なんで威圧的な態度とる人いるんだろう。生命に関わる仕事だから時にピリピ...

なんで威圧的な態度とる人いるんだろう。生命に関わる仕事だから時にピリピリ、厳しいこと言う人も必要だとは思う。でも、それと威圧的な態度は別だと思う。上司だけど、自分がどんだけ偉いと思っているのか。常になにか粗探ししてはるし。常に責めてくる。気分の浮き沈みも激しいし、いるだけで雰囲気悪くしてる。人の好き嫌いで態度変えるし。でも仕事できる人だから誰もなにもいえない。カンファってみんなで考えたりする場やと思うんやけど、結局その人が言ったことに従ったらことがまるくおさまるから、皆んなそれに従う。好きな科なのに全然看護も楽しくない。入職してからずっと思ってたけど、ただただその上司の目を気にしながら機嫌とりながら働くの本当にもう疲れた。何で上司の機嫌とりして働かないといけないの。

10/08

2件の回答

回答する

回答をもっと見る


「カンファレンス」のお悩み相談

看護・お仕事

精神科病院で看護師として勤めています。 急変対応のカンファレンスを開催する予定ですが、精神科における急変対応の指導方法について悩んでいます。特に、スタッフの経験値によって知識や技術に差があるため、どのように共通認識を持たせるかが課題です。 皆さんの病棟では、急変対応の教育をどのように行っていますか?

カンファレンス急変精神科

りく

精神科, プリセプター, 病棟, リーダー

124日前

タク

その他の科, 離職中

精神科での急変対応は、身体的な変化だけでなく、精神的な急性増悪など幅広く対応が求められ、スタッフ間の経験差も出やすいですね。 私が関わった病棟では、実際の事例を使ったシナリオ形式のカンファレンスを行い、「自分ならどう動くか」「なぜそう判断したか」といったプロセスの共有を重視していました。 正解を出すよりも、“そのとき何を見て、どう感じて、なぜそう動いたのか”を言葉にすることで、経験の浅いスタッフにも“考え方の軸”が自然と伝わる実感がありました。 また精神科では、「目が合わない」「言葉数が減る」といった感覚的なサインが急変の兆しとなる場面も多く、数値だけでは捉えきれない変化への気づきが求められます。 そのため、「何が気になったか」を対話の中で共有する機会を設けることで、言葉にならない気づきを共に考えることが、精神科の急変教育では特に重要だと感じています。

回答をもっと見る

看護・お仕事

特養で看護師をしています。 施設で働かれている方、デスカンファレンスはありますか? どんな内容を話し合っているか、よかったら聞かせてください!

カンファレンス施設

みらい

その他の科, ママナース, 介護施設

210/02

SH2N

内科, 病棟

施設ではないですが、よくデスカンファレンスを実施しているので、話し合う内容について。デスカンファレンスは医療者のグリーフケアを目的としています。亡くなられた後に、『ここはもっと違うように出来たかな、でもこのケアが出来てすごく良かったよね』など看取りの振り返りをします。モヤモヤしたスタッフがいればここで気持ちを共有してもらっています。患者の苦痛や病状認識や家族についてテンプレート書類を作成して実施するとスムーズにカンファレンスを進められます。施設のほうが関わる時間が多い分思いを共有することはいい経験もなりそうですね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

