2年目」のお悩み相談(49ページ目)

「2年目」で新着のお悩み相談

1441-1470/1518件
健康・美容

2年目の新人ナースですが黒髪でボブなのですがパーマはかけてもいいのか悩んでいます…皆さんはどう思いますか?

2年目新人

マリカ

小児科, 新人ナース, 病棟, 保健師, NICU, 一般病院

62019/03/27

かなで

病棟, 回復期

私は2年目の12月くらいで、ショートでパーマかけました。髪短いともろ分かりやすいから、躊躇しますよね😓 黒髪でパーマなら多分大丈夫じゃないかと…笑

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師から保健師になった方いますか??三次救急を一年で挫折、回復期リハ2年でスキルアップを目指し、二次救急へ。二時救急では今年で2年目です。しかし、一つのことに集中してしまうのと、テンパること、怖い先輩だと聞きづらくなってしまうこと、命の責任、プライベートを大切にできないのもあり看護師から保健師になることを考えてます。それかクリニックとか。保健師の情報があれば教えてください。

二次救急三次救急回復期

ちーも

内科, 外科, 泌尿器科, 急性期, 病棟, 消化器外科, 一般病院

22019/05/01

怪盗キッド

外科, 小児科, 精神科, 心療内科, 病棟

看護師だけで保健師は持っていないナースマンです。 今年で看護師4年目。 3次救急の病院で最初の配属が心療内科(児童精神)でした。半年で小児外科に異動になりました。全く違う環境に行き、看護師として半年なのにボロカス言われ、それでも地道に積み重ねて3年働きました。 最初の指導者の影響が大きく、一緒に働きたいと希望を何度も出したが、「難しい」「厳しい」との返答。行ける(異動)まで待ってたら時間だけ過ぎてしまいます❗だから、指導者と同じ職場でなくても児童精神で働きたいとと思い転職しました。 もしかしたら…ちーもさんは処置とかバリバリ働くよりゆっくりと患者との関わりを大切にしてるのかな?と文面を見て思いました。 保健師ではないですが、精神科の分野とかはどうですか?

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

世の中は10連休 自分は運良くGWの間に休みが多く取れたんですが… お友達との予定が今のところ合わず、 予定0なんだが…( ˙꒳​˙) 希望休入れていいよ!って先輩は言ってくれたのですが、まだ2年目ってゆうのがあって、入れずらいので入れてないという…😶

2年目先輩

もんか

泌尿器科, 新人ナース, 病棟, 脳神経外科, 一般病院

12019/04/28

Tukiakari

内科, 病棟, クリニック, 一般病院, 透析

お疲れ様です。 世間では騒がれている10連休、なんだか、休まないといけないような気さえしてきますよね。でも、業種によっては逆に忙しい所もありますもんね。 運良く休みが取れたなら良かったですね。私達の所も小さいお子さんいる人はお休みが欲しいみたいですね。私も決まった予定がないので、どうぞーって感じで過ごしてます。

回答をもっと見る

職場・人間関係

新人として6人入職して2年目で残ってる同期は2人。この職場大丈夫なのかな

同期入職2年目

まぁー

内科, 呼吸器科, 循環器科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 一般病院

32019/04/18

mami

内科, 消化器内科, 大学病院

看護師は資格職ですし需要もありますし、転職しやすいですよね。人間関係が複雑なのでしょうか?私は1年で辞めてしまうのはもったいないと考えて、辛くても根性で3年は乗り切ろうと思って意地でも働きましたよ。気付いたら3年以上経っていましたが…まぁーさんも頑張ってくださいね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

2年目の先輩たちから「これからがきついよ~」「いっぱい怒られるよ~」って言われててきつい…なんでこんな部署希望したんだろ

2年目先輩

えぬ

急性期, 超急性期, HCU, 新人ナース

32019/04/28

のへい

ママナース, リーダー, 一般病院, オペ室

希望した部署なのに落ち込んじゃいますね。 2年目さんは新人さん達に自分と同じ苦労をさせたいと思っているんですよ。 新人は何でも聞いていいんだから、「どんなことで怒られるんですか?」とか聞いてみては( ◜ω◝ )

