医療も変わってきたと思いますか?

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

私が離職していた間(調べたら2002年らしいです)に、50年くらい?ぶりに行政解釈変更があったみたいで、IVなどが診療の補助行為の範疇とされたようですね。 何事にも言えると思いますが、第一線にいないとわからない事が多々あります。 確か前は基本的に医師が行ってませんでした? 過去に(県立病院で)働いていた時に、ストレスからか…お腹が痛くなり診察していただいたら普段診察室で一緒に働いている医師から「…点滴しよう」みたいに言われ、処置室で点滴することに。 医師自ら秒でルート確保してくれたのを今でも覚えてます 診察の合間に、注射苦手なんですみたいに話していたから? 「もし漏れたりしたら対処できるよね?」 みたいに言われました…それはできますよ(笑) 今は医師の指示の下で看護師… 今でも(私が、するのを含め)苦手です、なので学生に戻って勉強しなおしたい(苦笑)

2024/05/25

0件の回答

回答する

回答を募集中です。 あたたかい回答を待っています。 あなたが最初に答えてみませんか...?

回答をもっと見る


「手技」のお悩み相談

看護・お仕事

最近すぐ辞める看護師増えたなって気がします。 辞めたかったら全然辞めて全然いいんですが、それなら早めに見切りをつけてすぐ辞めてほしいです。 教える立場としては、散々自分の仕事もしながらプラスαで教える時間を割くって結構大変なんですよ。 しかも私の経験した場合ですけど、前日にこの手技やるってわかってても勉強しても来ない子も多く、その子たちのために私がすぐ覚えられるように資料作ったりしてると、その子たちは家で何してるんだろって思います。 今の時代プライベートと分けるのかもしれませんが、仕事を覚える期間くらいは覚える努力30分も割くよういう事はおかしい事なのかな。 で、やっと独り立ちしたかなくらいで辞めるのでそれ繰り返されると、教える側としては流石に疲れました。 そもそもわからないってなった時に、なんで自分でまず考えたり、調べないんだろう。 なんかわかんなかったらすぐGoogleやchatGPTに聞くんですよね?その感覚で先輩に聞くのだろうか。 もちろんそうじゃない後輩もいるので全部ではないですが、ここ最近入ってくる子にはそういうのが多くてこっちが参ります。そしてそれを愚痴ることさえ非難されますよね。 最初の頃は自分で調べてわからなかった場合、聞くよう促しますが、もう何度も繰り返しの子は諦めて教えます。 教えてしまった方が業務を覚えるのは早いですしね。この子が今後考えられはしないんだろうなと思いますが、知らないです。聞いてくるんで。 もうこっちだってそこまで付き合ってられません。 で、その子は今まで聞けばやってくれたりサポートしてくれてたのが完全になくなるので、独り立ち時に負担が強くなるんでしょうね。でそれはその子の努力不足ではなく、それをサポートしきれなかったこちら側が悪いのでしょう。 独り立ちする時期は伝えているので、それまで自分の手技や知識に不安があるなら、自分から聞くとかはしないんでしょうね。 そしてこれ言うと、そもそも聞きやすい環境を作ってないサポート側が悪くなるのでしょう。 指導係辞めたいですが、結局私以外の方がするとパワハラになりかねないとの理由でやってます。 私だって嫌ですよ。自分の仕事のことも自分のことと捉えないで、プライベート重視の子達の指導なんか。 仕事とプライベート分けるのは当たり前だけど、それって仕事が一人前になってから初めて出来る気がします。 人様の時間を割いてもらって覚える試用期間中くらいは、自分で勉強頑張ってっていうのはパワハラなんですかね。

手技後輩パワハラ

さら

内科, 一般病院

62025/10/06

すみれ39

小児科, クリニック

お疲れ様です。 同じことで悩んでいます。私はまだ何人も指導したわけではないのですが、「自主学習してこない」「わからなかったらスマホに聞く」この辺り全く同じで驚きました。時代なのでしょうか。「理解ができない」レベルです。勉強しなければいけない時期のはずなのに、してこない。ワークライフバランスでしょうか?そのくせに自己肯定感、プライドは高い傾向にあると思います。なので「思ってたのと違う。もっと私には良いところがある。やーめた。」となるのかなとも思います。受けてきた教育の差?時代? すみません、何の解決にもなってないのですが。「パワハラ」と「若者指導」の板挟みで悩んでいるのも同じです。お互い頑張りましょう。

回答をもっと見る

新人看護師

新人看護師です。先輩の皆さんに陽圧ロックの手技を教えて頂きたいです🙇‍♀️ 動画を探しても全然見つからないので... 10ccの生食で行う場合どのように行っていますか??

