nurse_b67Wp1h9_g
仕事タイプ
病棟, 一般病院
職場タイプ
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 泌尿器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, その他の科, 消化器外科, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析
私の病棟では、新人さん1人に1人の先輩フォローが付いて受け持ちをしている状況です。 新人さんからこの先輩は怖いのでNG出したいという訴えが何件かありました。 何年も新人さんを見てきましたがNGを出すなんて初めて目にして驚きなのですが今はこのような現状なのでしょうか…。 それをOKとしている教育制度もどうかと思いました。まずはNG許可出す以前にその新人とフォローする先輩に状況確認をして指導する方が得策だと思うのですが。。。
受け持ち指導先輩
おはぎ
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 泌尿器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, その他の科, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析
うしちゃん
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 病棟, 消化器外科
最近は新人の方がNG出したり、新人が訴えたことで先輩ナースが異動など、、価値観というか対応というか、変化してますよね😢メリットもあるけど、本当にそれでいいのかな?と思ってしまうことも多々。古い考えなのでしょうか💦やりづらいですよね、正直💦
回答をもっと見る
7年目看護師です 今まで内科(消化器、循環器、呼吸器)の病棟でしか働いた事がありません。たまにくるウロ(opeあり)、整形(保存的な骨折)、眼科、耳鼻科は見た事があります。 7年目にもなってとても恥ずかしいのですが、自分の自信のなさと性格からして上からも下からも舐められる事が多いです。 病棟異動、もしくは転職を考えているのですがお勧めの科はありますか?経験しておいて損はない!これ知ってたら強い!などのアドバイスをいただきたいです。
異動勉強転職
おはぎ
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 泌尿器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, その他の科, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析
まつこ
消化器内科, 病棟
お疲れ様です。 私的には、循環器と呼吸器が出来たらどこに行っても通用するのではないかと思ってます。笑。なのでもっと自信もっていいと思いますよ! 私は新卒入職からずっと整形DMの病棟にいたので異動で消化器外科に移った時は見たことの無い処置が多くかなり勉強になりました!消化器外科オススメです!
回答をもっと見る
愚痴です 新人指導についてです 新人さんは不快な思いをする可能性があるので閲覧注意でお願いします。 4月後半から新人さんが病棟配置になり、現在シャドーイングする形となっています。 怒らない、褒める、のびのびやらせる、優しく、質問はしないで全部答えを教える方針です。 辞めさせない為にもハラスメントが厳しくなってきた現代のためにもこのような指導はなくてはならないものだと思いますが、気になる点が1つあります。 新人さんが上の先輩を敬わない事です。気に入らない先輩の悪口を他の先輩に話す、挨拶ができない、友達言葉で話すなどなど。このような現状でも怒らないってアリなんでしょうかね。 教育者に相談しても「今の子には今の子なりのやり方があるから」みたいな事を言われて終わりです。 この先絶望しかありません。 私の考えが古いのかもしれませんね。 愚痴でしたー失礼しましたー!
コミュニケーション指導1年目
おはぎ
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 泌尿器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, その他の科, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析
にっくねーむ
内科, 外科, 病棟, 一般病院
お疲れ様です。 全然その考えは古くないと思います! それは社会人としてアウトだと思います。 そのまま育つと空気が悪くなり悪循環だと思います。 学びが悪くても、挨拶と礼儀さえあれば頑張って教えてあげたい!と思う私からするとおはぎさんと同じで絶望しかないですね。 やんわりやんわり伝えていくかお局さんにガツンと言ってもらうしかないですね🥲 生きにくい世の中ですね🙂
回答をもっと見る
指導方法について最近モヤモヤしていることがあります。 令和にもなりハラスメントも厳しくなってきている世の中、怒る看護師さんが少なくなってきているかと思います。 もちろん、優しく指導する事はいい事です。しかし、ダメな事はダメと失敗した時(もしくはする前)の段階で強く指導をしておかないとその内大きなインシデントになり得る可能性があるのではないかと思います。 現に4月より2年目になる子達は、指示確認をせず自己判断をしてしまった、危険だと思ったがそのまま放置した、医師の指示をきちんと確認できず処置が遅れた、患者の異常に気付かず数時間放置していた等の出来事を沢山しています。 私のいる病棟では1〜2人のみ強く指導できるスタッフがおりますが、新人さんが怖がる為言い方を変えてなどの忠告を上からされておりモヤモヤしています。 皆さんの所でもこのような現状なのでしょうか?
