受診する時に、私ならこうするみたいに思うことはありますか?

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

みなさんも受診や検査を受ける機会があるかと思います。 患者さんの気持ちがわかる(?)と見方が変わったり受け持ってくれるスタッフの方をみて 「私ならこうする」「これ私もやってみよう」 みたいに思うことありますか?  私は去年、入院前にCT検査といわれ…うっかり?口を滑らせてしまい 「機械も見てますし患者さんの案内もしましたが、検査してもらったことないんです」 みたいに話してしまいました… そして、患者さんって、こんな風に検査を受けていたんだなぁと。 最近の電子カルテの話もうっかり。特に同性のDrだと喋ってしまいます…。

2023/05/11

1件の回答

回答する

質問主

おつかれさまです。 胃カメラ、受けたことないです… 消化器内科が専門のDrのクリニックにいたため検査じたいは見慣れてますし今でも検査前の注意事項など説明する自信あったりします。 院長が言うには「うまい医師にやってもらえば、割と苦しくないはず」とのことですが、果たして?

2023/06/04

回答をもっと見る


「外来」のお悩み相談

キャリア・転職

病棟勤務から外来勤務に変更した人いますか? 働き方を変更した事で何かメリットはありましたか? 病棟から外来へ異動したいと思っていますが、 夜勤手当てがなくなる事で、給与面が下がる不安があります。 病棟ではシフト制で日曜日や年末年始も関係なく働いており、 子ども達と休みが合わない不満と、夜勤明けに疲れが取れない年齢になってきました。 タイミング的には外来へ異動したいと思っていますが、外来で働いた事がなく、私に務まるのかという不安もあります。 病棟歴13年です。 外来のメリットデメリットを聞きたいです😭

シフト手当明け

pua

ママナース, 病棟, 回復期

22024/11/29

ぴろきち

その他の科, ママナース, 訪問看護

外来に移動すると、夜勤がないこと、その分お給料が下がりますが、休日出勤も無くなることがメリットに感じます。また、採血センターのようなところが別でない場合、病棟に比べると採血の数は増えるかもです。 短時間で対応することになるので、症状や訴えをよく聞いて見逃さず、医師に伝える必要になるかと。 最初は慣れるのに誰でも苦労すると思いますが、13年の経験があれば特別問題ないと感じます。

回答をもっと見る

看護・お仕事

結局定年まで勤めるなら外来?一般病棟?慢性期?どこが1番働きやすいですか?? 勤続年数がそこそこあった方が老後働きやすそうなので20代後半〜30代くらいで骨埋める職場見つけられるよう今頑張ってますがいまいち自分に合った診療科がつかめてないです^_^ ココだー‼️と決意できる職場は出会えないのかな、、 先輩方、看護師人生を生きやすく続けていくためのコツをどうぞ教えてくださいっっ💕!

慢性期外来一般病棟

なこ

内科, 新人ナース, 病棟, 一般病院

52025/03/01

まる

整形外科, その他の科, ママナース, オペ室

若いうちから骨埋める覚悟で慢性期って…😅ってちょっと笑っちゃいました。 色んな職場経験してますが、若いうち、子どもがいないうちしか正直病棟はキツイなぁと感じます。 シフト制、夜勤が私には合わない。 日祝休みの外来とか、オンコールなし予定手術ばかりのオペ室は働きやすいです。 外来、オペ室、慢性期、終末期、どこに行っても重宝されるのは救急外来とか、ICU勤務経験のある方ですかね。 施設や学校保健室など、医療機関外でも求められるのは急変対応ですから、若いうちに経験しといた方が後々、どこでも活用できますよ。 骨を埋める場所じゃ無く、今のうちにキャリアを積める場所を探した方が良いかもしれません。

回答をもっと見る

看護・お仕事

クリニックなどの医療施設でインスタの担当を任されている方いますか? 産婦人科クリニック(外来のみ)のインスタ担当を 任せられたのですがどういう感じで インスタをつくったいったらいいのか分かりません😭 ・どのくらいのペースで投稿されているか ・どんな内容を投稿しているか ・編集アプリ何使用されているか などなど その他なんでもアドバイスがあれば教えていただきたいです!

産婦人科外来クリニック

産科・婦人科, クリニック

12025/03/20

さーさ

精神科, クリニック

以前働いていたクリニックでインスタとFacebookを上げていました。 毎日投稿で内容は季節の話や今日は何の日など色々試行錯誤して書いていました。 またクリニックの予約の空き状況も載せていました。 インスタは毎日空やお花の写真を載せたりしてましたよ。 編集アプリは特に使っていませんでした。 参考になれば幸いです😊

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

キャリア・転職

元勤めていた職場に出戻りはありですか? 前の職場が働きやすかったのですが、給料が安くて辞めました。でも、やはり働きやすいのがよく、戻ろうと思うのですが、出戻りのイメージが悪い気がして戻れません。みなさんはどうしますか?

給料

hまま

内科, 循環器科, 病棟, 一般病院

72025/05/03

カエデ

内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

出戻りの方何人か居ますけど、元々の印象が悪くなければ全然問題ないと思いますよ!むしろどこも人手不足なのであまり慣らし期間のいらない人って重宝されますし。 私もやめる前に出戻りもありだからいつでも帰ってきてと言われました。同じ職場の同期もです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

採血の順番について質問です。 転職前でのスピッツと今働いている職場でのスピッツが違い困っています。 黄色のスピッツを見たことがなかったのですが、採血をした際の順番を教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

採血訪問看護勉強

にこ

内科, 病棟

42025/05/03

はふ

整形外科, 病棟

メジャーな物ではないのでしょう… 茶、紫、黒当たり取り終えたら取るくらいでいいのではないでしょうか?

回答をもっと見る

看護・お仕事

ゴールデンぅィークは子供がいるので休みをとりたかったのですがなかなか休みをもらえませんでした。 子供の長期休暇に合わせて仕事の休みをとるのがたあへんです。みなさんはどうされてますか?

子ども

hまま

内科, 循環器科, 病棟, 一般病院

22025/05/03

あい

内科, その他の科, ママナース, 慢性期, 検診・健診

休みもらえない場合、子供どうされるのですか?身内にみてもらえるのでしょうか。私は見てもらえる人もいないので絶対休みにできる職場にしかいかない選択しました。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

毎回買う派🙋何回かに1回は買う🎁基本、買わない派🙄ちょうど、迷っています🤔その他(コメントで教えて下さい)

315票・2025/05/11

忙しいイメージ…?外科ドクターちょっとチャラい…?整形ドクター温厚な人が多い…?内科ドクター笑顔がキュート…?小児科ドクター心読まれる…?精神科ドクター意外と定時で帰れる?麻酔科ドクター考えたことないです🤔むしろ嫌です💦その他(コメントで教えてください)

493票・2025/05/10

幼稚園(保育園)のとき小学生のとき中学生のとき高校生のとき大学生のとき社会人になってからその他(コメントで教えて下さい)

528票・2025/05/09

とても溜まっている少し溜まっているあまりストレスは感じない溜まっているが発散できているその他(コメントで教えてください)

564票・2025/05/08
©2022 MEDLEY, INC.