准看護師」のお悩み相談(15ページ目)

「准看護師」で新着のお悩み相談

421-450/631件
キャリア・転職

私が住む県は、一部の市の看護専門学校(准看護師、正看護師の定時制) が閉鎖するらしいです。 今の学生さんに進路を聞くと、 大学進学を希望とする子多いとのことで、そうだよなあ。と思いました。 看護師10年20年後どうなっているのか考えてしまいます。

准看護師専門学校正看護師

ユウスケ

内科, 外科, パパナース, 訪問看護, 一般病院

22020/10/12

ゆう

その他の科, ママナース, 離職中, オペ室

日本看護協会は看護教育の4年制化を推進しています。 https://www.nurse.or.jp/nursing/4th_year/index.html 4年制大学もどんどんと新設されています。 また、看護協会は正看護師への一本化を目指しているようですが、医師会の反対もあるようです。 いずれは4年制大学で看護師の一本化になるのでは?と私は思っています。

回答をもっと見る

看護・お仕事

皆さん、お疲れ様です 看護師になって良かったこと 悪かったことありますか?

部長4年目准看護師

マシュマロ

学生

142020/09/30

陽茉璃

新人ナース, 消化器外科

1年目看護師です。看護師になって良かったことは給料がいい(地方の大学病院であり、基本給も他の公立病院と比べて5千~1万ほど高い)。悪かったこと、というよりは働いてみて看護師向いてない、ならなきゃ良かったなんて思うことが多い、むしろ毎日の仕事をこなすだけになってる感じですね~。

回答をもっと見る

看護・お仕事

准看で外来で働きながら夜間の学校に通ってます。 まだ1年目ですがやりがいが見出だせずにいます。 自分の看護感すらわからなくなってきてる。。。。 ずっと救急に憧れてきて今でも諦められずにいます。 でも卒業する頃には40代。。。。 無理とわかっています。 40代で急性期病院に就職された方いらっしゃいますか?

准看護師外来やりがい

たか嫁

急性期, 学生

32020/10/06

おにいやん

外科, パパナース

無理な事は無いですよ!思いが有れば、全然問題無いですからね!! 初めから無理と思っていたら、先には進めないですからね! それに上の学校にも通っているぐらい思いがあるなら、大丈夫ですよ!

回答をもっと見る

看護・お仕事

私は准看護師として働いています。 奨学金の関係で5年間はたらかなければ いけないのですが准看護師はパート扱い だから奨学金は正看護師になってからでは ないと返金できないと聞きました。 パート扱いなのにフルで働かされ夜勤もあり 時短業務でもありません。 違和感でしかなく今更ですが事務や看護部に 働き方について相談してもいいのでしょうか。 オリエンテーションの際そのような話は 1度もされませんでした。

奨学金准看護師パート

にち

外科, 急性期, 新人ナース

22020/10/06

hanahana

内科, 外科, 呼吸器科, 小児科, 産科・婦人科, 急性期, クリニック, 外来, 慢性期

どのような契約で入職したのか分かりませんが……私も准看護師で働いていましたが、奨学金返済していましたよ。准看護師だから、パート扱いされるのかよく分かりませんし、奨学金返済はできると教えて貰いましたよ。資格や責任面では違うかもしれませんが、看護師には変わりありません。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

准看として11年程働いてきました。 正看を取ることをやたら勧められます。(別に経営者でも上司でもない平のだいぶ歳上の正看から。) 理想とか基準とか期待とか色々聞かされるけど、現状、高校生の息子と2人暮らしで家のローンもあって貯金ほぼナシ。奨学金受けれるほどの学力ナシ。メンタル弱めですぐ鬱傾向になる。息子もメンタル弱め。 准看のままではダメなのでしょうかね? 世間一般の多数派としては正看の方が良い事はわかりますけど。 生半可な気持ちで取れる資格とは思えない。 なんで人の状況とか聞かない(その人、基本的に人の話は聞かない←)で一方的にガンガン勧めてくるのかわからない。「はい、正看取りにいきます」と言わない私が悪いみたいな気持ちになる。