回答をもっと見る

キャリア・転職

4月から看護師2年目になりました。 訳あって11月から今の職場ではたらかせてもらい、来月で半年になります 最近身体が重く疲れが取れません。滅多に熱が出なかったのに3ヶ月に1度ぐらいのペースで発熱、常に倦怠感、腰痛の悪化(ぎっくり腰)、生理が1年来ない(不正出血がたまにある)、眠れない(眠りが浅い)…身体が限界な気がします。周りの先輩からも本当に大丈夫?疲れてるよ?と毎日のように声をかけられます。 職場は特に怖い先輩がいるというわけでもないし、急変が多く病院内で1番忙しいと言われる病棟ですが勉強にはなります。 夜勤が本格的に始まりだしそこから身体の疲れが酷くなったように感じます。元々遊びでもオールなどはしたことないし、苦手です。完全に朝型の人間で、夜は遅くとも24時に就寝、朝は6.7時に起床(休みの日もです)という生活です。この1年働いて本当に夜勤が、夜型の生活が向いていないのだと感じました。 常に身体がだるく、動かないため仕事も上手く回りません。周りは何も言いませんが自分的にみんなに迷惑をかけてるなと思い、精神的にも参ってます 転職したとはいえ1年間夜勤のある生活を送ってきましたがそれでも慣れず体調が悪くなる一方…。このまま夜勤のある生活を続けてもいいのか悩んでます。 ですが転職して約半年でまた辞めるのも…でも自分の体を大事にしたい…とも…と、悩んでます どうしたらよいか、先輩方にアドバイスを頂きたいです よろしくお願いしますm(__)m

急変2年目夜勤

まるまる

クリニック, 介護施設, 老健施設, 保育園・学校, 検診・健診, 派遣

32019/04/27

rune_claws

プリセプター, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 保健師, 外来, 派遣

辞めないで頑張りたい場合! もしスピリチュアルな話を信じられるのであれば、 お祓いに行くことをオススメします。 見えない何があなたの生気を吸っていて、 休んでも休んでも疲れが取れないことになっているかもしれません。 スピリチュアルな話を信じられないのであれば、 一度ご自身の採血でフェリチンなどの貧血項目を測定してみると良いと思います。 隠れ貧血の疑いがあります。 辞めるのも続けるのも、 好きな方を選んでオッケーですよ(^^)

回答をもっと見る

看護・お仕事

新人が入ってきて、先輩が「今年の1年生は優秀」等と話しているのが聞こえました。 そんな、、、 2年目辛くないですか???? 正直悔しいです

2年目先輩新人

クソな看護師

外科, 急性期, 新人ナース, 大学病院

42019/04/23

りゅうあん

内科, 消化器内科, ママナース, 神経内科, 大学病院, 慢性期, 保育園・学校

こんにちは。 日々の業務、お疲れ様です。 今年の1年生は優秀=期待を裏切れないプレッシャーの毎日です。 優秀ではないほうが、伸び代は大きいので、その悔しさをバネに頑張っていきましょう!

回答をもっと見る

看護・お仕事

4月から新卒看護師の予定です。 循環器病棟で働きたくて、希望を出したのですが 希望が通らず回復期リハビリ病棟に配属となりました。学生時代から回復期にはあまり興味なく、1年目は絶対に急性期で働きたいという思いがあったので回復期でやっていけるか不安です。回復期は医療行為をするというイメージがあまりなくて、勉強になるのか不安です。また、奨学金を4年借りていたのでお礼奉公として4年務めなくてはなりません。 病棟異動は何年目から希望をだせますか?? また、お礼奉公4年ですが2年目で退職した場合、奨学金はローンで返せますか? こういう経験のある方教えてください。