新人ストレス正看護師
おはぎ
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 泌尿器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, その他の科, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析
ポンナス
その他の科, ママナース, 大学病院
うちもそうです…人格否定する言い方は確かに良くないですが、患者さんに不利益として起こってしまっている事実や考え方は厳しく指導した方がいい時もあるのに、 指導の時は優しくというのを強く言われてますね。 正直ハラスメントに対して敏感になりすぎてますし、昨今の若い子達も権利ばかり主張して責任を伴ってない場面をよく見る気がしてモヤモヤします。 私がリーダーの時、患者さんのSpO2が79%(波形もきちんと取れている)なのに黙ってモニターを消して、そのまま患者さんのところに行かず記録のために座った新人さんを見た時は対応が終わった後厳しく指導しました。 師長からやんわりと「指導の仕方」を言われたりしましたが、、 おはぎさんが仰る通り、事の内容によっては患者さんの命を奪いかねないようなミスは新人のうちに強く指導する必要があると私は思いますね。 大きなアクシデント起こしてからじゃ遅いので…。
回答をもっと見る
相手の知らない人の話をする時にわざわざ名前を出してくる人ってなんなんでしょう? 「幼馴染が〜」とか「彼氏が〜」の方がよっぽど分かりやすいと思うのですが、初めて聞く人の名前もポンポン出してきます。 こういう人って自己中な人の特徴なのでしょうか? そもそもこっちと話してるのに第三者の知らない人の話題をされても…って感じですがね。
人間関係ストレス病棟
おはぎ
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 泌尿器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, その他の科, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析
amity
内科, 精神科, 病棟, 訪問看護
名前を出す必要はないと思います。 私の周りにもそういうタイプの人はいます。きっとその人は、自分の呼び方で名前を出し話しをしてしまう癖なのかもしれませんね。 違う話題を振って、共通の話題を話すのも手ですかね😊
回答をもっと見る
今の時代って辞めたいと言われたらすぐ辞めさせなきゃいけないのでしょうか? パワハラとか言われるから? 明らかにマンパワー不足で日勤をほほパート、新人、入ってきたばかりの中途で回している状態です。 ベテランが部署移動希望を出したからすぐに移動させ補充なし。育ってきた中堅が辞めたいと言ったらすぐオッケーを出す。 病棟がもうパンク状態なのにそうする管理者の意図がわかりません。 昔の時代はもう少しいてほしいとか交渉してたはずだけど時代の移り変わりなんでしょうか?
中途辞めたい新人
おはぎ
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 泌尿器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, その他の科, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析
haruh95
小児科, 急性期, ICU
総合病院や大学病院など大きい病院では引き止めは聞きますが、中規模になってくるとあまり引き止めないように感じます。小さい規模なので、パワハラなどの問題がより関係してくるのではと感じます。 残された方としては今後のこと考えて欲しいとは思ってしまいますが、難しいですね。
回答をもっと見る
付き合って5年目の彼氏がいますが結婚を先延ばしにされています。今日思い切って結婚はまだ先でも親に会ってほしいとお願いしました。しかしその返答は「ちょっと考える時間がほしい」との返答でした。 もうこの時点で私自身も察しましたが、今まで信じ続けてきた自分に腹が立ちますしショックです。 これで20代半ばだったならまだしも30歳の私にとって結構大きな出来事で虚無感に襲われています。 もう別れた方がいいのは承知の上ですが5年という月日を過ごしてきたので別れを切り出せません。。。
彼氏結婚
おはぎ
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 泌尿器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, その他の科, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析
🍆
外科, 病棟, リーダー, 大学病院
とてもショックで自分がその立場だったらと思うと辛すぎます。 お相手の方を信じたいのも分かりますが、おそらく友人や親族に相談してももう別れを切り出した方が良いと言われるでしょう。 しかし、2人の関係的にそう簡単に離れられるものでもないと思います。 もうお別れを考えるほどであればいっそのこと腹を割って話したらいかがでしょう。 先日の彼の返答に対するご自身の気持ち、結婚する気があるならある程度期限を決めたいとかどう思ってるのかを確認してからでもいいかもしれませんね。その話の流れで決心がつくかもしれません。
回答をもっと見る
カリウムなどの急速投与に注意しなければいけない点滴を投与している時、輸液ポンプを使用していますか? 特に決まりはなく手落としですか?