手技勉強新人

きゃしー

整形外科, 新人ナース

42025/06/03

ゆきき

その他の科, クリニック

押しながら、さんかつをひねる!と教わりました、、、

回答をもっと見る

看護・お仕事

採決やルート確保が難しい場合に、 血管を浮き出す方法が色々あるかと思うのですが、 やってみてよかった方法などありますか? ・温める ・飲水を促す ・心臓より低い位置に腕を下ろしてグーパーグーパー ・末梢から中枢側へ血流を流すように撫でる ・軽く叩く など 浮き出す方法以外にも、 手技的なコツなど良い方法があれば教えてください!

輸液手技ルート

おるりば

内科, 病棟, 保健師, リーダー, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 検診・健診

82025/09/21

スター

救急科, 急性期, 病棟, リーダー, 外来, 一般病院, 透析

お疲れ様です。 ありきたりかもしれませんが、ベッドに横にすると取りやすくなる事もありました!環境があればになりますが、、、

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

看護・お仕事

みなさん休憩はしっかり取るタイプですか? 休憩時間を返上して早く帰りたい人、残業確定で休憩取る人いろいろおられると思います。 残業確定で休憩とっていても、残業申請されていますか?

休憩残業

こむぎ

検診・健診, 看護多機能

82025/11/10

カエデ

内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

自分は休憩返上して早く帰る派です。 残業どれだけしても申請してはいけない(しても却下されるかいやみの嵐)ので、残業になりそうな予感がしたら休憩中に仕事をしています。休憩時間も90分と長いのでそんなにいらないというのもあります。 もし残業申請ができるならしっかり休憩は取ると思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

パートで看護師で働かれている方、時給を教えてほしいです!在宅勤務でも可能です。 どのようなお仕事か、仕事内容も一緒に教えてください! 参考にさせていただきます。

パート

こむぎ

検診・健診, 看護多機能

22025/11/10

まる

小児科, リハビリ科, ママナース, 病棟

お疲れ様です。私はフルタイムのパートをしています。保育園勤務で、時給は良くも悪くも1780円です。どーなんだろ、、、。

回答をもっと見る

看護・お仕事

現在循環器内科、心臓血管外科で勤務をしてます。 呼吸器を離脱している患者さんばかりで呼吸器をつけている患者さんを 受け持ったことがないのですが転職先では呼吸器をつけている患者さんがいました。6年目なのに分からないのが恥ずかしいですが何から勉強したらいいのでしょうか。

急性期

えり

循環器科, 病棟

22025/11/10

チャチャ

内科, 呼吸器科, 循環器科, 小児科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, 病棟, クリニック

接続部とか、加湿器が付いているか、アラームの意味、回路交換、画面に出てくるFIO2などの意味とかを知っていたら大丈夫ではないかと思います。基本の人工呼吸器の本や今はYouTubeでもわかりやすいので、すぐに理解できるようになるのではと思います!頑張って下さい!

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

緊張します💦緊張はしませんよ~😊新人の頃はしてたかな🤔申し送りがありません🙅その他(コメントで教えてください)

129票・2025/11/18

受ける予定です🙋受けない予定です🙅もう受けました💉その他(コメントで教えてください)

447票・2025/11/17

休養(体調不良など)のため娯楽のため家族対応のため通院のため勝手に入れられるその他(コメントで教えてください)

495票・2025/11/16

フラットなタイプボックスシーツシーツは使っていませんその他(コメントで教えてください)

520票・2025/11/15