英語略語カルテ読めない…インターネットの力を使っても難しい。

すみ

急性期, 新人ナース, 病棟, 一般病院

英語略語カルテ読めない…インターネットの力を使っても難しい。

2020/09/03

2件の回答

回答する

What does (略語) stands for medicalでグーグルで検索したらだいたいは1番上に出てきますよ!一回試してみてください!ダメだったらごめんなさい笑

2020/09/03

質問主

そうなんですか!! とても有益な情報ありがとうございます😭 試してみます!

2020/09/03

回答をもっと見る


「略語」のお悩み相談

新人看護師

整形外科看護師の方にお聞きしたいのですが、TKAやTHA、BHAなど似た略語が多くて何がなんなのか覚えられません。コツがあれば教えて頂きたいです

略語整形外科外科

使える人間になりたいNs1年生

整形外科, 新人ナース

22025/02/06

くっきー

内科, 外科, 呼吸器科, 整形外科, 皮膚科, リハビリ科, 急性期, 超急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, リーダー, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, オペ室, 検診・健診

Tがトータルで全体の置換と覚えて Kは膝、Hはヒップと覚えればいいんじゃないでしょうか? 全体の置換か、一部の置換かによって言い方が変わります。 ちなみにBHAはバイポーラヒップです。

回答をもっと見る

新人看護師

カルテからの情報収集が難しいです。先生の記事も略語多すぎて難しいですが、看護記録読み取るのも情報量多すぎて、、 情報収集に1時間くらいかかるのでもっと的確に、早く情報取りたい、、、

略語看護記録情報収集

mumumu

循環器科, 新人ナース

42025/08/17

りんご

内科, 病棟, リーダー

めちゃくちゃわかります。 経験年数重ねても、その悩みありました。 先輩からは、実際働いてて、「あ、この情報必要だったな!」と後で気づく時があるから、そしたら、次からその情報を事前にとる! というようにやってくと、上達するよ! と教えていただきました。 しかし、それが確立できるまでは時間がかかりました。💦 でも、分からないことをそのままにせず、カルテ確認しながら働ければいっか! と思ってちょっと気楽に?やるようにしました。 学生時代はテストでカンニングしたらアウトだけど、就職したら、いくらでもカルテみれるじゃん♪て思いながらやってます。笑 長文失礼しました!

回答をもっと見る

看護・お仕事

湿布のことでわかる方いたら教えて頂きたいです。 モーラステープの略語はXRだと思うんですがモーラステープの略語はなんですか?

略語

ピノ

内科, 新人ナース, 病棟, 大学病院

22025/03/26

aja

新人ナース, プリセプター, 病棟, クリニック, 訪問看護, 学生, 保健師, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 派遣

看護師在忙

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

看護・お仕事

急性期病院に転職した2年目病棟看護師です。 今は消化器、呼吸器内科に配属されてますが、急性期自体が初めてで、雰囲気は掴めましたが、1ヶ月経っても入退院激しく、着いていけてません…。最近は先輩と一緒に入院の初期対応してますが、入院どんどん来て、結局一人目で時間かかってしまい、先輩がやる流れになり申し訳なく思います…。 穿刺の処置ある際も、先輩が必要物品について教えてくれますが、消化器の処置の使用物品が初めてすぎて、全然覚えれそうになく、不安です…。

内科2年目急性期

ひかり

整形外科, 病棟, 一般病院

32025/10/31

Bunbun♪

泌尿器科, クリニック

急性期病棟で働いていましたが、 入退院はとても激しくて大変でした。 処置の介助や処置に使う物品の準備など忙しい中で覚えていくのは大変でしたが、一つ一つできることが増えていくことで自信もついていくと思います! 先輩もきっと迷惑だなんて思ってないですよ^ ^みんな通る道ですので一つ一つできるようになっていけると思います♪

回答をもっと見る

看護・お仕事

病院勤務しか経験がありません。追々訪問看護にも挑戦してみたいのですが、未知の世界です。 メリット、デメリットが知りたいです。 また、ステーションを選ぶ際のポイントもあれば知りたいです!

訪問看護ママナース子ども

Maruko

外科, 呼吸器科, 消化器内科, 泌尿器科, 外来, 消化器外科

22025/10/31

さな

内科, クリニック

お疲れ様です。現在訪問で働いています。 メリット…私は夜勤が合わないタイプだったので日勤だけになり体調が安定しました。運転も好きなのでよい気分転換になるし、なりよりマイペース人間なので一人作業がめちゃめちゃ有難いです。日勤だけですがそれなりに稼げるので貯金もできます。あと本当に色んな疾患や対応が求められるので病院より強くなった気がします🤣 でもきちんとデメリットもあります! ①不衛生なお家訪問がある。よくこんな環境で人が暮らしてるな、というお宅もちょこちょこあり、喘息持ちや潔癖な方は合わないです。 ②在宅は利用者さんが主体なので医療面で正解を求め過ぎるとぶつかるので柔軟に対応できる人が向いてると思います。 ③オンコール当番があるので休みが休みじゃなくなる。末期や褥瘡があまりにひどいと休日出勤もあります。 訪問看護は小規模の会社がほとんどなので、ブラック率がすごい高いです。私は数回失敗しました。なるべくスタッフ数が多く、お互いに休んでもフォローし合えたりオンコール負担が少ないステーションがよいと思います。 また訪問看護は病院が母体なのか株式会社経営、個人なのかでもかなり変わってくるのでそういう所も見た方がよいですね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

前残業についてです。うちの病棟は8時30分からの申し送りを40分に変更して10分日勤が情報収集できる時間をつくることになりました。 実施しているところもあるかと思います。 ですが明けがやる仕事も少し増えました(医師がきた時に報告や確認など) 夜勤さんが早く帰れるようにするための工夫や意識していることがあれば教えて欲しいです。

情報収集申し送り明け

こち

外科, 救急科, 超急性期, ICU, HCU, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院

12025/10/31

しゃーぷまいなー

夜勤さんは9時退勤でしょうか?日勤が情報収集の時間は、情報収集に集中できるよう、夜勤が動く必要があると思います。申し送りの短縮を図るのはいかがでしょうか?患者さんのところへ訪室しながら、ウォーキングカンファレンスのように申し送りをしたり、情報収集で拾える情報は申し送りでは申し送らずに必要なことだけ申し送るようにするなどの工夫があると思います。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

豆腐とわかめ玉ねぎお麩厚揚げ、揚げネギなすその他(コメントで教えてください)

356票・2025/11/07

正直に休む仮病などで休む暗い気持ちでも行くどうにか切り替えて出勤休みたいと思ったことはないその他(コメントで教えて下さい)

497票・2025/11/06

焼肉のたれみそだれゴマだれレモンわさびそのままその他(コメントで教えて下さい)

519票・2025/11/05

給料が比較的安定している✨どこにでも仕事がある✨患者さんとの交流が楽しい✨仕事形態が選べる✨健康面での相談を受ける✨少しの事で動じなくなった✨多重課題がこなせるようになった✨家族の状態がわかること✨何だろ…ありません!その他(コメントで教えて下さい)

537票・2025/11/04