輸液点滴正看護師
おはぎ
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 泌尿器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, その他の科, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析
カッタン
内科, 消化器内科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
輸液ポンプを使用しています! 輸血だけは手落としです。 抗生剤も時間指定あるもの(バンコマイシンなど)はポンプ使ってます。
回答をもっと見る
今の職場にいる人に会うのがとても苦痛。 上部では優しいしいじめというものは起きていないけど、自分がリーダーをやる時業務開始前に「何かあったら○○に聞くんだよ?」「今日リーダーだけど大丈夫?」とお局にしつこく聞かれる。そして業務終わりにはステーションのど真ん中で何が出来てないとか愚痴大会の始まり。→私には直接してこないし、詳細が聞こえるわけではないから自分も改善できない。 そして同僚との関係(セクハラ)で悩んでいる事を上司に相談した結果病棟中に広まった。→また別のお局は私の気持ちを考えずに「そんな事されても自分は気にしないけどね」と軽く発言。私の気持ちは一切無視。 そのセクハラスタッフと仲良くしている他の同僚や庇う素振りをしている先輩にも吐き気がする。 自分が仕事を認められてなく、蚊帳の外にされている気分で本当に精神的に辛い。
セクハラいじめお局
おはぎ
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 泌尿器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, その他の科, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析
みんみんみ
内科, 消化器内科, 訪問看護
初めまして。 辛い思いをされているんですね。 女ばかりの職場だと陰湿なことがありますよね。 思い切って異動願いなどを出すことは難しいのでしょうか?
回答をもっと見る
夜勤リーダーで求められる事ってなんだろう? 自分なりにリーダーに求められる事は理解して行動しているけど、明けで自分の悪口を日勤者に言われている気がする。上司に相談したところで「問題ないよー」しか言われないし、同期に話したところで「できてるじゃん!」しか言われないって思ったら1人で抱え込むしか方法がない。 自分に自信がないとかではなく、周りが自分の事を言っているとかって敏感に感じ取れる性格だから間違いなく言われてるんだけど、それを直接私に指導しないのは何故なんだろう。
明け同期リーダー
おはぎ
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 泌尿器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, その他の科, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析
Ns
消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院
その勤務のタイムマネジメントですかね。僕はいつも休憩のこととかもはじめに考えてから動いて、オムツラウンドもその日のメンバー見て采配したりとかしてるので。 リーダーしたこと無いスタッフと一緒になった場合、リーダーがタイムマネジメントしないと進まない時思うんですよね。
回答をもっと見る
職場の人へ結婚祝いや出産祝いのものあげていますか? どのくらいの関係性で、どのようなものをあげていますか? 職場に結婚をする方がいらっしゃるのですが、年齢が近くて仕事中は普通に話しますがプライベートで会ったりはした事がない相手です。 同期から何をあげようかと相談されたのですが、私は友人の結婚祝いも特別渡した事がない(お祝いメッセージだけや、妊娠出産祝いならある)ので感覚の差なのかもしれませんがとても悩んでいます。
同期妊娠結婚
おはぎ
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 泌尿器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, その他の科, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析
yr
産科・婦人科, 離職中, 助産師
プライベートでのお付き合いがない職場の人(先輩後輩)へ結婚祝いはお渡ししたことがないです!!直接職場で会った時におめでとうございます、と伝えるくらいでした。 周りのスタッフも個別に親しい人の場合はあげているのかもしれませんが、職場内でそのような場面は見たことがないです。 ただ、結婚式を控えている同期の為に病棟スタッフからのメッセージを集めたりなどは、各年代であったように思います。結婚式でサプライズプレゼントとして渡していました。 また産婦人科病棟なのもあるかもしれませんが、出産祝いに関しては、先輩がご出産された時に同期皆からということで出産祝いのプレゼント(性別や身長などを聞き、洋服など)をお渡ししたことが何度かありました!
