夜勤で違うチームの部屋のナースコール鳴ってたから取ったら同じチームの人に怒られた なんで違うチームのナースコールとるの?動きすぎなの。なんでもっと要領よく動けないの?って その後も別のチームのナースコールずっと鳴ってても取れなくって 確かに私は仕事が遅いとよく怒られてるけど、別のチームの人もとれない状況だからナースコール止まらない訳でなんでそれをとったら怒られるんだろうと今でも理解できない
ナースコール夜勤
たなか
内科, 外科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期
皆さんは「うわあ、やらかした…」っていう事ありますか? どのくらい考えちゃいますか? 私は最近今まで頑張った事が消えるような勿体ない事を自分で招いてしまいました。 少し前向きに捉えられてますが、1ヶ月は頭の片隅にぼんやりと残りそうです。 私はこういうトンチンカンな事が多くて、自分でも自分が怖いです。この先不安です。「どうして私って」「みんなは出来るのになあ」とばかり考えてます。でも、先輩や皆さんのようにまともに生きられるように頑張ります。
モチベーションメンタル
かぽち
学生
生理で貧血、体調不良のため有給使いました。 初めてのことなのですごく罪悪感。 科長(師長)には、今は無理禁物!と優しくOKしてくれたけど、本当によかったのか?って自問。 でも、今日は寒いし痛みも倍増するので大事とって休んだと言い聞かせてるところです。
有給師長
konmi
外科, 循環器科, 産科・婦人科, 超急性期, ICU, CCU, 病棟, 保健師, 一般病院
ろーずまりぃ
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 産科・婦人科, 皮膚科, 泌尿器科, ママナース, クリニック, 訪問看護, リーダー, 外来, 一般病院, 慢性期, 検診・健診
自分が体調悪いのに、患者様に適切なケアができるかどうか分かりませんよね。 休みをもらったのだから、しっかり休んで次の出勤に備えましょう。
回答をもっと見る
病棟はもうバラバラ。 コロナ陽性だったスタッフ、濃厚接触だったスタッフ、その間働いたスタッフ…溝が深すぎる。 もうぐちゃぐちゃ。 それに、病院内での差別。 疲れた…
ストレス
にゃっち
ママナース, 病棟, 透析
あーちゃん
外科, 整形外科, 急性期, 超急性期, ICU, パパナース, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 大学病院, SCU
お疲れ様です。院内でも差別があるのですか… どこの病棟でもコロナ禍の影響があって皆頑張って乗り切ろうとしているのに。医療者同士が差別してたら、病院外の差別なんてなくなるわけないですよね。。 うちもコロナ陽性のスタッフが出てますが、自宅療養で買い物に出られないだろうと思って、差し入れ大作戦を計画中です。この状況ですけどお互い様の関係性が築けるといいんでしょうね。
回答をもっと見る
ボーナス毎年4回欲しいと思う今日この頃です🥺 みなさんボーナスは、毎年2回ですか?
ボーナス正看護師病院
mii
ICU, HCU, プリセプター, リーダー
emma
循環器科, 病棟, 脳神経外科
毎年2回です。 4回もらえたら最高ですね!
回答をもっと見る
いい人はほんと優しいし気にかけてくれる それに比べてこっちが下だから、能力が劣ってるからといってがみがみ嫌味を言ってきたり、バカでかい声で叫ばれたり、自分がちゃんとできてないときはごめーんとか言ってきて事を終わらせようとしてくる癖にこっちがていいっぱいで出来てないときはなんでできてないん?って強めに言ってきたりしてあとからもねちっこく言ってくる。そんな人たちと働くとか気が疲れる。そんなやつほど自分は正しいと思っててこっちの気持ちはお構い無し。そんな奴らが1人でもいると仕事行きたくないと思うし、普段の仕事でも疲れるのに更にメンタル的にもやられる。早く辞めればいいのに。仕事やりにくいんだよ!気づけよ。
辞めたい1年目人間関係
あー
内科, 病棟
るるる
消化器内科, 整形外科, リハビリ科, 病棟, 消化器外科
いますよねー、ほんとそうゆう人嫌いww そんな人、世間じゃ絶対通用しないのに、くそーーって思います!
