退職」のお悩み相談(5ページ目)

「退職」で新着のお悩み相談

121-150/2072件
新人看護師

新人です。今月の結婚を機に今年度の1月末で今の病院を退職する予定です。しかし、在職中に次の病院の採用試験も受ける予定で、そもそも在職中に次の病院の試験を受けることはよくないですよね。また、途中退職となるとリスクが大きく、すごい悪いことをしてるような感じなのですが、、年度末までしっかり今の病院で働くべきなのでしょうか。そうなると引越しやらの兼ね合いで4月から働くという事が難しくなる気がするんです。すみません、難しい質問😭

結婚退職転職

ちゃんめる

内科, 新人ナース, 病棟

510/16

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

ご結婚おめでとうございます。 仕事のために生きているわけではないのでライフプランに合わせて転職できるのが資格の強みだと思います。 今回のご事情がご結婚ということですので、退職理由、志望動機でしっかりその点伝えておかれると良いでしょう。 また在籍中に転職活動は全然ありですし、年度末までって縛りも無いと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

こんにちは。現在の職場で色々あって、辞める予定です。辞める理由は、カンゴトークにも投稿してるので気になる方は読んで下さい。転職先について、皆さんのアドバイスを下さい。看護師歴は12年程の、ミドサーの男性看護師です。病院経験は、7年程あります。今、勤めている職場は、介護老人保険施設です。6年、勤めました。夜勤は、5回前後してます。この職歴だと、何処に転職するのが一番良いのでしょう?1番気になるのは、年収です。私は関西圏に住んでいますが、最低でも年収 500万円は欲しいです。年収のためなら、病院に戻るのも嫌ではないです。でも、ついていけるのかとか悩んだりします。今のところ、年収のよさげな高齢者住宅の訪問看護の面接を受けて、結果待ちです。そこがダメなら、他を探す予定です。どうするのが一番、良いのでしょう?

退職転職ストレス

HARU

内科, その他の科, 老健施設

210/20

りんりん

美容外科, クリニック

訪問看護系は業務量の割に年収いいですし、管理者などに昇級もしやすいので年収を重視されるならおすすめです。ただ、少人数のところも多いので社長やオーナーなどと馬が合うかアルバイトなどから試してみられることをお勧めします。

回答をもっと見る

新人看護師

新人です。結婚に伴う退職について師長さんには1か月前に伝えているのですが、4人のリーフさんにはなかなか伝えれてません。1人ずつこそこそっと伝えていいのでしょうか😭すごく熱心に教えてくださってるので言い難いし、もう噂で耳に入ってるとは思います、、どのようにお伝えしたらいいでしょうか。

結婚退職人間関係

ちゃんめる

内科, 新人ナース, 病棟

410/11

なな

整形外科, 皮膚科, リハビリ科, 病棟, 脳神経外科

伝えにくいですよね、、。皆さんに揃ってお伝えする事はタイミング的に難しいかと思うので、1人ずつで大丈夫だと思います!私の病棟では辞めていく同期や先輩が多く、辞める月のシフトが出てから初めて退職を知るっていうこともありました!無理に伝えずに話の流れでっていうタイミングを待つのもいいかもしれないです!

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師が、30人弱いる病棟で、今年度だけで、4人退職されました。 事情は様々です。 皆さんの職場は、どれくらいの頻度で退職者が出ますか? 人手不足で大変です。

退職辞めたい人間関係

れい

内科, 整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 透析

303/08

kiii

その他の科, 離職中

以前の勤務していた外来は看護師25名程いましたが、毎年4名程退職者が出ていました。同じく人手不足になっていました💦忙しい時間帯には病棟から助勤をお願いしたりしながらなんとか働いていました。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

患者さんから『○○食べたいから買ってきて』みたいにいわれたら…みなさんなら、どうしますか? 断るべきだったのでしょうか?

患者の権利離職コミュニケーション

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

810/14

きょん

外科, 呼吸器科, 循環器科, 病棟, 一般病院

うちの病院は食事制限のない患者さんなら動けるなら車椅子とかでよく一緒に売店に連れて行きますよ! お水とかお茶買ってきてなら代わりに買いに行ったりします。

回答をもっと見る

キャリア・転職

新卒で精神科に飛び込んで4年になります。 やはり基礎的な看護技術は学べますが、もっと看護師としてスキルアップしたいと今更ながら思い始めました。 転職する際仕事を辞めた後何をしてたか、どんなサイト使用したのか、どんなこと、面接など対策はどうしたのか、病院の選択基準は何か是非教えてほしいです。 不安で仕方ないのでどうかお願いします。