回答をもっと見る
4月から新人さんが入職して続々と病棟に配置されているかと思います。 私は先週から新人さんが病棟配属されて、連日新人さんのシャドウが付いています。 「優しく接さなきゃ」「新人さんが暇にならないように声掛けなきゃ」「1個1個全部細かく教えなきゃ」などなど気に掛けていました。しかし、自分は両立が出来ない人間でして自分の仕事が終わらず連日残業…。しかも最後まで残っているのは自分だけ…。 自分の仕事の効率が悪い事が原因なのかもしれませんが、この先新人さんのシャドウの期間を終えたら今度はフォローになります。皆さんはどのように両立しているのでしょうか? 新人さんはみんないい子なのですが、自分が気を遣う+ストレスで新人さんに八つ当たりをしてしまいそう、気を病みそうで怖いです。
入職残業新人
おはぎ
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 泌尿器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, その他の科, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析
yr
産科・婦人科, 離職中, 助産師
新人さんへの丁寧な対応、とても素敵だな、と思いました。私も要領が悪い方だったので、自分の仕事が終わらず残業になっていた時を思い出しました。 私も最初一個一個全部細かく教えなきゃ、と思い伝えていた記憶があります。途中から切り替えたのですが、おはぎさんの病棟では新人さんに看護技術チェックシートのような物がありますでしょうか?私の病棟は一つ一つの看護技術のチェックシートがあったのですが、今日はこれとこれの看護技術をシャドウできる時間があるから内容を見ておいてね、と伝えて隙間時間に暇で手持ち無沙汰にならないように事前に伝え、見学の際のポイントを学んでおいてもらってから、実際にシャドウした後はそのチェックシートで項目を一緒に確認するのですが一つ一つ振り返るというよりは項目の中で次に自分が実施することを想像した時に分からなかったこと、不明点はある?と確認していました。 最初は細かく伝えていましたが、受け取る側も真剣だとしても入っていくのは4割くらいの印象でしたので。笑 自分が実際に業務する想像をした時に今の時点で分からないことを消化しておいて、後はフォロー期間で直接フォローという形にしました。実際、シャドウの時に伝えたのにな…とフォロー中思うこともよくあったので、伝える情報が多すぎても難しいのだと思います。 おはぎさんは丁寧で優しい方と感じましたので、自分の時間を削って関わった分、フォローが始まった時に思った以上に新人さんの身に入ってなかった時にがっかりされて気落ちしないかも心配です。 あまり自分を犠牲にしない程度に関わり、新人さんが疑問点を質問しやすい関係が築けていたらそれだけで十分くらいと思います。
回答をもっと見る
毎日毎日仕事関係の夢見て 今日も夢に職場の人が出てきて お局に仕事出来なくて邪魔だから外出てと言われ… 後輩にはバカにされる。 夢の中くらいいい夢見させてよ😭 相当なストレスすぎる…
お局後輩ストレス
おはぎ
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 泌尿器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, その他の科, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析
さくらちゃん
その他の科, ママナース
それはそれはストレス溜まってますね‥(o_o) お休みの日にストレス発散!リフレッシュして相殺できると良いですね!
回答をもっと見る
はあ… 夜勤やだな
夜勤病院病棟
おはぎ
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 泌尿器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, その他の科, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析
りよー
精神科, 病棟
頑張らなくていいんですよ。 時間は勝手に過ぎますから。
回答をもっと見る
詰所で悪口言ってるくせに、プライベートの遊び誘ってくるやつの神経どうかしてるのかな。 仲良いフリしたいの? 昨日悪口言ってたのに今日は褒めてくるとか気持ち悪すぎるよ? 命かけた心理ゲームでもしてるの?
新人ストレス正看護師
おはぎ
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 泌尿器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, その他の科, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析
くまみん
その他の科, 新人ナース
そういう人とはプライベートで仲良くしません。ほんとどこにでもいるんですね、そういう人、、、気分屋なんでしょうかね。
回答をもっと見る
看護師歴20年以上ある先輩達から 仕事、アセスメントが出来てないと言われることが多くなった。 私ってポンコツ看護師だったのかな… 元々知識や技術に自信はなかったけど無難に仕事こなせるレベルかなと思ってたのに…落ち込む。 迷惑かけないように早く辞めなきゃと思う一方、次も急性期で働きたい欲があるけど控えた方が良いのかな
転職ストレス正看護師
おはぎ
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 泌尿器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, その他の科, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析
あみい
外科, 消化器内科, プリセプター, 病棟, クリニック, リーダー, 消化器外科, 回復期, 終末期
おはぎさん 毎日おつかれさまです😊 そう言われてしまうと落ち込んでしまいますね💦まして自分ではそう思っていなかっただけに、なおさらショックだったと思います。 ですが、これをきっかけに自分を振り返ったり見つめ直すことが出来るのではないかと思います! 私も自分では思っていなかったことも、周りに言われて気がついたことがたくさんあります。周りに助けられてはがりでした。 急性期で働きたい、という思いがあるのであればその気持ちを第一に優先して良いと思います。 応援しています!
回答をもっと見る
昨日の出来事… 自分自身が仕事出来ないから仕方がないけど、 わざわざそれを詰所で大きな声でおもしろおかしく 話す必要性はないのでは…と思う 仕事できる人間は、できない人間の事を ネタにしたり陰口言っても許されるの?
新人ストレス正看護師
おはぎ
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 泌尿器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, その他の科, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析
まなぴ
内科, 外科, クリニック, 外来, 消化器外科, 透析, 検診・健診
お疲れ様です。 許される事ではないですよね。 そういうことができる人たちをみると、 いい年して恥ずかしくないのかなって思います。 子供じゃない、いい大人が… 人としてどうかと思いますよ。 そういう人たちの話は気にしないことが一番です! あーなんか言ってるわーくらいに思えたらいいと思いますが、 辛くてメンタルもやられそうなら、無理せずに退職することも考えていいと思いますよ。 そんな人たちのせいで自分の身体が壊れてしまうのも悔しいですしね。
回答をもっと見る
質問です シリンジポンプで投与している薬剤が終了となった場合、生食ロックしていいものなのでしょうか? すぐに点滴抜いてますか?それとも生食ロックしてルートを残していますか? ルートを残さなくてはいけない場合は、どうするべきなのでしょうか? 教えてください!!!
