国試の勉強を家でずっとしてるんですけど、ちょっとしたことでいらいらするし、特に父親にいらいらする自分がいます。家族のもとで勉強できるって環境が整ってるのかもしれないけど、どーしても情緒不安定です。 あれ?いつから こんなだったのかな? ストレスが溜まってるってこと?ストレス発散したいけど、田舎だし車がないとなんもできないです。 今日はなにもせずに寝ちゃう?けど、そんなことして国試に落ちたらどうするの?って、なんか行き詰まってる感があります。どうしよう。
国家試験勉強ストレス
あやぽん
外科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, 学生, 脳神経外科, NICU, GCU, オペ室, SCU
〇〇なNS
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, その他の科, 外来, 神経内科
勉強お疲れ様です。 家で勉強って案外家族が居ると出来ないーって友人多かったですよ! 自分はかなりマイペースだったんで家族居ても居なくても関係ない、周りガヤガヤしてても全然OKってタイプで変わってるねーと言われてました(爆) お近くに図書館とか何かあればそちらで勉強はいかがですか? 環境を変えるのも気分転換になりますよ?
回答をもっと見る
愚痴です。 私は一年目看護師です。11月に正中頸嚢胞で摘出術を行い、そのあと余り休めずに直ぐに復帰して人工呼吸器の方を受け持っていました。12月で不眠が続き体調不良になり病院附属の心の相談室で抑うつ状態だと言われました。そのあと気分転換を行い段々戻ってきましたがまだ、何か残っている感じがしてます。 一人暮らしもまもならなくなったので、実家へ帰ることになり仕事を仕方なく退職することになりました。 先日、、、。 同期で飲み会を行った時、「よく、あなたのプリセプターは、以前の病院で精神科いました。というような態度だして、後輩の抑うつ状態に気がつかなかったよね?!そして、他の先輩の方がようあなたの抑うつ状態に気付いてたね、、、。」と言われました。 そんな余裕無かったんだろうな、、、。という気持ちがあるなか、いや、ほとんど人任せにする人やったな、、、。という気持ちもあります。 退職もその病院が実家の近くではないので、一人暮らしがダメならやむ終えないのですが、 同期のみんなと離れたくないという気持ちも反面あります。 まだ、もやもやが止まらないです。 確かに無視するなどの嫌な先輩や精神疾患を患っての患者も多いけど、同期に支えられてここまでやってきたという感じです。 このまま退職して良かったのか、、、。という気持ちが強いです。このまま退職して良かったのでしょうか? 同期は大好きです。けど、同期の体調も心配が大きいです。
うつ後輩同期
ミッキー
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 総合診療科, 急性期, 超急性期, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 終末期, 透析
〇〇なNS
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, その他の科, 外来, 神経内科
お疲れ様です。 体調面など諸々考えて退職する事になったのであれば退職して良かったのだと自分は思いますよ。 ミッキーさんはご自身が辞めた後の同期の方々が心配なんですね。 大好きな同期の方々であれば辞めた後でも定期的に連絡取るなどして関係を続けてみたらいかがでしょう? 違う環境になったからこそ少し離れたからこそ聴ける事、言えるようになる事ってあったりしますからね。 それに離れたことでより繋がりを大事に思えたりする事もありますし。
回答をもっと見る
昇給っていつ、どのくらいあがるの?
りり
内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 泌尿器科, リハビリ科, プリセプター, 病棟, 終末期
なつみ
外科, 急性期, 超急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 消化器外科, 大学病院, 終末期
4月に必ず基本給5000円あがります!
回答をもっと見る
今日初めて仕事を休みました。熱はないけど頭痛と倦怠感で集中出来ない。前々から喉の痛みとかがあったので前日に病院行ってインフルではなかったのですが、師長に電話して事情を説明したら露骨に嫌そうな感じで素っ気なかった・・・ 休んでごめんなさい
師長病院
ゆー
整形外科, 急性期, 病棟, 一般病院
ちゃむ
救急科, 急性期, ICU, HCU, ママナース, 病棟
初めて休んだんですね!頭痛と倦怠感大丈夫ですか? 露骨に嫌な感じ出すのってひどいですよね。患者さんには優しくしてるのに、スタッフが体調悪いとき対応が悪い師長は、師長失格だと思ってます。気にしないでお休みゆっくりしてくださいね!