回答をもっと見る
自宅待機のコロナ患者が急変やCPAで搬送される件数が増えてきていたり、CPAで運ばれてきた方が実はコロナ陽性だったり、…救急外来のスタッフが一番感染リスク高いのに、何も補償なしってどぅなの?って思う日々… コレって私だけですか?
ストレス
はるママ
循環器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, ママナース, 脳神経外科, 一般病院
mii
ICU, HCU, プリセプター, リーダー
わたしの職場も最初保証なしでした。外来、全員で声をあげて補償つくようになりましたよ! 縛りはありますが🥲。 病院内で1番リスクのある場所だと思います🥲🥲
回答をもっと見る
誰か看護学の教科書いらないかなあ?処分しようとしてるんだけど現役さんとかでも勉強したいから教科書ほしいとかいないかなあ?
教科書勉強
陽
その他の科, 学生
にき
外科, 消化器内科, 耳鼻咽喉科, 急性期, 超急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科
メルカリなどで売るといいですよ! 新しい教科書をすべて揃えるのはとても高くなりますもんね。
回答をもっと見る
昨日からおチビさんが熱出してて、今日もお休みしてて、私も休みたかったけど、ここは代わりを自分でお願いしなきゃいけない デイだから日曜は固定休。看護は派遣の私とパートの人しかいなくて、私は週5勤務、パートの人は週3。 休みを代わってもらったら6勤になってしまう。 だから今日は、娘にバイト休んでもらってお世話お願いしてしまった こんなところ初めてだよ もう、なんの為に派遣してるのか分からんわ
派遣アルバイトパート
しゃむこ
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, その他の科, ママナース, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 終末期, 派遣
咳嗽を「セキソウ」だとか、水分出納量を「スイブンシュツノウ」だとか、遂行を「ツイコウ」だとか読む管理職、 よくそれで管理職になれたな。 よくそれで看護師なれたな。 よくそれで看護学校受かったなぁ。 あ、でも前に働いてたところは「◯◯をあづかる」とか、「今日わ✕✕先生いないの?やっぱり△△病院の方がいいは」とか書く師長いたな~。 最近電子カルテ、タブレット、スマホばかりだから「字を書く」ということをしなくなって、パッと漢字が思い出せないこと増えたけど、気をつけなくちゃ。
カルテ看護学校師長
花澄
介護施設, 慢性期
洋之助
精神科, リハビリ科, その他の科, 老健施設, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, 派遣, 看護多機能
まぁ皆さんが似たり寄ったりだからなれた( -_・)?じゃないですか⁉️(笑)どこかの政治家みたいに突っ込まれそうですね😅体に気を付けてくださいね🍀
回答をもっと見る
国試まであと少し。 毎日不安だし集中できないけど頑張る! 絶対に合格する! 明日も今日よりも勉強したいな…
国家試験看護学生勉強
ゆか
学生
yama
ICU, パパナース, 病棟, 訪問看護, リーダー, 終末期
追い込みの時期ですな! 体調だけには気をつけてください❗️
回答をもっと見る
新人の分際だから、スタッフが捨てた大事な書類探すために個人情報付きの書類のゴミ箱ひっくり返してたら、4年目の先輩の給料明細出てきて、私とほぼ変わらなくて引いた。 こんな大変なのに4年働いてほぼ昇給なしなんてやめて正解すぎ、、
4年目給料先輩
さーや
老健施設, 慢性期
きー
病棟, 離職中
お疲れ様です(*'∀')b 休める時にゆっくり休んでください。
回答をもっと見る
教えてもらっている身なのに、遂に感情が顔や態度に出てしまった。もういい。
2年目メンタル新人
モモンガ
新人ナース, 病棟, 慢性期
しばけん
内科, 訪問看護, 透析
あー(*_*)私は41になってもいまだに顔とか態度に出やすいんです、成長しなくて困った。
回答をもっと見る
病棟勤務の方に質問させていただきたいです。 フリー業務担当の方って、毎日いますか?
