nurse_b67Wp1h9_g
仕事タイプ
病棟, 一般病院
職場タイプ
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 泌尿器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, その他の科, 消化器外科, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析
毎日毎日仕事関係の夢見て 今日も夢に職場の人が出てきて お局に仕事出来なくて邪魔だから外出てと言われ… 後輩にはバカにされる。 夢の中くらいいい夢見させてよ😭 相当なストレスすぎる…
お局後輩ストレス
おはぎ
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 泌尿器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, その他の科, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析
さくらちゃん
その他の科, ママナース
それはそれはストレス溜まってますね‥(o_o) お休みの日にストレス発散!リフレッシュして相殺できると良いですね!
回答をもっと見る
はあ… 夜勤やだな
夜勤病院病棟
おはぎ
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 泌尿器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, その他の科, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析
りよー
精神科, 病棟
頑張らなくていいんですよ。 時間は勝手に過ぎますから。
回答をもっと見る
詰所で悪口言ってるくせに、プライベートの遊び誘ってくるやつの神経どうかしてるのかな。 仲良いフリしたいの? 昨日悪口言ってたのに今日は褒めてくるとか気持ち悪すぎるよ? 命かけた心理ゲームでもしてるの?
新人正看護師ストレス
おはぎ
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 泌尿器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, その他の科, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析
くまみん
その他の科, 学生
そういう人とはプライベートで仲良くしません。ほんとどこにでもいるんですね、そういう人、、、気分屋なんでしょうかね。
回答をもっと見る
看護師歴20年以上ある先輩達から 仕事、アセスメントが出来てないと言われることが多くなった。 私ってポンコツ看護師だったのかな… 元々知識や技術に自信はなかったけど無難に仕事こなせるレベルかなと思ってたのに…落ち込む。 迷惑かけないように早く辞めなきゃと思う一方、次も急性期で働きたい欲があるけど控えた方が良いのかな
転職正看護師ストレス
おはぎ
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 泌尿器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, その他の科, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析
あみい
外科, 消化器内科, プリセプター, 病棟, クリニック, リーダー, 消化器外科, 回復期, 終末期
おはぎさん 毎日おつかれさまです😊 そう言われてしまうと落ち込んでしまいますね💦まして自分ではそう思っていなかっただけに、なおさらショックだったと思います。 ですが、これをきっかけに自分を振り返ったり見つめ直すことが出来るのではないかと思います! 私も自分では思っていなかったことも、周りに言われて気がついたことがたくさんあります。周りに助けられてはがりでした。 急性期で働きたい、という思いがあるのであればその気持ちを第一に優先して良いと思います。 応援しています!
回答をもっと見る
昨日の出来事… 自分自身が仕事出来ないから仕方がないけど、 わざわざそれを詰所で大きな声でおもしろおかしく 話す必要性はないのでは…と思う 仕事できる人間は、できない人間の事を ネタにしたり陰口言っても許されるの?
新人正看護師ストレス
おはぎ
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 泌尿器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, その他の科, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析
まなぴ
内科, 外科, クリニック, 外来, 消化器外科, 透析, 検診・健診
お疲れ様です。 許される事ではないですよね。 そういうことができる人たちをみると、 いい年して恥ずかしくないのかなって思います。 子供じゃない、いい大人が… 人としてどうかと思いますよ。 そういう人たちの話は気にしないことが一番です! あーなんか言ってるわーくらいに思えたらいいと思いますが、 辛くてメンタルもやられそうなら、無理せずに退職することも考えていいと思いますよ。 そんな人たちのせいで自分の身体が壊れてしまうのも悔しいですしね。
回答をもっと見る
質問です シリンジポンプで投与している薬剤が終了となった場合、生食ロックしていいものなのでしょうか? すぐに点滴抜いてますか?それとも生食ロックしてルートを残していますか? ルートを残さなくてはいけない場合は、どうするべきなのでしょうか? 教えてください!!!
