仕事辞めてきました。 次の職場も決まって無いけど、もう無理でした。 今転職サイト登録して、探し始めているところです。 また病棟で探そうと考えてます。 でも看護師以外の仕事も一瞬よぎります。 41歳。メンタル弱くて10年以上精神科通ってます。 看護師経験は2年弱。 早く決めないと収入も無いので焦ったりもしてます。 頑張るより無理が勝ってしまい勢いもあって…逃げてしまった様なものです。 こういう時は頭が働きませんね。 こんな私に何かアドバイスやご意見頂けませんか? よろしくお願いします。
退職メンタル人間関係
まっちゃ
病棟, 神経内科, 回復期
さらりん
内科, 外科, 消化器内科, 急性期, 外来, 消化器外科
お疲れ様です。 私も次が決まってませんが退職します。 まっちゃさんより、かなり年上です。 サイトの紹介で介護施設に転職しましたが酷い目にあっています。 今の職場の上司は自分の評価ばかり気にして自分の都合ばかり押し付けて来ます。 他の看護師は私に全て介護業務をつけてきます。 結局、また白衣が着たいので病院に戻ろうと思ってます。 貴方の感覚が退職を決めたのだから後悔のないようにしてほしいデス。 意見にもアドバイスにもなってなくてすみません。
回答をもっと見る
転職して1ヶ月、3ヶ月くらいで退職し他の病院で内定をもらえた方いますか?
退職転職正看護師
ねむい
内科, 整形外科, その他の科, 新人ナース, 病棟, 一般病院, 終末期
なーすめん
病棟, リーダー, 脳神経外科
コメント失礼します。 自分のことではないですが、友人が就職先の病院が合わずすぐに辞めて、他の病院で内定をもらっていたのでもらえると思いますよ。
回答をもっと見る
小児科で働く3年目看護師です。 今月末で退職し、無職になる予定です。 ですが、いつかまた看護師として復職してどこかで働こうと考えています。 無職になるときに、地域とか看護協会とか?に届け出をしないと看護師免許が無効になってしまうのでしょうか?国試では2年おきの更新が必要と勉強したような記憶がチラッと残っています。 ネットで色々調べてみたのですが、よく分からなかったです。 どなたか、もしよろしければ看護師から無職になるときに必要な届け出とか申請とかを教えていただけたらと思います。
3年目退職正看護師
やよい
小児科, 病棟
mamyuuu
クリニック, リーダー, 外来, 大学病院, オペ室
初めまして。 3年間の勤務お疲れ様でした。 退職して無職になろうと転職しようと、届け出は必要ありません。 看護協会も任意ですので、今入っているのであれば退職するタイミングで退会しても大丈夫です。 ただ結婚で名前が変わる、などであれば免許の更新が必要です。
回答をもっと見る
転職についてです。 この度、転職先が決まりました。 現職の直属の上司には退職の意向を1年前から伝え、元々2月末日退職の予定でした。 その為、転職先へは面接時に2月末日退職予定であること、入職希望日は4月1日であることを伝えています。 ところが、退職に関する正式な書類提出の際に、退職日は3月末日にするように、と直属の上司と総務課長から言われ、3月末日退職が確定しました。 この場合、転職先に退職日が3月末日となったことを伝えた方が良いのでしょうか? それとも、4月1日が入社希望としているため、特に伝えなくても良いのでしょうか? (転職することは現職場には伝えていません。)
入職退職転職
つらら
整形外科, 泌尿器科, リハビリ科, 急性期, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, 一般病院, 保育園・学校
cocoa
介護施設
お忙しい日々ですね。 わたしなら問題はないと思うので新しい職場に一言伝えると思います。事務手続きの問題はよくわからないのですみません。新しい職場で頑張ってくださいね。
回答をもっと見る
私が指導していた新人さんが、今月で退職することになりました。看護師に向いていなかったという理由なのですが、1年を通して指導をしてきたので、退職時にお手紙を渡そうと思っているのですが、あまり関係が良好では無いので、渡すとと嫌がられるのではないかと思いどうしようか迷っています。
指導退職新人
にこ
内科, 小児科, その他の科, 病棟, 一般病院, 慢性期
2525knbn
内科, 総合診療科, ママナース, 訪問看護, 慢性期, 終末期, SCU
退職時のお手紙、すごく嬉しいと思います^^◎ その後も一緒に働くのであれば新人さんが気を使うかな?など心配な面もありますが。退職で今後会う予定もないのであれば、お渡しすると喜んでくださると思います☺︎
回答をもっと見る
5年間の看護専門に通ってる人で、奨学生の人✋ 病院やめた人はいませんか?? もし良かったら少し私とお話しませんか?