奨学金回復期配属

ゆぴ

新人ナース, 回復期

52019/03/17

akiaki

内科, 外科, 小児科, 泌尿器科, その他の科, 介護施設, 透析

病院にもよりますが、異動希望は出せると思います。通るかは別ですね。 奨学金ですが、これも差はあるとは 思いますが、お礼奉公の奨学金の返済は一括がほとんどだと思います。ローンは聞いたことありません。契約内容にもよりますが、途中で退職の場合は四年中2年分の残りだけを返済なのか、それとも借りた全額四年分の返済なのかも違ってきます。 私は残りだけでしたが、友人のところは借りた額全額一括返済でした。 契約内容を確認した方が良いかと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

みなさんの家賃おいくらですか? 現状で余裕はありますか? 看護師今年で2年目となりました。 私情で引越しすることになったのですが 気に入ったマンションの家賃が9万です。 看護師とったからにはいい所に住むのが 学生時代からの夢でした。 貯金や給料を考えて住めなくはないのですが 貯金額は大幅に減ります。 気に入ったところに住んで人生のモチベーションを あげるのもいいですが正直家賃で少し迷っています。

貯金給料2年目

栗かのこ

整形外科, 急性期, 新人ナース, 病棟

102019/04/08

U

お疲れ様です。 私のアパートの家賃は7万5千円です。 一人暮らしではないです。 私は「家賃で9万は少し高いなぁ、家賃を抑える代わりに服や化粧品を買いたいなぁ」と思います。 モチベーションは人それぞれなので、個人的には気に入って、モチベーションになるなら9万のマンションでも良いと思います。そのかわり食品は、自炊して節約しよう!とか色々工夫は出来ますし^_^ 学生時代からの夢だったのなら尚更、良いんじゃないかなぁ✴︎と思いますっ

回答をもっと見る

看護・お仕事

私は救急で働いて2年目になります。 救急なので、長期入院する患者さんは少なく、ベッドを空けなくてはいけないという理由から安定した患者さんを一般病棟にあげることが多々あります。最後まで患者さんを看ることができないことが多く、転院もしくは転棟、最悪はお看取りということになります。 最近、自分のしたい看護ってなんなんだろう…と思うことが多くて。患者さん個人個人にあった看護がしたいと思って救急を希望したのに、患者さんと関わり始められる頃にはどこかへ行ってしまったり、自分のキャパの問題で業務に追われて日々の看護を疎かにしている感じがしてなりません😭 みなさんは自分のしたい看護を貫くことができていますか? 自分が選んだ科は自分に合っていると思いますか? そもそも自分に救命が合っているのかそこから悩み始めています…

2年目一般病棟病棟

ちゃーきー

救急科, 急性期, 超急性期, 新人ナース

12019/04/16

りの

内科, 消化器内科, 循環器科, 救急科, 超急性期, ICU, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院

ICU・救急外来で8年間勤務していました。同様にベッドを空けないといけない思いや時間がなくてしたいケアがなかなかできないなど悩みはありました。 しかし、重症で生死に関わる貴重な患者さんやご家族に少しでも寄り添ったり、自分の知識や技術をケアに活かして患者さんが良くなるような部署で勤務できていることに誇りを持っていました。また看取りの場面も多かったですが、患者さんやご家族が少しでも後悔のないように思いを聴いたりすることを大事にしながらやりがいを感じていました(^^) 少しずつ業務に慣れてきた2年目だからこそ、管理者が看護を振り返る機会を設けてあげるべきな気がします。ちゃーきーさんに感謝している患者さんはたくさんいらっしゃると思いますよ(^^)

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

先週から学生が実習に来てるんですけど まだ2年目になったところなのに 訪問も一緒に回って見学とかされるの ほんと憂鬱。これから実習シーズンに入るから 続いて来るしほんとしんどい。