ルート点滴正看護師
おはぎ
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 泌尿器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, その他の科, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析
2525knbn
内科, 総合診療科, ママナース, 訪問看護, 慢性期, 終末期, SCU
シリンジポンプは微量投与時に使用するので、点滴中止時以外はルートを生食でキープしていました。生食100mlを4ml/hなど。フラッシュするとルート内に残っている薬液が一気に体内に入るので、微量点滴の場合はリスクになります。
回答をもっと見る
転職活動中の身なのですが 「嘱託職員」しか募集していない病院ってどうなのでしょうか? 転職のエージェントさん曰く、ボーナスが少し下がる程度との事でしたが…
ボーナス転職正看護師
おはぎ
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 泌尿器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, その他の科, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析
macha
内科, 外科, 小児科, 病棟, 一般病院
私が働いている病院も嘱託あります。 嘱託だと週32時間(8時間勤務を週4や6.5時間勤務を、週5等)で働いている方が多いです。 嘱託で働いている方は確かボーナスは1ヶ月分と言っていました。 嘱託であれば夜勤をやらなくていいので夜勤なしでがっつり働きたいママさんが多い印象です。
回答をもっと見る
昨日ワクチン4回目を打ちました。 (16:30ごろ) 経過を下記へ 8/2 16:30 打った際の痛みは全くなし。 20:00 打った事を忘れているレベル 8/3 1:00 打った側の耳の違和感?自制内レベルの痛み?を感じる。腕の痛みないが腕が重い感じ。 その後就寝。 6:00 腕の痛みで起床。寝返り可能。二度寝。 7:50 腕、脇、耳の痛みで起床。体熱感はないが体温測定すると37.5℃の発熱。 8:20 腕と脇の痛み増強。上腕に触れると鈍い痛みあり。脇も腫れている。頭痛も出現。(まだ我慢できるレベル)←今ここ
ワクチン
おはぎ
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 泌尿器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, その他の科, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析
さあや
内科, 消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期
お疲れ様です。4回目のワクチンの副反応は3回目より早く出るのでしょうか、私も10:15にワクチン接種後、その日の21:00には熱が37.5℃あり接種部位の疼痛がありアセトアミノフェンを服用して寝ました方が、次の日の3:00には熱38.5℃になり接種部位の疼痛で目が覚めたのでまたアセトアミノフェンを服用しました。また寝て朝9:00にも熱38.5℃でまたアセトアミノフェンを服用して、15:00にもまだ熱が38.5℃ありまたアセトアミノフェンを服用しました。そして21:00には37.5℃になり、2日目は36.5℃とおさまりました。
回答をもっと見る
新しく転職をした病院で、育休・産休はやはり1年程過ぎないといけない暗黙のルールってあるのでしょうか? 今後転職をしたのちの結婚、出産を考えているので参考にしたいです。やはりママさんナースが多い職場を選んだ方が、そのような事柄に理解もあるため得策でしょうか?
人間関係転職正看護師
おはぎ
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 泌尿器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, その他の科, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析
なーすまん000
外科, 循環器科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, パパナース, 病棟, 大学病院
自分のところは1年間びっちり働かないで 半年程度で辞める方が多かったです 大学病院なのも理由の一つだと思いますが、、、 定時できちんと帰れてママさんに優しい病院の方が良かったと同僚からは聞きました!
回答をもっと見る
もう病棟配属になって働いているという方々もいらっしゃるんですね。 展開が早くて正直びっくりです。 私の病院ではまだ病棟未配属で、沢山の部署を見学してみようという段階です。 私が新人の頃は1ヶ月間病棟配置なしでした。 自分より出来る同期がいると焦って不安に陥ると思いますが、成長段階は人それぞれですし焦らなくて大丈夫です。仕事面より何よりも大事な事は、嘘をつかない、素直、笑顔です😄 私も後輩に教えなくてはいけない立場になりとても不安ですが一緒に成長していければなと思います。
一般病棟急性期新人
おはぎ
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 泌尿器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, その他の科, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析
ななな
急性期, 超急性期, ICU, HCU, 病棟, 一般病院
こんにちは。 4年目になりました、急性期で働いている看護師です。 わたしも1年目の時には集合研修があったり、病棟まわってみたりなどありました。 しかしコロナのせいで、集合研修はできるだけしない、病棟移動するとコロナを持ち込むリスクがあるから、という理由で新人対応が大きく変わりました。 昨日から私の病棟も新人がきていますが、今日シャドーで先輩についているひとと、フリーを先輩と回る人とでわかれ、すでに病棟業務に加わっていました。 私は同期と比べられて、1年目の時には嫌な思いや大変な思いもしましたが、その同期と私の性格やコミュニケーションの仕方は違うことを先輩が気づいてくれたり、私の仕事への向き合い方などを理解してくれた方が多かったので、辞めないで続けてこれました。 最初は覚えることも多いですし、看護師という集団社会に馴染むまでにも労力を使ってしまい毎日ヘトヘトだったのを思い出します。 新人の頃はは何もかも不安だと思いますが、先輩の立場になってみると、後輩への伝え方や接し方、後輩はどんな子かななどこちらも不安なのは一緒だとおもうので、一緒に成長していければいいですよね。 すごくすてきな投稿内容だなぁと思いましたので、勝手ながら返信をさせていただきました。
回答をもっと見る
おむつ交換について皆さんのご意見をお聞かせください! 私ごとですがとあるスタッフ(40代くらい)と共におむつ交換に介入しました。 お通じが大量に出ておりパッドは勿論、大きなおむつ(外側のテープ式のやつ)も少し汚れていました。 私は大きなおむつも交換する気でいたのですが、その40代のスタッフは効率を優先するタイプの方で「え?これも交換するの?」と不機嫌に…。 皆さんおむつ交換の時どのように介入していますか? 速さ重視?丁寧重視? 沢山のご意見お待ちしております!