退職人間関係正看護師
こここ
超急性期, 病棟
よ
HCU, 新人ナース, 病棟, 一般病院
3年の専門学校に通っていて、奨学金もらっていました。でもうつ病になったのでやめる予定です🥲
回答をもっと見る
散々お世話になった尊敬してる先輩が退職されます。 プレゼントは個人的に用意してるんですが、色紙も買いました。色紙には職場の人にもかいてもらおうかなと思うのですが、、、かなり忙しい職場なので私のエゴになってしまうかな、、、新人なのに他の人がしてない事してしまっていいのかな、、と悩み中です。実際は退職される方にプレゼントしたり寄せ書き等渡された事はありますか❓
プレゼント退職先輩
くまみん
その他の科, 新人ナース
さきさ
消化器内科, 整形外科, 急性期, その他の科, 病棟, クリニック, 消化器外科, 一般病院, 終末期, 保育園・学校
プレゼントしたり、色紙プレゼントしたことありますよ。 色紙は病棟で話あって準備したりだったので、仲のいい先輩や師長さんに提案してもいいかと思います。
回答をもっと見る
養護教諭として学校で8年働き、パワハラセクハラに限界を感じ退職しました。受診して療養していましたが、そろそろ就活を考え始めました。デイサービスやクリニックに興味があるのですが、臨床経験なしのため、不安が大きいです。臨床経験なしで採用になったり、長いブランクから採用になられた方は多いのでしょうか? 教えて頂けると嬉しいです。
養護教諭就活デイサービス
あさ
新人ナース, 病棟, 慢性期
梅子
その他の科, 保健師
知人2人が新卒で養護教諭となり、10年程働いて結婚を機に退職。1人は医師と結婚したので、開業に辺り猛特訓で何とかクリニック看護師に。 もう1人は、デイサービスで音楽療法メインに働いてるようです。
回答をもっと見る
無理な教育の結果…5人くらいずつスタッフが退職した。ただでさえ忙しい毎日なのに残された人は追い詰められていく。中堅がやめちゃうから、残るのは若い子と40代前後の子育てや介護世代。急な休みも多くて更にきつい日々。どこに言えば良いのか…誰かが倒れたり死ななきゃ動いてくれないのか。どこに訴えたら看護職は守られるのか…いつか誰かが犠牲になるよ。無駄な政治家は削って看護職、医療者増やして欲しい。
介護退職
Tami
内科, 消化器内科, 小児科, その他の科, プリセプター, 病棟, 介護施設, リーダー, 一般病院, 終末期
ほわん
小児科, 病棟, 大学病院
とってもわかります! それでいて患者さん多くて疲れますよね、、、限界😵
回答をもっと見る
去年夏、産休に入る時に職場に手土産を渡しました。 手術室なので看護師と麻酔科の先生に。 長年勤めて参りましたが、 現在育休途中、家庭の事情で退職することに。 事務に手続きにいくので、手術室に寄って 師長に挨拶する予定ですが この時も手土産持っていくのが 礼儀でしょうか?? 産休から半年過ぎたくらいなんですが、、 皆さんならどうしますか??