2年目実習

かなちゃん

新人ナース, 訪問看護

12019/04/15

Tukiakari

内科, 病棟, クリニック, 一般病院, 透析

お疲れ様です。 自習生の担当になったりすると、親切に説明してあげたい気持ちと、時間に追われる自分の板挟みになりますよね。実際そんなに余裕のない時もあるので大変ですよね。でも、かなさんのように若くて、新人に近い方の方が、自習生さんにしてみたら親近感があるかもしれないですね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

2年目ナースです。看護計画を立てることになったのですが ・上部消化管出血で入院。Hb:4.9で輸血4単位、胃カメラで止血 この患者さんで計画を立てようと思うのですが、貧血による循環血液量減少状態っていう考えでラベルを探してますが、NANDAを使って計画を立てるのは就職してから初めてで全くわかりません!!私の探し方が違うのでしょうか。どなたかいいラベルを教えてください!

輸血2年目

らすかる

救急科, 新人ナース

12019/04/15

洋之助

その他の科, 一般病院

現在の患者様の状態が見えないのですが、順を追って考えて見ましょうか⁉️ 1 大量出血による身体の影響 2 止血処置、輸血による身体の影響 3 食事ができるようになって、食物の形態、食事方法、服薬の効果等の考慮 4 病状が安定したなら退院に向けての援助 ざっくりですが、このように変化して行くと思います☺️アナタの文面から見るとまだ意識が戻っているか、気切されているか解らないのですが、この場合は貧血と言うより大量失血と考えた方が良いと思います☺️貧血は日常的な症状で失血は突発的な事ですね☺️ただ失血が貧血に移行する事があるので、貧血予防として考慮する必要はあると思いますね( ^ω^ )現在の患者様の状態が見えないので現段階が判断できないのでスミマセンm(_ _)m ラベルは現在の患者様への対応とドクターの治療方針によって導き出されると思いますよ☺️別に特別と考えなくて良いと思いますよ✨現段階で患者様の個性的な援助は難しいと思いますよ✨あんな事こんな事がプランに上がってくると思います☺️大変でしょうが、頑張って👊😆🎵

回答をもっと見る

キャリア・転職

一年目からインターシップで行ったことがあるという理由と給料がほかの病棟より高いという理由で、重症心身障害者病棟に行きました 始まってまだ何日かしか経っていませんが、こんなに介助が多いと思わず、技術面が少ないので心配です 2年目に一般病棟に異動することは可能でしょうか?

異動給料2年目

もも

内科, 小児科, 精神科, 美容外科, 学生

12019/04/13

Happy MAIKU

内科, 外科, 病棟, 一般病院

お仕事お疲れ様です。 まだ入職して職場の雰囲気になれるのに大変かと思います。病棟の科もとても珍しく一年目から貴重な体験をこれから経験していくと思うと羨ましく思います。とても重症度も高く身体も大変ですよね。そこで磨ける技術もたくさんあると思います。他でも必ずやっていけますので自身を持って仕事を頑張ってください。 もちろん大変だと感じるのであれば異動も視野に入れて上司の方に相談されるのがよろしいかと思います。看護師として先は長いと思います。無理のないよう働いていくのもひとつかと最近個人的に思うようになっていきました。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

2年目に入りましたがまだまだ分からない事だらけ…技術も知識も未熟…。自分の中では頑張ってるつもりだけど、先輩達からはマイペースすだと。。 1年目で入ってきた人達は助手として自分より長く同じ病棟で働いてるから慣れててあっという間に全て抜かされそうで不安…。

看護助手2年目先輩

ゆうみ

新人ナース, 病棟, 慢性期, 終末期

102019/04/10

あきまま

内科, 小児科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 慢性期

はじめまして* お疲れ様です。 焦らなくても、2年目になったからといってなんでも出来ないといけないわけじゃありません。 この間まで1年目だったんですもん。まだまだ未熟でも大丈夫ですよ。 みんなが同じスピードで足並み揃える必要もありません。 未熟だなって思えるだけでも立派です。そう思っている人は、一生懸命ですから。 無理しすぎず頑張ってくださいね。応援してます!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