精神科退職転職

ココ

精神科, 新人ナース, 病棟

310/13

はなくろ

小児科, ママナース

はじめまして!まだお若いので、スキルアップを目指されるお気持ち、分かります。 転職の際は、地元の総合病院や、県の看護協会からの情報収集をしておりました。 公務員試験同様の学習が必要でしたので、早めに取り組みました。不安はいっぱいですが、勉強するなど行動の積み重ねがココさんの不安を和らげられる、ひとつかなと思います。 また、スキルアップを目指されるのであれば、総合病院の方が経験値を上げることができるのではと思います。 最終的には、ご自身で色々情報収集して納得して決められるのが一番です。 良い選択ができることを、お祈りしております。

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師をしていて、60代の先輩ナースが夜勤をしていたりします。私は20代でも辛いのに、その年齢になっても看護師として働けるのか不安になる時もあります。 転職の際に看護師以外の職業を考えた事がある人はいますか? 看護師の経験を活かす、全くの未経験業種へ転職された方、どんな職業に転職されたのか教えていただきたいです。

退職転職

おみそ

病棟, 介護施設, 一般病院, 慢性期

310/06

まる

小児科, リハビリ科, ママナース, 病棟

毎日お疲れ様です。私の友達にネイリストに転職した子や、看護師をやめて海外で結婚して暮らしている子がいます。 私は夜勤なしの市の公務員として、保育園などの業務をしています。

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在第二子出産後ですが、産休中に夫の転勤で県外へ引っ越すため退職となりました。もともとは時短勤務で復帰したいと思っていましたが、退職してしまったため転職活動からスタートです。いきなり時短では働かせてもらえないので、フルタイムかパートか迷っています。ちなみに朝晩ワンオペなので、フルタイムだとかなりきつそう💦みなさんならどう転職しますか?

パート退職正看護師

のぞみ

内科, 病棟, 一般病院

410/09

うのちゃん

小児科, 産科・婦人科, 病棟, クリニック, リーダー, 大学病院, 助産師

2人の子育てしながら県外へ転勤‥大変ですね💦 朝晩ワンオペだと、それだけでも大変ですよね💦 私だったらたぶんパートにします。保育園に入ったばかりだと、体調崩したり熱出たりと呼び出しが多かったりするので、フルタイムだと職場の人にも迷惑をかけてしまって自分の肩身が狭くなる気がします‥。パートなら休んでもそこまで責任感感じなくて良いような気がします。 フルタイムのほうがお金はいいですけどね‥泣

回答をもっと見る

キャリア・転職

短期離職を繰り返している方いますか 新卒で入った大学病院は約7年続いたのですが その後、訪問看護に転職し1ヶ月で退職し 現在はまた別の場所で働いているのですが 半年ぐらいでもう辞めたいです😅💦 2回も短期離職したら転職活動難しいですか😱 履歴書に傷がついた感が悔しいです…

離職退職メンタル

ゆち

ママナース

410/09

カリイ

産科・婦人科, ママナース

新卒7年だけで無敵な気がします! 今のところ退職したら、1ヶ月の訪看は履歴書に書かなくていいのでは? と思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

質問です。 ↓これについてどう思いますか? ・自分に対して過剰なほど嫌な態度をする。(例えば、何度もやってきているはずなのになんで出来ないのー?、それ今やる必要ある?、なんでこうやってるのか私には分からないけど。、(私が居る目の前で)𓏸𓏸ってあぁやって書くんだっけ?私書いたことない。、担当は𓏸𓏸だけですけど。、こんな事も出来ないでどうするの?等) ・申し送り時、自分の時だけ軽率に流す。もしくは聞いていない。早く終わらせて感が強い。 ・圧が強い、言い方が強い 上記に関しては1人のスタッフではなく、様々です。 私は働き始めて4年ぐらい経ちます。 以前にこのような態度の方はいるにはいたが、そこまで露骨にはありませんでした。 今は職場の上司ほとんどが怖くてたまりません。 どうして態度が変わってしまったのか理由が知りたいのですが、どう思いますか...??