産休育休退職
りく
急性期, その他の科, ママナース, 訪問看護, 一般病院, オペ室
2525knbn
内科, 総合診療科, ママナース, 訪問看護, 慢性期, 終末期, SCU
私だったら、手土産を持参します。とはいえ、1000円ぐらいでたくさん入った、コスパの良い物を選ぶと思います。一度渡しているし、何もなくても問題ないと思いますが、なんとなく感謝の気持ちとして渡すかな、という感じです◎ ちなみに私は産休後そのまま退職したのですが、退職までに一度子供を連れ職場に顔を出しました。その際はスーパーで大袋のお菓子を1000円分ほど買って持参しました^^
回答をもっと見る
働いている病院ではナーシングスキルにログインする時に施設コードも入力しているのですが、退職した場合は個人でもナーシングスキルを利用できるのでしょうか?利用料などかかるのでしょうか? 技術も情報もアップデートされていくと思うので、もしも退職した後もナーシングスキルを活用できたら良いなと思い質問しました。
デート施設退職
りんご
外科, 消化器内科, 整形外科, 皮膚科, 泌尿器科, プリセプター, 病棟, 終末期, 透析
Ns
消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院
うちは職員コードとかがパスでもちろん施設コード入れないといけないので、退職したら入れないと思います。職員コードが無くなるわけですし。
回答をもっと見る
看護師3年目。3月末に退職し、自治体保健師の採用試験を受ける予定です。 2日前の夜勤明け、自分にとっては耐え難いことを上司から言われ、患者さんからも酷い言動を受けました。 その場では笑って流しましたが、家に帰ってから号泣。 現在私は25歳。お恥ずかしいです。 いつもなら、十分な睡眠時間をとって、美味しいものをお腹いっぱい食べて、友達や家族、彼氏に愚痴をこぼして、さあ!また頑張ろう!と立ち直ることができます。 しかし、今回ばかりはなかなか立ち直ることができず、辛い気持ちを人にも相談できてないし、とにかく気力が湧かなくて部屋に引きこもっています。 どうしたものかと頭を抱えています。 あと、1ヶ月で退職なのに、仕事に行ける自信がないし、採用試験もどうでもいいや。という気持ちになっています。 どうすればいいのでしょう。誰か助けてください。 ※甘えている、逃げていることはわかっています。 厳しい言葉は避けていただきたいです。
精神科退職夜勤
おもち
精神科, 病棟
さらりん
内科, 外科, 消化器内科, 急性期, 外来, 消化器外科
お疲れ様です。 大変でしたね。 私も、おもちさんと似たような経験があります。 貴方が甘えているとか逃げているなど全然思いません。 ご家族や友人に話す事はできませんか? 大事な試験を控えて時間がもったいないと思いますよ。 私も来月で退職です。 次の職場が、決まれば今の上司に言いたい事が言えるのになぁと思いながら仕事に行っています。 きつかったら、休んでしまってもいいのでは? 私は今の職場でハラスメントを、受けてるので最後まで責任持って働こうと言う気にはなれないです。 早く立ち直ってくれる事を祈っています。
回答をもっと見る
勤め先の看護部長の口が軽くて、嫌気が差しています。 喫煙所で部長から、皆に話しが伝わり、聞いた職員が病棟に戻ってそこから一気に拡散されると言った感じです。 最近では、退職願いを部長に話して1週間経過する前に、すでに各階に話しがいき渡っています。 上司がここまで口が軽いというのは、問題だと思うのですが、そんなもんなんでしょうか…??
部長退職メンタル
ロン
内科, 病棟, 慢性期, 終末期
ゆき
内科, 急性期, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期
時々ロンさんが仰られているようなプライバシーの問題を見聞きすることがあり同感です。 嫌気が差してしまうお気持ちとてもわかります。
回答をもっと見る
今までの職場では退職金は3年目以降から払われる施設が多かったです。 流石に5年しか働いてないかったので給料1ヶ月分もありませんでした。 1万くらいでした。 定年まで働いたらいくらになるんだろう。 皆さん、懐事情を公表するのは気がひけると思いますが、どのくらいの金額であったかコメント出来る方是非教えて下さい。
退職金給料退職
あやこDX
救急科, 急性期, ICU, ママナース
にゃんこ
内科, 外科, 消化器内科, プリセプター, 病棟, クリニック, 介護施設, 老健施設, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 検診・健診, 派遣
