はたらく細胞っていうマンガ見たことありますか?利用者さんに言われて見た...

まあ

精神科, その他の科, ママナース, 訪問看護, オペ室, 透析

はたらく細胞っていうマンガ見たことありますか? 利用者さんに言われて見たんですけど、以外に勉強なるんですよ。血液の流れを人に例えてしているマンガなんですけどね。静脈弁が改札口になってたり、発想がすごいと感心してしまいました。うちの子供にはお母さん、今頃知ったのってバカにされましたけどね。

    2019/05/14

    16件の回答

    回答する

    そんな漫画があるんですね!知りませんでした◡̈⃝︎ 漫画でわかりやすく勉強できるのっていいですよね✩︎⡱普通に売ってますかね?本屋行ったら探してみます✩︎⡱

    2019/05/14

    質問主

    あっ。今、FODでテレビのマンガ見れるんです。私、FODに加入してるので。三尖弁が鳥居⛩になって三本あったりと。考えているなぁ。と思って、わかりやすいですよ。

    2019/05/14

    まぁ。それはそれは、ありがとうございます。 すなちちさんが憧れて訪問看護師になりたいと思ったとコメントがあって、とても嬉しかったんですよ。焦る気持ちもわからなくはないんだけど、焦らなくていいと思うんですよ。じっくりと患者さんと向き合ってくれたら、それでいいんです。 訪問看護って病院とは違うからね。 医療ばかりではなくて、介護も入るんですよ。だから、私はいつも患者に説明するときは病院は治療を主に目的としているんですけど、訪問看護は少し医療で医療と介護の狭間で何が看護師としてできるのかを考えるのが訪問看護師なんですと言います。 うちでも、新しく来たスタッフには1カ月はみっちりかけて同行しているけど。最初からすぐに訪問できると思ってないですし。まず、患者さんの事、道順、看護ポイントだけでもわかって貰えたらと思っていますよ。 どこでもだけど、3カ月は職場の雰囲気とかやり方はわかるまでにいると思っているけど。またね。看護師によっては1年はかかると思ってますよ。5年以上いるうちのスタッフでも、介護保険と医療保険での訪問の仕方がまだ、わかってないから。笑いながら、おいおいって教える事もしばしばですよ。 すなちちさん。怖いと思う事は看護師にとって大切だと思っています。だってね。患者さんの命預かっているんだもん。私もね。何十年と働いていても、いざって言う時、怖いと思う事もありますよ。でも、顔など表に出してないと思うけど。 先輩もすなちちさんに頑張って貰いたいから、ついていると思いますよ。 私もね。初めて訪問する患者さんのところに行く時は、めちゃくちゃプレッシャー感じながら訪問するんです。だってね。訪問できるように第一印象ちゃんとしないといけないしね。 でもね。楽しい事ややりがいもあるんですよ。私が訪問すると元気貰ったとか言って貰えると嬉しいしね。 時々、今日は所長がとかボスが自ら来たとか言われるけど。自分はあまり、そんな事は思いんだけどね。 あんまり気負いせずにね。ゆっくりとじっくりと患者に向き合ったらと思います。クレームも実際あるけど、そこは教えてもらったら直せばいい事だと思うし。手技はわからなければ、何度でも聞いてわかるようになったらいいと思うしね。 お互い人間ですから、合う合わないもあるし。私も全部完璧なん人間ではないから、あーって後で思う事も沢山ありますよ。うまくいかない時もあります。時間ばかり経つ事もありますよ。 でも、それでいいと私は思ってます。人間味があって。 すなちちさんのいいところ沢山あると思うんです。患者さんがすなちちさんが来てくれて嬉しいと言って貰えるようになったらと願ってます。 応援してますね。また、私で良ければ、いつでもコメント下さいね。今日は、嬉しかったです。 少しでもお役に立てれば幸いです。

    2019/06/16

    回答をもっと見る


    「雑談・つぶやき」のお悩み相談

    雑談・つぶやき

    不安すぎる!!!!! 怖すぎる!!!!! 焦るし間に合うか分からんし!!!!! 頭が、爆発しそう!!!!! 職員の人生を背負う…怖すぎ!!! でも、やりたい。 絶対に実現させたい。 ここまでやって中途半端に 投げ出したくない。 「まずはやってみる」 よし…。大丈夫、大丈夫。

    モチベーション訪問看護メンタル

    いの

    内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 離職中, 脳神経外科, 終末期

    132024/10/31

    ajane55566

    内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 新人ナース, プリセプター, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 学生, 保健師, リーダー, 外来, 神経内科, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 派遣, 助産師

    看護師怎麼了

    回答をもっと見る

    雑談・つぶやき

    先日、弟と休みが合ったので(久しぶりに会った気がします)母の面会に… うちの病棟とは、だいぶ違うな…とか給茶機あるんかーい、とツッコミみたいにしながらスイッチ入ってしまい勝手に情報収集を(笑) 「何人部屋だっけ?」って弟がいうので、あっさり「4人部屋だよ?」って… 職業病? 空床の状況とか瞬時に把握せねば… いつまでも入っていられるわけではなさそうなので最悪の場合は、うちの病院に転院させようかな… 医師と、うまく…は、たぶん今でも。何しろ、元は外来で働いていたので。 外来に戻りたい気がしなくもないですし、一緒に働きたい人もいる…しかし居心地いいので可能ならば(今の病棟で)働き続けたい。どうしよう…

    プリセプティ家族精神科

    hiro

    内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

    02025/06/22
    雑談・つぶやき

    先日、某ファミレスで『身だしなみの自由化』みたいに書いてありました。 看護業界も自由化で良くないですかね? たとえば髪型 動きやすければOKだと思うのですが… で、シューズ 医師はサンダルとか認められるのに看護師は… これも動きやすくカカト?付いてれば、いわゆるクロックスサンダルでも良いのかも?と(ただし靴底が減りやすいので頻繁に変える必要がありそうです) そういえば今の病棟…医師も看護師も、ユニフォーム同一?