退職人間関係ストレス

morizou

内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 救急科, ICU, 脳神経外科, 一般病院

410/08

🍆ちゃん‪︎‬‪︎✩.*˚

内科, 呼吸器科, 消化器内科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期

日々の業務お疲れ様です🍵 複数人そんなスタッフがいるところで 勤務してるのしんどいですね💦 ヒューマンエラーの要因になりかねない 職場環境です。 どうして態度がかわってしまったのか とありますが 以前は違ったということですね?? 理由は聞かないとわかりません。 自分で聞くのはだいぶ勇気が必要だと思うので、信頼出来る人がいるのなら その人を介してでも確認した方がいいと思います。 どちらにせよ無理だけは禁物です。 思いきって転職してもいい案件です。

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師としてのプライド… 大学病院を退職し、看護師として採用されているけれど ほぼ看護師業務がない職場で働いています。 子育てとの両立を考え、労働時間や休日、時給を 考えたら条件がぴったりで文句なしなのですが 業務内容だけみると今までの自分の立場と 比較しがちで滅入ってます😅💦 何を優先するかだとは思うのですが 私のちっぽけなプライドさえ捨てれば 今の生活にぴったりなので 同じような方はどのように気持ちを切り替えたり したのでしょうか??

大学病院モチベーション退職

ゆち

ママナース

410/08

さち

循環器科, クリニック

お仕事お疲れ様です。 私のこの春から総合病院からクリニックへ転職しモチベーション低下しています。 とりあえず、子供が手がかかるウチはここで頑張って子供が手を離れてきたらまたゆっくり転職活動しようかなと思ってます。 なかなか条件の合う職場って少ないと思うので巡り会えた事をプラスに思えたら少しは気が楽になるかもしれないです。

回答をもっと見る

新人看護師

約1か月前に急性期病院を退職した新人看護師です。 7月に不安障害と診断され通院をしていましたが 改善されず8月に休職をしその流れで9月に退職しました。現在は就職活動中なのですが、看護師の道を選ぶとしても自分がどのような職場にあっているのか (何科がいいのかもいまいち分からない) また看護師以外の道でもどの職場がいいのか 分かっていない状況です。 現在はアルバイトができる場所を探しています。 もし何かアドバイスがありましたらお願い致します🙇‍♀️

アルバイト退職新人

🔰

離職中

410/07

m

内科, 呼吸器科, 急性期, ママナース, 病棟, 一般病院

こんにちは。新人の時は先輩から言われる一言一言に敏感になったり、自分の不甲斐なさに落ち込むことありますよね。 でも、きちんと自分を守って退職の道を決断したのはとても勇気があって良く頑張ったと思います! 急性期病院の忙しさにあっていなかったのかも知れませんし、勉強とゆうより自分の関わり方で相手を気遣ってあげれるような施設など向いているのかもしれませんね。 頑張ってください。応援しています!

回答をもっと見る

キャリア・転職

試用期間中に即日退職できた方はいますか? 特にまだ体調への影響は出ていないのですが、業務内容や社風が合わないことで、早期辞職した方が良いと決意が固まりました。 退職は法律では2週間前、職場の就業規則では3ヶ月前(引継ぎあるため)ではありますが、今指導者について業務を教えてもらっている段階で、引継ぎもそんなにないため、引き際は今と判断しました。 退職を考えている旨は先週末に上司へ伝えており、明日しっかり退職したいことを話す予定です。 先週末の時点で、即日退職できるかは上司が人事へ問い合わせてくれることになっていますが…個人クリニックや病院ではない職場であること(法人職員)、こんなに自分に適性がなく早期退職することが初めてで、もし2週間でも在籍するよう言われたら、気まずくて仕方ありません。 即日退職が可能かは法人の考えによりますが、皆さんがどうであったかお聞きしたいです。

指導退職クリニック

あかさたな

内科, 外科, 循環器科, 精神科, 心療内科, リーダー, 消化器外科

610/06

さな

内科, クリニック

クリニックに転職した際に3日間で申し出て即日退職になったことがあります。職場の人員や、次期にもよるかと思いますね。 指導してる途中なら、これ以上指導続けてもあちらもメリットないですし早めに辞めたいですよね💦

回答をもっと見る

キャリア・転職

宗教的な上層部にメンタル的にきて、転職しようと考えています。 小児科希望で派遣か夜勤専従で働きたいと思っています。経験者の方、メリットデメリット教えていただきたいです!