病棟
茜
急性期, 超急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 一般病院
mii
ICU, HCU, プリセプター, リーダー
フリーは、日によっていたりいなかったりですね。 人手が足りてないので、フリーがいたらラッキーです🙂
回答をもっと見る
ここでいろいろな質問や相談、それに対するコメントなど拝見していますが、精神科やメンタルヘルスって、やっぱりまだまだ世の中で理解されていないのかな、と悲しくなることがあります。 そして、それとともに精神科医療に従事している人が、もっと正しい知識を広めていく努力が必要なんだなと感じさせられます。 看護師は若手のうちに鬱になったりして退職、休職する人も決して珍しくないですが、それはその個人の問題だけではなく、ストレスが強くハイリスクな職種ということで、そもそももっと手厚いフォローアップが必要なんじゃないかと感じています。 そもそもメンタル弱い人は看護師なんかならないべき、ちゃんとメンタルのコントロールできる人じゃないと看護師になれない、なんて言ってたら看護師はいつまでも足りないままです。 ちょっと鬱っぽくなったら、すぐに精神科受診したら?と周りが勧めることにも疑問を感じます。受診の前にもう少し周りはサポートしたり助けになってあげられないのだろうか、と。もちろんサポートしきれない、余裕がないということもあるんだろうなと思うのですが。精神科行った方がいいよ、と言う方ほど、精神科に対する御理解が低いような気がしてなりません。 なんだか医療職のほうが、一般の人よりも精神科に対する偏見が強いような気がしてしまいます。考えすぎでしょうか。たしかに精神科の患者さんは対応しづらかったり、誤解されやすい一面もあるんですが。 これを読んで不快の念を抱く方もいらっしゃるかもしれませんが、共感していただける方がいたらぜひコメントください。
休職精神科退職
しーちゃん
呼吸器科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
るるる
消化器内科, 整形外科, リハビリ科, 病棟, 消化器外科
わかります、私もそのように感じます。冷たいですよね。 私はメンタル強い人が必ずしも仕事できる人とは思いません。メンタル弱くても患者様の気持ちに気付いて、患者さんが「あの人に話してよかった、あの人にはキツくて言いにくくて」と話している方も沢山みてきました。本来看護師ってそっちの仕事の方が大事なんじゃないかなと思うのですが… 精神科、本当に難しい分野だと思うので、知識を広めて下さるととても助かります!
回答をもっと見る
ここでなら愚痴っても良いですよね。吐き出します。 ERでの出来事。うちの病院は発熱対応=Covid対応としてエアロゾル対策も兼ね、N95まで着けたフルPPEで対応。 医師から発熱対応と言われてこっちはフル装備で準備してんのに、いざ患者来たら「発熱対応って何着れば良いですか?」って。おめーが発熱対応って言うからこっちはクソ暑い格好してんだよ! また別の日、発熱対応中に患者対応した医師が、防護具脱がないまま陰圧室から出て家族のとこ行った。え、馬鹿なの? こんなことが毎日マジクソだるい。一年経っても他人事のよう。 他の施設もこんな医者いるんですかね?外出できないとかのストレスより馬鹿医者に付き合うストレスが大きいわ。
大学病院ICU外来
ぼーたろ
救急科, ICU, 大学病院
もふ
その他の科, ママナース, 老健施設, 保健師
看護みたいにしっかり感染委員から具体的な指導があったりしないんですかね🤔 「うちの病院では物品はこれ、これ、これを用意してるからこういう風に着て、ここを持って脱ぐんですよー」的な指導というか再確認を医師にもしてほしいですね(^^) 「ここで捨ててから部屋の外に出るんですよー」も。
回答をもっと見る
生理つらい…。わりとPMS症状が重いほうなんですが、なかなか生理を理由に仕事を休むってしづらいです。他にも同じ悩みの方いますでしょうか? 女性の多い職場と言えど、個人差があるので、たかが生理くらいで、と思われそうでなかなか休めません😢
精神科正看護師病院
しーちゃん
呼吸器科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
なーさん
生理つらいですよね。私は婦人科の病気があって手術したことがありますが、手術してから生理が重くなりました。一度婦人科受診してみたらいかがでしょうか?症状が緩和されお薬が頂けたり、お休みしやすいように月経困難症という病名で診断書をいただいた経験があります。診断書があればおやすみしやすいと思います。また生理が重い原因が問題ないものであればそれはそれで安心ですよね。 周りから理解を得るための方法ではないのですが、参考になればと思いました。
回答をもっと見る
コロナのワクチン接種、強制のようです。 中には、妊婦もいます。配慮等あるべきだと 思うのですが、どお思いますか??