新人正看護師ストレス
おはぎ
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 泌尿器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, その他の科, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析
おにいやん
外科, パパナース
なら排泄物の付いた下着をその人はいつも履いてて気持ち悪いとは思わない人なんでしょうね!😄 それは速さでも何でもありません。基本的な人権無視ですよ。看護倫理綱領の1ですね!!人間としての尊厳をもう一度勉強すべきです。
回答をもっと見る
『ナースのチカラ』という漫画をピッコマ(無料)で読み始めてからいろいろ考えさせられる。 職場が嫌という理由だけで転職を考えていた自分だったけど、もう少し頑張ってみようかなとか、転職するとしたら自分はどういう風に仕事をしていきたいのだろう?何歳で結婚する?などなど深く考えるようになった。 逆に悩みすぎて今迷子状態ではあるけれど(笑) 訪問看護がメインの漫画だけど、総合病院とか施設とかコロナの事も取り上げててリアル感があるし、自分に重ねて見てしまう。 看護師さんにお勧めしたくてここに書いてしまった。 誰かに届くといいな。
新人正看護師ストレス
おはぎ
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 泌尿器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, その他の科, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析
とんたほ
産科・婦人科, 訪問看護
おはぎさんのこの投稿をみて、読んでみたくなり私も読んでみました🙌 患者様との関わり方などとても考えさせられました…。 特に3年目の方のお話は自分に似ていてとても共感しました🥲 オススメして下さってありがとうございます🙇♂️
回答をもっと見る
プライマリーとなっている患者さんへ皆さんはどのような看護を行なっていますか? 例えばですが、 ・サマリーの記載 ・リハビリ状況を確認しリハスタッフ未介入日でも看護師でも出来る運動をする ・家族や施設、ケアマネとの退院調整 ・こまめにカンファレンスを開催し情報共有をする ・プライマリーでもやる事は他の患者と変わらない ・ただ受け持ち回数が増えるだけ ・患者本人や家族から細かい情報を収集する ・主治医への指示確認を優先してやる などなど。。。 転職後急にプライマリー制度となり、よく分からずサマリーしか記載できてない状況です。何か他にやるべきなのか困っています。先輩方に質問しても適当に流されてしまうので、様々な意見をお聞きしたいです。
新人正看護師ストレス
おはぎ
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 泌尿器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, その他の科, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析
ももたろう
精神科, 訪問看護
はじめまして。 プライマリー制ですと、受け持ち患者の個別性を踏まえた看護展開をしなくてはいけないかと思います。患者の看護問題を出し、個別性のある看護を検討、それに基づき介入、時には他職種と連携です。ちゃんとしたプライマリー制の病院であれば、ただ受け持ちが増えるだけではないと思います。 例えば、退院指導を考え実践したり、外部関係者や他職種とのカンファにも主になって参加したりなど、患者さんの看護全般の主になります。周りとももちろん相談しますが、自分手動なので責任ややりがいがとてもありますよ。
回答をもっと見る
年齢層高めなお局ズが朝から自分の部屋周りをせずに談笑。その光景を見た後輩は「きっと私達の悪口を言っているんだ…」とボソッと一言。 結局どんな会話内容であったかは分からずじまいだがまず下の子達がこういう考えに至ってしまうのは環境のせいなのではないかと思う。新人さんなんて右も左も分からず初めての事ばかりだから失敗するのが当たり前なのに、1つ失敗したらそれを告げ口。 注意や指導は大切だけどわざわざ他の人に話す意味はあるのだろうか?情報共有してフォローしていこうという体制ならまだしも、ただの愚痴会になってしまう環境はどこに行っても同じなんだな。
新人正看護師ストレス
おはぎ
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 泌尿器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, その他の科, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析
ちょこ
介護施設, 慢性期
失敗しても周りがフォローしてくれたり、お互いの良いところを認め合うような心理的安全性がないと、チームの仕事は成り立たないですよね。 私の職場は心理的安全性ゼロです。 何かあって、上司に報告にすると、揉め事が悪化するような言い方で注意をするので、退職者が絶えません。 「◯◯さんから聞いたんだけど…」とか「みんなあなたの事、こう言ってるよ。それが他者評価だから」とか注意してしまうので、誰に告げ口された〜とか、誰に悪口言われた〜みたいに皆んな疲弊しています。 それが常在化すると、本当に報告すべき問題があっても、誰も報告しなくなってしまいます。 負のスパイラルですね…
回答をもっと見る
明日の日勤はWお局様と一緒の勤務。 まーた何かしらで注意されるか、注意する事がなかったら嫌味言われるのかなーと考えたらムカつく! 先日初めて軽く口答えをしてから関係がギクシャクしてるけど、行きたくないなんて思わないよ!とことん戦ってやる! このやろうー!挨拶だけは社会人のマナーだからちゃんとするんだぞ自分!頑張れ!! 出勤するだけでもえらい!患者さんが私を待っている!よし!寝ます!皆さんおやすみなさい。皆さんも私もハッピーな夢を!
