現在高齢者施設で勤務している介護士です(来月で5年目)。職場の看護師さ...

梅干し

介護施設

現在高齢者施設で勤務している介護士です(来月で5年目)。 職場の看護師さん達や元々看護師をしていたという利用者さん、その家族さんから看護師に向いてると何度か言われ、再来年度あたりに看護学校への社会人入学を目指そうと色々情報収集をしております。 一つ気になることがあるのですが、 仕事現場や介護資格の研修で見たりやったことのある看護記録やアセスメントシート、ああいうの書くのすごく苦手なんですけど、看護学校で書き方を学んだりできるんでしょうか? ちなみに将来的には、高齢者施設の施設看護師を目指しています。 看護師を目指す理由も、病気や薬の理解が足りないことから、利用者さんへの心身へのサポートの難しさにもどかしさを感じていることが理由なので…。

2021/03/02

4件の回答

回答する

はじめまして。 私も施設での介護士を経て看護師になりました。 (ちなみに40歳の時に看護学校入学しました(^^;) あくまで私の場合のお話ですが、看護記録やアセスメントなどは介護の現場とは違い全く役に立たなかった感じでした。 でも、書き方などは学校できちんと教えて貰えるので大丈夫だと思います! ただ、私の場合、こういうのを書くのが凄く苦手だったので実習の度に凄く苦労しました(^^; 私も看護師を目指した当初は高齢者施設の看護師、もしくはオレンジナースを夢見ていましたが、卒業後の今は乳腺外来と内科のあるクリニックで働いて3年目になります。 看護師になったからには採血などの技術を身につけたいと思ったのと、卒業後すぐに就職先を探し高齢者施設に面接に行った際に採血等の経験がないと採用は難しい、というようなことを言われたからです。 今となっては、現在のクリニックで働いて良かったと思ってますし、もう少し経験と歳を重ねてからゆくゆくは施設で働いてみたいなと思っています。 ちなみに、私は施設での夜勤専門で働いていた時に、入居者様の夜間急変時などの時に何も出来ない(ちょっとした医療行為等)もどかしさに介護士としての限界を感じたのと、その時に一緒に働いていた看護師の方に尊敬の念を抱き憧れたことが看護師を目指すきっかけになりました。 似たような感じで看護師を目指そうとしている梅干しさんを応援しています! 頑張ってくださいね!

2021/03/04

質問主

ロースカさん、コメントありがとうございます! 40歳で看護学校!すごい! 書き方を教えてくれるんですね、よかったです。 私もああいうのを書くのが苦手なので、今から文章力と構成力を身につけていこうと思います笑 急変時に何もできないもどかしさ分かります。周りは気にするなって言ってくれますが、やっぱり何も出来なかったことと、どうすれば良かったのかと考えてしまって…。 今年28なので、30歳で看護学校入学できるよう頑張ります! ありがとうございました!

2021/03/04

こんにちは。 社会人入試のカテゴリでいいねを付けてくださった足あとから飛んできました。 私も介護職をちょっとだけ経験しています。看護に挑戦する前に、自分に適性があるかを見るために初任者研修をとって介護をやってみた程度の経験ですが…。 認知症、高齢者の特徴、介護保険制度などの知識をはじめ、身体介助の実践やコミュニケーションの取り方については、大きな強みになりますよ。5年経験があるのは大きいと思います。。麻痺のある方や認知症の方など、介護業界では当たり前でも普通の生活ではほぼ接点はないですから。 アセスメントは学校でしっかり学びます。それなりに苦労しますが、高齢者の特徴のイメージができる分、現役生よりスムーズに出来ると思いますよ。 保育士さんの質問のところでもお答えしたとおり、『介護士じゃなくて看護師じゃなきゃいけない理由』は強くもってくださいね。必ず突っ込まれます。今、目指す理由と上げているものは、『きっかけ』に過ぎないかなと。 介護士としてのもどかしさを抱えていた梅干しさんが、看護師を挑戦しようと思った『これだっ』ていう具体的なエピソードを混じえてアピールしたほうが良いかなと思います。 ある利用者さんとの関わりの中で『あー、やっぱり看護師じゃなきゃだめだぁ…』って思わされピソードはないでしょうか? コロナで医療業界は動いています。時事問題も視野に入れたほうが良いかもしれません。介護業界もコロナで影響受けてますよね。感染管理等で看護師から学んだことはないでしょうか?利用者さんを守るために看護師がリーダーシップを発揮してやっていること、介護士では知らなかったことはないですか? 社会人経験のある人材の役割として、看護師の適性の有無だけでなく、『周り(現役生)に良い影響を与えられそうかどうか』も評価されるそうですよ(教員談)。コロナ禍で、施設の中で利用者さんを守るために何かをやってきたなら、それこそ、梅干しさんにしかない知識や技術、経験ではないでしょうか?教員は臨床を離れているので、そのようなリアルタイムの情報を持っている人材は魅力的に見えると思います。 コロナの影響で、外食業界、旅行業界などが打撃を受け、『やっぱ看護師って安定してるな』と社会的にも印象づけられてますよね。看護師志望が増えそうな気がします。 同じような動機の受験生がほとんどです。倍率が上がる中で面接官の中に印象に残らないといけないので…!! 頑張ってくださいね。

