看護学生あるある。報告のタイミング図ってたら、何もしてないようで言われ...

ちょん

クリニック, 学生, リーダー, 透析

看護学生あるある。 報告のタイミング図ってたら、何もしてないようで言われる。タイミングしくじって話しかけたらイライラされる。

2019/01/08

7件の回答

回答する

わかります。私も学生時代思ってました。声かけたら「忙しいからあとで」って冷たく言われるし、静かに待ってたら「なんでもっと積極的に声かけないの?」って叱られるし、どっちやねん!ってヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3

2019/01/08

質問主

結局それで黙っちゃいますもんね...💦

2019/01/12

回答をもっと見る


「あるある」のお悩み相談

雑談・つぶやき

高齢者施設に派遣で行くと、責任者以外は私が看護師ということを知らず、介護業務にあたるため、雑用のように扱われることが多くあります。 職種を聞かれたときに看護師ということを答えると、態度が一変し距離を取られます。 これって施設での看護師あるあるなのでしょうか?

あるある派遣介護

あり

内科, 精神科, 心療内科, リハビリ科, 新人ナース, プリセプター, 病棟, クリニック, 介護施設, 学生, 外来, 一般病院, 慢性期, 透析, 検診・健診, 派遣

02025/02/26
看護・お仕事

いろんな診療科の患者さんを見てきましたが、診療科ごとに特徴というか、似てるなぁ、おんなじこと言ってたなぁということが多々ありまして… 皆さんはそんな経験ないですか? 診療科ごとのあるあるネタがあれば教えて欲しいです!

あるある正看護師病院

ねここ

内科, 外科, 産科・婦人科, 病棟

72025/08/26

まどれーぬ

その他の科, クリニック

長年眼科に勤めています。 これはどこの科でも共通のことかと思いますが、 病識のなさ、理解力の悪さによって 診察で医師の横につきながら「やれやれ🤦🏻‍♀️」と思う場面が何かとあります。 ●点眼の回数や使用期限を守らない(薬の用法用量を守らない) ●定期診察が必要な疾患なのに来ない(緑内障、糖尿病性網膜症、術後etc.) ●主訴が充血や違和感といった症状なのに、 コンタクトレンズを入れて来院してくる。 しかもメガネの持参ナシ、 1dayなのにコンタクトの替えも持参ナシ(←診てもらう気ある⁇) ●70過ぎなのに白内障と診断され驚く(しわや白髪は受け入れてるのに) ●50過ぎなのに老眼と診断され驚く(しわや白髪は受け入れてるのに) ●眼科ではOPEや処置を行ったなど、よほどのことがない限り眼帯をすることはないので、 自ら進んで眼帯をして来院してきた患者は大体厨二病🤣 ●10代後半〜20代前半の男性患者は、採血や診察で迷走神経反射を起こすので要注意。 ●おじさんは怖がり、痛がりが多い。 ●生保の患者は横柄😑 ●2型糖尿病患者は横柄😑 ●団塊の世代の男性患者は横柄😑 なんかまだまだある気がしますが、 パッと思い付いたのはこんなところです。

回答をもっと見る

職場・人間関係

看護師業界だけのあるあるではないかもしれませんが。 誰かがやらかしたミスを陰で共有するの、看護師あるあるですよね… まさに今日、私が良かれと思ってまとめておいた書類が中途半端だったようで、誰がやったの?信じられない、と共有されてました。そしてその場に居合わせました笑 ミスしたことに関しては勿論反省しています。 ただ犯人探しとまではいきませんが、こういった陰でミスが共有されてるのって気分のいいものではないですよね。 愚痴でした。笑

あるある人間関係ストレス

mmm

消化器内科, その他の科, ママナース, 病棟, 外来, 一般病院

22024/05/11

ルキ

病棟, リーダー, 慢性期

愚痴でした。(笑)に👍👍👍 愚痴ではないですよ。 皆命に向き合っているので多職種では想像出来ないプレッシャーなのでつい仲間のミス??? に安心するからミスは共有に繋がって行くのでは??と思ってしまいます。 その場に居合わせたら周りの人を気にせず180°変わる空気が作れるスキルを身につけてください。そうです!!顔色をうかがうことなく自然体❤️❤️❤️ 気にしないで💪