お局人間関係ストレス
おはぎ
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 泌尿器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, その他の科, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析
まさお
その他の科, 介護施設
誰でも自分の為に働いているのですから、他人の言いなりになる事は出来無いと思います。 寄り添って見守るので良いと感じます。たとえ後輩であっても嫌味は言うべきではないでしょう。 自分はこのような働き方をしたいと伝える返事はする方がみんなの為になると感じます。
回答をもっと見る
生理1日目の夜勤…辛すぎる。 お腹痛いし男性スタッフいるとおおっぴらに話せないし。 でも暇すぎて痛みに耐える方が辛いから、忙しくて良かった。いや、忙しいも嫌だけど!! という雑談でした。 早く無事に明けますように!!
夜勤正看護師病院
おはぎ
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 泌尿器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, その他の科, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析
もうすぐ看護師歴6年目に突入致しますが、自分の知識や技術に全く自信がありません。 現在2箇所目の病院でキャリアアップの為に転職したので前の病院より忙しいです。しかも先輩看護師さんの知識も豊富で学ぶべき事が沢山ですが、自分は全く分からない事が悔しいし情けないです。血液検査やレントゲン、CT、MRIを見て判断する力もありません。看護をしていても先輩方のような鋭い観察とアセスメント力もありません。 前の病院で新人の頃、プリセプター制度はなくその日その日で指導してくださる先輩が変わりました。先輩方は年齢層が高めで昭和の指導方法の人が多かったので、なあなあな知識と技術で育ってきてしまった自分も悪いのですが…。自分より今の新人さんの方が知識も技術も豊富なのではないのかとも思うくらいです。 皆さんはどのような経験、どのような努力、どのくらいの年数を重ねて自信を付けましたか? 急性期で働くのは嫌いではないのですが、このように自信がないのならもう少し落ち着いた場所で働く方がベストなのでしょうか? ご意見お待ちしております。
新人正看護師ストレス
おはぎ
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 泌尿器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, その他の科, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析
けい♥み
ママナース, クリニック
日々おつかれさまです。 おはぎさんは自身の弱いところですとか苦手なところなどしっかり見つめられていて素晴らしいなと思います! そして、人と比べなくて良いと思います。どんどん自分の価値を低く評価してしまい、『自分なんて…』と自暴自棄になり、結局何も踏み出せなくなってしまいます。 苦手部分は、参考書や看護協会主催のセミナー(会員でなくても行けます!)もあります。もし大きい病院でしたらeラーニングお使いできることが可能かもしれません。 自信が無いから落ち着いたところに…というのもひとつの提案とは思いますが、必ずまた壁にぶつかると思います。 私自身は、その日に学んだことはその日のうちに学び返したり、次に必ず活かすように心がけて、疑問点や不明点を潰すようにしていました。その積み重ねなので何年経てばOKって言うことはないかなと思います!日々看護や医療は進歩しているので^^* 共に程々に頑張りましょう〜!!