    精神科急性期病棟

    hiro

    内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

    42025/06/22

    みどり

    救急科, プリセプター, ママナース, 外来, 一般病院, 保育園・学校

    病院の中でもなぜか看護師だけ厳しいですよね。事務はネイルしていたり、書いてあるように医師はネックレスしたりクロックスだったり、私服の上から白衣羽織るだけの先生も。 もう少し看護師もゆるくしてくれてもいいなと思いますね。 私のところはユニフォームは業種ごとに分かれています。

    回答をもっと見る

    話題のお悩み相談

    看護・お仕事

    嚥下訓練食やミキサー食等を食べたことはありますか? 私は以前働いていた病院で、嚥下訓練食のゼリー等は食べたことがありますが、実際のご飯やおかずをミキサー、ペーストにしたものは食べたことありません。 働いている施設でも数名居て、介助の際に どんな感触で実際の普通食と比べてどんな味になるのかなと気になります。 (上司に一度経験したいと伝えてありますが まだ未体験です) 食べた経験のある方、教えて頂けたら助かります。

    施設正看護師病院

    mame

    訪問看護, 介護施設

    22025/09/10

    ayu

    私は抜歯後1週間、普通食が食べれませんでした。 なので自分でミキサーで砕いたり、興味本位で市販の離乳食を買ったりして食べていたことがあります。 味は不味く感じることはありませんでしたが、やはり食べ応えがなかったので、美味しく食事を楽しむことが出来ませんでした。

    回答をもっと見る

    キャリア・転職

    訪問看護で働き約1年半経ちました。 最近受け持ちも多くなり自分一人で判断することが難しいケースも多くあります。 相談したくても相談しずらい雰囲気です。 いざ上司に相談してもはっきりとしたアドバイスはもらえず、結局は中途半端になってしまいます。 ミスも多くなってきてしまい、やりがいを感じることができなくなりました。 残業や休日出勤も多く、精神的にも辛くなってきています。  転職も考えていますが、給料が今よりもかなり下がってしまうので悩んでいます。

    中途受け持ち残業

    さくら

    その他の科, 訪問看護

    82025/09/10

    ゆき

    内科, 外科, 小児科, 精神科, 整形外科, リハビリ科, ママナース, 訪問看護, 回復期

    私は訪問看護から訪問看護に転職しました。給料はだいぶ下がりましたが、人間関係も良く、相談しやすい環境で働きがいがあります。 何を重要視するかだと思いますが、私は転職して後悔はしていません! 参考になれば幸いです😊

    回答をもっと見る

    看護・お仕事

    クリニック勤務です。欠員が出て補充するまで勤務時間帯の変更を医師から打診され、暫くならと思い今に至りますが、昨日ふと求人サイトを見てみると何処にも当院の募集案件が記載されておりませんでした…。掲載期間が終了している状態ではあるのですが、drはどちらかと言うと今回ってるのであれば人件費も踏まえ現状維持でと考えてると思います。でも私は早く元の勤務体制に戻りたいです。何度か求人どうなってますか?とは聞いたことはありますが、募集していて応答がないのは仕方のない事だと認識しておりますが、求人をかけてないことには落胆しかありません。 雇用主にこちら側からどおなってるか期限切れてないか等催促することも失礼にあたるのではと思い段々ストレスになってきました。求人確認してるのかと思われるのも波風立つのも嫌です(自分は性格的にズバッと言えるタイプではありません)何か当たり障りなく言える文言ないでしょうか…。助言頂きたいです。

    求人モチベーションクリニック

    sa-fu

    内科, クリニック, 検診・健診

    22025/09/10

    おこめ

    その他の科, クリニック

    こんばんは。内容拝見させていただきました。このままだとモヤモヤしますよね。面とむかって言うのは波風たったり、ストレスになるのであれば、紙に書いてみてはどうでしょうか? または、同じように感じているスタッフと一緒に言ってみてはどうでしょうか? 早く解決することを祈ります。

    回答をもっと見る

    新着もやもや記事

    看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

    看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

    最近のリアルアンケート

    眠りスキャンを導入してほしい見守りカメラを導入してほしい介護ロボットを導入してほしいお掃除ロボットを導入してほしい特にありませんその他(コメントで教えてください)

    310票・2025/09/18

    0%✨誰とでも話せます20%😊比較的、社交できます40%🙋仕事中は話せます60%😢共通の話題があれば…80%💦特定の人以外はビビる100%☠誰も近寄らないで…その他(コメントで教えてください)

    493票・2025/09/17

    あります🙋ありません🙅わかりませんその他(コメントで教えてください)

    535票・2025/09/16

    枕を好みのものにしています😊マットレスにこだわりが…✨寝る前には食事を控えてます🍚アロマなどを使っています!パジャマをお気に入りに💗その他(コメントで教えて下さい)

    518票・2025/09/15