回答をもっと見る
ご存知の方いるでしょうか。 高橋優の「プライド」という歌なんですけど。 「君ではダメだと言われてしまったか? 君じゃない方がいいと諦められてしまったか? そんな言葉を本当だと思うのか? まだやれるのにチキショーと叫ぶ心はあるか? 誰にも期待されないくらいがちょうどいいのさ。」 最近こればっかり聴いています。 ちょっと頑張る気になるんです。
さちこ
泌尿器科, ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, 保育園・学校
A
内科, 新人ナース, 慢性期, 透析
学生の者ですが、すごくお仕事においてパワーにつながりそうな素敵な歌詞ですね。感動しました。私も聴いてみます
回答をもっと見る
分かってる。人と比べたらダメだって。 でも、同期は外回りのトレーニングも始まってて、私は未だに器械出ししかさせてもらえない。 今の2年目さんと比べて、1年目全体としても完全に遅れをとってる。 去年の今頃は脊麻の外回りのトレーニングも、眼科の器械だしトレーニングも始まってたらしい。 今年の1年目自体のトレーニングも遅れてるのに、その一年目の中でもさらにトレーニングの進度が遅い私。 向いてないんだろうな。 辞めたい。 でもこんな理由で辞めさせてもらえるのだろうか。
同期2年目辞めたい
死んだオペ看ちゃん
新人ナース, 大学病院, オペ室
〇〇なNS
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, その他の科, 外来, 神経内科
お疲れ様です。 少しずつ周りが見えてきて、自分の成長ペースと周りのペースを比べてしまうぐらい自分がちゃんと成長してるのかもしれませんよ? どうしても次が始まらないとか周りから比べて遅れてると思うと焦りが出るし、向いてないのかなと自問自答を繰り返してしまいますよね。 ただ、本当に成長ペースは人それぞれです。 向いているかいないかは何年何十年働いても自問自答します。 でも…それでも良いのかなと自分は思っています。 そうやって考えるって事は看護師の仕事にちゃんと向き合ってるのかなぁ、なんて変な持論ですが。 回答になってないかもですが、投稿させていただきました。
回答をもっと見る
今月から新しい職場。今までやれていた事が緊張と焦りで失敗続き… 毎日凹んでます
あパパママ
内科, 外科, 整形外科, ママナース, 病棟, 外来, 一般病院, 終末期, 保育園・学校
〇〇なNS
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, その他の科, 外来, 神経内科
お疲れ様です。 新しい職場ってどうしても緊張してしまいますよね。 転職で職場が変わる度に毎回思います。 今まで出来ていた事が出来ないと凹みますし、自分情けないなぁと思ったり。 でも、少しずつその職場に慣れていけば失敗もだんだん減りますよ。 焦りは禁物です。 緊張は仕方ないやとある意味割り切って少しずつ慣れていって下さいね。
回答をもっと見る
仕事してると愚痴しか出てこない。 ストレス溜まりまくり。
ストレス
ぷーさん
外科, 循環器科, プリセプター, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 大学病院
ちゃむ
救急科, 急性期, ICU, HCU, ママナース, 病棟
ここで愚痴ってすこしでもストレスが発散できたらいいなとおもいます!(*´꒳`*)
回答をもっと見る
葬式より学校に来いという学校はあそこだけだと思う。忌引きが使えないとか
ほの
新人ナース, 学生, 一般病院
ちゃむ
救急科, 急性期, ICU, HCU, ママナース, 病棟
忌引き使えないところなんてあるんですか?( ; ; )
回答をもっと見る
投稿内容で誤字や脱字をしてしまったり、過去の投稿で消したいものがあるときに消去や編集する機能はついてないのでしょうか?