mii
ICU, HCU, プリセプター, リーダー
りー
外科, 訪問看護, 消化器外科, 慢性期, 終末期
妊婦さんって、受けていいものでしたっけ?( ´△`)
回答をもっと見る
看護とは全然違うことですが… 皆さんは帰宅後何処にどうやってバックを置いてますか?使ってないバックはもちろん収納していますが、仕事用のバックと休み用のバックの置き場所に困っています。椅子としても使える収納箱?を買ってみようか悩んでいますが家にはソファーも座椅子もあり、正直もう椅子はいらないしスマートでは無いので場所をとってしまいそうで躊躇っています😢
なめくじ
しーちゃん
呼吸器科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
たしかにバッグの置き場所ってちょっと悩みますよね💦私はよく使うバッグは玄関の近くに置いてます。どうせ次の日も使うので、部屋の奥まで持っていく必要もないかなーと思い。特に箱とかには入れてませんが、本当は見た目の体裁が悪くならないように大きめの籠とかがあればいいなーと思っています。
回答をもっと見る
なんだか辛い。むなしくなる。 最近情緒安定しない。急に泣きたくなる。 ヤバイな。自分のミスは隠すクセに後輩に厳しく当たってしまった。 最低だな。 気持ち切り替えないと。 すみません、気持ちがバラバラで呟かせていただきました。
後輩
すがっち
リハビリ科, 介護施設
ドット
内科, 外来
そういう時ありますよね! 私も昔はこんなじゃ無かったのに… いつからこんなに精神的に弱くなってしまったんだろうって今思ってて、みんなのつぶやき眺めてました。
回答をもっと見る
4年弱現場から離れてしまい採血、点滴ができるか不安です… 病棟ではスタッフもたくさんいてもし刺せなくても交代ってことができていたけれどクリニックは人も少なくもし刺せなかったらどうしよう…と考えてしまい1歩踏み出せません… 元々上手じゃないし…先輩にコツを聞いたり、本読んだり、腕を借りても上手になれない悲しさ…。
採血点滴クリニック
ひよこ
小児科, その他の科, クリニック, 脳神経外科, 消化器外科
なーさん
大丈夫だと思いますよ。一度できたことは思い出します。 私も病院やめてから7年経ちましたが年に数回しかやらない採血や注射は問題なくできます。 またクリニックでは人が少なくて看護師でうまくできない時も先生がいますから。 がんばってください!
回答をもっと見る
もうすぐで国試受けるんですが、子育てして、仕事してなのでイライラが止まらず。 そういう時、すぐもういや!ってなって手放したくなります。 でも、そういうのは後々後悔すること多くて… みなさんは、行き詰まった時どうしてますか? 参考にしたいです…
国家試験
まーな
その他の科, 老健施設
なーさん
なかなか時間がなくて大変だとおもいますが、寝るといいらしいです。 睡眠がじゅうぶんに取れないとイライラは治らないとうちに来ておられる精神科の先生がおっしゃっています。 心身ともに休息、1日だけでもとれませんか? いつもおつかれ様です。
回答をもっと見る
mor
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, 病棟, 介護施設, 老健施設, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 小規模多機能, 看護多機能
師長や先輩にも報告しましょう! 最悪警察に通報してください!!暴力なので🤭
回答をもっと見る
ただの愚痴です。苦手な方はスルーして下さい。 スタッフ同士で聞こえるように悪口言ったり、会話の中でちょいちょいディスってくるくせに、私が患者さんの急変対応の振り返り(症状からみて対応した判断など)をお願いしたり、12誘導での不整脈の判断の相談をしたりすると、話をはぐらかして何処かに行きます。 自信満々に事務作業の愚痴は言ってくるのに何故、看護判断の振り返りはしてくれないの?? 産婦人科は初めてだから色々教えて下さいって姿勢で悪口・陰口に耐えてきてるのに!! 普段、悪口に耐えてにこやかに対応してるんだから、看護の振り返りにアドバイスをして欲しい!! 悪口に耐えてる意味が無いじゃん!!
