せるけど、振り回されて余計に時間を使った感があって嫌だなと思っちゃうことあります、💦余計に疲れますよね。 でもそういう日もあって当然だと思います!ゆっくり休んでくださいね!
回答をもっと見る
子育てママに質問します。 土日休みに夜勤入りする日、子どもたちが家にいたら好きに過ごさせてますか? YouTubeやゲームは時間を制限してそのまま出勤しますか?
子ども夜勤
ママナース
呼吸器科, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院
星と雪
整形外科, 病棟, 外来, 一般病院
夜勤のときは夫が必ずいるので 見ていてもらっていますが、 ゲームは1時間の約束と、寝る時間、起きる時間の約束だけしてあとは好きに過ごしてもらっています😊✨ テレビでYouTube見てる時間が大半かもしれないですが、宿題やお手伝いなどやることをしっかりやっていてくれていれば、もうそこは許容しています😅
回答をもっと見る
ママナースで夜勤してる方に質問です。 夜勤をできる日は、夜勤希望いれてますか? 今まで夜勤希望を入れてましたが、独身の子達が夜勤希望を入れすぎて勤務がくれないということで夜勤希望=休み希望とみなすと師長からお達しがありました。 今、私は夜勤希望を4つ入れていますが夜勤希望を入れたらもう休み希望は入れられないということでしょうか?そんな子供を見てもらう都合があるので夜勤希望を入れられないとなると非常に困ります。 皆さんどうしてますか?
師長ママナース子ども
ママナース
呼吸器科, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院
nachi
内科, 呼吸器科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 訪問看護, 神経内科
はじめまして。 私が勤務していた病棟では、ママナースの夜勤日は曜日固定にしてくれていました。師長さんとよく相談しながらライフワークバランスをとっていました。他のスタッフも協力的でしたが、その分そこで夜勤をしたくても入れられない後輩スタッフもいたと思うので、勤務希望は最低限にしていました。
回答をもっと見る
イワキ
産科・婦人科, クリニック
ご褒美系パックなので夜勤には不向きかもしれませんがPOLAのホワイトショットが肌にすごく効きます。 私は遠出する前日や近所の温泉に行ったときにしていますが人から肌を褒められることが多いです。 手軽なのは年齢にもよりますがドモホルンリンクルの泡のパックは短時間でスッキリします。 安いパックも貰った時に使用しますが見た目の変化が感じられたのはこの2点だけでした。 クレドのマスクも気になっています。 https://www.pola.co.jp/ec/products/g-0974/
回答をもっと見る
二交替の夜勤で、ママナースは金土曜メインで入る人が多く、夜勤希望を毎回入れてますが… 最近独身ナースも金土曜(夜勤希望を入れてくるようになりました。 こういう場合、気にせず夜勤希望を入れます?
二交代ママナース夜勤
ママナース
呼吸器科, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
気にしなくて良いのでは?それを采配するのは、管理者ですし。
回答をもっと見る
時短からフルタイムにこの春から戻って、夜勤の回数も月4回しています。(二交替) 急性期病院なので、入れ替わりも激しくて転入や入院を急にとるのは当たり前です。そんな中、ほぼ残業せず定時で帰宅していますが、率先して転入や入院をとって後輩指導もして委員会の仕事もして…かなり病棟業務に貢献しているはずです。子育てもしながら自分でいうのもあれですが頑張ってると思います。なのに、先日した師長との面談で私の仕事ぶりは全く褒められず言葉遣い気をつけなさい。ワーとなったら口にすぐ出るの気をつけなさいと叱られました。 下の子も見てるんだから!とトドメをさされました。 全く褒められることもなく叱られ逆に凹んでしまいました。師長から言われても気にしなくていいのでしょうか? 自分では全くそんなつもりはないのに、いつも嫌なことばかり言われてしまいます。
委員会二交代後輩
ママナース
呼吸器科, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院
りん
訪問看護, 慢性期
時短からフルタイムに戻って、夜勤までやっているってとてもすごいと思います!! 子育てしながらのナースって、しかも夜勤もあってって、本当に大変と思います。 私はパートで気楽にやり、その後訪問看護の常勤になりました。 師長さんに、私も同じように言われたことありました! 師長は全てを見ているわけではないですからね! 大事なのは、自分のやりたい看護が何で、それができているのか、患者さんがどう感じているのか、だと思います。 これからもナースがんばってください!!
回答をもっと見る
子育て中ということもあり、金〜土曜の二交替しかできません。 希望を出して週末夜勤をしていますが、あとから育休明けから復帰する人も週末しか夜勤ができないからと夜勤希望が被ってしまいます。希望するときに夜勤がしたいのに、ママみんながみんな同じ曜日に夜勤希望を出すので困っていますが、まわりに遠慮して夜勤希望を出す回数を減らします?それともとりあえず希望を入れますか??
