看護の道に行けるか不安です😥

あんちょび

大学の看護学科に進学を考えている者です。 実習の大変さや勉強の難しさ、職場でのストレス、患者とのトラブルなどの話を見ていると、自分も看護の道に行けるのかと自信が失くなってしまいます.. もちろん人の命を預かる大切なお仕事なので、勉強や実習が大変な事は覚悟しているのですが、どうしても不安になってしまいます。 アドバイスや助言など頂けたら嬉しいです..🥲

2024/08/25

1件の回答

回答する

職場でのストレス無いわけじゃないけど私のところは朝の調整終われば基本1人で受け持ち回って記録して報告して一日終わるからあんまり他看護師と深く関わることもなく毎日働けてます^^ 看護師目指してて、免許さえ取って仕舞えば環境が無理ってなったらいくらでも職場変えれるって私は思います✨ 患者とのトラブルもそう多くないですよ!たまーにいますけど基本そゆ患者は強制退院か、受け持ちを固定するとか対応してます!あとトラブル起こす人は大体同じ看護師🤣だからいままで人とトラブルなく来れてたら大丈夫だと思います✨ 私ほんとに勉強底辺だったけど、人への興味、関心が深い方だから興味関心で看護師続けられてる感じです🤣 勉強嫌いでもなんとかやってけるはずです!

2024/08/25

回答をもっと見る


「実習」のお悩み相談

看護学生・国試

看護学生 最後の年です。⚠️⚠️かなり長文です!⚠️⚠️ 私は今 専攻科に通っており、絶賛実習中です! 実習が始まってから3ヶ月が経ちますが、毎日毎日 家に帰ってから泣いています😭。最近は「病院」「実習」「看護師」などのワードを聞くだけで、とてもツラい気持ちになります。実習の事を考えただけで頭痛や悪心、蕁麻疹(休みの日には綺麗に引きます)、更には発熱があります。 しかし、周りの友達も「学校を辞めたい」「時々涙が出てくる」「病院で泣いてしまった」と言っており、こんなにツラいのは私だけでは無いのだと、ここまで頑張ってきました。しかし先日、どうしても耐えきれずに、保健室の先生にこの事を話してみたのですが、「みんなキツいと思うけど、あなた程では無いと思う」「体にまで症状が出ることは異常」と言われ、(あぁ、みんなここまでツラい訳では無かったんだ...私は根本的に向いてないんだろうな)と気づかせてもらいました。 元々助産師になりたかったのですが、看護実習を通して根本的に自分に合う職業では無いということが分かり、進路変更を考えています。 両親は私の事を考えてくれていて、「そんなにキツイなら辞めていいよ」「他にも仕事はあるんだから」と言ってくれますが、今更辞めたくないという気持ちもあるし、友達にこんな風になっていると知られたくない、ここまで頑張ったからせめて免許だけでも取りたい、などと考え退学・休学は考えていません。 何より ここで辞めたら後悔する気がするので... あと両親に申し訳ないです......🥲 しかし気持ちではそう思っていても、最近どうしても動けません。記録をしようと思っても、病院へ行こうと思っても、今まで出来ていたのにどうしても出来ません。今日は実習を休みました。 欠席連絡をした際、先生に私の現状が申し送られていたのでしょうか、「実習に行きたくないの?」と聞かれました。 先生はそういうつもりで聞かれたのではないでしょうが、何だか自分が怠けているだけのように感じました。どうしてみんな実習へ行けているのに、どうして私だけが行けないのか。みんな行けているから、やっぱり私が怠けているだけなのか、よく分からなくなってきました。 少しだけでいいので、学校も実習も休んで、どこか遠くへ行きたいです。 来週は保育園実習へ行き、再来週の病院実習は1日も行かずに休みたいです。これはわがままでしょうか? 再来週の実習を1週間休めれば、次の領域からは頑張れそうな気がします。 その領域の担当教員は「出来ないを理由にしない!」が口癖の 定年を超えてもバリバリ働かれていた助産師さんです。......分かってくれるでしょうか? 11月まで、土日のみが休みで実習は続くので、どこかで休憩が欲しいです。明日の学校も行けそうにありません...。 今 看護師として働かれている皆さんは、実習をどうやって乗り越えましたか? 私みたいな学生は、看護師免許を取ったとしても病棟は無理でしょうか?私は無理だと感じます。

実習看護学生メンタル

ひよこ

学生

82024/07/25

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

おつかれさまです。 …ツラいのですか。 病棟も、けっこう大変です。(実話…私はミスしたこともあり、人事評価最悪で試用期間で終了と言われました) なので無理をするより、資格さえあれば病院以外にも…訪問看護、老健、保育施設、地域包括などの働き方もアリだと思います…