2年目も夏くらいからリーダーはじまるし、夜勤でも1番上の立場としてすることになるからね!しっかり!って言われたけど、ほんとに不安すぎるし、知識が全然ついてこないやぁ。勉強しよ、、、、。 今日の夜勤全然できなくて先輩に頼りっぱなしで 悲しくなってきた(;▽;)

リーダー2年目夜勤

紗那

整形外科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 脳神経外科, 大学病院

42019/04/10

ワン🐶

内科, 外科, 精神科, 心療内科, ママナース, 病棟, 老健施設, 一般病院

一つ一つ、クリアしていくしか ないのでは? 不安に年数は、関係ないし 知識は新しいことが次々にでてくるし。 自己研鑽です。 お互い頑張りましょう👍

回答をもっと見る

キャリア・転職

今現在公立病院で働いている2年目ですが、 キャリアアップのため大学病院を考えているのですが地方から大学病院への転職について不安があります。 こういう方はいらっしゃいますか?

大学病院2年目転職

りー

整形外科, プリセプター, 病棟, 消化器外科

22019/01/11

nico

内科, 外科, ママナース, 病棟

大学病院では、どのようなスキルアップを希望されていますか?確かに、珍しい病気や知らない最新の治療などにはたずさわれそうですよね! しかし、看護技術は断然公立の病院のほうがスキルアップできると思いますよ! 大学病院は研修医が沢山いるので、公立病院では看護師がやっている仕事も研修医が全部やってしまいますので、大学病院では看護師によるルート確保の機会がないので、その技術さえなかなか上達しにくいです。 若いうちにたくさん技術をみがいておいてくださいね! 応援しています。

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在社会人2年目の20歳 22歳から看護の学校に 通いたいのですが 東京でオススメの学校ありますか?

2年目

みっち

学生

12019/04/03

U

東京の学校はわからないのですが、、 私は学校リストアップして、オープンキャンパスを片っ端からいきました!実際見てみたほうが、良いのかなぁ、、と思いました! あと2年後ですね、頑張ってください🌸!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

4月で2年目になりました。 申し送りの時など 上手にまとめて伝える事が苦手です。 スタッフともコミュニケーションが十分に取れてないです。そのため仕事に対して自信が全く持てなくて、毎日が辛いです。

申し送りコミュニケーション2年目

ぐくてて

内科, 呼吸器科, 新人ナース, 一般病院

22019/04/05

かんごたろう

プリセプター, リーダー

申し送りは慣れです。次勤務者が必要と思う情報を引き出す能力があれば、後輩のつたない申し送りでも問題ありません。そこで不機嫌になるような人はその能力が足りないのだと私は思いますよ。あとは、『この人上手に送るなー』と感じる先輩を真似してください!

回答をもっと見る

看護学生・国試

初めて投稿させてもらいます。 看護学生になり1年が経ちました。春から看護学生2年目を迎えます。私のクラスは計44名 社会人が少なめの現役生が多めのクラスでした。 私は21なので顔つきのせいかやりにくい立場です。 授業をする中で夏ごろからテスト三昧の時期があり重なると勉強が追いつかず再試になりました。みんなは、単位を落としたくなくテスト開示で携帯を持ち込みテストの写真をとり再試に望んでいました。 もちろんしてはいけません 私の友人もしていました。1年が終わり私は努力不足で単位を3つ落としました。実習と被る可能性が高いです 写真をとっていた友人に馬鹿にされました。単位を落としたことを周りに言いふらし馬鹿にされ笑われました。 そこで皆さんにお聞きしたいのです。 単位を撮るのが前提です。卒業のためにも国試の為にも でも私は馬鹿にされなきゃならなかったのでしょうか?写メをとってまで単位をとらなきゃ行けなかったのでしょうか? 努力してダメなら来年もっともっともっと足りなかった所を頑張るのではいけないのでしょうか? 私の何がダメで笑われたのでしょうか 教えてください 単位を落としこれから2年生が大変でバカを見てるのはわかってますでも……