看護師の鶏
呼吸器科, 循環器科, 整形外科, 急性期, HCU, 病棟, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析
ひうみ
小児科, 産科・婦人科, 救急科, HCU, その他の科, NICU, GCU, 保育園・学校
回答しかしたことないので、質問の場合はわかりませんが、自分の書いたスペースの一番左下にゴミ箱のマークがあります。 それで削除できますよ。
回答をもっと見る
老年2実習がこんなに辛いなんて思わなかった……本当に精神的にきつい…… 全然疾患と疾患が繋がらないし、先生からのアドバイスもあまりよく分からない…なのに明後日までにヘンダーソン14項目埋めてこいとか……
実習
看護師の鶏
呼吸器科, 循環器科, 整形外科, 急性期, HCU, 病棟, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析
sou0602
外科, 精神科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, HCU, 離職中, 神経内科, 慢性期, 終末期
実習はあくまで看護の基礎を養う場です。 確かにケースバイケースによってヘンダーソンの14の項目全てを埋めるのは難しいかもしれません。 しかし、患者さんと話を深めてその人のことをよく知れば情報が増えるのでそれを埋めることは不可能ではありません。 指導者も人間なので、時には無茶な要求をされることはあるでしょうが、指導者が看護師資格をもっているというのも事実です。 まずは、悲嘆的になる前に自分を振り返ってみてはいかがでしょうか。
回答をもっと見る
私は仕事の愚痴を主人に話す事があります。 すると、初めは話を聞いてくれましたがだんだんと嫌気がさしてきたようで最近は…休みの日ぐらい仕事の話やめない?と言われるようになってしまいました。 愚痴だけでなく普通の内容でもです。きっと話してるうちに愚痴になるからだと思いますが…。 ただ、職場で話せない事もありついつい主人に話してしまうんです。みなさん、パートナーに仕事の話をしますか?また、他に相談や愚痴を言う相手はいますか?
パート
yuna
プリセプター, ママナース, クリニック, リーダー, 透析
〇〇なNS
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, その他の科, 外来, 神経内科
お疲れ様です。 自分は母や口の固い幼なじみ達に仕事の愚痴というか悩みを聞いてもらったりしてます。 まぁお互いに自分の仕事の愚痴や悩みを言い合う感じになり、職種が違うので全く考えてなかった意見が聞けたりで新鮮です。 ちなみに元パートナーはこちらが愚痴を言いたくても話しをしたくてもまず自分の愚痴や話を先に聞いてくれタイプだったんで…おーいって感じでした(爆)
回答をもっと見る
毎回つっかってくるDr.がいます。質問したり依頼等をすると「何で僕がやんなきゃいけないんですか?」とか「もう定時なのにそんな時間にムンテラとか家族何考えてるんですかね?」とか、ほんと何で医者やってんの?って思う場面多々あります!!ねちねちねちねち言ってくるんで、そのDr.の患者さんについて相談もできません。そのDr.を視界に入れるだけでもイラッとします。ほんと愚痴で申し訳ありません。
医者
ちゃんまり
内科, 呼吸器科, 急性期, 病棟
ねこ
小児科, ママナース, 病棟, 外来, 大学病院
いちいちそんなネチネチ言われるとこっちも腹立つしめんどくさいですよね〜₍₍ ( ‾᷄꒫‾᷅ ) ₎₎ お前の仕事なんだから、嫌ならほんと医者やめたら?って思っちゃいますw こっちやってあなたに話しかけたくないけど、あなたが担当だから仕方なく話しかけてるんだよってなりますね(><) 家族だって仕事してるんだから夜にしかムンテラ聞きにこれなかったり人には色々な事情があるんだし。文句あるなら看護師に言わずに自分が家族と定時内にムンテラできるよう調整したらどうですかって感じですよね。。😤 文句ばかりで一緒にいるとこっちまでイライラさせる人っていますよね。。 一緒の病棟にいる限り、これからもそんな医者とつきあっていかなければならないと思うと苦痛をお察ししますが。。イラッとしたら心の中でそいつの顔殴りながらwなるべく視界に入れないようにしましょう♡︎笑笑⸜( ´ ꒳ ` )⸝
回答をもっと見る