ルート点滴正看護師
おはぎ
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 泌尿器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, その他の科, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析
2525knbn
内科, 総合診療科, ママナース, 訪問看護, 慢性期, 終末期, SCU
シリンジポンプは微量投与時に使用するので、点滴中止時以外はルートを生食でキープしていました。生食100mlを4ml/hなど。フラッシュするとルート内に残っている薬液が一気に体内に入るので、微量点滴の場合はリスクになります。
回答をもっと見る
転職活動中の身なのですが 「嘱託職員」しか募集していない病院ってどうなのでしょうか? 転職のエージェントさん曰く、ボーナスが少し下がる程度との事でしたが…
ボーナス転職正看護師
おはぎ
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 泌尿器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, その他の科, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析
macha
内科, 外科, 小児科, 病棟, 一般病院
私が働いている病院も嘱託あります。 嘱託だと週32時間(8時間勤務を週4や6.5時間勤務を、週5等)で働いている方が多いです。 嘱託で働いている方は確かボーナスは1ヶ月分と言っていました。 嘱託であれば夜勤をやらなくていいので夜勤なしでがっつり働きたいママさんが多い印象です。
回答をもっと見る
昨日ワクチン4回目を打ちました。 (16:30ごろ) 経過を下記へ 8/2 16:30 打った際の痛みは全くなし。 20:00 打った事を忘れているレベル 8/3 1:00 打った側の耳の違和感?自制内レベルの痛み?を感じる。腕の痛みないが腕が重い感じ。 その後就寝。 6:00 腕の痛みで起床。寝返り可能。二度寝。 7:50 腕、脇、耳の痛みで起床。体熱感はないが体温測定すると37.5℃の発熱。 8:20 腕と脇の痛み増強。上腕に触れると鈍い痛みあり。脇も腫れている。頭痛も出現。(まだ我慢できるレベル)←今ここ
ワクチン
おはぎ
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 泌尿器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, その他の科, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析
さあや
内科, 消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期
お疲れ様です。4回目のワクチンの副反応は3回目より早く出るのでしょうか、私も10:15にワクチン接種後、その日の21:00には熱が37.5℃あり接種部位の疼痛がありアセトアミノフェンを服用して寝ました方が、次の日の3:00には熱38.5℃になり接種部位の疼痛で目が覚めたのでまたアセトアミノフェンを服用しました。また寝て朝9:00にも熱38.5℃でまたアセトアミノフェンを服用して、15:00にもまだ熱が38.5℃ありまたアセトアミノフェンを服用しました。そして21:00には37.5℃になり、2日目は36.5℃とおさまりました。
回答をもっと見る
お悩み相談をもっと見る
職場でセル看護導入となりましたが、いままでリーダーがいて、その下にチームがある形だったので、イマイチ各セルで報告をすることや、セル間の協働ができません。 導入されている方で、困ったこと、それをどう解決したか教えていただけたらうれしいです。
リーダー病院病棟
もみじ
産科・婦人科, 病棟
おはぎ
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 泌尿器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, その他の科, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析
セル看護経験あります。 リーダーが指示受け・伝達をしていた時はリーダーが部屋持ち看護師に伝達を忘れてしまったりという事があったのですが、 セル看護となってからは受け持ち看護師が情報収集から医師への報告・指示受け・実行まで一連の流れを行う事になるので責任は重いですが、全部自分が思い描く看護を出来るので達成感が生まれて仕事のやる気が上がりました。
回答をもっと見る
20前半ですが、歳の近い周りの方は昔から付き合っている彼と結婚していき、結婚ラッシュです。 正直5年もまともに彼氏がおらず、職場にも男性看護師や歳の近いリハビリスタッフ、介護職員はいません。 周りにはそんなに急ぐ年頃でもないと言われますが、そんなことを言っているといつの間にか40台になっていそうです。 皆さんはここで出会ったなどありますか。
男性彼氏
限界看護師
病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期
おはぎ
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 泌尿器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, その他の科, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析
コメント失礼いたします。 20代前半でラッシュという事はあまり都会の方ではないのかなと推測しました。私は田舎の出身で今は都内で勤務しておりますが異なりますね。 地元の友人はもう子供がいますが都内では独身が多いです。ラッシュだと焦る気持ちはとてもよく分かりますが結婚する=幸せではないのでご自身の人生を楽しんでいただくことが1番かと思います。 出会いがないのであればやはり自分から行動するしかないので、合コンに参加したり紹介していただいたり…。 今は街コンやSNSでの出会いも多いですよね。ちなみに自分はSNSでの出会いでした。
回答をもっと見る
年配の女性介護士。仕事終わり休憩室から 出てくる時にお菓子食べながら出てきた。 汚い。その人は電子カルテしてる時に マスクずらすしてる。汚いからその人が 触った電子カルテは嫌だからアルコール消毒する。仕事は適当だし。ほんと辞めてほしい‼️
病院
め
病棟, 慢性期, 回復期
まゆ
外科, 一般病院
不潔ですよね~💦 上司に報告orアルコール消毒手元においてあげましょう!