回答をもっと見る
夜寝る前、目を閉じた時にそういえば今日これやり忘れたかも?という不安が出てくる。 最近では仕事に行く前の朝、いろいろと考えてしまいそういえばこの間出勤した時これやり忘れてたかも?私のあの時のやり方が間違っていて患者さんが体調悪くなっていたらどうしようという不安が消えない。
新人正看護師ストレス
おはぎ
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 泌尿器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, その他の科, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析
まつだこのか
整形外科, 病棟, 一般病院
ありますよね。みんな同じ気持ちの人が多くて、助け合っていると思いますよ。
回答をもっと見る
私の病棟はチームナーシング方式(受け持ち式)で毎日担当患者さんが変わります。 今日受け持ちしているのは私なのに、昨日受け持ちした先輩が日勤で出勤していると全てにおいて朝から帰りまで口を出してきます。 そういうやり方もあるんだなと勉強にはなりますが、私なりにタイムスケジュールを組み立てているのにも関わらず「これやった?それ今やってるの?私は昨日この順番でやったけどね!」と…。 看護の方法も人の数だけ何通りもあるのにその先輩のやり方に沿わないと注意を必ず受けます。私自身数年経験もあり今までの経験から根拠をきちんと持ってやっているのに否定されるのはなんだかなーと感じてしまいます。 流石に年齢や経験では先輩なので何も言えないですが。こういう人ってどこにでもいるんですよね。
勉強正看護師ストレス
おはぎ
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 泌尿器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, その他の科, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析
まろ
内科, 一般病院
いますよね。すごい分かります。 良かれと思っていってくれてる場合もあるし、手伝ってあげないと困るでしょみたいなお節介な方もいるし。同じようにされてる人いたら、その人に相談してもいいかもですね。
回答をもっと見る
単純に疑問なのですが、 私は〜〜 →『私わ』 まじ →『まぢ』 社会人になって上記のように使用している方の理由としては、どちらなのでしょうかね… 仲の良い人限定で可愛いからなのか、本当にそう理解しているのか…? 看護師として数年働いていて初めて出会いました。同じ歳なのに仕事が出来て尊敬していた相手だったので衝撃でした。
正看護師病院病棟
おはぎ
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 泌尿器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, その他の科, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析
butterfly
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 総合診療科, 急性期, その他の科, プリセプター, 病棟, 介護施設, リーダー, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析, 派遣
両方の可能性もあるのでなんともですよね。1人の友人がそうでした。まじ→『まぢ』はわざとで、一応→『一様』はそう覚えていたらしいです。
回答をもっと見る
お悩み相談をもっと見る
以前まで一般病棟で6年ほど働いていましたが、結婚を理由に退職し、専業主婦になりました。しかし相手の性格が合わずに体調を崩すようになり、3ヶ月ほどで離婚してしまいました。約1年ほど無職の期間があり、3日前に眼科に就職しましたが、予想以上に仕事量が多く覚えることもキャパオーバーで知識も眼科に特化してしまうと不安になり、もう退職したいと上司に告げました。 眼科に就職前に前職から戻っておいでと言われていましたが離婚などの気まずさもあり、前職には戻らずに心機一転と思い眼科にしましたが駄目でした。 退職を前職の同僚に伝えたら甘すぎるという意見もあり、とても今動悸がしています。 前職は嫌なこともありましたが、楽しいこともあり自分としてはやはり戻った方が仕事内容も環境も知っているところなので今のメンタル的にもいいのかなと感じてきました。今は新しいところは難しいのかなと考えています。その考えも甘いんじゃないかと思ってしまい、今とても落ち込んでいます。でも前職に戻っても辞めてしまうのではないかとか色々と不安が大きいです。どうしたらいいと思いますか?
離婚退職メンタル
そ
離職中
sawa
産科・婦人科, ママナース, 一般病院
前職が働きやすかったのであれば戻るのが良いかと思います。 眼科に就職した動機がいまいち分かりませんでしたが、元の所に戻っても気持ち次第で心機一転働けると思いますし、出戻りなんてたくさんいます。 文句を言って辞めても戻る人もいます。 周囲の目が気になるのは分かりますが、みんなそれぞれ事情があるので何か言われてもスルーすればいいと思います。 ただ、気分が落ち込んでいるのであれば、すぐに就職せず休職して気持ちを落ち着かせてからでもいいような気がします。
回答をもっと見る
医療や介護の仕事は勤務が不規則になりがちで、スケジュール管理が大変といった声をよく耳にします😣 最近はシフト共有アプリを使っている方も多いのではないでしょうか。 そこで教えてほしいのですが、家族や友人、パートナー間で使っているおすすめのシフト共有アプリはありますか? 「看護師用じゃないけど使いやすい!」といった知る人ぞ知るアプリも大歓迎です✨
シフト介護夜勤
カンゴトーク公式
ゆうき
内科, その他の科, 病棟, 老健施設, 離職中, 一般病院, 派遣, 看護多機能
はじめまして。 わたしはナスカレを使っています。 友人も同じアプリを使ってシフトを共有して、予定が合う日にちを見ることができます。 勤務以外にも、日常生活用などのスタンプがあったりして、毎日のスケジュールはナスカレで管理しています。
回答をもっと見る
同じチームのとある先輩と仲が悪いですが、私は大人として最低限のことは話すようにしています。先輩が私のことが嫌いなのは知っています。一時期師長さんに私の悪口を吹き込んでたことも知ってます。 今回その先輩がコロナで休んでいました。そりゃ休むのは仕方がないですが半月休んでたら大人として休みありがとうと復帰して同じチームのスタッフに言うのが大人じゃないんですかね。。。