7年半で90万でした。 退職金って基本給で左右されるんですよね。 多い所羨ましいです。
回答をもっと見る
前に有休消化について、質問したものです。 看護部に話しましたが今のところ、あまり動きがなく1週間程過ぎてしまいました。 前もって、手紙を書いていましたので昨日、病棟の主任と話しました。 やはり、難航してしまい、最終的には、3月の後半は引越し先からの通勤になるため、せめて、夜勤ならと言う気持ちで納得してしまいました。 心の中でずっと、有休消化したい気持ちと、メンバーに負担をかけたくない、と言う気持ちがぐるぐるしています。 今、そのような気持ちが葛藤しており、昨日話した時は、メンバーに負担をかけたくないと言う気持ちが強く、納得してしまいました。わたしもはっきり言えないところがあります。 冷静に考えると、やっぱり納得出来ないと思ってしまいます。 優柔不断ではっきり言えない性格は治したいところです。 有休について、一度納得してしまった場合や、今はもう2月の下旬です。今から相談するのは、遅いてしょうか。 もう、主任とは有給消化については、話したくありません。 これは、甘えでしょうか。もう一度納得できないと自分で話さないといけないでしょうか。 優柔不断ですみません。 みなさま、何か、お言葉いただければ嬉しいです。
退職メンタル人間関係
さがみ
循環器科, 耳鼻咽喉科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 一般病院
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
あくまで労働者の権利なので主張しても良いと思います。 時季変更権は行使できない、これが法律上のルールです。 ここでの相談より労基に相談したほうが有意義だと思います。
回答をもっと見る
皆さんに質問です。 退職を考えているのですが、退職理由を正直に言いますか? 内容にもよると思いますが、私の退職理由は病院経営に対する不満です。
退職転職正看護師
れな
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 慢性期
ね
クリニック
正直には言わず、他にやりたいことがあってここでは実現できないので!みたいな感じでいいます。 それか、地元じゃないところなら地元に帰ります!とかって嘘ついてます(笑)
回答をもっと見る
妊娠中、つわりがひどい方いましたか? 看護師として働いてる方どうしましたか? (働きにでれないくらいの酷いつわり) 退職したか、休みをもらったか。 教えていただきたいです。
妊娠退職
yun
急性期, ママナース, 病棟, 保育園・学校
カエデ
急性期, 超急性期, ICU, HCU, プリセプター, ママナース, リーダー, 大学病院, 慢性期, SCU
こんにちは、私は1人目は眠さと匂いがだめで嘔吐までは行かなかったので遅出メインのフリーにしてもらい、仕事以外帰ってからはずっと寝てる感じでした。夜勤は起きてられないので減らしてもらったりしました。 2人目は俗に言う吐き悪阻で電車に乗れず特に朝の満員電車でおじさんの匂いがだめでした。1人目もいての悪阻だったので2週間くらい点滴のために10時14時勤務という半休で乗り切りました。 個人的には退職せず有給を使ったり休職だと病気扱い?で傷病手当ももらえますししてもいいと思います。 仕事ができるようになったら軽作業で復帰してもいいと思いますし退職まで思い詰めなくていいと思いますよ!
回答をもっと見る
転職して3ヶ月目になります。 人間関係は良好ですが病棟での仕事内容が自分には合わず以前より体調を崩すことが増えました。 精神的にも身体的にも仕事へ行くのがとても辛いと思いながらもなんとか出勤していましたが、初夜勤を終えてから 何もやる気がおきず、何もしなくても勝手に涙が出る、動悸がする、不安感が強い、集中できない、ベッド上で1日ぐったりしています。 今まで出勤できていたのに急にこんなに動けなくなる自分にも驚き、自分が思っている以上にストレスを溜め込んでいたんだなと実感しました。 ストレスのためか微熱もあり2日お休みをいただいていますが、症状は変わらず明後日から出勤予定ですが、正直出勤したくないという気持ちが強いです。 次出勤したら師長さんへ退職の相談もしようと考えていますが、退職をいうにも勇気がいります、、。 今月いっぱいか来月で退職したいですが、今の気持ちだと今月ですら、きちんと毎日出勤できるかも不安で自信がありません。 周りは優しい人たちが多いので、余計に申し訳ない気持ちでいっぱいです。 弱音ばかり吐いている自分も嫌になります。