退職したいです。 昨年末に退職の旨を意思表示しようとしていましたが、非常に強い師長、主任代理からの圧力で言い出せず。年度末に言おうとしたら、社会支援部に異動の話が出ているとのことでした。 異動したい?と聞かれたので、今の師長や主任代理から離れられるなら、、、自分のやりたい分野だし一念発起で頑張ろうかな。という気持ちでいました。これが2月末の話です。 3月末まで特に異動の話に師長も、触れずわたしもお達しがあるまで触れませんでした。3月末の病棟カンファレンスで異動について辞令発表があり、わたしの名前はなにもなく、師長からもなにもなく。わたしから師長に異動についてどうなったか伺うと あー、その話はないみたい。でもいつでも異動できるように、役割や委員会とかはつけなかったの。とのこと。もう虚無感でいっぱいで呆然としました。 4月になり、わたしが気にしていることをどこかから聞いたのか毎勤務わたしがいると、社会支援部に異動できるように部長に話したからね!や、部長に話したけど、うまく伝わってなかったみたいで、、、とか。おまけにわたしから希望を出していないのに、あなたが異動したいって言ってるから、いろんなところに声かけてあげてるからね!とか。頼んでねぇよ、、、。 もううんざりしている自分がいて、退職への気持ちがどんどん膨らんでいます。 ずっと在宅医療がやりたくて、地域連携などに力を入れてきました。病棟でも退院支援看護師として働いています。今年はケアマネの資格も取ろうと勉強もはじめています。訪問看護のバイトもやっており、正社員にならないかとお話もいただいている状況です。 このままだと、積み上げてきたものをぐちゃぐちゃにされそうで怖いです。 辞めると言えば村八分にされるし、もうどうしたらいいかもわかってますが切り出す勇気がないです。 みなさんの声を聞きたいです。お願いします。

ケアマネカンファレンス委員会

なむなむ

外科, 急性期, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 大学病院, 終末期

804/16

〇〇なNS

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, その他の科, 外来, 神経内科

お疲れ様です。 お話、以前の投稿も含めて拝読させていただきました。 訪問看護のバイト先は次の就職先として、職場環境的には諸々の事を考えた時にいかがでしょうか? きちんと常勤として働いたとした時に、自分のしたい事は出来そうですか?

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

看護・お仕事

他のオペ室ではどんな術前訪問をしてるのか知りたいです! パンフレットだったり映像資料だったり、全件訪問するのか、全身麻酔だけ、その中でもは訪問はまた条件を定めてるのか等 自分のところでは局麻以外はパンフレット配布 パンフレットを配る申し込み時間4時間以上は訪問対象としています

手術室オペ室

とびー

外科, 呼吸器科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 救急科, プリセプター, パパナース, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, オペ室

28日前

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

術前外来があります。 全身麻酔が対象で、外来にきてもらって、資料ビデオをみてもらったら麻酔科医師、看護師、栄養士と面談があります。 局所麻酔は外来対象外のため、課題となってます

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師5年目です。病院から訪問看護に転職してから3週間経ちます。初日から合わないな 変わらないルーティン 衛生面のことが苦手でしんどいです。 今日初めて休んでしまいました。毎日泣いていてしまいます。 4月中に早期離職だと不利なんですかね? 退院後の在宅の様子を見てみたいと思っていたが今はもうむりってなっています。 元々は脳神経内科と内科全般と終末期も見ていました。 同じ病院で4年働いていました。

離職転職病院

サラ

内科, 病棟, 神経内科, 慢性期, 終末期

58日前

さな

内科, クリニック

お疲れ様です。訪問は病院とまるっきり違うし不衛生なお家もあるので、合わない人は本当に合わないと聞きます💦なので合わないなら合わないで切り替えて病院に戻ったり、転職考えてもよいと思いますよ。早期退職もあるあるなので大丈夫だと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

BLSもってる人どのくらいいますか?一度とりましたが、期限切れでその後そのままにしてました。

正看護師

あお

外来, 一般病院, 検診・健診

18日前

j

美容外科, クリニック

前の職場(救命救急)でBLSの認定受けたんですけど、転職もしてそのまま更新せずに期限切れちゃいました。 最近あんまり必要とされる場面もなくて、放置してる状態です…。 みんな結構ちゃんと更新してるものなんですかね?

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

1週間程度1ヶ月程度半年くらい1年経ってやっとまず緊張していなかったその他(コメントで教えて下さい)

327票・34分前

人間関係👪給与や待遇💰長時間労働⏰体調不良🤧業務内容が聞いていた内容と違う😨短期で退職したことがない😊その他(コメントで教えて下さい)

485票・1日前

1日使い捨て(1day)2週間使い捨て(2week)1か月使い捨て(1month)使い捨てではないタイプメガネ裸眼だよ~レーシック済みその他(コメントで教えて下さい)

530票・2日前

何でも話せる関係性ほとんどはOKなかんじ合わないけど仕事的にはOK仕事だと思ってもキツイ私が上司ですその他(コメントで教えて下さい)

546票・3日前