1年目の新人です。 今日プリセプターさんに、積極的じゃない事などご指導頂きました。自分自身のプライベートな性格としては、何事に対しても積極性はあるタイプだと感じてるんですが、仕事となると業務内容的には割とわかるようになってきて、どこに積極性を出したらいいのかわからなくなってきました。病棟柄、看護技術は他科に比べ少ないため、採血などがある際には、させて下さいと声をかけてさせて頂いてます。 先輩方に対して、何をどこまで聞いていいのか、「こんな事も知らないの?」や「馴れ馴れしい」など思われないか不安で、聞く前に自分で調べてしまい、自己解決してしまう事も多いと思っています。 私も看護師になりはしたのですが、先輩方と接する時は学生としての立場で先輩方を見てしまい、無意識のうちに萎縮してしまいます。 この1年、自分自身の成長をあまり感じられず2年目になるのがとても怖いです。 結局何が言いたかったのか自分でもまとまらない文章になってしまいました笑 思っている事をただ呟いてみただけになりました、、笑
看護技術プリセプター採血
1000love
精神科, 新人ナース, 病棟
ひうみ
小児科, 産科・婦人科, 救急科, HCU, その他の科, NICU, GCU, 保育園・学校
お疲れ様です、毎日大変ですよね。 ざっと読んだ感じですけど、積極性を出すところがずれてるかもしれませんね。 聞く前に調べてしまって自己解決する、と言う点においての積極性は明らかだと思います。 なので、次の積極性を出す場面として、その調べたこと、解決したことを尋ねてみるのが大事だと思います。 まだ『1年目』ですよ?ナースとしては、まだ殻から出始めたばかりです。調べる姿勢、聞く姿勢、話す姿勢、色んな分野をまとめてようやく、学ぶ姿勢としてみられるので、そこにもう少しの積極性を出した方がいいと思います。 大丈夫、なんとかなりますよ。 頑張ってくださいね!
回答をもっと見る
この人の投稿はいつ書いたものなんだろう……数時間前ならコメント返したいけど、数日前とか1週間前なら、今頃コメントしても遅いんだろうな……と考えてしまうから、投稿した時間を表示して欲しい
看護師の鶏
呼吸器科, 循環器科, 整形外科, 急性期, HCU, 病棟, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析
ぽむ
その他の科, 保育園・学校, 派遣
同感
回答をもっと見る
本日より老年2の実習が開始しました。 患者を受け持ったのですが、老年2となるとかなり既往歴が多い方ばかり……明日から見学などに入るのですが情報が多くて何から手をつけていいか……
実習
看護師の鶏
呼吸器科, 循環器科, 整形外科, 急性期, HCU, 病棟, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析
あい
内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 一般病院
情報の取り方、ほんとにほんとに難しいですよね。学生の頃私も、全ての情報が大切に思えてしまって、患者様の今一番の問題が見えず、うまく看護計画が立てられませんでした。はじめは沢山の既往歴や情報に右往左往するとはおもいますが、まずは患者様の「今」という視点で、今一番問題になっている病気や問題に着目してみてください。たくさんある既往歴は、その今の一番の問題の背景として、どう繋がっているかなとかんがえてみてください。手探りで大丈夫です。わからないことは先生や友達と話し合うと、自然と答えが見えてきますよ。頑張ってくださいね。
回答をもっと見る
准看の資格を取り、正看の学生1年になったものです。覚えることが多く、また頼まれ事も多くなりました。凄く嬉しいことなのですが、一人で抱え込んでしまう体質なので、全部自分でやろうとして結果いつも空回りしてしまいます。学校もあり、疲れと苛立ちから大切な人とも小さなことで言い合いになってしまったりと、精神的にもキツイです。仕事の休みもバラバラで、なかなかゆっくり出かけられないです。仕事の話をしたくても周りに相談できそうな人もおらず、たまに病む時があります。こういう時どうしたらいいでしょうか。
准看護師正看護師
れな。
内科, 外科, 新人ナース
りえ
精神科, 病棟, 神経内科
私もそうでした。学校のお友達はどうですか?私は同じ境遇の人に話してました。1人で抱え込む事は辞めて、回りに助けを求めるように努力しました。看護の仕事は1人では出来ません。助け合ってなんぼの仕事です。今は仕事より学生を優先しも良いと思いますよ♪。.:*
回答をもっと見る
国試28日前ですが息抜きに観劇をしてきました!英気を養ったのでまた明日からもがんばります!