退職メンタル正看護師
sk
小児科, 訪問看護, 介護施設, 一般病院
るる
美容外科, プリセプター, 病棟, クリニック
こんにちは。 お辛いなかお仕事お疲れさまです。 お伺いする限り、体は限界でSOSを出しているような状況なのかなと思います。 自分の心身の健康以上に大切なものはありません。職場が守ってくれたり助けてくれるわけではないと思うので、現状をきちんと伝えて休職や退職などの選択ができるのが一番ではないでしょうか。 でも辞めたいというのはとても勇気がいりますよね、、😭😭
回答をもっと見る
私の職場は、暗黙のルールで1年前に退職を申し出ないといけません。この間妊娠して数ヶ月で辞めた先輩がいるのですが、師長や部長に厳しく責められ喧嘩して辞めたそうです…💦その内容が妊婦になんて事を…と、内容をきいて私も辞めたくなりました。、 私も元々退職を考えていて出来れば半年以内には退職をしたいのですが、円満で辞めたいと思っています。職場から家が近くしばらく引越す予定もありません。、 どう言うのが1番すんなり辞められるのでしょうか…。病気でもないしなぁ…と思ったら、体調不良でとも言えないですし…💦困っています、。
退職転職ストレス
あや
内科, 病棟, 一般病院
ゆあ
急性期, 病棟, 外来, 透析, SCU, 検診・健診
メンタルクリニックとかで診断書書いてもらうと早いですよ! 金のために働いてるメンタルクリニックは診断書とかちょっと高いけど、診察当日に書いてくれます。 診察では適応障害、うつ病っぽい症状が3ヶ月くらい前から出てきて、様子見してたけどだんだん酷くなってきたと訴えて、職場がストレスだから診断書を出してすぐ辞めたいと伝えて見てください。なんなら、自分の病院が1年は辞めれない、すぐ辞めた先輩が上司とトラブルになってたことも伝えると診断書書いてくれると思います。 メンタルは見た目元気そうでも本人にしか体調悪いことが分からないので、崩れたフリして診断書を使えば都合よく自分のペースに持っていけます。 私は異動と役員などを診断書でチャラにしてもらってます。 ずるい考えですみません。
回答をもっと見る
理由は体調不良です。 ずっとストレスから吐き気と頭痛があり、体調不良と戦うことが疲れたからです。 新人で実際に働いたのなんて3、4ヶ月くらいで全然働いてないですけどもう看護師から解放されたいです。 自分でも甘いなと思うのですが人生に意味をもてなくなるくらい落ち込むので一度他の職も考えてみます。
退職メンタル新人
mina
リハビリ科, 離職中
F
内科, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期
いいと思います! 一度きちんと休息必要です!無理しないで下さい!
回答をもっと見る
どんなにこっちが頑張っても退院出来ない患者さん、状態が悪くなる患者さんばかりで心身共に疲弊しています。何だかこの職場で働いているのがバカらしくなってきました。人間関係は悪くないですが、病院自体に将来性はないです。でも転職する勇気がなかなか無く…。もうこれは退職しかないという決定的な出来事がほしいです。皆さんのアドバイスや助言を聞かせてください。
退職転職正看護師
caramel
内科, ママナース, 病棟, 一般病院
いなほ
クリニック, リーダー, 一般病院, 透析
お疲れ様です。 わたしも以前働いていた病院は人間関係は悪くなかったですが、病棟がとても忙しくて退職しました。 忙しさと仕事が報われない感覚にストレスが溜まってきて、休みの日に3歳くらいの頃の子どもに八つ当りしそうになってきたのが決定打でしたね。 退職のタイミングとしては2人目の子ができたためとしましたが、子どもに当たり散らす親になりたくないと感じたのが大きかったです。 今はあまり残業もなく、仕事への満足感もある程度持ちながら働けています。 退職するにも勇気がいりますが、働き方はいろいろあるのでcaramelさんが楽しく働けるようになるといいですね、
回答をもっと見る
子供がいるから産後は外来の方が働きやすいと思っていましたが、そうではないのかな…と最近気が付きました。もちろん、子育て中のママナースが多く、急な休みにも対応してもらえてとてもありがいなと思います。しかし、急性期病院の外来なので、待ち時間も長くイライラしている患者さんが多く感じます。クレーム対応ばかりで、私自身体調を崩しやすく、それが原因で退職をしました。外来よりも病棟パートの方が働きやすいですかね?