夜勤専従派遣退職

カンゴトークびぎなー

小児科, 病棟, 外来, 一般病院

110/06

桜咲く

内科, 小児科, 総合診療科, ママナース, クリニック

夜勤専従で働きました。 月半分くらいの出勤で30万ほどの手取りがあり、日勤業務の生活援助(清拭やリハビリ補助など)が苦手だったため自分に向いているのではないか、と思い働きました。 メリットとしては午後からの出勤なので、朝が弱い私としてはしっかり寝て起きてから時間が確保できるのがありがたかったです。先にも述べた通り清拭などが苦手だったため、よほどのことがなければそれに関わることがなかったのも大きいです。食事介助はありましたが。 デメリットは完全夜型人間にならざるを得ないことでしょうか。慣れれば夜勤明けでもうまく時間が使えるのかもですが、基本夕方出勤朝帰宅なのでボロボロの体を引きずってベッドに入ったら本日終了、なんてことザラ。月半分は休日とはいえ、当然の夜勤入り付きの休日ですから私は全然体が休まらなかったのを覚えています。 あと、地味ですが患者さん把握が間に合わないところでしょうか。入院当日オペなどで、私が出勤した時には既に退院済みの患者さんのサマリーとか勝手に割り振られていましたので、「え?誰やねん?」状態でした。まあこれは病院によって様々でしょうが。 日勤も夜勤もしながら、も、当然体力的に厳しいですが、夜勤専従もなかなかにハードな勤務だなと感じました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

師長、副師長のパワハラ?で退職したいです。4年目です。 直接何かを言われたりはしませんが、他の同期や後輩とと比較し理由も分からず業務から外されています。 このままこの病棟に居続けるのは迷惑なのかなとも考えてしまうほどです。 退職か異動の判断ができません。多忙であることが大変ではありますが福利厚生や給料は満足しています。 呟きにはなりますが、どちらがいいでしょうか。 知恵をお貸しください。

異動退職人間関係

こはる

内科, 急性期, 病棟

310/03

みくてぃ

精神科, ママナース, 外来

こんにちは。  ご本人なりにやりがいを感じ、給料等満足している部分があるなら退職はもったいない気がします💦 師長以上の部長や、人事関係部署にパワハラを訴えて異動ではどうでしょうか?

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師の経験を活かせる他職種って 何がありますか〜

退職転職正看護師

ゆか

病棟, 一般病院

310/02

みらい

その他の科, ママナース, 介護施設

知り合いに、看護師を辞めて介護士、医療事務をしている人がいます。 看護の知識もあるので、とても頼りにされていると聞きます。

回答をもっと見る

キャリア・転職

今月に入籍し、今年度の1月いっぱいで退職予定なのですが、まだ師長さんにしか伝えれてない状況です。師長さんともいつみんなに言おうかーって相談中です。リーフさんや先輩方が一生懸命優しく教えてくれるので、言い難いですが、全体に報告する時どのように伝えるといいですかね、??

退職先輩新人

ちゃんめる

内科, 新人ナース, 病棟

410/02

Nana

内科, 消化器内科, クリニック

うちの職場は 私事ですが〇月〇日に入籍することになりました。また入籍に伴い退職する運びとなりました。〇年間ご指導頂きありがとうございました。残り〇ヶ月となりますがよろしくお願いします 的な感じの人が多かったです!

回答をもっと見る

キャリア・転職

自分の看護師の将来を考えた時に、給料、体力面が見合っていない看護師を続けることに対して疑念を持っています。何年続いても給料は横ばい、役職がついても給料がむしろ下がることもあり、今でさえ体力的にもキツいです。看護師よりももっと楽に稼げる職業はたくさんあると思います。 給料、体力面を考えて薬剤師に転職するのはアリだと思いますか? 高い学費、6年間という長い期間を費やす価値はあるのでしょうか? 皆さんの考えをご教授していただきたいです。

やりがい給料モチベーション

にー

急性期, 新人ナース

1110/01

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

お金を稼ぐ方法は2種類しかありません。 ①お金でお金を増やす ②信用を売って労働する です。 豊かになるためには、複数の収入を質の違う収入口を持つことが重要とされています。仕事のやりがいはまた別の話です。 何を目的として薬剤師を目指すのでしょうか?お金を稼ぐ、という目的でしかないならやめた方がいいと思います。 私は四年目でフリーランスになって自分で事業立ち上げたり色々しました。 今は不労所得もあるし、金融業もできるし、ファッション業もしています。営業や経営を学んだので小売や事業もできます。 雇用では管理職に昇格し、今まで稼いできた年収は超えましたが労働なのでいつか卒業はしようと思ってます。 資格は重宝されると思いますが習得に6年をかけること、学費を投資することへの見返り、将来的な年収等考えても、目的がお金であるなら回収率はそこまで良くないです。 看護師は病院だけではないので、自分で事業立ち上げたら在宅ワークも可能です(現在私の事業はほとんど在宅ワークです) 本当に薬剤師をやりたいなら挑戦する価値はあると思いますが、お金のために選ぶのは残るものを考えると勧めにくいですね、、、

回答をもっと見る

看護・お仕事

皮膚科や眼科などの一般クリニックで産前産後休暇育児休暇までとるとしたら一度退職させられるのがオチですか? そうなるとやっぱり病院や施設で働いて子供を考えた方がいいのでしょうか?