国家試験
たまねぎ
整形外科, 病棟, 大学病院
ひうみ
小児科, 産科・婦人科, 救急科, HCU, その他の科, NICU, GCU, 保育園・学校
息抜き大事ですよね! あきずあせらずあきらめず、試験勉強頑張ってくださいね! 体調も整えてください!
回答をもっと見る
カンゴトークで、皆さんの質問や返答、つぶやきをみて一歩進めそうな気がしてます。今まで、仕事もロクに出来てないのに今の職場から逃げたらあかんと思ってました。でも進んでみたい道に進んでいってもいいんですよね。実は美容系に興味があるんですがなかなか言い出せませんでした。でも、チャレンジしてみたいな!と素直に思うようになりました。出来れば来年に今の病棟業務をやめてそっちに行きたいと思ってます!看護ワーカーに電話しようと思いました。
病棟
ねず
外科, 循環器科, 病棟
ひうみ
小児科, 産科・婦人科, 救急科, HCU, その他の科, NICU, GCU, 保育園・学校
チャレンジ、大事ですね! これはもう、逃げるんでなくて方向転換ですし、やりたいこと突き詰めてください! 頑張ってくださいね!
回答をもっと見る
痩せたーいと思いながら夜勤中はどうしてもお菓子を間食してしまう…
夜勤
りり
内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 泌尿器科, リハビリ科, プリセプター, 病棟, 終末期
りょー
内科, 外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
分かります笑 私ちょうど夜勤の休憩なのですが、まさにお菓子たべてます😱 頑張るためには必要って言い聞かせてます…
回答をもっと見る
今、介護施設で働いています。3年の病棟勤務しか経験がなく、ブランクも長いので職場で役に立っていないのではないかと思うようになりました。介護士さんからも陰口を言われているようです。最近、疎外感を感じることが多くなりました。やはり退職したほうがいいですか?
ブランク介護施設介護
まり
ひうみ
小児科, 産科・婦人科, 救急科, HCU, その他の科, NICU, GCU, 保育園・学校
何とも助言しにくいですが、病棟の経験やブランクは兎も角として、どこがどう役に立っていないと感じるのか、が大事だと思いますよ。 施設であるなら、看護師の業務はある程度は限られてきます。 要は、技術や知識において頼りなく思われているのか…? それとも、人間関係において、知識はあるのに適切に指示が出せなくて答えを伝えられなくて、かですよね? 一旦、どの辺なのかを再考してみてからの方が良いかもしれません。 まだまだ取り返しはつくと思いますよ。
回答をもっと見る
看護師寮でハムスターって飼ってもいいと思いますか?ハムスターがいないと精神が落ち着かないのでてきたら連れて行きたい
ほの
新人ナース, 学生, 一般病院
〇〇なNS
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, その他の科, 外来, 神経内科
だいたいの場合寮規則があるので確認必須かなと☆ 緩い寮規則だと良いですね(^^)
回答をもっと見る
患者さんとのほっこりする素敵なエピソードがあれば、教えてください☆
ピヨコ
その他の科, ママナース
〇〇なNS
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, その他の科, 外来, 神経内科
髪型がショートのせいなのか認知症のご高齢なご婦人の車椅子介助や点滴抜針したりなどすると帰り際に何故か「僕ちゃんありがとうねー」と頭撫で撫でされる事が時々…(爆) しかも全て別の方。 家族はそれ聞いてだいたいアタフタ、気にしないで下さいねーとフォローし、帰宅していただく。 自分アラフォー、一応性別女性なんだけどなぁ。 側で他スタッフだいたい爆笑してる。
回答をもっと見る
私はERに憧れて看護師になりました。今は医療用語の勉強にもなりますし、リアルな海外ドラマは観るのですが国内ドラマはツッコミ所が満載で観ません。 皆さん、医療ドラマは観ますか?