二交代明け育休
ママナース
呼吸器科, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院
のんちゃん
循環器科, プリセプター, 病棟
お疲れ様です🙇🏻♀️ 私だったらまずは希望を入れます! 被っている場合はその時の都合で師長に調整してもらいますかね、、、 勤務する代わりは居ても、ママの代わりはいないと言い聞かせてます💦
回答をもっと見る
お悩み相談をもっと見る
職場でマタハラや妊娠の順番待ちとかありますか?? 私の職場(急性期のオペ室)では、妊娠の順番待ちはわかりませんが、師長からマタハラ、パワハラがとても酷い現状です。おめでとうを言わない、不妊治療していた人には不妊治療やめたらと言ってみたりと。オペ室ということもあり、透視を使ったりで業務の制限がかかってしまうのもあるかもしれないですが… また、新卒何年目で妊娠されましたか??
パワハラ妊娠オペ室
レイレイ
外科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 消化器外科, オペ室
ママナース
呼吸器科, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院
順番待ちというかマタハラは普通にありました。 私が1番辛かったのは、2人目を妊娠したときです。早く2人目を欲しくて復帰してすぐに妊娠したら「復帰して仕事頑張るんじゃなかったの?」と心無いことを言われとにかく妊娠してること、時短勤務をしていることでまわりが迷惑かけられてると常々言われました。しなくてもいいのに、定期的に呼び出され面接がありましたし、産休に入るときには「退職だったっけ?」と言われたり… 6年目と8年目に妊娠しても言われました。
回答をもっと見る
来月結婚1周年を迎えます。 そこで既婚の方にお尋ねしたいのですが、 結婚1周年の時ってどんなお祝いをしましたか? どう過ごしたか参考にさせていただきたいです。 日頃夫にたくさん助けてもらっているので感謝を伝えるようなお祝いをしたいです。
結婚訪問看護正看護師
わたがし
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期
ママナース
呼吸器科, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院
素敵ですね^_^ 有休を使って少しおでかけしたり、いつもよりいいお店でご飯を食べてプレゼントをあげました^_^
回答をもっと見る
自分勝手な患者にイライラが治りません。 少しでも自分の思い通りにいかないと怒鳴りつけてきます。 なんだか疲れました。 この人に関わらず自分勝手な人って多いです。 病気や認知機能の低下、環境によるせん妄などで一時的な人もいますがそうでない人が大半です。 今日はなんだかいっぱいいっぱいで病棟のトイレで泣いてしまいました。もう4月から5年目になるのに泣いてしまうなんて自分でもびっくりしてます。 辞めたい、看護師向いてないと思います。 けど、生活がかかっているので辞めるのは躊躇われるのと結局転職してもどこもおんなじ感じかなとも思います。
5年目辞めたい転職
さとみ
内科, 病棟, 一般病院
ママナース
呼吸器科, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院
勝手な人は多いですが、どこに行ってもめんどくさい患者、家族、医療者はいます。 今のところに未練がなければやめるのもいいかもしれませんが…1から人間関係を築くのもなかなか難しいですよ💦
回答をもっと見る
以前は夜勤前に仮眠(昼寝)してから行っていましたが、今は仕事のストレスで寝られないのでそのままいっています。 昼寝しても眠いは眠いんですけど、寝てる時の方がなんとなく体力が保つ気がしてます。 先輩は昼寝はしないけど、夜勤入りの日はお昼まで寝てるそうです。 みなさんは仮眠してますか?
仮眠夜勤ストレス
みお
急性期, 病棟
ママナース
呼吸器科, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院
今は夜勤してませんが、2交代のときは だいたい昼ごろまで寝て、1時間くらい仮眠とってました(^o^)
回答をもっと見る
胸膜癒着をやるときの手順をわかりやすく教えて欲しいです。介助や準備物などがよくわかりません。分かりやすいサイトなど見つからないので、、、
混合病棟内科一般病棟
たまごナース
内科, 病棟
ママナース
呼吸器科, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院
使用する薬剤はなんですか?
回答をもっと見る
胸腔ドレーンを挿入するときは、医師が挿入する前に滅菌蒸留水を入れて準備しておけばよいのでしょうか? 直前でないと不潔になってしまいますか?どのタイミングでどのようにドレーン準備をしてよいかわかりません。 電動の移動式のものを使う予定ですが、水を入れておいて、吸引圧は医師の指示で挿入した後に設定?すれば良いのでしょうか?
混合病棟総合病院一般病棟
たまごナース
内科, 病棟
ママナース
呼吸器科, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院
医師が挿入に来る前に準備して蓋閉めておきます。 ドレーンは滅菌蒸留水をいれて点滴棒に固定した状態にしてあとは医師がドレーンを入れたあとチューブを接続するだけにしています。設定は挿入後に医師がします(*^^*)
回答をもっと見る
肺がんの診断について 症状があり検査入院となり何日ぐらいで 肺がんの診断がでますか?
かな
内科, 病棟
ママナース
呼吸器科, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院
検査の内容にもよりますが、2週間くらいですかね
回答をもっと見る
みなさんは休みを貰った後の出勤の日に朝礼等でお礼を言ってますか? 体調が悪く休んだ人や早退した人は、昨日はすみませんでしたありがとうございました。のように言っています。 1週間ほど入院でお休みさせていただきました。 特に謝ることでもないですし、突然穴を開けたわけでなく師長とは事前に打ち合わせして頂いたお休みなのでお礼をいうことなのか?と思ってしまいます。 ここは言うべきですか?
師長
あ
ママナース
呼吸器科, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院
一言お礼を言って菓子折りじさんです!
回答をもっと見る