テスト2年目国家試験

さち

62019/04/03

りょー

内科, 外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

単位をとるためにそういうことする人たしかにたくさんいますよね バレなければOKみたいな空気もわかりますー 私もそういうのあまり好きじゃなくて、やらないようにしてました 他の人がさちさんをバカにするのは間違ってると思いますし、ちゃんと勉強して再度単位をとるのはどこかで活きてくると思いますよ! 実習と被ったりするとほんと大変だとは思いますが、頑張ってください! 応援してます!

回答をもっと見る

キャリア・転職

こんにちは。今年度で2年目となる看護師です。 オススメの勉強会、または勉強会を開いてる団体ってありますか? キャリアアップのために院外の勉強会にも行こうと考えているのですが、看護協会以外あまり勉強会開いてるところを知らないため、良いところがあればお教えて頂きたいです。

看護協会2年目勉強

ななほし

内科, 新人ナース, 病棟, 神経内科

22019/03/30

のん

内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 泌尿器科, 病棟, 一般病院

メディカ出版、日総研など!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

2年目になるのに新卒者よりできない気がする…血圧測定測れてても手順に則ってないからとチェックしなおしになり、保清もも何もかもチェックし直しなので、自立してできることがほとんど無くて無理…

2年目

mi

内科, 検診・健診

52019/03/28

エリザベート

整形外科, 病棟, リーダー, 一般病院

大丈夫です❗うちのもう数日で2年目も同じです❗ ……っていうのは何の慰めにもなりませんね。 できてないなーって思うことは大事なことだと思います。 できないからこそできるように頑張ろう❗って思うでしょ? 「自分はできてる❗」って変な自信を持ってる人の方が私からしたらヤバイです。 ただ、できないできないで終わらせるのだけは駄目です。それこそお陀仏。 できないからどうしたらできるようになるかなって努力はしてください。 私はみぃさんよりももっと長く仕事してますが今もそういう努力はしてるつもりです。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

准看歴22年目なんですが。この数年看護師としての仕事にやる気がなくなってきて、毎年ラダーなどで自己目標立てるんですが、私はとにかく毎日何事もなく終わりたいと思ってるので、目標を立てるのが辛いというか、面倒です。 もはや、生活のために仕事してる感じです。 仕事が楽しくない…。 病院にいるカウンセラーなカウンセリングとか受けようかなぁと思ったりしてます。

ラダー准看護師2年目

さっちゃん

内科, 外科, 消化器内科, 整形外科, 泌尿器科, 救急科, その他の科, 外来, 一般病院

52019/03/24

辞めたい

内科, 外科, リハビリ科, ママナース, 病棟, 一般病院, 慢性期

家庭があれば尚更のこと生活のためだけになってきますよね💧 私も1日1日が何事もなく終わりますように、と思いながら生きてます(笑) 私は割り切ってますが悩んでおられるならカウンセラーに相談されるのもいいでしょうね(b''3`*)

回答をもっと見る

看護・お仕事

私には救急医療、集中治療に関わりたいという目標があります。1年目で適応障害となり、今看護師2年目なのですが、うつ病になりました。集中治療などに関わる看護師でうつ病の方とかいますか?やっぱりそういう職場は無理なのでしょうか?

