2020/08/11
4件の回答
回答する
2020/08/12
2020/08/12
回答をもっと見る
新人1年目、消化器外科病棟に勤めてます。 先日の夜勤でアクシデントを2つ起こしました。 1つ目は車椅子から転落〔安全ベルト装着しゆるみがないか先輩とも確認はしました。〕 2つ目はドレーンが自然に抜けかかってました… なんどか刺入部の確認はしてて起こりました… しんどいです…
転落アクシデント外科
ちい
新人ナース, 消化器外科
ao
外科, 救急科, 超急性期, 離職中, 脳神経外科
お疲れ様。アクシデント起こした日はどっと疲れますよね。 正直対策をした上での転落や自然抜去は最早運が悪かったとしか…。状況があまりにもどうしようも無さすぎて、「お医者さんが暇そうな時は見張っててもらう」なんて対策が出てきた時もありましたよ笑(救命センターで研修医も10人くらい居たから出てきた対策でしょうけどね…) 本当そのくらい見張ってないとどうしようもない時はあるので、あまり落ち込まないでくださいね。
回答をもっと見る
きょー末梢から高カロリー投与してしまった。 なにしてんだろ。インシデント記録とpc入力 してる最中副師長に最後のメンタルを折られて もー明日から欠勤して飛ぼーかななんて考える 今日この頃。皆さんのインシデントまたは アクシデントエピソード聞いてみたいです。
アクシデントインシデント2年目
るー
消化器内科, 循環器科, 整形外科, 急性期, 病棟, 脳神経外科, 消化器外科, 回復期
匿名ナース
救急科, ICU, パパナース, 保健師, 外来
私が一番きつかったインシデントは、気管内挿管チューブを自己抜去されたことですね。幸い再挿管はされませんでしたが、あれは本当にきつかったです。
回答をもっと見る
採血室へ行った際、先輩が患者の血管にエアを5cc入れました。 私は2回目(3年目)、先輩は初めて(5年目)でした。 普段は麻酔で眠っている患者の前が多いのですが、目の前に患者がいる、予測不能の事態にパニックになり、すぐに報告出来ませんでした。 その後、師長には報告し、すぐに報告しなかったことについても反省しました。 このように患者さんが目の前にいる時、あからさまなアクシデントが起こった際はどうしたら良かったのか、先輩のミスをどう注意すればよかったのかモヤモヤしてしまいます。
アクシデント採血指導
ぺろーな
新人ナース, オペ室
てーな
皮膚科, リハビリ科, 訪問看護, 慢性期, 回復期, 終末期
患者様の前ですから、その目の前でエア入りましたよなんて言って先輩が挙動不審になれば、またはならなくても、患者様は不安になると思います。それは一番よくないことだと思います。 ぺろーなさんが先輩がやるのを見ていて起きたことなのなら、先輩には落ち着いて処置を続けてもらい、ぺろーなさんがすぐ報告に行けばよかったのかなと思います。 リスクのあるエア混入は10ml以上らしいので、患者様の体調を気にかけつつ普段通り採血すればいいのではないかと思います。 患者様にがっつりエア混入を見られていたら、ちょっと空気が入りましたがリスクは低い量ですので、もし体調不良などありましたらすぐお知らせくださいと伝えるかなと思います。でも採血ならすぐ引けばエアも引けて大丈夫だと思いますが。
回答をもっと見る
サーフローでルート確保する時の駆血帯の外すタイミングは外筒を進めた後ですか? 駆血帯巻く→穿刺する→逆血したら寝かす→数ミリ進める→外筒進める→駆血帯外す→ルート接続→テープ固定で合ってますか?
サーフロルートモチベーション
まめ
新人ナース, 神経内科
ねこさち
外科, クリニック, 外来
まめさん、お疲れ様です。 一つ一つの手技に真剣に丁寧に取り組まれているからこその質問ですね。 駆血帯をしている方が、血管が締まって確保しやすくなりますよね。その状態で外筒を進めた方が、血管を傷つけません。 そのため、外筒進める→駆血帯外す→ルート接続で正解です。 これからも頑張られて下さい。
回答をもっと見る
老健に転職して1ヶ月のものです。 気切ではなく、口腔・鼻腔から吸引する時の吸引チューブは使い回してますか? 2人ぐらい使い回していて、消毒しているのか不明ですが、紙コップに水を入れてその中にチューブをまとめて入れている人がいます。
吸引正看護師
な
病棟, 慢性期
こばみお
循環器科, プリセプター, 病棟, 離職中
病棟勤務をしています。 吸引チューブは1人一つずつで、違う患者さん同士で使い回すことは絶対にしません。同じ患者さんの物であれば、チューブを消毒、洗浄して半日〜1日使うことはあります。 感染管理の観点から言語道断な気がします…
回答をもっと見る
同じ職場で16年勤務しています。 スタッフとの関係はいいのですが、ずっと同じ場所で仕事を続けていいのか、人生1度きりだから、ほかも見てみた方がいいのか。など最近考えるようになりました。 今年40歳で、ずっと消化器外科病棟の経験しかなく、不安はあります。 美容皮膚科に興味があり、全くわからないけれど行ってみたい気持ちもあります。 今は病床数が400くらいなんですが、次は少なめがいいなと考えていたり。 自分にやれるか自信がなくて。 同じようなかた、実際の経験など教えてください。
外科転職正看護師
ゆう
プリセプター, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 終末期
くろ
ママナース, クリニック, 外来
私は3年前に10年同じ職場で勤務し続け、他を見てみたい…と思い、それに重なり上司が変わったこともありやり方が全て変わり、パワハラ的な追い込みもあり転職を決意しました。 最初は今の生活が変わる怖さを感じていた部分と、これだけ経験があるんだ、という自信も持っていた勢いもありましたが転職には非常に苦労しました…。 他のところのやり方になれることと、人間関係のイチからの構築、私の仕事のやり方を周りは知らないので、信用を得るまでにかなりかかりました…。なんで、こんな言われ方をされないといけない?!と思ったり、モヤモヤしたこともありましたが、3年たちやっと、私という人間をわかってくれたようで、今では箱の中に閉じこもらず飛び出して良かったな、とやっと思えるようになりました。色々な症例に会いながら、勉強を重ね、人間関係も良くなったり悪くなったりを繰り返しながら今があります。給料が上がりませんが、今の職場でもう少しやっておこうか…という気持ちは、持てますが、常々、求人サイトはチェックしながら過ごしている毎日です。
回答をもっと見る
・看護師として成長できますように…☆・親や家族にありがとう…☆・人間関係がよくなりますように…☆・給料が上がりますように…☆・健康でいられますように…☆・推しに会えますように…☆・その他(コメントで教えて下さい)
・何もしない🙅・マスクの下であかんべーする🤪・言い分があれば、言い返す🙄・さらに上司や同僚に言いふらす💦・その場でファイトする(戦う)🥊・しれっと無視する😊・その他(コメントで教えて下さい)