産婦人科クリニック
いっしー
産科・婦人科, 病棟, 慢性期, 終末期
ナナ
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 外来, NICU, GCU, 消化器外科, 大学病院, 慢性期, 終末期, 検診・健診
その人は知識がなくて分からないんだと思います🙋♀️
回答をもっと見る
以前の投稿の続きです。 母の手術は無事終わったのですが、子宮にできてると言われた腫瘍は実は子宮ではなくもっとお腹の前面で、しかも9cmもあったそうです。 それって、CTとMRIやっても場所の特定ってできなかったんだろうか? 悪性ではなさそうということで、病理の結果を待っているところですが…。 なんかモヤモヤ。 そしてまたムンテラ聞けないのでさらにモヤモヤ。
術後リーダーママナース
ろーずまりぃ
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 産科・婦人科, 皮膚科, 泌尿器科, ママナース, クリニック, 訪問看護, リーダー, 外来, 一般病院, 慢性期, 検診・健診
もう少しで医療従事者に優先的にワクチン始まりますね。 皆さんは希望されますか??
な
総合診療科, 新人ナース
emma
循環器科, 病棟, 脳神経外科
副作用が気になりますが、打てと言われたらうちます、、
回答をもっと見る
看護師夫婦の愚痴です。 旦那はオペ室しか経験がなく病棟のことは何一つわからないのに、「どんだけ業務が忙しくても患者が主体なんだから綺麗であって当たり前。基本でしょ?」という言い方で言ってきます。 言っていることは間違ってないし本来はそうあるべきなのは十分承知ですが、コロナ患者がいて人手が足りなくて毎日休憩もろくにとれず残業して仕事して帰ってから言われると、病棟のこと知らないくせに。と腹が立ちます。 洗髪も手浴足浴してあげたい。爪も伸びてたら切らないとなと思いながら爪切り持って歩くけど結局できなかったり業務に追われて毎日余裕がありません。 だからせめて机の上やベッド周りは綺麗にして帰りますが、 なのに帰ってまでそんなこと言われないといけないのかと、イライラしてしまいます。 看護師夫婦は家の中でも仕事の話だからしんどいですね、、
足浴旦那休憩
な
総合診療科, 新人ナース
ニコラス
外科, 精神科, 整形外科, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 外来, 脳神経外科, 一般病院, 回復期
うちもそうです。。 一回喧嘩になった時に、同じ看護師でも同じ業務をしてるわけじゃないし、患者さんの状態も違うからお互いの看護感も違うよ。押し付けないで。と言いました。 それから、上から言ってきたり、押し付けがましい事は言わなくなりました。笑
回答をもっと見る
・シフト制なので関係ないです💦・暦関係なく3連休がいいです🙋・日勤が続かなければそれで良い👍・休みなら何でもいい♡・その他(コメントで教えて下さい)
・基本的にどうにかして行きます!・予定があえば行きます!・参加する人によって決めます!・予定が無くても行きません!・いつも行きません!・その他(コメントで教えて下さい)
・学年全体で開催します🍺・仲のいい人だけでやります🍶・一人でこっそり打ち上げます🎉・特に予定ないです😊・その他(コメントで教えてください)
・苦手分野をひたすら復習📝・夕飯や朝ご飯でゲン担ぎ🍖・ホテルに宿泊して備えた🏨・交通手段を確認した🚙🚌・会場の下見に行った👀・忘れ物がないかを確認✨・その他(コメントで教えて下さい)