外来パート退職
aya
その他の科, ママナース
うき
HCU, ママナース, 病棟, リーダー
お疲れ様です。 病棟パートで子育てしている人は多いですよね。でも、パートさんでも残業していて大変そうです。入院患者とのゴタゴタや人間関係などで辞めていく人もいます。どっちもどっちかと、、 因みに私はフルタイムで夜勤をやりながら子育てしていますが、残業もかなり少なく働きやすい環境なので続けられています。結局環境なのかもしれませんね…
回答をもっと見る
現在育休中、育休明けに退職予定です。 子供が1歳8ヶ月になる来年4月に保育園に預けようとおもいますが、次どのようなところで働こうか決めていません。 今までの経歴は 市立病院の小児科病棟4年 保育園 半年 内科 消化器内科クリニック2年 その他検診、保健所の日雇い です。 おすすめはありますか?ちなみにパート希望です。
パート退職ママナース
Nana
内科, 消化器内科, クリニック
ほわ
外科, 一般病院
こどもが小さいと保育料が高いので、託児所のある施設だと保育料が抑えられるかなと思います。 共働きだと保育料が多くかかるので、3歳までは託児所に預ける人が多いように思いました。 来年4月であれば時間があるので、通勤と保育園など通いやすいところで選ぶといいのかなと思います。
回答をもっと見る
質問なんですが、看護師さんからすれば助手さんはやってもらって当然とか思うのでしょうか? 以前いた部署で仕事して疑問に思った事です。看護師さんが寝た所、自分達で食べたものを後片付けしといてと言われたり。 一年生が物品【鉗子】を無くして一緒に探すならわかるんですが後よろしくとか言われたり 環境整備も皆でやればいい場所も面倒なので助手がやればいいと言うベテランさんがいたり。 明らかに命令口調でやれよと言う人もいました。これって普通ですか? ありがとうっていってくれる人の頼みや仕事は納得できて頑張ろうってなるんですが命令口調や当たり散らすような言い方をする人は嫌だなって思います。
環境整備看護助手退職
o
一般病院, 透析
AI
当たり前だと思っている人は少なからずいるかと思います。 ただ、色々と病棟のことを知っているのは案外助手さんだったり、何かと助けてくれるのも助手さんだってということもありますし、私は常に何か依頼をした後は感謝を絶対にしています! 人としてやってもらったら感謝をするのは当たり前だと思います!看護師だからといって偉いわけではないと私は思っています!!!!! 何かチクチク言ってくる人は人として可哀想な人だなと思うしかありませんね🥺
回答をもっと見る
もも
病棟, リーダー, 慢性期
新人扱いで指導してもらえるだろうし、色んなことが出来るとは思われていないと思うので大丈夫だと思いますよ。 ただ、続かない子なんだろなーとか、なにかある子なのかなーとは思われるとは思いますが…
回答をもっと見る
3月に退職予定の現在3年目の看護師です。 有休消化について質問です。 私は4月に新しい病院に転職する予定になっています。 そのため引越しがあり、3月15日に引越しの予定です。 病棟の主任に有休消化について話したところ、私は20日程度有休がありますが、全てあげるのはできないと言われてしまいました。現在確かに病棟は忙しい状態です。 引越しの前後と、最後の週しか、無理と言われました。 皆さんは退職時の有休消化はどのような感じになりましたか?また、交渉はどのように行いましたか?
退職人間関係転職
さがみ
循環器科, 耳鼻咽喉科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 一般病院
Y
病棟
お疲れ様です。 私は無理をお願いしてまるまる1ヶ月もらえましたが、30日以上有給があったので結局のところ貰えたのは20日程度で全ては消化できませんでした。 友達は有給消化ができないと言われ、4/31退職にして4月まるまる休みもらってましたよ! 有給全消化は看護師の世界でできてる人の方が少ないイメージです…💦
回答をもっと見る
育休明けで転職を考えていますが、どのくらいの期間を空けるのがいいでしょうか。育休明けから4・5か月しか経ってない状況で退職するのは非常織でしょうか?