貯金奨学金免許

かい

内科, 外科, 整形外科, ママナース, 病棟, 訪問看護, 慢性期, 回復期, 終末期

52020/08/30

砂肝

リハビリ科, ママナース, 病棟, 慢性期, 回復期

お疲れ様です✨ きっと、かいさんが仕事ができるからだと思います。私の病院でも、准看で経験豊富で、知識があってバリバリ仕事をしている人がいます。でも私の病院は、准看は基本給が5万くらい安いです。年収だと60万近い違いが、、、。それで、かってにもったいないなと思って勧めちゃうんじゃないですかねf(^ー^; きっと事情があると思って、私は心に思うだけにしてますが。 でも病院からでる奨学金は、学力関係なくて、基本皆もらえますよ~✨ なるべく聞き流していれば、そのうち言われなくなりますよ~✨

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

介護福祉士から准看護学校卒業して希望で療養病棟に配属。2年目です。仕事に興味が持てない。向き合えない。准看護師として致命的です。職場を変えた方が良いのか。介護福祉士に戻った方がいいのか。勉強もやる気が出ない。自分が何をしたいのかわからなくて 凄く苦しいです。

離職准看護師やりがい

モモンガ

新人ナース, 病棟, 慢性期

52020/10/03

風のような人

その他の科, 介護施設, 終末期

介護福祉士から看護師になろうと思った動機はなんでしたか? 働き方を変えるのも一つかと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

デイにお勤めの方、教えてください! 入浴後の爪切りはどうしていますか? 差し支えなければ、理由も教えてください。

デイサービス准看護師介護施設

テディ🧸

その他の科, 訪問看護

22020/10/03

そら

内科, ママナース, クリニック, 介護施設

デイサービス勤務です。爪切りは独居で御自身で出来ない方や爪が肥厚したり巻き爪だったりして切りにくい方のみ看護師で入浴後に実施しています。全員やっていたら仕事が終わらないので、基本は御自身や家族にやっていただきます。

回答をもっと見る

看護学生・国試

良肢位の問題点はなんだと考えますか?

看護助手教科書准看護師

ゆい

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, 学生, 神経内科, 脳神経外科, NICU, GCU, 消化器外科, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, SCU, 検診・健診

22020/10/01

みどりむし

小児科, 産科・婦人科, ママナース, 病棟, 離職中, 保健師, NICU, GCU, 助産師

良肢位の保持が必ずしも患者さんの安楽な姿勢ではないということかとおもいます。 麻痺側の関節保護や、その後の日常生活への支援には良肢位の保持は大切ですが。 質問内容がざっくりしてるので、適切な回答かどうかわかりませんが😅

回答をもっと見る

キャリア・転職

認定看護師看護師制度について質問です。 現在准看護師として病院勤務しながら国家試験を目指しています。今後は認定看護師へのキャリアアップを視野に入れております。認定看護師には5年以上の臨床経験と専門分野での3年以上の経験が必須とありますが、この中には准看護師としてのキャリアは含まれないということでしょうか? 免許取得後…とホームページには記載されていますが、看護師のみという認識で良かったのでしょうか?

認定看護師准看護師正看護師

健ちゃん*

循環器科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, 新人ナース, 病棟, 学生

22020/09/19

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, ママナース, 訪問看護, 介護施設, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 終末期

看護師としての経験年数です。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

例のおっさん 「16時50分に嘔吐した人の報告を医師にしなかったのか?」と問うと 「準夜さんには言いました。駄目でしたか?」と 「事例書いてますか?」と問うと 「新採用の方と同じかと思い書いてません」 あんたは、3年間准看護師で働いていたから、新採用の扱いではない ほんとに疲れる

嘔吐准看護師

ままま

外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 皮膚科, 総合診療科, 救急科, 急性期, ICU, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院

02020/09/27
感染症対策

皆さんの病院や施設では、 アルコールやマスク、手袋は足りてますか? 私の勤務先では、豊富にあるわけではないのですが、困らない程度になりました。 何故かアルコール綿は鍵付きの場所に保管されています…。

免許デイサービス准看護師

テディ🧸

その他の科, 訪問看護

22020/08/23

kumi

内科, 消化器内科, 整形外科, 産科・婦人科, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, 大学病院

同じく困らない程度です。 うちも鍵付きにストック入ってます、マスクの在庫は(笑)多分、盗み予防かなと思ってます。。(笑)

回答をもっと見る

看護・お仕事

訪問看護をされている方に質問です。 普段仕事に持ち歩くもので、 持っててよかった、 と思っているものがあったら教えてください。 私はペットボトルの蓋に小さな穴を数個あけたものを持っていて、陰洗のときなどに利用しています。 ペットボトルの本体は、訪問先のお宅に結構あるので、それを使わせてもらっています。