うつ2年目1年目

まろ

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, リハビリ科, その他の科, 新人ナース, 病棟, 介護施設, 老健施設, 外来, 一般病院

22019/03/23

にゃんにゃん🐱

ママナース, 介護施設

私は、逆に脳外科だけでしたが…救急医療と集中治療にかかわり、色々ありました。病院には行ってないけど、かなり精神的に落ち込む時期ありました。 私は、在宅医療に興味もあったし、救急医療関係は向いてないと思い、退職。今は、施設で看護師してます。基本的には、今の方がすきです😊 それでも、うつ病になりました。 そこで、学んだ事は周りの人間関係しだいだと思います。 こんな自分でも、支えてくれる人がいる。頼ってくれる人がいる。それが、モチベーションアップにつながっています。 救急医療関係も同じだと思いますよ。チームがよければ精神的に問題があってもやっていけるのではないかな。と思います。焦らず、オフは気分転換するなどしてみてはいかがでしょうか?

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

ここで転職のことだったり悩みであったり色々みたり回答してもらったりして、2年目だけどクリニックに転職してもいいのかなって考えるようになった。 目標は8月!あと4ヶ月頑張って7月ぐらいから転職活動始めよう!

2年目クリニック転職

むーた

内科, 外科, 急性期, 病棟

32019/03/23

Mママ

内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診

お疲れ様です! 私は2年目でクリニックに転職しました! 自分にあったところ、あるはずです^_^

回答をもっと見る

看護・お仕事

4月から2年目になる新人看護師です。 小児科に配属されて始めは嬉しかったですが、病棟が空きすぎで学べる事が少ないです。業務も単純なことが多く平日は患者を1人しかみないこともあります。 私の病院は4年程移動がないので年数だけたって経験は少ない看護師になりそうです… それもあり転職を考えています…先輩看護師には3年勤めてから転職しなと言われますが3年経つと小児科でしか使えない看護師になるそうです…

配属2年目先輩

マリカ

小児科, 新人ナース, 病棟, 保健師, NICU, 一般病院

52019/03/22

りょー

内科, 外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

たしかに年次が若いうちはガンガン経験しておいて将来困らないようにしたい、っていうのありますよね 学べることを増やしたい、という前向きな思いを持ってるなら、転職活動したら採用してくれるところたくさんありそうな気がします!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

新人看護師です。今年の四月で2年目になります。 わたしの職場では、月に休みが4回希望で取れます。 新人が休み希望を大体月に3回ぐらい取ることは先輩や師長さんから見て、生意気な新人と思われるでしょうか?

師長2年目先輩

ぐくてて

内科, 呼吸器科, 新人ナース, 一般病院

92019/03/20

りょー

内科, 外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

4回とれるところで3回なら別にそんな生意気とか思われないんじゃないですかね?

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

看護師2年目でクリニックに転職できるのかなぁ

2年目クリニック転職

むーた

内科, 外科, 急性期, 病棟

22019/03/18

U

出来ますよ!!むーたさんに合うクリニックがあると良いですね!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

新人看護師です。4月で2年目になります。 重大なミスをしてしまい、先輩からものすごく怒られました。信用を失ったように感じて、自分もすごくへこんでます。 この日は仕事も全て自信がなくて、声掛けやケアも自信持ってできないし 抜けや勘違いは多くて、看護師向いてるのかなって感じました。 先輩から信頼を失いかけてるので、何とか取り戻したいのですが どうしたらよいのでしょうか。

2年目先輩新人

ぐくてて

内科, 呼吸器科, 新人ナース, 一般病院

42019/03/16

こなつ

訪問看護

看護師が信頼を得なければならないのは 、先輩よりも患者さんだと思います。重大なミスは、重大と捉えている時点で今後忘れないだろうと思います。それより、患者さんに心配させては元も子もないので、切り替えは必要かもしれません。 だけど、辛いですね。きっとこわい思いをしたと思います。よくその日を耐え抜いたと思います!!!よくがんばった、明日からは気をつけよう、そして振り返る、そんな形でいいのではないでしょうか。2年目、これからです。もしかしたらこの日が1歩のきっかけになるかもしれません。一緒に頑張りましょう(∩´∀`∩)

回答をもっと見る

キャリア・転職

春から2年目看護師です。 救急に憧れて就職しましたが、勤務体系や人間関係、毎日時間に追われる事に疲れて来てしまいました。 そのため、今、転職を考えてます。 看護師の仕事が嫌いになる前に…と考えていますが、 クリニックの勤務希望…難しいでしょうか?