2021/09/19

回答をもっと見る


「情報収集」のお悩み相談

キャリア・転職

4月で看護師丸2年です。美容看護師に興味があり転職を考えています。転職自体初めてであり何を重視して職場を決めたらいいのか悩んでいます。 そこそこ給料もらえて夜勤のない生活ができることが第一希望ではありますが、医療脱毛のクリニックで働いたとしてその次のステップを考えた時、もう脱毛ででしか働けなくなりますか??

情報収集2年目クリニック

みぃ

整形外科, 病棟

42025/01/18

るる

美容外科, プリセプター, 病棟, クリニック

脱毛クリニックでの経験を評価してくれる美容皮膚科もあるかもしれませんが、評価してもらえないこともけっこうあります。 わたしは美容皮膚科で働いており、脱毛だけでなくシミ取りやたるみ治療などの施術を行っていますが、全身脱毛はその中でも肉体的にハードな施術です。脱毛だけのクリニックで働くのは体もしんどいし飽きてしまって続かないことが多いようです。 未経験から採用してくれるクリニックも多いと思うので、美容皮膚科または美容外科で働くほうが続けやすいと思います🙏

回答をもっと見る

看護・お仕事

仕事の愚痴です。 8月22日の夜勤で、ある認知の患者様が同室の寝たきり患者様を殴って、ケガをさせる暴力行為がありました。 そのことを明けの申し送りで言って、帰りました。 次に出勤したら、その患者様は暴力を振るった以降、精神薬が増えていました。それでも、28日の朝に職員に対して、暴言があり、暴力の可能性を考え、隔離室に入りました。すると主任から本当は、22日の暴力行為があった時点で隔離しなければいけない。本当はあなたが22日に対処しておかなければいけないことだと、6日後の今日にかなり、怒られました。今まで何も言うてこなかったのに、急に今日、そんなこと言われて💦 7月から人事異動で今までは寝たきり病棟で働いていたので、あまり暴力行為の対処にピンときてないし、日勤や早出や遅出など、基本的な業務も覚えなければいけないし、しかも練習がないので、毎日の業務をこなしながら、早出や遅出やリーダーの業務の情報収集をしなければならないし、受け持ち患者も次々に持たされて💦 5歳 3歳 育児中 もういっぱいいっぱいです。

情報収集申し送り明け

ママナース

精神科, 病棟

32023/08/28

あさこ

精神科, ママナース, 病棟

お疲れ様です。 主任の言っていることは間違ってはないと思いますが、そんな事はタイムリーにアドバイスしてよーと思いました。後から言われるとムカつきますよね😤

回答をもっと見る

看護・お仕事

恥ずかしながらに最近の悩みを相談させて下さい。 私は新人の頃、検温へまわる際に観察すべきことができてないと指導頂きそれから事前に見るべきものを書いてからいけば何回も確認しなくて済むし抜けがないってのを教わり何年も経った今もそれを行っています。 ただ心配性な性格、完璧主義な性格もあり夜勤にいき情報収集をするときに何十人もの人の情報をとりつつ観察項目をメモらないと不安で仕方ありません。 みなさんは、どのようにしていますか? 観察項目を書くせいもあり早く出勤してるのも事実だったりします‥

