准看として11年程働いてきました。正看を取ることをやたら勧められます。...

かい

内科, 外科, 整形外科, ママナース, 病棟, 訪問看護, 慢性期, 回復期, 終末期

准看として11年程働いてきました。 正看を取ることをやたら勧められます。(別に経営者でも上司でもない平のだいぶ歳上の正看から。) 理想とか基準とか期待とか色々聞かされるけど、現状、高校生の息子と2人暮らしで家のローンもあって貯金ほぼナシ。奨学金受けれるほどの学力ナシ。メンタル弱めですぐ鬱傾向になる。息子もメンタル弱め。 准看のままではダメなのでしょうかね? 世間一般の多数派としては正看の方が良い事はわかりますけど。 生半可な気持ちで取れる資格とは思えない。 なんで人の状況とか聞かない(その人、基本的に人の話は聞かない←)で一方的にガンガン勧めてくるのかわからない。「はい、正看取りにいきます」と言わない私が悪いみたいな気持ちになる。

2020/08/30

5件の回答

回答する

お疲れ様です✨ きっと、かいさんが仕事ができるからだと思います。私の病院でも、准看で経験豊富で、知識があってバリバリ仕事をしている人がいます。でも私の病院は、准看は基本給が5万くらい安いです。年収だと60万近い違いが、、、。それで、かってにもったいないなと思って勧めちゃうんじゃないですかねf(^ー^; きっと事情があると思って、私は心に思うだけにしてますが。 でも病院からでる奨学金は、学力関係なくて、基本皆もらえますよ~✨ なるべく聞き流していれば、そのうち言われなくなりますよ~✨

2020/08/30

質問主

お返事ありがとうございます😊 いやいや、私なんかは鈍臭いからコツコツ調べ物するだけの人です。 前の職場は先に何年か務めた人ならタダで学費出してくれる病院だったんですけどね。。。正看取ったら役職付けられる雰囲気だったから断固取らなかったけど。 今の職場は学費は出ないけど正看も准看も基本給一緒なんですよね✨ やっぱり聞き流すのが1番無難ですよね😅

2020/08/31

回答をもっと見る


「貯金」のお悩み相談

お金・給料

一人暮らしの方、月にいくら貯金してますか? 私は手取り30前後で10から15ぐらい貯金しています。お休み期間があったのですが、最近やっと仕事が安定し貯金を始められたので心に余裕が出来てきました🥳 やっぱりお金の余裕は心の余裕ですね。もっと家賃が低い所探して貯金するぞ~!

貯金手取り

さな

内科, クリニック

52024/03/02

Y

病棟

夜勤が多く手取り30-35程度。貯金はかなりムラがあり使わない時は20万、バッグを買ったりパソコンを買って5万程度しか貯められない月もあります。

回答をもっと見る

お金・給料

皆さんはどのようにして貯金されていますか?  私は4年目看護師で月に6回夜勤をして手取り26万くらい貰っています。ですが美容ローンやクレジットカードの返済、美容室や外食などで貯金ができていません。  車や家の購入の為に貯蓄したいのですが、皆様がどのように工夫して貯蓄されているのか教えて頂きたいです。よろしくお願いします。

貯蓄貯金正看護師

はむ

病棟, 脳神経外科

122023/06/24

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

先取り貯金が良いです。先に貯金するか、財源貯金などします。 あと、クレカは使わないことです! 外食も回数を制限します。

回答をもっと見る

お金・給料

一軒家を建てて8年目の家がある30歳夫婦、小学生2人の 4人家族です。ローンは住宅ローンと蓄電池ローンが 残ってます。 旦那はフルタイムで働き自分は週30時間契約の パートナースで働いています。 30歳の平均貯蓄率はどのくらいかずばり気になって 質問です。皆さんいくら貯金されていますか? 自分はまだまだ貯蓄額が少ないです。。

貯蓄貯金旦那

ゆん

内科, ママナース, 外来

122023/09/11

さしみ

内科, 小児科, 総合診療科, 病棟, 一般病院

まずは自分がどのくらいの貯金額なのか言わないと誰も言わないと思います。言いたくないならネットで調べれば出てきます。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

キャリア・転職

みなさんが転職した理由を教えてください!

ママナースメンタル転職

いちご

内科, 外来, 一般病院

202025/10/30

ささ

内科, 呼吸器科, 小児科, 急性期, 消化器外科, 慢性期, 回復期, 終末期, 保育園・学校, 小規模多機能, 看護多機能

人間関係、配属場所、移転、夜勤がしたくない。

回答をもっと見る

看護・お仕事

私のクリニックでは大腸カメラの際に日帰りのポリープ切除をしています。最近少しもやっとするのが、明らかな過形成ポリープを実際とらないとわからないからと言って切除しています。確かに中には過形成ではなかったものもあるかもしれないのですが、点数のために取っている?と思ってしまいます…他のクリニックさんでもそういうことはあるのでしょうか…

クリニック

みみママ

消化器内科, 外来, 消化器外科

22025/10/30

草薙

整形外科, 美容外科, 病棟, クリニック

確かにポリープ切除の判断って、医師によって少し違いがありますよね。 うちのクリニックでも「念のため切除」になるケースはありました。 見た目だけでは過形成なのか腫瘍性なのか判断が難しいこともあり、病理検査で確認する目的で取ることもあります。 もちろん、点数目的というよりは「安全のため」「確実な診断のため」という意識が強い印象でした。 医師の方針によって考え方が分かれる部分だと思うので、一度理由を直接聞いてみてもいいかもしれません。

回答をもっと見る

看護・お仕事

小児科クリニックで勤務しています。 予防接種後の絆創膏について、今はスタッフが持ち帰りでテープにシールを貼ったり絵を描いてアレンジしています。受診に来られる患児もそれを覚えていて楽しみにしてくれてるので続けたいと思っています。 ただ細かい作業で時間もかかるので、なにか他にいいアイデアがあれば教えていただきたいです。

クリニック子ども

R

小児科, クリニック

12025/10/30

はる

小児科, 産科・婦人科, 助産師

はじめまして。私の子供が通うクリニックでは、絆創膏に可愛いスタンプが押してあります!働いていた病院では絆創膏にアレンジではなく、頑張ったね!という意味で数種類のシールから1枚選んでもらう形をとっていました。ただ、シール台紙を切るだけです。 手書きはなかなか大変ですよね…。いい方法が見つかりますように!

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

豆腐とわかめ玉ねぎお麩厚揚げ、揚げネギなすその他(コメントで教えてください)

282票・2025/11/07

正直に休む仮病などで休む暗い気持ちでも行くどうにか切り替えて出勤休みたいと思ったことはないその他(コメントで教えて下さい)

487票・2025/11/06

焼肉のたれみそだれゴマだれレモンわさびそのままその他(コメントで教えて下さい)

512票・2025/11/05

給料が比較的安定している✨どこにでも仕事がある✨患者さんとの交流が楽しい✨仕事形態が選べる✨健康面での相談を受ける✨少しの事で動じなくなった✨多重課題がこなせるようになった✨家族の状態がわかること✨何だろ…ありません!その他(コメントで教えて下さい)

533票・2025/11/04