2年目クリニック人間関係

しばいぬ

小児科, クリニック, 外来

22019/03/09

りょー

内科, 外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

もちろん二年目でも入れるところは探せばあるとは思いますが、少なそうですよね😭 3年やってると受かりやすいってのはやっぱりありますよね クリニックと並行して救急じゃないところ探すとかもありかもですかね?

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

4月から、2年目になる君へ 「その仕事 ホントに一人で 大丈夫?」 新人さんがきて、目が届かなくなり、受け持ち患者様の重症度も、増します。そんなときこそ、報告/連絡/相談🤗 一人で抱え込まないで。看護にはチームワークが、大切です。

受け持ち2年目新人

まりな

泌尿器科, その他の科, 外来, 消化器外科, 大学病院

12019/03/13

U

本当にそうですね。 何年目でもその気持ちは大切ですよね。

回答をもっと見る

49

話題のお悩み相談

看護・お仕事

病院が赤字経営すぎて、患者の在院日数伸ばせと看護部から圧力かけられています。 私の病棟は特に他病棟より少ないらしく。けど地域包括だからこそ、一番の仕事である退院調整を頑張れているってことで良いことやと思いますし、 無駄に在院日数伸ばせって患者から入院費とるのはなっと… どうなんですかね、、とうとう赤字すぎてすごいとこまで来たなと思います。

やりがい給料モチベーション

ゆゆ

内科, 新人ナース

42025/10/04

さくらちゃん

内科, 病棟, リーダー, 一般病院

経験あります。患者さんには申し訳ないけど割り切ってました。私の病院はついに病棟閉鎖になりました😢

回答をもっと見る

キャリア・転職

大学病院の病棟のパートさんってどんな業務されてますか? また、大学病院の面接は難しいですか?自分自身が大卒ではないので、大学病院の敷居が高くて😭 もちろん場所にはよると思うのですが… アドバイスいただけたらと思います!よろしくお願いします🙇

大学病院面接パート

プレママ

内科, 消化器内科, 外来, 一般病院

22025/10/04

まどれーぬ

その他の科, クリニック

今から20年以上前の話な上に、 新卒で入ったので面接の難しさについてはなんの参考にもならず、 お答えできないところですが、 私は専門学校卒で大学病院に入職しましたよー。 当時無知故に何の考えもなく、 実家から一番近いのが大学病院だったので、 そこに勤められたらいいなーぐらいの気持ちで受けました🤣 私が勤めていたときには病棟にはパートさんはいなかったので外来での話になりますが、 ただ雇用形態と勤務時間が違うというだけで(4時間勤務と6時間勤務の方がいました)、 仕事内容は常勤と全く同じでしたよ!

回答をもっと見る

キャリア・転職

急性期の総合病院を2年目でやめて、美容看護師に転職したいです。今後のキャリアとかどうなんでしょうか… 美容看護師さんの方今後どう考えているか教えてほしいです。

2年目急性期正看護師

ねね。

呼吸器科, 急性期, 新人ナース, 病棟

12025/10/04

Ns

消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

たかが1年しか経験ないから美容から次転職したいってなった場合厳しいかもですね。美容から病棟はもう戻れないと思ったはうがいいです。美容も年齢制限が無いとは言いつつ若い人しか実際いませんよね。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

叩かれた殴られた蹴られた引っかかれたつねられた暴力を受けたことはないその他(コメントで教えてください)

365票・2025/10/11

いますいません自分がそうですその他(コメントで教えて下さい)

481票・2025/10/10

体力気力どちらも決められないその他(コメントで教えて下さい)

517票・2025/10/09

すぐ切り替えられる引きずってしまい数日落ち込む寝たら切り替えられる落ち込むことが無いその他(コメントで教えてください)

528票・2025/10/08