最近看護師以外のことをしたいとひたすら思うようになった私はもうダメかし...

らん

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期, 回復期

最近看護師以外のことをしたいとひたすら思うようになった私はもうダメかしら、、、? とりあえず副師長下ろして欲しい。。

2019/09/24

6件の回答

回答する

こんにちは。わかります! 私も師長さんが辞めてしまい。その後は主任のままで師長と主任の仕事を続けてますが限界です。 いつ辞めようかとほぼ毎日、考えてます。 看護師の仕事は好きだけどムリだとわかってこの現状をそのままにしてる病院の幹部に腹が立ってます。

2019/09/24

質問主

今までの仕事に管理職が被ってくるので、かなりの仕事量ですよね💦💦

2019/10/13

回答をもっと見る


「師長」のお悩み相談

子育て・家庭

師長がなぜ私に冷たくあたったのか分かった。 夜勤やらないっと言ったのが面白くなかったようだ。 そして、保育園の時間が6時までだから、残業は6時までしかできなかったから、私に強くあたっていたらしい。 他のスタッフに聞いた話。そのスタッフは50代で未婚子どもなしなので、私につっかかるように夜勤なし、残業が6時までしかできないことを師長がぼやいていたことを話していた。私達に皺寄せがくることや時短にしてほしいなどど言われた。子育てしてない人に言われたくない。 だから、他のスタッフは私に辛くあたっていたのかと感じた。師長はありもしない家庭の事情も話していたようだ。 納得した。私が上司に世間話しをしてもスルーされていたのはそれが原因らしい。産休前は仲良かった先輩方も私をスルー。 女の世界は怖い。

産休保育園残業

cocoa

救急科, 一般病院

92024/09/04

きょうか

産科・婦人科, クリニック

お疲れ様です。 女の世界というより職場自体のコンプライアンスが令和とは思えないですね‥ まず、残業自体受けて当たり前と言う考え方から上司には改めてほしいです。 また、たった1人が保育園に通うお子さんがいて夜勤ができないくらいで他スタッフに皺寄せがいくような人数配置も上司のせいですよね。 産休、育休もそうですが社会人として当たり前の権利なので、気にしないのが1番ですよ。そのうち価値観の違う外国人ナースとか働くようになったら日本の常識なんて通用しないのに‥ 仕事のことは忘れてお子さんと美味しいおやつでも食べてリフレッシュしてください〜!

回答をもっと見る

看護・お仕事

部署異動の選定はどのような基準で選ばれているのでしょうか。 その部署での勤続年数は大切になってくると思いますが 時々、なぜこの人が?って人が異動したりしてよくわかりません。 看護師長、部長経験者の方いらっしゃいましたら教えてください。、

部長異動師長

シラミミ

内科, 訪問看護, 学生, 保健師, リーダー, 一般病院, 大学病院

32025/02/26

クリニック

なんとなくしっているものですが。。 小学生の時、ピアノが弾ける人は各クラスに1人いてたように、 各部署にも専門(委員)で率先してくれる人がいてること。 例えば褥瘡やNSTは特に人材を育てていて、どの部署でも必要な看護が多く、やや専門的な知識がある人を各部署に配属されがちです。 また個人的に異動を希望している人。 管理職になるための、他への知識を知らなければならない人。 家庭の都合で夜勤ができない人。 などがあげられます。 他にもありますがね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

現在、医療療養病棟で働いています。本音で話すと、問題を起こしたくはないし、関わりたくないので静かにしていますが、なぜ問題のあるような人が上(師長や部長クラス)に行くんでしょうかね?大学病院なり、レベルが高い病院なら(自分がレベルの高い病院の経験がないので想像ですが)しっかりとした管理能力の高い人が恐らく上に立つでしょう。(様々な批判はあるかと思われますが、敢えてここはスルーさせて頂きます)自分の働いている病院は、どこの病院も断られる様な患者様でも受け入れている病院です。まぁ、底辺に近しい病院な訳です。 (役職としては確かに上にはなるんですが)なぜ、そんな底辺の病院でパワハラ紛いな言動ができるのか不思議でなりません。頭おかしいじゃないの?と 思ってしまうことも平気で言います。(去年やっとハラスメント委員会とか立ち上がりましたが) 一応目をつけられている方は裏でフォローに回ったりしていますが、自分が目をつけられたらたまったもんじゃないと思い普段は静観しています。 看護師って変わった人が多いイメージ(批判があるのは当然だと思われますので、申し訳ありません)があると思われますが、皆様の病院の師長や部長は話の通じるマトモな方ですか?一度皆様の本音を聞いてみたかったので、投稿させて頂きました。 無いこと無いことは困りますが、よろしくお願いいたします。