回答をもっと見る
みなさん副業ってどのぐらいされてますか?副業の種類、時間帯、収入なども教えていただきたいです。 わたしは今の仕事にやりがいはありますが、給料に満足出来てない状況です!
副業給料
まゆ
外科, 一般病院
かえで
介護施設
今まさに副業をしようと思っているところです。 休みの日や夜勤明けにできる仕事を見つけました! 意外と沢山あるので、今すぐに探すのをおすすめします!!
回答をもっと見る
初夜勤終了!!! まっ暗闇で怖すぎたし普通の病棟と違ってみーんな夜行性で廊下をウロウロ、、、廊下でなんか書いてたり、、、一般病棟じゃ経験できない様な体験。比較的落ち着いてたし良かった
夜勤正看護師
せいな
精神科, 病棟
おはぎ
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 泌尿器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, その他の科, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析
おつかれさまでした。精神科の夜は一般病棟勤務では想像を超えるような出来事が沢山なのでしょうね…気になりますけど怖いですね😱 ゆっくりお休みください。
回答をもっと見る
2年目の看護師です。 最近一年目の子をフォローする日が連続で続き、頑張ろうと思っていたのですが、休憩時間にその子からすごく失礼だとわかってるんですけど、先輩ってこうですよね。みたいにすごく失礼とわかっているなら言わないでいいことを言われました。そのときあまり気にしていなかったのですが、時間がたち冷静になるとイライラしてきました。 その子に舐められないようにしてきたつもりでしたが、舐められていますし、どこか離れたり何かするときは報告するように指導してもしてくれないです。さらに、自分が今日やりたいと言ってきたことを時間ないからやりたくないといわれて注意しましたがこのフォローした期間で毎日そのようなことがあり、自分の指導も悪いかもしれないですが、何も改善してくれない子に指導をしたくないと思ってしまいました。 もちろんその子に冷たくしようとは思いませんし新人ということもわかっていますが、そんな失礼なことをいわれたり、患者さんに対してルートが失敗した場合などに笑って誤魔化すなどしているところを何度もみると、わたしが指導したところであまり変わらないのかもしれないとおもってしまいました。イライラしないようにしようと思って、頑張っていますが仕事後にストレスがすごくて毎日クタクタです。 先輩方は新人に指導するときどうされていましたか?
先輩メンタル新人
やま
整形外科, 病棟
おはぎ
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 泌尿器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, その他の科, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析
お仕事に加えて新人指導お疲れ様です。 やっと仕事が慣れてきたと思えば新人指導という役が増えて毎日大変ですよね。 1年目と2年目って年齢も近いですし、きっと話しやすいんですよね。良い見方をするとその1年目の子から見てやまさんはとても話しやすい雰囲気を持っているのだと思いますよ。そこはやまさんの魅力ですし、自信を持ってもいいです。 本題に入りますが、やまさんが原因なのではなくその子自身に問題がありますよね。人間様々な性格の持ち主がいますし、彼女はまあ失礼な性格なのでしょうね…。素直な声だったらあの時言ってきた事は先輩に対して失礼だと思う、自分も傷ついたと話すことも手ですが、何度も同じ指導や注意をしても学ばないというならば言っても効果は見込めないでしょうね。 こればかりは彼女自身の問題なのでやまさんだけの力で解決するのは厳しいかと思います。教育係やプリセプター、もしくは師長に相談をする必要があると思います。
回答をもっと見る
ADL自立した患者様を入院うけたときはどのくらい時間を要しますか?採血やICや入院説明、内服セット、電子カルテ入力などの対応があります。
病院病棟
ゆう
内科, ママナース
おはぎ
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 泌尿器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, その他の科, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析
患者さんの病気の程度や患者本人とその家族の性格にもよるので一概には言えないと思います… 病院によって入院処理の多さが違ってきますもんね。
回答をもっと見る