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

看護・お仕事

総合病院で働いている2年目看護師です。 最近になってインシデントが続いたり、慣れない疾患の患者さんを受け持つことが多かったりして、看護師に向いていないと感じることが増えました。もともとメンタルが弱いところもあり、仕事に対してプレッシャーだったり、自分が受け持つことで患者さんに迷惑をかけるのではないかと仕事をすることが怖くなっています。 絶対に病棟では泣かないと決めていたのに、2年目の今になって初めて病棟で泣いてしまいました。自分が悪いのに情けないです。 周りの先輩たちはシャキシャキしてて、自信を持って働いているように見えます。 いつになったらミスなく自信を持って看護ができるようになりますか? 来年からはライフイベントの関係で転職が決まっていますが、そもそも私が看護師として働き続けても良いのかわからなくなってきました。患者さんや職場の人達に迷惑をかけるんじゃないかと不安です。 まとまりのない文章ですが、読んで頂きありがとうございました。

2年目病院

🐶

小児科, 新人ナース

62025/11/16

Aya

病棟, 脳神経外科

毎日お疲れ様です♪ シャキシャキ働いている人もみんな向いてない、またミスした、悔しい、忙しい…と悩んで泣いて、今があると思いますよ!! 患者さんだって色々な人がいるから看護師さんも色々なタイプがいて、あなたがいて良かったと思う患者さんも中にはいると思います。 まだまだ2年目、凹む事もたくさんあるでしょうが、ストレス発散しながら頑張って下さい! ちなみに看護師の職場は臨床だけではありません。 職場を変える事であなたの適性が輝くこともあるでしょうから辛い時は働き方変えるのもいいかもですね! 20年越えの看護師より^_^

回答をもっと見る

お金・給料

今勤めている職場は退職金が少ないと先輩に聞きました。 公務員系の病院は退職金も良いものなのでしょうか?

退職金給料退職

Y

病棟

22025/11/16

はと

救急科, 急性期, 病棟, 老健施設, 離職中, リーダー, 脳神経外科, 一般病院

公務員は基本的に失業保険の対象外なので、一年目から退職金が出ます。 しかし、微々たるものなので、次の就職までのつなぎにはならない額です。 例えば"県立病院機構 退職金"と検索すると、退職金の規定が出てくると思うので、具体的な相場が確認できると思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

有料老人ホームで働いているのですが、次に仕事に生かせる資格を取るならなんだと思いますか、、、?なにか利用者さんたちの生活に活かせたらとてもいいなと思うのですが、、、。

施設訪問看護正看護師

まいち

内科, 訪問看護, 介護施設

22025/11/16

おはな

救急科, 訪問看護, 一般病院

こんにちは!わたしなら、看護師の仕事を軸に考えるのであれば、ユマニチュードとか認知症看護などの専門的な資格を取りたいなと思います。全然違う方向性でとりたいなと思うのは、ネイルとかベッドマッサージとかですかね。ネイルとかは女性はすごく喜んでくれますし、男性にもハンドケアとして介入できるのでやってみたいなと思います♪

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

認められています禁止されていますパートのみ副業OKです分かりませんその他(コメントで教えてください)

331票・2025/11/24

早すぎて信じられない💦とにかく体を休めたい🛏年末年始の連休希望📅仕事が多過ぎて年越せそうにない😢毎日、楽しいです!特にありません。その他(コメントで教えて下さい)

482票・2025/11/23

いっぱいあるいくつかはうちだけだなと思う普通だと思ってます!特にないその他(コメントで教えて下さい)

511票・2025/11/22

見たことあります🐻見たことありません🚫その他(コメントで教えてください)

521票・2025/11/21