情報収集指導夜勤

ひまわり🌻

内科, 外科, 消化器内科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 消化器外科

32025/02/12

かつ

ICU, 一般病院

自分が病棟に居たときは既往歴と原疾患を名前の横に書いただけです。疾患わかれば大体の観察項目は思い付くのでは…あとは疾患に紐付けできないようなその患者独自の観察項目は書いてもいいのかも。 あとは入院患者さんがまるっと入れ替わるってことは無いと思うので、今までいた患者さんの観察項目は前回の情報からやれませんか?前回のメモを残して置けば新たにメモしなくても良いし。新規の入院患者さんを重点に情報収集して時短できないですかね。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

新人看護師

国試に無事合格しており4.1からついに働くので先日髪を黒くしました。甘ったれた考えかもしれないですが今後の自分が看護師を続けていくのかどうか等自分のキャリアは働いてみないと分からないので、美容師さんと相談して髪の履歴に影響しすぎない黒染めではない黒で染めてもらいました。しかし、終わってみると黒ではなくどちらかと言うとブルーブラック,ネイビー?っぽい仕上がりになってしまいました。( т т )全頭ブリーチをしていたので完全な黒は難しく光に当たると青っぽい?グレーっぽい?感じになりました。美容師さんはもしダメだったら染め直すから言ってねと仰ってくれたので染め直すことにしたんですが、ここでの意見もやはりお聞かせ願いたくて、、やはり新人看護師は誰がどう見ても黒!の髪の毛がいいですよね、、この色だと目をつけられますよね。 写真一枚目から(室内,室外日陰,室外日光)です アングル違うので分かりづらいかと思いますが、、 母にはもう学生じゃないんだからさ〜暗ければなんでもいいでしょ。と言われたんですが、、看護師は女社会なので怖くて🥹客観的な意見を頂けたら嬉しいです

急性期新人正看護師

なすなす

学生

72025/03/30

さな

内科, クリニック

特に気にしなくてよい範囲だと思います。新人と言っても色々な方がおりますし、新人=黒という認識はありません。よっぽどめちゃめちゃ古い環境や認識の病院なら別ですが、今は髪の毛のトーンなどは病院の規定などで決まってたりします。

回答をもっと見る

キャリア・転職

就職活動中です。15年前に総合病院の外科病棟で5年間働いていました。10年のブランクののち4年間保育園で医療的ケア児の担当看護師として働いていました。 次のキャリアを模索しています。病院かクリニックで働きたいなと思っています。15年くらいブランクがあって復職された方はいますか?また、ブランクがあって復職した方と一緒に働いている方、管理職の方、復職にあたって準備したらよいことなどあったら教えてください。

ブランク復職保育園

ミムラ

外科, 小児科, その他の科, ママナース, 離職中, 保育園・学校, 検診・健診

12025/03/30

ちにた

内科, 整形外科, リハビリ科, 離職中, 消化器外科

私も4年ほどですが、ブランク後に復職したことがあります。私は、病院やクリニックで働く前に点滴や注射のスキルに不安を感じていました。そのような潜在看護師のための催しが各自治体であると思いますので、参加されてみると、就活の際にも準備してきたことを伝えてられて良いかも、と思いました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職を考えていますが、看護師で土日休みってなかなかないですよね。土日に子どもの習い事等が集中しているので、次の職場でもできれば土日休みを希望です。見学や面接に行った時等に条件として相談してもいいものなんでしょうか?

ママナース転職正看護師

サンフラワー

その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期

22025/03/30

ちる

離職中

土日祝おやすみとなると、クリニックとか外来なのかなと思いますね! クリニックもでも当番日とかだと出ないといけないかもです😭 相談は全然アリと思います✨️ 入る前にしっかり条件をお伝えした方が入社後に双方が困ることが無いかなと思います😊 実際、私はクリニックの時は祝日当番はお休みもらえたりしてました🙏🏻

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

感じるいまいち…感じない研修とかに参加していないその他(コメントで教えて下さい)

141票・2025/04/07

全くしません🙅15分前後😊30分前後🤓1時間はないくらい🤔1時間以上…😨その他(コメントで教えて下さい)

490票・2025/04/06

今のところ皆勤賞です💚1度だけ休みました~何度か休んでいますよく、休んでます😌その他(コメントで教えて下さい)

514票・2025/04/05

とりあえず、勉強✍旅行に行ってます🛫特に何もしてません。先輩です!後輩が来るのを待ってる✨家でのんびり🏡その他(コメントで教えて下さい)

509票・2025/04/04
©2022 MEDLEY, INC.