ドラマ勉強
yuna
プリセプター, ママナース, クリニック, リーダー, 透析
ちゃむ
救急科, 急性期, ICU, HCU, ママナース, 病棟
分かります!医療ドラマみちゃいます! 袋が膨らんでいないリザーバーマスクが気になっちゃったり、興奮して話しているのに変わらないHRの波形など無駄につっこみたくなります!笑
回答をもっと見る
お昼食堂行ったら知ってる先生に出くわしたから「お疲れ様です。」って挨拶した。面と向かって挨拶したのに、フル無視された。 いや、私のこと嫌いなんかもしれないけど、社会人として、というより、人として挨拶されて挨拶返すのって当たり前のことじゃないのか? せめて会釈とかなかったのか?? ほんとに腹立つし、人としての資質を疑う。
死んだオペ看ちゃん
新人ナース, 大学病院, オペ室
〇〇なNS
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, その他の科, 外来, 神経内科
お疲れ様です。 ある意味、先生あるあるかもですね。 面と向かって挨拶したのにガン無視! 目も合ってるし、ちゃんと先生に向かって挨拶したの完全に分かってる筈のガン無視。 まぁそういう方はそういう方なんだな、人間小さいなぁ、自分はそうはならないぞって反面教師にしちゃいましょう☆
回答をもっと見る
今、基礎看護学実習IIに行って臨床の看護師から指導を受けている1年目の看護学生です。 1番初めの基礎看護学実習で、面談の際に担当教員から「しののめさんは声が高くて喋り方が機械じみてる。あと実際に援助を行うときも業務みたいで全然患者さんの気持ちにより添えていない。」とコテンパンに言われてしまいました。 自分自身に自覚はなかったのですが、もともとコミュニケーションをとることが得意ではないし、緊張もしていたので、もしかしたらそのように周りから見えていたのかなと考えていました。 しかし、今回の実習でも違う担当教員に「しののめさんは態度が悪い。看護主任さんに報告に行く際も話し方がちょっとね...なんて言ったらいいのか分からないけど、他の人と比べてしののめさんは独特な言い回しをするよね。」と言われてしまいました。 さすがに違う教員にまでこのようにコミュニケーションのことについて言われるとなると、やっぱり自分はおかしいのかなと考えてしまいます。 1年生だからとはいえ、これだけダメだダメだと言われてしまっては、私も患者のベッドサイド...実習先に行きたくなくなってしまいます。 具体的にどのようなことを直せばいいのか聞いても、あやふやに返されて、「はい」と返事をするまで私がダメだと言うようなことをずっと言ってくるのです。 もしかしたら、自分がわかっていないだけで、このつぶやきもおかしいのかもしれません。 第三者の方の意見が聞きたいです。 残りの実習私はどのように過ごしていけば良いのでしょうか...