皮膚科施設退職

たかりん

内科, 病棟, 一般病院

110/02

あやこDX

救急科, 急性期, ICU, ママナース

こんにちは。 クリニックによると思いますが、職場では取得できそうな環境ですか。 1人目だと院長もやり方が分からないから戸惑うと思いますが、病院から支払うものは何もない、手当はハローワークから出ることをしっかり説明すると納得してくれることがあります。 今まで何件かクリニックで働いていましたが、産休取れない環境はなかったです。何人かは、子どもが2歳くらいでしょうか?産後休暇後に退職されていました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

通勤時間について教えて下さい。 転職先に考えているのが、自宅から病院の駐輪場まで自転車で15分くらい。 今の職場は電車で20分くらいです。自宅から更衣室までだと40分くらいです。 今の職場は給料面に多少不安あるものの、長年勤めているので働きやすいです。 候補の勤務先は出戻り先で、古い人しか知らない、今の新体制は知らないです。 転職先を考える時、通勤時間は重要でしょうか。

給料退職ママナース

あやこDX

救急科, 急性期, ICU, ママナース

409/30

あんこ

内科, 一般病院

通勤時間重要です! 子供のお迎えや子供が大きくなっても近い職場はなにかと楽ですよ。 ただし、生活圏内に病院があるので、休みの日にみてしまうことでよけーなことを考えてしまうときもありますね😅

回答をもっと見る

看護・お仕事

退職した職場から、一年たたないうちに、戻って来ないかと打診されました。このような経験された方いますか?退職する前に不満を飲み込んだままでしたが、もし戻るとしたら、それはやんわり伝えるべきでしょうか…?(今の所戻るつもりはありませんが…)

退職転職正看護師

はな

内科, 訪問看護

209/20

あかさたな

内科, 外科, 循環器科, 精神科, 心療内科, リーダー, 消化器外科

同じ経験をしたことがあります。それで私は戻ったことがありましたが、一度辞めた職場は期間を空けたからといって働きやすさが変わっている様子はまったくなく…同期はみんな辞めていましたし、多忙な部署に入ることになり、結局試用期間で見切りました。職歴にも影響しますし、本当に考えるのであれば、情報収集はしっかりした方がいいと思います。

回答をもっと見る

お金・給料

「今の職場について」みなさんに質問です! 退職金の算出方法ご存知ですか? 私の職場では、基本給×勤続年数×+α(調整額) という形で計算されています。 私の定年まで今の病院が残っている保証はない (院長が高齢のため、後継者不在) 赤字が続いている このような状況なので、転職を考えていました。 一見、退職金の話を聞くと良さそうにも聞こえるの ですが…実際どうなのでしょう?残る価値あるのかな 企業の多くは積み立て式なのでしょうか

モチベーション退職転職

はに

小児科, 産科・婦人科, 病棟, クリニック, 外来, NICU, GCU, 一般病院

409/01

カリイ

産科・婦人科, ママナース

自己都合退職でもその計算式なら高い気がします。 うちのクリニックは自己都合だとその計算式の50%です。しかも3年以上で支給です。 経営が赤字で削るならボーナスと退職金なので、まめに就業規則変わりないかチェックした方が良さそうですね。 クリニックレベルだと積立式か内部留保多いならそこから流用したりすることもあるかもしれません。会計士次第かな、と。

回答をもっと見る

キャリア・転職

こんにちは! 今急性期病院で働いています。 子どもが高学年になり習い事の送迎などで時間のコントロールが難しく、転職や何か自分でも独立できる仕事はないかな?と日々考えています。 看護師の資格や趣味などで起業された方はいますか?どのような分野で起業されているか教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

退職ママナース

きょん

外科, 呼吸器科, 循環器科, 病棟, 一般病院

209/29

ももか

内科, ママナース, 介護施設, 老健施設, 保健師, 保育園・学校, 派遣

私の話でないのですが、知人が看護師を辞めてアロマとマッサージの資格を取って、看護師セラピストがいるアロママッサージサロンをオープンさせていました。 今でも人気のあるサロンで、マッサージ以外にもアロマのワークショップをしたりしています。 今までの臨床経験を活かして、体調に合ったアロマを調合してマッサージをするので人気でいつも予約でいっぱいです。

