06/23
4件の回答
回答する
06/23
06/23
回答をもっと見る
現在リハビリ特化のデイサービスで働き始め2年半になります。 ここでは給与や勤務時間などの優遇面の良さで勤めているのですが、自分の意見が尊重されることもなく看護師としてもやりがいを感じない仕事内容に今後の働き方について悩みはじめました。 何か資格を取ることで自分の第二の道や副業としても逃げ道になるかなと思い立ち、4月から興味のあった介護美容の資格を取ることとしました。 このような資格をとった方で副業として働いている方はいますか?またはちゃんとした仕事としてどういう活動を行なっているか教えて欲しいです。 今後のビジョンとして参考にしたいのでよろしくお願いします。
リハデイサービス副業
あいこん
介護施設
看護師として働きながら副業をしている、もしくは看護師をしていたけど別の仕事をしている方はいらっしゃいますか? どんな副業をされているか、看護師の経験を経てどんな仕事をされているか教えていただければ嬉しいです。
副業転職
nami
内科, 外科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 救急科, 外来, 検診・健診
なあなあ
総合診療科, 超急性期, ママナース, クリニック, 一般病院, オペ室, 保育園・学校, 検診・健診
コメント失礼します。こんばんは。初めまして。 新卒からOP室勤務、退職してからはパートで看護師しながら、事務職もしています。 部署内経理や来客電話対応、データ整理も行なっていますよ。どちらも楽しいです。
回答をもっと見る
にこ
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 皮膚科, 泌尿器科, 消化器外科, オペ室
扶養内でクリニックで働いてます。 先輩がダブルワークしてるので、私も始めました。契約書にも副業禁止とは書いてありません。 事務所所属のTiktokライバー、ハンドメイド作家をお小遣い程度ですがやってます。 あとは旦那と一緒にやってる音楽活動でギャラが出るものに、来年、今のところ参加予定です
回答をもっと見る
最近訪問看護ステーションで働き始めました。病棟では高齢者にはマイスリー(ゾルピデム)はせん妄ハイリスクのため基本使わない、デエビゴやベルソムラ、効果なければトラゾドンが使われていましたが、在宅ではそういった薬を見かけることなく、不眠あればマイスリーをバンバン処方されます。マイスリー服用して、こけたり、せん妄のような症状が出たりしている方もいるんですが、これは在宅では普通のことなのでしょうか?
訪問看護勉強
ちょろ
内科, 外科, 整形外科, リハビリ科, 訪問看護, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期
4年目の看護師です。 前の職場では必ず看護協会に入り、看護協会の保険に入るのが必須だったので入りました。 今も継続して入会していますが、必要性を感じないため抜けようか迷っています。 ちなみに、今の職場では年に1回看護協会の研修に行きますが、多少安くなる程度で年会費を払う方が無駄な気がします。 また保険も看護協会以外のがあるので、そちらを使う方がいいとも思っています。 みなさんは看護協会に入会していますか? また、どんな保険に入っていますか?
看護協会保険
もずく
リハビリ科, 一般病院, 回復期
杏
整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, 一般病院
新卒の頃から看護協会には入会していません💦 1年目の休みの日に病棟師長から「立て替えておくから看護協会入会費5万円、後日払って」と電話で言われた時に恐怖を感じて断りました🥲 入会している周りの人たちも全くメリットがないと言っています。 施設を通して入会となっている人も多いようで辞める時に看護部長に直接言いに行かないといけないなど聞いたことがあります。正直異様ですよね💦 わたしは看護学校協会のWill保険に入会しています。補償も看護協会の保険と比べて大差なく年間3200円です。
回答をもっと見る