コロナ先輩
ママナース
呼吸器科, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院
おはぎ
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 泌尿器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, その他の科, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析
大人としての対応が出来ない先輩なのでしょうね… 反面教師ですね。そのような先輩にはなりたくないものです。
回答をもっと見る
退職経験のある方に質問です。 退職後、どのぐらいの期間お休みされましたか? その間どのように過ごされましたか? 看護師何年目で退職されたのかも教えていただきたいです。よろしくお願いします。
退職転職
クリームパンダ
小児科, 病棟, 外来, NICU
看護師
内科, 外科, 急性期, その他の科, 訪問看護, 慢性期, 回復期, 終末期
看護師5年目で退職し、年休消化入れて3ヶ月休みました。就活やドライブやゴロゴロして過ごしていました。
回答をもっと見る
今月からリーダー業務をやる話を聞き、自分なりに『頑張るぞ』と思っていたのですが、とある看護師から私がリーダーをやることに関して『反対派が多い、私のことを潰しにかかっている人がいる』と聞かされました。 私に対して頑張れという意味で教えてくれたのかもしれないけど、すごくショックで今日は仕事を休みました。 師長にも話はしました。まぁ、これから何だかんだ言われないように頑張ろうと思います。
リーダーメンタルストレス
モンチッチ
病棟, 一般病院, 慢性期
あみい
外科, 消化器内科, プリセプター, 病棟, クリニック, リーダー, 消化器外科, 回復期, 終末期
おつかれさまです そのように聞いてしまうととてもショックですね。 ですが、モンチッチさんは自分なりに動いて良いと思います! 反対派が多いからと言って、多数派が正しかったりするわけではないので、自分に巡ってきた仕事を一生懸命やるべきだと思います! モンチッチさんは何も間違ったとこや悪いことはしていないので、周りの人間、人間性に問題がありますね💦 塞ぎ込みすぎず、頑張ってください!☺️
回答をもっと見る
おはぎ
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 泌尿器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, その他の科, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析
とても憂鬱ですよね…私もです 頑張りましょう
回答をもっと見る
退職代行使って辞めた人っていますか? トラブルなく、無事に辞めれたか知りたいです
退職
k
内科, 精神科, 急性期, 病棟
おはぎ
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 泌尿器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, その他の科, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析
こんにちは。私自身は活用した事ないですが、知人でいます。 本当にスムーズに辞める事が出来て良かったと言っていたようです。 しかしこの方法を取るには、もう絶対に職場に行かない状態を作り上げてからではないと…(例えば荷物取りに行く用事があったなど) 代行使う=印象は最悪になるので…
回答をもっと見る
わたしの話なんですが、 苦手な先輩がいるときに限ってミスしやすいんですが、気抜いてるんですかね? 嫌すぎて、視野が狭くなってるんですかね?
先輩
あかねもふ
病棟, 脳神経外科, 一般病院
ほたる
救急科, その他の科, プリセプター, ママナース, 訪問看護, 離職中, 大学病院
お疲れ様です。 それ分かります。 苦手な人とか怖い先輩とかいるとさらにミスしやすくなりますよね。 やっぱり視野が狭まるのかなとは思います。
回答をもっと見る
同じ病棟に仕事の愚痴を言える存在の人はいますか?私は1人もいません。歳の近い先輩に相談したら他の人にも広まりそうだし後輩に相談したら情けないなと思う自分がいて結局1人で抱え込んじゃいます。最近職場の環境、人間関係も含め、自分にあってないんじゃないかなって考えちゃいます。
勉強正看護師ストレス
ドラえもん
Ameria.C
外科, 急性期, 超急性期, ICU, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院
私は看護師歴10年以上ですが、本音で愚痴を言ったことありません。 一度新人の時に同期同士で愚痴を言い合っていたら、皆に広められたことがあるからです。 それからどんなに仲良い先輩、後輩がいても話を合わせ、聞くだけで本音で自分の愚痴を言うことはないです。 案外そういう人は多いと思います。 話をしてると本音を隠してるなーってスタッフ、結構いるので。 私は両親が話し相手です。 信じれる人は家族くらいなものなので。
回答をもっと見る
結婚を考えている彼氏が来年から田舎の職場に転勤になることが決まりました。 私としては都会で彼氏と一緒に住みたいと考えていました。 彼氏の仕事は当直もあるので、その職場の近くに住む方がいいと思うのですが、私のわがままを言うと彼氏の職場から1時間、私の職場まで1時間半の場所で同棲したいと思っています。 やはり別々の場所に住む方が良いのでしょうか… それとも私の素直な気持ちを彼に伝えて、受け入れてもらってもいいのか悩んでいます。 彼氏は私の思いを尊重してくれて、遠いところから通うのは全然いいよ、とは言ってくれています… 看護と全然違う質問ですみません。
彼氏結婚
なな
外科, 小児科, 泌尿器科, プリセプター, 病棟, リーダー, 外来
ずんずん
その他の科, 訪問看護, 脳神経外科, 慢性期, 終末期
お疲れ様です。私も以前同棲する際に彼の職場よりの場所に住んで、職場まで1時間半くらいかけて通ってたことがありますが、だんだんと通勤に疲れるようになり、さらに私の方が帰るのが遅いのに夕飯の準備が全くされて居ない事がたびたびあったりと、彼に失望してしまう事が増え、この人との結婚は無理だなと別れた事があります。 通勤時間が長いと日々の生活のいろんな面に影響が出てくるので、なにを1番優先したいのかを良く考えみてはどうでしょうか?