病棟勤務している看護師歴10年ちょっとのパート看護師です。 最近救急から異動してきました。 病棟は若い方がおおいので、私は平均年齢を上げている分類です。 パートタイムなこともあり、受け持ちはありません。 仕事内容としては ・人工呼吸器などがついていたりバイタル不安定な患者などの検査搬送 ・処置介助(CV挿入、ルンバール、VAC交換など) ・血管確保困難な人の採血、ルート確保、血液培養採取 ・医療処置が必要な患者の入浴介助 ・IC同席 ・受け持ちの手があいてないときの透析だし、オペ出し、カテ出し ・清拭、食事介助、口腔ケア、退院転院準備、 ・ナースコール対応 ・新人看護師の処置の見守り などなど… 受け持ちが他の対応で手が空いていないときにそれを補助したり、経験が少ないスタッフのお手伝いをしています。 すごく助かっているという話を聞いて安心している反面、若い方々にはもっと頼ってほしいなというのが本音です😭 私から声をかけて初めて依頼してくれる方も多いです。 経験年数が長い先輩には依頼しにくいですよね… 依頼しやすい雰囲気を作るにはもう少し時間をかけて関係性を作ったほうがいいかとは思っています。 前置きが長くなってしまいました。 話しかけやすい(仕事を依頼しやすい)先輩看護師像があれば教えていただきたいです(^^)
ママナース正看護師病棟
pillows
呼吸器科, 循環器科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, 超急性期, HCU, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 外来, 脳神経外科, 一般病院
おはぎ
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 泌尿器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, その他の科, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析
おつかれ様です。 基本笑顔で話し方が柔らかい誰に対しても敬語を使う先輩がいますがとても話しかけやすいです。
回答をもっと見る
もう看護師辞めたいです。 人間関係が本当嫌です。 変わり者ばっかり… どこ行っても強烈な人いる…
辞めたい人間関係ストレス
かーちゃん
整形外科, その他の科, ママナース, NICU
おまめ
お疲れ様です😭😭 いろんな方がいますよね… きっといつかかーちゃんさんにとって良い職場があると思うのですが、一旦離れるというのも手だと思います😭 どうか無理なさらず😭😭
回答をもっと見る
皆さんの病院では夜勤は何人体制でやってますか?うちは三人です。ベテラン、中堅、下の三人でやってます。 しかし病院によっては二人のところもあるようでそうすると下の人は夜勤に入れなくなると思います。皆さんのところはどうでしょうか?
夜勤正看護師
まる
内科, 病棟, 一般病院
Ns
消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院
準夜は4人、深夜は3人+早出ですね たまに深夜4人のときもありますが。
回答をもっと見る
私は日勤業務のとき、交代制でスタッフが切り替わる時間帯に緊急入院が来た際に日勤スタッフが入院をとるのか、夜勤スタッフが入院をとるのかでいつもモヤモヤしています。皆さまの病院ではそのようなときの取り組みはありますでしょうか。
緊急入院急性期夜勤
にっく
内科, 病棟
#5
外科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 大学病院
私の病棟では、患者さんが病棟へ来る時間でどっちが取るか決めています。 基本的に、申し送りの短縮や状態理解のために、次の勤務者が取るようにしています。
回答をもっと見る
看護師6年目です。 よく飲みに行く5-7人ほどのメンバーがいます。 仕事終わりによく飲むのですが、今度土日どちらかでBBQしようという話が出ています。 となると休みを合わせないといけないのですが、土日とはいえ複数人が休み希望を出すとシフトが作りにくいですよね。 みなさんは複数人で休みを合わせた経験はありますか??
シフト人間関係正看護師
はぐき
精神科, 病棟, 神経内科
みや
その他の科, ママナース
休みの人夜勤明けの人夜勤入りの人を合わせて勤務調整して遊びに行った事あります。 後同僚の結婚式の二次会も行くので複数人休み希望だったり夜勤明け希望したりしてました。
回答をもっと見る
久しぶりにアプリを開きました 二次救急の総合病院で働いています。 やりたいことと真逆な科で、やりがいを感じません。
二次救急やりがい総合病院
こっとん
内科, プリセプター, 病棟, リーダー, 慢性期, 終末期
おはぎ
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 泌尿器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, その他の科, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析
異動希望は出せないのでしょうか?