回答をもっと見る

職場・人間関係

2月に退職します。(4年目 32歳) 年が近い先輩(10年目 31歳)も3月に辞めます。 その先輩にさっき怒られたついでに『辞める理由の半分は貴方が原因』と言われました。 恥ずかしながら、私は今の病院では問題児•出来ない子扱いでして、患者さんの侵襲が大きい治療などの放射線業務を任せてもらえてないです。(危ないから) 師長さんの温情で居させてもらってる感じが強いです。 その方は結構仕事ができる方です。そもそも私の立ち位置がかなり気に入らない様子で、どこの部署でも使えないクセに調子に乗るなと。そういう出来ない人をずっと置いている病院の体勢?が気に入らないから辞めるとも言っていました。 私も人よりのんびり屋さんで、時間がかかるタイプで急性期に向いてないのは重々承知で、師長さんから『戦力外通告』された時はかなりショックでした。今はもう諦めてますが、本音言うと任せれなくて、悔しかったのもありますし、出来ないなりに頑張ったつもりでもあります。 なんかそう言う目線でしかみられてなかったんだと思うとショックでした。そんな事私に言われてもと正直思いました。もうあと数回しか勤務に被らないのでいいのですが、、、この先輩の気持ちってわかりますか?

4年目師長退職

まー

内科, 救急科, 急性期, 外来, 脳神経外科, 慢性期

1102/06

ハロー

外科, 小児科, 整形外科, 病棟, クリニック, 外来, 大学病院, 保育園・学校

初めまして。 つらい思いをされましたね。 私は、今できない後輩とペアで働いています。想像以上に意思疎通も難しいくらいです。上司はなぜかすぐ庇い、なぜか私たち周りがいつも悪者です。正直辞めたらいいのに、と思っています。 ですが、あなたが原因で辞める、はおかしいような気がします。私は辞めようとは思わないですし、一々、そんなこと言いません。言うなら、上司にどうやって指導したらいいのか、相談します。実際そうしてきました。なので、気持ちは分かりますが、そこまでの言動に対してはわからないです。 回答になっていなかったらすみません。

回答をもっと見る

キャリア・転職

こんにちは! 私は20歳の時に正看護師になり、約8年ほど看護師として働いてきました。 新卒で急性期病院に1年程度勤めましたが、忘れっぽさや業務の抜けがあり、自らADHDを疑い受診すると、グレーゾーンと診断され内服治療開始。 副作用の方が辛く、鬱になってしまい休職。 看護部長との面接ではため息をつかれながら、辞めるように言われ退職。 看護師以外のバイトをして健康回復させた後は、保育園看護師、小児科クリニック、個人経営の急性期病院、リハビリ病院と転々としました。 要領が悪いので、悪口を言われながら働き、ADHDのグレーゾーンについて上司に相談すると後日、事務長と看護部長との圧迫面接があり、自主退職するまで部屋を出られないなんてこともありました。 自分はなんて駄目なのだと、自分はミジンコだ、でもそうしたらミジンコに失礼だと、自分自身の存在意義を見失いながら、自己肯定感がダダ下がる毎日で、でも患者さんと過ごす時間は好きで、少しでも役に立てるのが嬉しく、頑張りたい出来るようになりたいと思いながら働いてきました。忘れっぽいところも、リストバンドにメモしたり、アラームをつけたり、スケジュールタスクを毎日作成したり、自分なりに工夫しました。 直近はリハビリ病院で2年ほど働き、さまざまな理由が重なって、適応障害になりました。1ヶ月休職し、丁度結婚を機に退職しましたがどこに行っても人間関係のドロドロが無くならない、悪口の無くならない現場に嫌気が刺し、自分はクズだと思いながら、看護師として働くのはもう無理だと気づきました。 今はまだ適応障害の治療中で、半年経過しましたが朝晩内服しており、動悸がしたり、心が重苦しく、食事もまともに摂れず、寝たきりになる日も続いています。 看護師として働く間、自分の才能や能力をもっと伸ばせる職場があるのではないかとずっと探していました。 妹がガンだったことから、苦しむ人の役に立ちたいとの思いから看護師を志しましたが、あまり高い志がなくとも、そつなくこなせる人の多さと自身とのギャップに落胆しました。 せっかく手にした資格だからと、看護師にすがりながら生きてきましたが、元気になって働けるようになっても、看護師として働くのは辞めようと思っています。 でも、リモートワーク出来る看護師があるなら、私の弱さをカバー出来るのかな?とも考えています。 前置きが長くなりましたが、人の役に立つ実感を得られる看護師以外の働き方は、何がありますか? もし、皆さまが看護師以外の働き方をするとしたら、何を選びますか? (1つのことに集中する特性があるので、せどりで3ヶ月で月利25万程度出したこともありますが、人の役に立てているという実感を持てず、罪悪感を抱きやめました)