回答をもっと見る
新人看護師です。 今月に入ってから、患者さんから「お子さんは?」「旦那さんは?」「結婚してる?」とよく声をかけられるようになりました。 最初の頃は、新人さんと声をかけられるばかりで、結婚とか子供とかそんな話は一切なかったのに、最近多くて…私老けて見えるようになってきたんですかね… ※結婚している人が老けていると思っているわけではないです…
子ども人間関係1年目
ももたろう
内科, 呼吸器科, 循環器科, 超急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 大学病院
あさこ
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
見てないので、なんとも、言えませんが、髪の毛の色変えたり、メイク変えたり痩せたり太ったりすれば印象変わるので、変えてみたらいか画でしょう。
回答をもっと見る
1年目で退職し採血苦手、ルート確保経験なしなのですが採用してくれるところはありますでしょうか……。夜勤も経験がなく不安しかありません…。
1年目転職正看護師
ゆゆ
新人ナース, 派遣
おはぎ
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 泌尿器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, その他の科, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析
慢性期よりであったり老健のような場所であれば経験なし歓迎と謳っているところありますよ。また、急性期であっても受け入れてくれるところはあります! 心配だと思いますが、条件を細かく設定しなければ沢山働ける場所はありますよ!大丈夫です。
回答をもっと見る
今年新卒の看護師です。 教育制度が整ってないようで研修などなく、忙しい中流すようにザッと教えてもらいながら1週間を過ごしました。 プリセプターは一応いるのですが、時短勤務なので あまり会うことがなく毎日違う先輩がちょこちょこ教えてくれる形です。 1週間経った頃から、もう教えたからできるよねという雰囲気になり放置気味で小さな失敗が増えたりなんでやってないのという事が増えました。 ルート関係や薬関係は怖いので一度ザッと聞いたからといって一人でできる自信がないため先輩に確認しているのですが 先日「なんでも聞いてくる」とか「頭が良くない」などと自分の悪口を言われてるのが聞こえてきました。 もうそういう雰囲気に疲れて辞めてしまいたくなりました。 でも転職したからと行ってどこも同じかもしれないと不安です。 新卒のみなさん先輩方、どこも同じようなものなのでしょうか?
1年目転職新人
sayaka
その他の科, 新人ナース, 慢性期
おはぎ
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 泌尿器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, その他の科, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析
とても辛い思いをしましたね。 私の以前の職場みたいな環境です。 正直に言います。愚痴や嫌味を言う人はどこに行ってもいます。 でも大事な事が1つ。教育体制が整っており新人が働きやすいと思える環境は必ずあります。 私が今いる場所は2つ目の病院なのですが教育体制が整っており、新人さんウェルカム!あなたのペースでいいのよ。分からない事はもう1度一緒にマニュアル見直して学び直そうか。という環境です。 愚痴や嫌味を言う人はどこにでもいると書きましたが、教育の観点から新人さんの目の前では御法度でプライベートで愚痴るならOKみたいな暗黙のルールもあります。 人間関係で病んでしまうより、伸び伸びとした環境で仕事をした方が絶対に良いです!
回答をもっと見る
加えて、新人で髪色が明るすぎると第一印象があまり良くないというのは分かるのですが、パーマも同じですか?今の髪の長さはなんとかくくれるぐらい(ボブ)です
髪色1年目新人
ゆー
新人ナース
りりんご
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 総合診療科, 急性期, 新人ナース, ママナース, 病棟, クリニック, 外来, 慢性期, 保育園・学校
ゆーさん、初めまして。 同時にパーマとカラーをしてみるのはいかがでしょうか?髪の毛は痛む確率があるのとカラーのトーンは限りがあるみたいですが髪の毛に栄養を入れながらできないこともないと現役美容師から聞きました。 あとパーマは仕事をしていても出来そうだと思うので、今はカラーだけを楽しむのもいいかと思いました。 わずかなお休み楽しんで下さいね!