回答をもっと見る
おはぎ
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 泌尿器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, その他の科, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析
マイナビおすすめです
回答をもっと見る
こんにちは 上司のことで相談です 勤務でペアになった時に注入のときとか私の病院では2人で胃泡音を確認することになってるのですが、役職のついている上司は夜勤の朝など私に声をかけず1人で聞きしようとします。それだけではないですがつもりにつもってイライラしてきました。師長などに相談しようか迷っています。 私が経験浅く(4年目)、相手から嫌われているのでどう対処したらいいか……
先輩ストレス
ゾロリ
急性期, 新人ナース, 慢性期, 回復期, 終末期
ajane33355
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 新人ナース, プリセプター, ママナース, パパナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 学生, 離職中, 保健師, リーダー, 外来, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, オペ室, 保育園・学校, 派遣, 小規模多機能, 看護多機能, 助産師
看護師怎麼了
回答をもっと見る
夜勤のとき、一緒に夜勤をする同僚にお菓子を持っていったりしますか?みんなでお菓子を配り合う、といった習慣はありますか?時々聞くので皆さんどうなのかな?と思って聞いてみました!
コミュニケーション夜勤人間関係
まる
産科・婦人科, クリニック, 助産師
おはぎ
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 泌尿器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, その他の科, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析
みんなでお菓子を配り合う習慣あります
回答をもっと見る
私の病院には月の振り返りというものがあります。 プリセプターに提出するのは25日と決まっていて、その後プリセプターからの直しが返ってきて主任に提出という流れです。 私は20日までに提出したのに、プリセプターから返ってきたのは25日、その後直して27日に提出し直しましたが、その直しは29日にきました。 他のプリセプターに提出遅いよねって休憩室で話してるのが聞こえました。私は期限内に提出しているのにそんなことを言われるのにすごい腹が立ちました。私が悪いのですか。
プリセプターメンタル人間関係
たまご
小児科, 新人ナース
ゆずたろ
整形外科, 急性期, 病棟, 脳神経外科
早いぐらいです!!自分が正しいことをしているのに、周りが勘違いして言ってくることありますよね。直接言われるなら、訂正できるのでまだしも影でコソコソと、、人として情けないです、あなたは悪くないです。
回答をもっと見る
転職しました。 今の職場は、年齢層が若く『お局』と呼ぶ人が少なく(というかほぼいない)仕事の人間関係という点ではあまり干渉してこない感じで、時間になったから帰る、オンオフのメリハリがついてるみたいな風習がない職場です。良く言えばあんまり他人に干渉しない、悪く言えば寂しいって感じです。(私が入って間も無いのもあります。) 前の職場はお局さんも多く(40代50代)、気遣い•思いやりを重んじる職場でした。また、良い位置でお節介、悪い意味で人間関係濃厚、めんどくさい みたいな職場でした。なので、ウワサとかすぐに広がるような感じでした。 皆さんはどっちが好きですか?
お局リハ人間関係
まー
内科, 救急科, 急性期, 外来, 脳神経外科, 慢性期
おはぎ
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 泌尿器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, その他の科, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析
どちらがいいかは決められませんが、前職も現在もずっと後者の雰囲気の病院(病棟)にいるので、次転職するなら前者のようなところにしたいなという憧れはあります。
回答をもっと見る
コロナで病棟の面会禁止になったかと思いますが、私の働いてる病院は昨年から面会制限ありで面会可能となっています。 人数や時間に制限があるのと事前予約制です。 ほかの病院では面会制限継続していますか? それとも、コロナがニュースでは話題にのぼらなくなってきたし、面会制限解除になっていますか?
コロナ正看護師病院
ゆい
外来, 脳神経外科
ゆっこ
外科, プリセプター, パパナース, 病棟, リーダー, 一般病院
なかなか厳しい病院ですね。 当方の病院は曜日と時間が決められた上での面会です。 病棟毎に曜日と時間が決められており、基本その時間内であれば用紙を書いて面会フリーです。 いまやコロナの入院がきても専門病棟じゃなくて、ただの個室管理です。胃腸炎やインフルと同じ対応です
回答をもっと見る
急性期を三年、クリニックを四年、施設に入職したのですが業務量が少なくあわず、いま急性期に戻っています。 転職した先では上の人は冷たく、ほとんど無視に近いです。その中で孤立しており大事なことを確認したくも話しかけにくい状態です。ですが、施設を短く退職しており辞められません、、。新人同様で辛いです。同じ病棟で1年で10人以上はやめておりかなり環境は悪いのですが、皆さんはどのように乗り越えましたか?
急性期転職病棟
ゆき
整形外科, 病棟
おはぎ
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 泌尿器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, その他の科, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析
毎日辛い状況の中とても頑張っていると思います。1年で10人以上退職しているというと…あまり長くはいない方が良いかと思います。 職歴を考えるとすぐに辞められない状況なのかもしれませんが、長くいる事で心身ともに悪くならないかとても心配です。 他の選択肢としては異動希望を出すという手もありますが人が少ない環境の中では難しいでしょうしね…
回答をもっと見る
回答をもっと見る