退職辞めたいメンタル

ちゃの

小児科, リハビリ科, 離職中, 回復期

1510/06

まなち

整形外科, 急性期, 超急性期, ICU, その他の科, ママナース

在宅勤務で医療相談などの看護師が今あったりしますよ。看護師でなくとも在宅に往診に行くサービスの裏方に回ることもできます。看護師の求人サイトではなく色んな職種を掲載している有名サイトを見てみて下さい。現場にいると、一つのことに集中しすぎて、同時多発業務など苦手ではないですか?リモートワークならパソコンひとつでできますし、一つ一つタスクをこなしていくので身体的心理的負担も少ないかと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

久しぶりの投稿です。 以前こちらで質問した際、皆さまから温かなコメントをいただきありがとうございました。 私は新卒で入った病棟を9月で退職し、半年間短期バイトをしていました。その間にダメ元で受けた自治体に合格し、 去年の春から保健師として働いています。 職場の皆さんは優しいのですが、 職歴を尋ねられてお答えすると「えっ……」という感じでよく引かれてしまいます。 同級生も既に休職・退職・転職をしている子が多く、 病棟勤務のきつさや先輩からの厳しい指導(暴言)なども経験しているので 「辛かったよね」「本当によく頑張ったよ」とお互い分かち合えるのですが…… 今の職場では、看護師経験のある保健師の先輩も何人かいて、 数年病棟や訪看で働いた後、うちの自治体に転職しているとのことでした。 そんな方を含め、 同僚や先輩から「半年で退職って、短くない?」「こんどは長く続けられそう?」 と言われることがあり、その度に何だか申し訳ない気持ちになりながら勤務しています。 短期で退職したことで前の職場に迷惑をかけてしまい、 今の職場の皆さんから「大丈夫なの?この人」と 心配をかけてしまっていることは勿論重々承知しています。 同じような方がいらっしゃれば、どう乗り越えたかお聞きしたいです。

退職人間関係転職

れもん

病棟, 脳神経外科, 一般病院, 大学病院

209/05

R

内科, 一般病院

お疲れさまです。 私は最初の職場は早期に退職し第二新卒で、保健師をしています。  私も似た経験があり、何回も同じ人に聞かれた時は「保健師やってみたかったんです」とか「こういう優しい方が多い職場で働きたかったんです」等と言って話題を変えていました。  また似た境遇の後輩にも「続けられそう?」って聞いていたのをみてみんなに聞いてるんだなとも思い気持ちを切り替えました。  れもんさんは去年の春から保健師として働いていらっしゃるのでもう1年半も働いています。徐々にそうやって言う人も減ってくると思いますが、無理なさらないでください。

回答をもっと見る

キャリア・転職

皆さんは退職のことを上司に伝える前に就職活動していますか? している方は次のところが決まってから、上司に退職の意向を伝えていますか?

退職勉強転職

BONNE CHIEN

その他の科, 一般病院

409/24

さな

内科, クリニック

お疲れ様です。 転職活動して内定もらってから上司に退職を申し出ました。人にもよるし状況にもよると思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

入職して半年。やっと人にも仕事にもなれたのに、来月から移動になりました。移る病棟は人間関係がよくなく、入職してもすぐ辞める人が多数。まだわからないこともたくさんあるし、こんなすぐに移動なんて納得がいきません。どう気持ちをきりかえればいいか。通勤も時間がかかるし、退職も考えなくてはかと。

入職退職人間関係

J

病棟

209/25

さち

循環器科, クリニック

入職して半年での異動は酷いですね。でもそんな部署に異動になるのはJさんの仕事ぶりやコミュニケーション技術を評価しての事かもしれないですね💦 とはいえ、看護師は資格職で転職も比較的しやすいと思います。私は転職して人間関係楽になりました✨入職したばかりで転職も大変でしょうが良い道が開けますように!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

本日、フリーになりました… といえば聞こえは良いかもですが、離職です(泣) 所属長は… 「悪いことばかりじゃないのは、わかってる。人柄とか患者さんにも伝わってる」 みたいに言ってくれるのですが… 本当かな、とも。 旧い人間なのでしょうか?それともクリニック時代の悪しき習慣?が抜けないのか… 何かが変みたいです。 昔の職場に、お邪魔するのもNGっていつから? クリニック時代(すでに20年は経ちましたが)には普通にOG?来てましたし院長以下誰も文句を言いませんでした… 私の人生は何だったんだろう?みたいに情けなくなりました…