回答をもっと見る
今日は恥ずかしかった。 初めてほぼ自立で任された役割。 出来てなかっただろうな…。 はよして なんで今それするん? 何突っ立っとん? ウロチョロしよるね とか思われてそうだなーって。 仕事覚えるのゆっくりでいいよって 師長も先輩も言ってくれてて、 その言葉に甘えてはないけど でも無言の圧がすごい。 覚えてないやつに役割つけんなや みたいな心の声が聞こえてくる。 気のせいだといいなぁ。
師長先輩
いの
外科, 精神科, 整形外科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 脳神経外科
ちよいよ
総合診療科, 訪問看護
お疲れ様でした。 はじめての事は緊張しますよね。 ウロチョロしちゃいますよ。 リーダーとかかな?と勝手に考えていました。 大丈夫です。自分が考えているほど、みんな他人の事は気にしていません。 忙しければ、「早くしてよー」くらいには思うかもしれませんが、誰でもはじめての時があって、慣れるまでまだ大変なのは分かっています。 何もいわないなら、大丈夫という事ですよ。 今日はゆっくり休みましょう。 お疲れ様でした。
回答をもっと見る
役職いないせいで、廊下中が無駄話。 大声で笑ったり、仕事以外の話ししたり。 なんだか疲れた。
人間関係正看護師ストレス
いちご
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期
おはぎ
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 泌尿器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, その他の科, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析
無駄話をする余裕があるなら患者さんに何かしらのケアを提供すれば良いのになと思ってしまいます。
回答をもっと見る
私は都内の病院へ片道1時間強かけて通勤しています。2時間の時短勤務中です。 通勤の時間が短ければ普通に働け、手取りが増えるのになあと思ってしまいます。 みなさんは通勤にどのぐらいの時間をかけていますか?
手取り病院
みき
内科, 外科, ママナース, 一般病院
macha
内科, 外科, 小児科, 病棟, 一般病院
毎日の通勤お疲れ様です。 今は自転車で30分かからないくらいの所に通勤しています! 電車通勤も出来ますが、少し遠回りになり、また電車を待つ時間ももったいないと思い、、、出産後は自転車通勤に切り替えました! 少し残業しても電車の時間を気にしなくていいのはいいですね🙆♀️ そのまま保育園にもお迎えに行けて楽かなと思います!
回答をもっと見る
現職では、 男性女性関係なくオムツを開き 処置をしていました。 初日に、 「この人の着替えしよっか」 と主任から言われ、患者さんと共に 部屋へ移動したのですが…。 男の人が寝ているベッドの柵を掴ませ 女性の着替えを丸裸にしてしました。 カーテンなし、です。 「え、ここでするんですか?」 「カーテンは…?」 「そうそう。ここで。」 「カーテンは、しよらんよ。」 と。 あまりの衝撃と、そんな事 聞いたことがなかったから、 「ほんとにですか!?」と 言ってしまいました。 そして翌日の申し送りで、 「男女別々でオムツ交換お願いします。 男性が◯号室、女性が◯号室で。」 とありました。 それから日が経ち、今日。 ペアの指導者から 「あなたが言ったから オムツ交換男女別々になったのよ。」 と言われました。 私は正直嬉しかったのですが、 そのあとの指導者からの一言。 「もう、皆から大ブーイングやったよ」 と。 どのような内容で私が言ったと 回ったのでしょうか。 もやもやします。
病棟
いの
外科, 精神科, 整形外科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 脳神経外科
なつ
外科, 美容外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院
たしかに衝撃ですね! おむつ交換はその患者のベッドでしかしたことがないので、おむつ交換のための部屋が自由な感じのシステムはわからないですが笑 ブーイングが起こったとはいえ、ひとりの意見が検討されて方法が変わるというのは良いことだと思います。古い病院はもしかしたら昔ながらの風習があるのかもしれませんが、患者さんからしたら良いことしかないですしあまり気にしなくて良いかと思います☺️
回答をもっと見る
一年目ってやっぱり髪を染めてたら目つけられますか? 染めると言っても、黒に近い焦げ茶くらいなのですが..私は髪がとても多く、地毛の黒色だと日本人形のようになるのですこーしだけ明るくしたいのですが、一年目はやはり黒髪の方がいいですかね?
人間関係1年目新人
ゆず
学生
piropiro
内科, リーダー
あまりにも常識から脱していると指導されるとは思いますが、自然な茶色だったら良いと思いますよ(^○^)!
回答をもっと見る
回答をもっと見る