保健師資格取るのって大変なんですね…娘が履修登録してたので見せてもらっ...

病院託児所の保育士(娘は看護学生)

保育園・学校

保健師資格取るのって大変なんですね… 娘が履修登録してたので見せてもらったら、このような資料があったので「保健師、取るの?」って聞いたら「めんどくさい。国家試験2つも取らないかんし、バイトも出来んくらい忙しいみたいやし」と。 バイト出来んのは、まぁ、ちょっと困る(^^;)として、面倒臭いってのは…ねぇ(>ω<ノ)ノちょっとキレそうになりました。将来のためにはとってた方がと親心に思いますが…

2019/04/06

2件の回答

回答する

私自身、保健師資格を持っています。あくまでも私の経験談をコメントさせてもらいます。 正直、取っておいて損はしません。確かに授業や実習、国試など大変ではあります。最初は看護師になりたいと思っていても、保健師課程を受けて保健師になりたいと方向転換した人も多くいます。そして、保健師は行政によっては年齢制限も設けているところもあるんですよね(><)なんらかの事情で看護師続けられなくなった、あるいは看護師辞めたくなったから保健師へ方向転換しようとした際、すでに年齢制限で試験受験できないということもあります。その際は産業保健もありますが、保健師経験ある人が条件と記載されているところも多いです。 娘さんの気持ちもわかりますが、将来の選択肢としては広がるから保健師資格ぜひとってほしいですけどね(^^; 長文失礼しました!

2019/04/06

質問主

kanaさん、かのんさん お返事ありがとうございます。 今まで、したいことを(全てではありませんが)我慢して、頑張りすぎるくらい頑張ってきたので、強くも言えず(^^;) それとなく、保健師資格を取りたいと思えるように、考えて仕向けていきたいと思います。選択教科の履修登録締切までに間に合うといいんですが😅

2019/04/06

回答をもっと見る


「保健師」のお悩み相談

看護学生・国試

今年一年次生の者です。私が今通っている大学では四年次生の時に看護師と保健師の国試を受ける事が必須となっています。なので国試の勉強はいつ始めてどのような事に注意しながら勉強すれば良いですか?また、一年生のうちに出来る国試対策について教えて頂きたいです。よろしくお願いいたします🙇

保健師国家試験勉強

m

学生

42025/08/13

こむぎ

検診・健診, 看護多機能

一年生から計画立ててるのすごすぎます!私は4年生になってから始めたので国試の1年前から勉強を始めましたが、周りは全然していませんでした笑 一年生は遊べばいいと思います!大学生は楽しいですよ◎

回答をもっと見る

看護・お仕事

35歳 保健師しか経験がありません。 子育てとの両立のために今後パートで働きたいけれど保健師ではなかなか求人が見つかりません。看護師未経験でもクリニック等で雇ってもらえるでしょうか。何科が良いでしょうか。

保健師求人クリニック

dd

その他の科, 離職中, 保健師

42024/12/25

ももか

内科, ママナース, 介護施設, 老健施設, 保健師, 保育園・学校, 派遣

私の知り合いでddさんと同じ様な方がいましたが、小児のクリニックで採用になっていました。 そこはオープニングスタッフで皆で頑張っていこう!分からないことは皆で助け合おう!って感じのクリニックだったらしく本人も運が良かったと話していました☺️ そこで働いて5年くらいになりますが今でも楽しく働けているそうです。 話を聞いていると働きやすそうで私も羨ましく感じます😂

回答をもっと見る

看護・お仕事

皆さんは看護師や保健師、助産師などで働いている中で自慢できることはありますか?例えば、採血をさせると自分の右に出る人はいない!とか認知症の方の対応はプロ中のプロです!とか救急対応は自分に任せろ!とか(笑) 皆さんのドヤ話聞かせて下さい!

保健師正看護師

ももか

内科, ママナース, 介護施設, 老健施設, 保健師, 保育園・学校, 派遣

42025/08/23

こあら

内科, 循環器科, 整形外科, 総合診療科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期

空き時間を有効に使うプロです!笑 子供がいて、お迎えの時間もあるので空き時間に記録、自分のプライマリーの看護計画の評価や、サマリー作成、主任業務まですべて行い時間を無駄にしません! 残業なしで帰るを目標にしてます!

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

キャリア・転職

医療行為のない職場で、看護師をされている方に質問です。私は、医療行為が大好きなんですが、今の職場は、一切医療行為がありません。技術力が落ちないように何かやっていることなどありましたら教えていただきたいです。このままでは、注射もできなくなるのではと心配になります。

やりがいモチベーション正看護師

りんご

その他の科, 看護多機能

22025/09/05

ヒソカ

外科, 大学病院

医療行為のない職場とは?学校とか、

回答をもっと見る

キャリア・転職

大きな病院でバリバリで働いておりましたが訳あって退職。 午前しか働けなくなりクリニックなど小さな病院に行こうと思っています。 クリニック勤務の方、クリニックのメリットを教えてください(^^)

退職病院

mame

内科, プリセプター, 外来

12025/09/05

りんご

その他の科, 看護多機能

メリット ・定時で帰れる ・当番医以外は日曜日お休み ・人数が少なく仲間意識が強くなる為、家族のように仲良くなれるが、一度ギクシャクするとかなりきつい デメリット ・お昼の休憩時間が12時から14時だったため無駄 ・個人経営なので、時間があるときは草取りなどやらされた 今思い出すのはこのくらいです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

同意書についての質問です。 検査や新しく治療が始まったときの同意書は誰が説明してサインをもらってますか? 私の病院では、看護師が行っています。 しかし、説明者のところに医師の印鑑を押すのですがこれって大丈夫なのでしょうか? もし、私が患者なら医師からの説明がないのにサインできませんと言いますが、どうでしょうか?

病院

まつ

整形外科, 病棟

32025/09/05

まどれーぬ

その他の科, クリニック

クリニック勤務ですが、 医師からのムンテラが終わった直後に看護師or受付が同意書を患者さんに渡してサインをしてもらっています✍️

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

ある😊あったはずだけど記憶は曖昧💦ない😭患者さんと接しません🙅その他(コメントで教えてください)

413票・2025/09/12

デオドラントスプレーを使用する😄シャワーを浴びる🚿制汗シートを使用する✨インナーを着替える👚対応する時間はありません🙅その他(コメントで教えてください)

495票・2025/09/11

あります🙋ありません🙅夜勤帯の仕事はしていませんその他(コメントで教えてください)

539票・2025/09/10

出勤直前夜勤前は食べない遅出がいる休憩中夜勤はしていませんその他(コメントで教えてください)

547票・2025/09/09