誰か看護学の教科書いらないかなあ?処分しようとしてるんだけど現役さんと...

その他の科, 学生

誰か看護学の教科書いらないかなあ?処分しようとしてるんだけど現役さんとかでも勉強したいから教科書ほしいとかいないかなあ?

2021/01/27

2件の回答

回答する

メルカリなどで売るといいですよ! 新しい教科書をすべて揃えるのはとても高くなりますもんね。

2021/01/27

質問主

そうなんですよ。もしかしたらここにほしい方いるかも!と思ったんですよね...。やっぱりメルカリなどがいちばん無難ですよね...。

2021/01/27

回答をもっと見る


「教科書」のお悩み相談

看護学生・国試

椎間板ヘルニアの方でベッド上安静と告げられた。安静に対することに不安を感じており、(排泄もベッド上でされるのか?できるだけ飲んだり食べたりしないいうにしよう)←これは心の中の言葉です。 必要な看護ってなんですかね?私が考える問題の所在は、ベッド上に対する不安と椎間板ヘルニアのよる行動制限だと考えています。でも、セルフケア不足にも当てはまっているなと感じているのですが椎間板ヘルニアの方ってセルフケア不足の場合どんな看護をしますか?

教科書看護学生勉強

ささむけ!

学生

22024/12/02

ジュラ

外科, 整形外科, 産科・婦人科, 病棟, リーダー, 一般病院

お疲れ様です。整形外科看護師です。 問題はご自分で考えられた2つで素晴らしいと思いますよ。(オペをするなら週手術期は追加で問題が出てくるかと思います) セルフケア不足は行動制限の中に盛り込めそうですね。 行動制限→セルフケア不足→清潔援助や環境整備…というふうに看護に繋げてみると計画立てやすいのではないでしょうか。食事のセッティングとか、床上排泄の介助なんかも必要になりますね。細かいところだと、安静の方はナースコールの位置やベッドの高さなども大切になります。 また、不安にも着目できているので、看護としては不安を傾聴し、「できるだけ飲んだり食べたりしないようにしよう」という思いを聞き出せたら、そこから療養指導にも繋げられるかと思います。 頑張ってください(^^)

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

皆さん!学生の頃に使った教科書は保管してますか?それともあげたり、処分しましたか? 私は専門学校卒業してからずっと保管してますが…ほとんど開かず、ただ置いてあるってだけで、そろそろ処分するかと思ってますが…他の方はどーしてるのか気になりました。

教科書正看護師

にゃんこ

小規模多機能

22024/10/03

ぽーみ

外科, 小児科, 脳神経外科, 大学病院

はじめまして。看護師4年目です。私は必要のないものは実家においてあります笑 今働いている科の教科書や解剖の教科書のみ自分の家に置いてあります。

回答をもっと見る

看護学生・国試

介護保険制度についての問題です! 教科書見ても分からなかったので〇か‪✕‬かで教えて欲しいです!

保険教科書介護

その他の科, 学生

52022/09/10

ぱげ

内科, 精神科, ママナース, 病棟, 一般病院

要支援なので介護予防給付でなら対象かなと思いました。なので✖︎かと思います。間違ってたらすみません。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

看護・お仕事

お時間ある方教えてください! バックバルブマスクの使い方についてなんですけど、リザーバー付きの物は酸素ボンベと繋げなくていけますか?💦 また胸骨圧迫なしで人工呼吸だけする場合、何秒に何回、換気しなくてはいけないですか? 変なこと聞いてたら、すみません!きつい言葉は控えてくださったらありがたいです。 それと、ショック状態の対応も、皆様の経験のお話を聞かせて欲しいです。

ママナース

精神科, 病棟

22025/01/21

ほのか

救急科, 急性期, 超急性期, ICU, HCU, プリセプター, ママナース, リーダー, 外来

初めまして、現在育休中で少し記憶が薄まっていますが回答させてください^ ^ リザーバー付きの酸素マスクは高濃度の酸素を投与したい時に使うものなので、基本的には酸素ボンベに繋げて使います。(構造上繋げないとリザーバー部分が膨らみません) ただ、そのような場面でのみ使用するのは勿体無いというコスト目線のためか、当患者が状態回復してきたらリザーバー部分を折り畳んでテープで膨らまないように固定し、低濃度の酸素投与時にも使ってる病院もあります。(そうなると構造的にはリザーバー無しのマスクと変わりありません) 波形チェックなど一時的に人工呼吸のみになる場合、変わらず6秒に一回の換気です。 基本的に胸骨圧迫は早く絶え間なく、胸骨が5センチ沈む程度です。 緊急時対応は定期的にしていないと忘れちゃいますよね。わたしも良い復習となりました。ありがとうございます。

回答をもっと見る

キャリア・転職

仕事に対して常に不安で動悸がします。(不安障害あり) 今年度で辞める予定ですが、もう少し働いて欲しいと引き止められています。 辞めてからはすぐに転職せず、不安障害の治療を優先して、落ち着いてから転職しようと思っています。 みなさまならどうしますか?

転職正看護師

ねむ

ママナース, 病棟

22025/01/21

薔薇

外科, ママナース, 外来, 一般病院

私だったら夫と相談して辞めると決めたら引き止められようが辞めます。

回答をもっと見る

看護学生・国試

4月から非常勤で看護教員をする者です。 学生時代に教員から言われて嬉しかったこと、嫌だったことや、記憶に残るエピソードがあれば教えてください。

2年目看護学生1年目

あり

内科, 精神科, 心療内科, リハビリ科, 新人ナース, プリセプター, 病棟, クリニック, 介護施設, 学生, 外来, 一般病院, 慢性期, 透析, 検診・健診, 派遣

62025/01/21

まる

新人ナース, 離職中, 一般病院, オペ室

嬉しかった事は、患者さんとの関わり方を褒められたことや認められる事でした。 調べたり考え直しても分からないことを聞きに行ったのにずっと、自分で考えろ。と言われたことが1番つらかったです。記録を書く時の医療用語や書き言葉がイマイチ分からず学生時代ずっと苦しみました。 先生が看護師であることがそもぞ安心感でしたが……笑

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

緊張100%!!50~80%くらい緊張した20~40%くらい、少しだけ✍0%!無の境地でした。今年受験しますその他(コメントで教えてください)

354票・2025/01/29

10代です20代です30代です40代です50代です60代です70代以上ですその他(コメントで教えて下さい)

558票・2025/01/28

本職のみです😊本職+医療系の副業してます😽本業+医療以外の副業を…😀その他(コメントで教えて下さい)

553票・2025/01/27

別部署を希望する(しました)🙋元部署を希望する(しました)😊希望は聞かれません😨どこでも良いです!退職する(しました)🤔迷います…その他(コメントで教えて下さい)

533票・2025/01/26
©2022 MEDLEY, INC.