コミュニケーション指導実習
しののめ
その他の科, 病棟, 学生, 一般病院
まる
内科, 消化器内科, 整形外科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
初めまして。 一般病院で学生指導しています。 慣れない実習で、担当教員にコミュニケーションについて指導されたんですね… 看護師を目指すにはコミュニケーションは不可欠ですが、それは慣れによって解決されます。 すぐには難しいかもしれませんが、私もそうでしたし、今まで見てきた学生さん、1年目も徐々にコミュニケーション能力がついてくるものです。 まだ一年生ということなので、これからの実習を重ねていくうちに、改善されてくると思います。 もし、不安だったら同じ実習グループの友だちにどういう風にコミュニケーションをとっているのか、ぜひ相談するのも1つの手かもしれません。 患者さんにも緊張は伝わりさえすれ、それで困られることはありません。むしろ、緊張感なく、なぁなぁに援助・コミュニケーションをとる事の方が問題だと思います。 長くなりましたが、 しののめさんは、しっかり自分のことを 振り返り、改善しようとされているので、 今のまま負けずに実習頑張ってください。
回答をもっと見る
大人ってなんなんだろう 理不尽すぎてなんかなあ クソみたいな大人になりたくないなあ 清い心持ちたいなあ
れな
外科, 小児科, 救急科, ICU, 新人ナース, 学生, 外来, NICU, 透析
さちこ
泌尿器科, ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, 保育園・学校
理不尽を、理不尽と捉えられる時点で、十分立派な大人です。 それを理解できれば、クソみたいにはならないと思いますよ。 理不尽を経験して、誰かと誰かを比較して、自分の優位に事をすすめて、妬んで、憎んで、腹黒く、力強く、優しく、痛みのわかる、そんな人間味あふれる大人になってください。
回答をもっと見る
〇〇なNS
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, その他の科, 外来, 神経内科
引き続きファイト! 応援してます(๑>◡<๑)
回答をもっと見る
これからの時代は、看護師にも英語力はもとめられますか?英語を話したいと勉強しようとおもうのですが、患者さんに外人さんはほぼおらす、本業に役に立たないなら、時間をかけて勉強しなくてもともおもったりします。が、グローバルな時代ですし、いつか役に立つかな?、と考えいます
英語勉強
しょぴしょぴ
内科, 外科, 呼吸器科, 急性期, 病棟, 一般病院, 慢性期
はーさん
介護施設
お疲れ様です。 英語はもちろん、私の住む地域には東南アジア系外国人の方が働く企業があるためベトナム語やフィリピン語が話せるといいなと思っていました。日本語が堪能な外国の方が入居された時に医療の現場で使えそうな会話を教えていただきました。
回答をもっと見る
7時半に出勤して夜中の12時過ぎに帰ってくる、また7時半出勤、お昼休憩もまともにとれない… 毎日がそうというわけではないのですが、患者さんと話をして寄り添った看護がしたい、自分の思い通りにならないとすぐ怒鳴るDr.、体力的にも精神的にもしんどいです 新卒で入職した病院を体調不良で辞め、ゆっくり働きたいと思って転職したのに むしろ忙しいし患者さんとも話せないし 自分は何やってるんだろうという気持ちで出勤しています 今週は病院の新年会があり 中途採用の人の自己紹介で何か面白いこと言わないの?と先輩から言われました やっとの思いで転職したのに 仕事にやりがいも楽しさも感じられません 前職の方が患者さんと話が出来て楽しかったです 転職して3ヶ月で辞めるとしたら また次の就活の時に不利になるし でもこのまま頑張って行けない… 転職サイト使って転職したけど 話が違いすぎて 転職失敗 毎日憂鬱です…
就活転職サイト中途
ぷぅ
外科, 整形外科, 美容外科, リハビリ科, 急性期, 介護施設, 老健施設, 一般病院, オペ室
si
内科, 外科, 消化器内科, 整形外科, プリセプター, ママナース, 病棟
お疲れ様です。めっちゃ同じ状況です。最初の文読んだとき自分の病院?と思ったくらい笑 でも違いました笑 私も2.3ヶ月で辞めたかったけど、次の職場で印象悪くなるしと、やめる勇気出なかったです。でも、同じタイミングで入社した子は3ヶ月で辞めて、その子は体調が理由だったんですがいま転職先でうまくやっているようです。 身体ももたないし、あんまりストレスになるなら転職も手ですよね。 転職勇気いりますよねー。私はそのうちやめます笑 転職サイト、私も使いましたが、、、あてにならないですよね。 お互い抜くとこ抜いて頑張りましょー
回答をもっと見る
・「今日は落ちついてる」系の発言🚫・定時に帰れたら、奇跡✨・新人~今まで誰しも泣いたことある…・同僚との情報共有が命綱💗・病棟からの電話、碌なことがない😢・夜勤明けの食欲・購入欲爆発する🤤・その他(コメントで教えて下さい)
・目を貸してください~・おしっこの管入ってるから大丈夫です・夜だから病院の扉閉まってるんですよ・順番で来ますからね~・絶対、今日定時で帰る!・その他(コメントで教えてください)