2019/02/19
5件の回答
回答する
2019/02/19
2019/02/19
回答をもっと見る
単発バイトでおすすめの分野(健診やデイサービスなど)はありますか? またあまりおすすめしない分野はありますか? 単発バイトで求人が比較的多いサイトもあれば教えていただきたいです。
単発アルバイト求人
こうちゃん
外科, その他の科, 離職中, 脳神経外科
みさき
精神科, 美容外科, 病棟
こんにちは! 私自身は、デイサービスでのバイトは比較的に仕事量も多くないですし、利用者さまとレクリエーションなどで楽しくバイトさせていただいています! 検診は 心電図の経験があるかないかで給料が変わったり、優先されてしまったりするので、心電図経験がある方が良いかなと思います! 心電図の研修をしてくれる事業所もあります! わたしはワークステーションを利用しています。毎日いろいろな求人が送られてくるので選びやすいです!ぜひ参考にして頂ければと思います!
回答をもっと見る
35歳 保健師しか経験がありません。 子育てとの両立のために今後パートで働きたいけれど保健師ではなかなか求人が見つかりません。看護師未経験でもクリニック等で雇ってもらえるでしょうか。何科が良いでしょうか。
保健師求人クリニック
dd
その他の科, 離職中, 保健師
ももか
内科, ママナース, 介護施設, 老健施設, 保健師, 保育園・学校, 派遣
私の知り合いでddさんと同じ様な方がいましたが、小児のクリニックで採用になっていました。 そこはオープニングスタッフで皆で頑張っていこう!分からないことは皆で助け合おう!って感じのクリニックだったらしく本人も運が良かったと話していました☺️ そこで働いて5年くらいになりますが今でも楽しく働けているそうです。 話を聞いていると働きやすそうで私も羨ましく感じます😂
回答をもっと見る
新卒で病棟看護師3年勤務し、保健師に転職しました。その後夫の転勤で退職、妊娠出産を経て現在扶養内で保健師パートをしています。もう少し収入が欲しく勤務時間を増やそうと思うのですが今の職場にあまり魅力がないため転職を視野に入れています。 田舎のため保健師に絞ると求人がグッと減るので看護師も視野に入れたいのですが経験のほぼないアラフォーの転職先はどのようなところが良いでしょうか?急性期病棟で働く自信はないので健診センター、デイサービス等で扶養を外れたパートから始めたいと思っています。経験のほぼない看護師にとって働きやすい環境があれば教えてください。
保健師デイサービス求人
ほっぺ
その他の科, ママナース, 保健師
なつ
小児科, 離職中
お疲れ様です! 私の知り合いでも保健師から治験コーディネーターになった人がいます。 看護師経験はあまり必要ではないので、視野に入れてみてはいかがでしょうか?
回答をもっと見る
出戻り転職を検討しています。(受け入れてもらえるなら) 現在3年目で新卒から2年間勤めた病院への出戻りを検討しています。退職日には先輩方に外を見るのもいい経験、すぐ戻っておいでと言っていただきました。 出戻り転職と聞くと、長く勤めた方が戻るという印象なのですが、3年目のペーペーでも受け入れてもらえるものなのでしょうか。 また、実際出戻り転職された方は何年勤め、何年間空いたのち出戻りされているのでしょうか。
3年目退職転職
モアイ
新人ナース, 大学病院, オペ室
ゆめ
内科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, 介護施設, 慢性期
8年目の看護師です。 実際に同じ職場の方が出戻り転職してました。 3年目くらいで施設へ転職し、半年くらいで戻ってきていました。 その方は家庭の事情で転職してた方で、転職前は正職員で、戻ってきた時は夜勤無しのパートだったと思います。戻ってきてからすぐ前のように働いていましたし、自分的には人手不足だったので歓迎でした。 歓迎されないことを悩んでいるとしたら、そのような人はそもそも仲良くなれない人だと思うので、あまり気にしなくて良いと思います。 良い先輩とかは、別に戻ってきても普通に歓迎すると思います! 人手は増えるし、新人じゃないから一から教えなくて良いし全然ありだと思いますよ!
回答をもっと見る
体調不良でやむを得ず休まなければならない時、どのように職場に連絡しますか? 私の職場(病棟)の場合 当日の朝に連絡(管理者がいなければ管理者出勤後に再度連絡) 次の日も出勤の場合や勤務調整が必要な場合 その日の夕方頃にもう一度連絡 (出勤できるかどうかの確認/勤務調整後の勤務の連絡) このような流れが多い気がします。 先日、休みの日に38〜39度の高熱があり近くのクリニックを受診。解熱剤を飲んでも効かず、頭痛と眩暈、下痢などの症状もあり翌日の出勤は無理だと思い早めに連絡した方が部屋決めなどもあるからと思い病棟に明日の出勤が難しいと連絡しました。師長は「具合悪いってどんな感じ?そうかあ〜今日はとりあえず薬飲んでゆっくり休んで、明日の朝また出勤できるかできないか連絡して」と言われました。起き上がることもやっとでなんとか電話したのにまた明日連絡しないといけないの?と思ってしまったのですが、皆さんの職場も体調不良時の欠勤連絡はこのような感じでしょうか? 全て電話連絡です!
病院病棟
まっきー
外科, 病棟, 脳神経外科, 大学病院
なーさん
同じです。公務員系の病院です。
回答をもっと見る
施設で働いています。 疥癬の利用者が1人おり、以降掻痒感や発疹のある方は皮膚科に行かず「疥癬かもしれない」と判断しストロメクトールの内服、オイラックスクリームを処方した上で隔離するよう訪問医に言われました。中にはストロメクトールを内服しても改善がみられなかったり、症状が悪化した人もおりその人だけでも皮膚科に受診したいと申し出ましたが、「行くのは勝手だが診療情報や手紙は一切書かないしそれ以降の責任はとらない」と言われ、施設長も結局皮膚科には行かず訪問医に従う選択をとってしまいました。現在疥癬疑いとなる人が10人近くおり、皮膚状態の観察や改善のみられない方の追加のストロメクトール内服(訪問医は診察せず、看護師の皮膚状態の報告のみで処方を出しています)、隔離解除の判断まで看護師や施設に委ねています。この状況をなんとかしたいです。アドバイスいただければと思います。長文になってしまいすみません。
施設訪問看護クリニック
ぱぴこ
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 泌尿器科, 総合診療科, 病棟, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析
・とにかく誰かに愚痴る🤓・ひたすら寝まくる…💤・好きなものを食べる🍚・旅行や買い物など、お出かけする🚙・身体を動かす、運動する🏃🎾・殻に閉じこもり、浮上しない🥚・その他(コメントで教えて下さい)