明け育休退職
ぼーの
内科, ママナース, 病棟, 一般病院, 慢性期
ほーさん
内科, ママナース, リーダー, 一般病院, 回復期, 終末期
一番大切なのは自分の人生計画だと思っています。周りのこと気になるかもしれませんが、その先の計画があるならそれに向かっていくのもいいと思いますよ^ ^
回答をもっと見る
夫、看護師です。 夫が病棟の女性看護師(既婚者)と個人的なLINEのやり取り、他スタッフにも目のあまる近過ぎた態度で、何度も注意されましたが、 今回、とうとう出勤停止の処分となり メンタルがボロボロとなり 辞めると言い出しました。 大型運転免許とフォークリフトの免許があるので、運送会社に行きたいと(以前就労歴あり)。 私には、今回の出勤停止処分の理由を決して話そうとしません。 「悪い事をした」「何度も同じ事を繰り返した」とだけ。 執拗に聞くと逆ギレする人なので、それ以上は聞いていません。 しかし、仕事はまじめにやっていた夫が他に処分を受ける理由もなく、そうなんだな、としか思えなくなりました。 相手は反省の色があったらしく そのまま仕事を続けてるみたいです。 多分100人いたら95人、いや99人は離婚しなさいと言われるでしょう。私の上司にも言われました。 子どもがいなかったら、私もそうしてますが、まだうちには高校生(知的障がいあり)と小学生、3歳の子どもがいます。 ちなみに上2人は成年で、1人独立しましたが、1人は遠方に住んでる学生で、私たちの扶養範囲です。 家のローンもあり、仕事が決まるまで辛いです。しかもお金もない。 私は車を1台潰してしまって、安い中古車でいいのですが、それすら買えず。訪問看護なので、オンコール番の時は何気に不便なのですが、それすらままならない。 もう、私もメンタルボロボロです。 子どもたちに申し訳ない。
旦那退職訪問看護
5人のまま
小児科, 精神科, その他の科, ママナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 神経内科
あずみ
救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, 病棟, 大学病院, オペ室
別居して、精神科なら家族寮とかある病院も少なくないはずなので、そういったところに一旦勤務して、距離を置くと言うのはどうでしょうか?
回答をもっと見る
hiro
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期
おつかれさまです。 人材派遣会社を辞める時に(当時はハラスメントの言葉すらなかった気がします)前の上司のハラスメントを含む理由を書いたら、別の上司から『一身上の都合』にしてくれ みたいに言われ… ちなみにクリニックはろくに辞表?も書かずに辞めました
回答をもっと見る
10月に退職します。社会保険でしたが再就職するまで国保にするか、夫の扶養に入るか悩んでいます。まだ次の勤務先決まっておらず、どちらを選択したらいいのかわかりません。夫の扶養に入れば扶養家族がいる事で夫の税金も少し安くなるのかなぁと素人考えです。 こんな時はどこに相談するべきでしょうか?
保険家族退職
ルシファー
総合診療科, 訪問看護
元勤めていた職場に出戻りはありですか? 前の職場が働きやすかったのですが、給料が安くて辞めました。でも、やはり働きやすいのがよく、戻ろうと思うのですが、出戻りのイメージが悪い気がして戻れません。みなさんはどうしますか?
給料
hまま
内科, 循環器科, 病棟, 一般病院
カエデ
内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期
出戻りの方何人か居ますけど、元々の印象が悪くなければ全然問題ないと思いますよ!むしろどこも人手不足なのであまり慣らし期間のいらない人って重宝されますし。 私もやめる前に出戻りもありだからいつでも帰ってきてと言われました。同じ職場の同期もです。
回答をもっと見る
採血の順番について質問です。 転職前でのスピッツと今働いている職場でのスピッツが違い困っています。 黄色のスピッツを見たことがなかったのですが、採血をした際の順番を教えていただきたいです。 よろしくお願いします。
採血訪問看護勉強
にこ
内科, 病棟
はふ
整形外科, 病棟
メジャーな物ではないのでしょう… 茶、紫、黒当たり取り終えたら取るくらいでいいのではないでしょうか?
回答をもっと見る
・忙しいイメージ…?外科ドクター・ちょっとチャラい…?整形ドクター・温厚な人が多い…?内科ドクター・笑顔がキュート…?小児科ドクター・心読まれる…?精神科ドクター・意外と定時で帰れる?麻酔科ドクター・考えたことないです🤔・むしろ嫌です💦・その他(コメントで教えてください)