回答をもっと見る

看護学生・国試

領域別実習へ行く前の看護学生2年目です。 前提として夏休み前までなら再実習が夏休みに組み込めること。 私の学校は急性期の実習で落とされる人が大半です。 私は急性期の実習が夏休み後になってしまいました。本気でやってやろうという気持ちはありますが、正直先輩方が落ちている現状をみて、不安で泣きそうです。 どういう心持ちで挑めば良いのか。また、そのような人に当たった時どう対処したのか。を聞きたいです。どうかよろしくお願いします。

2年目実習急性期

ぷーさん

学生

22024/12/10

あゆ

整形外科, 一般病院

古いかもしれないですが、勉強ノートを作ったり自分がどれだけ本気で一生懸命やってるかってアピールも大事かなと思います。

回答をもっと見る

看護学生・国試

実習で腰部脊柱管狭窄症で腰椎椎弓形成術を受けた患者さんを受け持たせていただきました。患者さんは下腿の痺れを訴えています。この場合、バイタルの他にどんなことを観察すれば良いですか?

バイタル整形外科実習

えんま

学生

32024/09/11

あこ

内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, その他の科, 病棟, クリニック, 介護施設, 消化器外科, 派遣

しびれはいつからなのか、術後に出てきたのなら体位や麻酔、手術による影響の可能性を考えてみてください。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

看護・お仕事

現在派遣社員として勤務しています。 3ヶ月契約で更新もできますが今の時点では更新を考えていません。 業務を教えていただきますが、夜勤入るのも2ヶ月目〜で月3回(2ヶ月で6回程度)、入退院も数回付いていただいて自立というような流れです。 業務を覚えてある程度1人でできるようになった時に退職になってしまうのがとても申し訳なく思ってしまいます。 教えたのに辞めちゃうんだ、教えた時間はなんだったんだってなりますか?😢 業務を教えるのも仕事だと割り切っていますか? 経験も少なく指導者の立場になったことがないので指導者さんがどういう風に思っているのか知りたく質問させていただきました。 よろしくお願いします。

中途派遣やりがい

未熟さん

整形外科, 病棟, 一般病院, 派遣

42025/01/23

かな

その他の科, ママナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, リーダー, 一般病院, 保育園・学校, 派遣, 小規模多機能

派遣社員さんと契約している職場だと、短期契約しているスタッフはたくさん来てくれているので、教えるのが無駄とかそういうのは全くなく、むしろその間だけでもスタッフが増えてくれるのはありがたいです😊 派遣社員の方と仕事を通して仲良くなれたら契約終了で去って行ってしまうのは寂しいですが…😢

回答をもっと見る

看護・お仕事

16時予定で大腸カメラ検査が入っている患者、 前日の21時より絶食、当日の7時からモビプレップ内服し 10時半から検査搬入まで黄色水様便で便塊なしでした。 モビプレップも1.5L以上飲めたのですが 検査で大腸に便がちらほら残っていたらしく、 「しっかり便処置を」と言われました。 私はどう判断してどうすれば良かったでしょうか?

正看護師病院病棟

つき

病棟

22025/01/23

たっちゃん

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, プリセプター, 病棟, 一般病院

予定の方だと私の経験では便の残りかすの様なものがちらほらとしか出なくなったらOKになってました。 緊急の場合は致し方ない部分はあるかもしれませんが、予定の方の場合しっかり見れないとチクチク言われがちですよね…その経験わかります。。

回答をもっと見る

看護・お仕事

新人看護師がまつ毛パーマをしていたら生意気だと感じますか? 私は今2ヶ月に1回くらいのペースでまつ毛パーマをあてています。ノーメイク派なのでまつ毛だけはちゃんとしたいと思っています。 それぞれの病院の規定もあるため一概には言えないと思いますが、みなさんはどう思われますか?

メイク新人正看護師

かぼちゃ

離職中

42025/01/23

なな

内科, 病棟

全然いいと思います。わたしなら可愛いと声かけます。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

PNSは導入していません🙅随時、声掛けしてくれる人雑談ができる人基本的な仕事をきちんとする人自分のペースで仕事をさせてくれる人いい意味で何もしない人先回りして業務をしてくれる人その他(コメントで教えて下さい)

324票・2025/01/31

理不尽に怒る先輩💢男や上司には態度を変える先輩💦仕事をやらない先輩🤔無愛想な先輩🙄自分が一番正しいと思っている先輩…その他(コメントで教えてください)😱

518票・2025/01/30

緊張100%!!50~80%くらい緊張した20~40%くらい、少しだけ✍0%!無の境地でした。今年受験しますその他(コメントで教えてください)

542票・2025/01/29

10代です20代です30代です40代です50代です60代です70代以上ですその他(コメントで教えて下さい)

624票・2025/01/28
©2022 MEDLEY, INC.