離職面接退職

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

407/31

さらりん

内科, 病棟

お疲れ様でした。 その職場とは縁がなかったのだと思います。 何故解雇なのか具体的に聞けたら次の職場で活かせるのではないかなと思ったのですが。 私も年齢と体力にそぐわない病院に転職して毎日辛い🥵です。 私もいつ解雇を言われるか分かりませんし、体壊して辞めるかもしれません。 視野を広げて色んな事を試しにやってもいいかもですね。 偉そうに聞こえたらすみません。

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師という仕事に疲弊して今年度末に退職予定の7年目看護師です。辞めると決めてからか、潔癖症かのようにセクハラでもない患者に触れられたり排泄介助をすることに抵抗が強くなりました。認知症患者や不満が多い患者へのイライラも止まらず、冷たい対応をしてしまうことが増えました。こんな看護師になりたかったわけじゃないのになぁと思いながら自分への嫌悪感も強くなりました。今後の転職先に悩んでいます。同じような悩みの方いますか?

7年目モチベーション退職

もりお🌳

内科, 病棟, リーダー, 一般病院

109/20

2525knbn

内科, 総合診療科, ママナース, 訪問看護, 慢性期, 終末期, SCU

新卒で5年働いて病院を辞めた時、同じような感情でした。こんな看護師になりたかったわけじゃない、摘便しながら何してるのだろう、って思ってました、、😂 私は一旦辞めて、正解でした!すぐ転職はせずのんびり過ごしてだのですが、また看護師がしたいと思え、今はまた楽しく働いています♪

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

新人看護師

手術を控えてて抗凝固剤内服中の患者さんがいます。 入院したら内服を中止にして、ヘパリン置換にわざわざするのは何でですか?内服薬だと駄目なんですか?

勉強正看護師病院

らな

外科, 急性期, ICU, 新人ナース, 消化器外科

216日前

ゆうこ

呼吸器科, 整形外科, リハビリ科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, 訪問看護, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期

ワーファリンなどは薬効が48~72時間続きます。外科的処置の場合は、最低でも3日前に服用を止めておかないと出血しやすい状態になります。ヘパリンは薬効時間が短く、術前の4~6時間前に投与を中止すれば出血傾向は防げます。 術前後は内服からヘパリンに代替投与が行われ、血栓塞栓症の発症を防ぐ目的ではないでしょうか。

回答をもっと見る

看護・お仕事

新卒で病棟配属になり、休職したため、ブランクがあります。学生時代習ったことは忘れつつあり、1から勉強し直さなければと思っています。 しかし、疾患、薬、治療、検査や検査値など分からないことだらけで何から手をつければいいか分かりません。 バイタルサインは必ず測るので、そこから勉強しようかとも思ったのですが、発熱や浮腫、麻痺などそこだけでも範囲が膨大でどう計画をたてて勉強していくか見通しがつきません。 みなさんはどう計画し、勉強されていますか? しっかり勉強して、どこでも働けるような看護師になりたいです!

勉強正看護師病院

あめ

一般病院

216日前

hまま

内科, 循環器科, 病棟, 一般病院

こんばんは! 私は実際に病棟に行ってから学んだほうがいいと思います! 受け持った患者さんから学ぶ!です! 患者さんの疾患からなぜその症状が起きているかつなげて考えていくと必然と、いろんな観察項目が見えてくるし、検査結果も頭に入りますよ!

回答をもっと見る

看護・お仕事

患者さんのおむつ交換に回る際、一人終わるごとに手洗いに行ってますか?どこも手袋を交換して終わりだと思うのですが、知り合いの病院では一人ずつ手洗いと聞き驚きました。やはりそのほうが衛生的なのでおすすめなのでしょうか?

病院病棟

あーりさ

内科, 離職中

317日前

りく

精神科, プリセプター, 病棟, リーダー

はじめまして。 常勤、バイトと様々な病院に勤めましたがそのような病院は見たことがないですね。 衛生的なのは間違いありませんが、業務効率的に難しいと思います。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

両方得意です(コツ教えて下さい)採血はいいですが、ルート確保は…採血よりルート確保の方が得意です✨両方、苦手です…😢よくわかりません。その他(コメントで教えて下さい)

189票・8日前

消耗品が自分で切れる時…電カルがログアウトされていない時…転倒報告がメモで残されている時…「今日、落ち着いてますね」の一言…ナースコールにあえて出ない同僚…配薬セットが忘れられている時…その他(コメントで教えて下さい)

469票・9日前

経験あります😢今のところありません😊看取りに入る機会がありません。その他(コメントで教えてください)

516票・10日前

ある😊(ぜひ、コメントへ!)自分も苦手です💦考えたことないです。その他(コメントで教えて下さい)

531票・11日前