パワハラ師長メンタル

つばさ

内科, その他の科, パパナース, 病棟, 一般病院

32024/12/02

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

クリニック辞めた、本当の理由みたいです。 後輩が院長が若い子好き(?)なのを良いことにやりたい放題。 患者さんの事など考えてないとしか思えないのにマウント取りまくり。 患者さんは敏感かも…離職して、しばらくして母が(検査と結果を聞いたり数回)通院した時に付いていったら、何度行ってもガラガラ(笑) 当然(ボス猿?みたいになっている)後輩は、取りつく島もなし… 私がいた頃は、患者さんに嬉しいことを言ってもらったりしていましたし混んでました。 上に立つ人次第で、こうも変わるのかと… 今の看護部長は気さくな方で、時々あちこち顔を出して「困ったこととかありますか?」みたいに…

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

新人看護師

手術を控えてて抗凝固剤内服中の患者さんがいます。 入院したら内服を中止にして、ヘパリン置換にわざわざするのは何でですか?内服薬だと駄目なんですか?

勉強正看護師病院

らな

外科, 急性期, ICU, 新人ナース, 消化器外科

22025/04/04

ゆうこ

呼吸器科, 整形外科, リハビリ科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, 訪問看護, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期

ワーファリンなどは薬効が48~72時間続きます。外科的処置の場合は、最低でも3日前に服用を止めておかないと出血しやすい状態になります。ヘパリンは薬効時間が短く、術前の4~6時間前に投与を中止すれば出血傾向は防げます。 術前後は内服からヘパリンに代替投与が行われ、血栓塞栓症の発症を防ぐ目的ではないでしょうか。

回答をもっと見る

看護・お仕事

新卒で病棟配属になり、休職したため、ブランクがあります。学生時代習ったことは忘れつつあり、1から勉強し直さなければと思っています。 しかし、疾患、薬、治療、検査や検査値など分からないことだらけで何から手をつければいいか分かりません。 バイタルサインは必ず測るので、そこから勉強しようかとも思ったのですが、発熱や浮腫、麻痺などそこだけでも範囲が膨大でどう計画をたてて勉強していくか見通しがつきません。 みなさんはどう計画し、勉強されていますか? しっかり勉強して、どこでも働けるような看護師になりたいです!

勉強正看護師病院

あめ

一般病院

22025/04/04

hまま

内科, 循環器科, 病棟, 一般病院

こんばんは! 私は実際に病棟に行ってから学んだほうがいいと思います! 受け持った患者さんから学ぶ!です! 患者さんの疾患からなぜその症状が起きているかつなげて考えていくと必然と、いろんな観察項目が見えてくるし、検査結果も頭に入りますよ!

回答をもっと見る

看護・お仕事

患者さんのおむつ交換に回る際、一人終わるごとに手洗いに行ってますか?どこも手袋を交換して終わりだと思うのですが、知り合いの病院では一人ずつ手洗いと聞き驚きました。やはりそのほうが衛生的なのでおすすめなのでしょうか?

病院病棟

あーりさ

内科, 離職中

32025/04/04

りく

精神科, プリセプター, 病棟, リーダー

はじめまして。 常勤、バイトと様々な病院に勤めましたがそのような病院は見たことがないですね。 衛生的なのは間違いありませんが、業務効率的に難しいと思います。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

両方得意です(コツ教えて下さい)採血はいいですが、ルート確保は…採血よりルート確保の方が得意です✨両方、苦手です…😢よくわかりません。その他(コメントで教えて下さい)

181票・2025/04/12

消耗品が自分で切れる時…電カルがログアウトされていない時…転倒報告がメモで残されている時…「今日、落ち着いてますね」の一言…ナースコールにあえて出ない同僚…配薬セットが忘れられている時…その他(コメントで教えて下さい)

468票・2025/04/11

経験あります😢今のところありません😊看取りに入る機会がありません。その他(コメントで教えてください)

516票・2025/04/10

ある😊(ぜひ、コメントへ!)自分も苦手です💦考えたことないです。その他(コメントで教えて下さい)

531票・2025/04/09
©2022 MEDLEY, INC.