手技訪看准看護師

テディ🧸

その他の科, 訪問看護

82020/08/25

ユウスケ

内科, 外科, パパナース, 訪問看護, 一般病院

お疲れ様です。なにげに持ってなかったものと言えばメジャーですかね。腹囲図るときとか。 すんません、普通の回答です🙏 結局なんやかんやで必要な物もっとかないと不安になりますよね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

私は早出でした。 夜勤で准看護師がきて廊下ですれ違ったので「お疲れ様です」と元気よく言うと准看護師は「まだいるの」とボソッといい、去っていきました。 いつまで嫌がらせは続くのでしょうか。

呼吸器科透析室脳外科

いちご

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, 病棟, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 透析

42020/09/03

おつぼね

内科, 病棟

お疲れ様です、何を言われても無視ですね😌 早出の仕事をパパーッと終わらせて、会わないようにしましょ😌私はゲームみたいにしてて、上手くこなせたときは自分をめっちゃ褒めてました😌やった!会わずにすんだぞ!と😄 会ってしまった時は「あ~今日はダメだったけど、今度は頑張るぞ~」と思ってました😌

回答をもっと見る

キャリア・転職

歳の離れた兄弟が、定年退職しました。今は再就職先で、ボチボチ働いています。 いずれは、自分の番。 第2の人生、何をしようかなぁ。 あなたなら、何をしますか?

保健師デイサービス副業

テディ🧸

その他の科, 訪問看護

22020/09/05

h1r0nq0804

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, 超急性期, プリセプター, 病棟, クリニック, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室

私は退職後、海外移住しています😊

回答をもっと見る

職場・人間関係

愚痴です。 社会人一年目、准看護師一年目っていうのもあって周りからいろいろ言われて正直辛い。 こっちだっていいたいことはあるけど下っ端だから言えないし、自分なりに今やれることをやったつもりなのにあれこれできてない扱いされてストレス。 わからんことは聞いてって言われてもいいにくい状況をつくっている人もいれば、周りともっとコミュニケーションを取ってって言われても何を話せばいいの?ってなるしもうよくわからん。 なんか自分だけ冷たくされて愚痴られてる気がしてならないし、こんなんじゃ元気よく仕事なんかできないし。若いんやからもっと元気よく!挨拶も!って言われても気分が乗ってなかったらそんなのできる訳ない。やっぱり私は急性期の病棟は向いてないのかな。 合わん看護師は助手(私にグチグチ言ってくる人)に挨拶ができてない、なんも言ってこん。って愚痴ってるらしいけど、それを言われた助手は私にそれを言ってきて責められるしもう無理。 性格もあるんやし、その時たまたま呼ばれたけど聞こえんやった、疲れててこっちは悪気はないけど向こうからしたらなんその態度って思われるときも恐らくあっただろうけど、広く優しく見て欲しいと思う私はわがままでしょうか。 あと、優先順位が向こうと違うことが多々あって、こっちが今状況をみてあれやった方がいいかなって思ったことを今はそれをするべきやないやろ。って言ってくるし、別に今自分がしよんことが終わったら手伝うし、時間までには終わらせるしって思うし、それをわざわざこっちが仕事しよんときにうじうじ言ってくる辺り、暇なん?って思ってしまう。 長々と失礼しました。

看護助手准看護師辞めたい

あー

内科, 病棟

12020/09/04

おつぼね

内科, 病棟

お疲れ様です、新人さんなら誰しも「わかるー!」と思うのではないでしょうか😌 色々言われたら、元気も無くしますよね😰気にしない方がいいですよ😌新人さんや中途採用の方、異動してきた人には厳しい目がいくものです。作り笑顔で「分かりました、すみません」と流しておきましょう😌心の中では「うざい!私はあんたみたいにならない!」と思って下さい😌 あーさんだけではないですよ、皆言われてます😅

回答をもっと見る

看護学生・国試

准看取ってから正看に進学した方みえますか? 学費と生活費はどうしていたか教えてほしいです。 私は子供と二人で暮らしており、進学すれば学費がかかる為、悩んでいます。 正看の実習中の生活費は貯金しましたが、あとの2年分は仕事をして稼ごうと思ってます。 いくらぐらい稼げていたのか知りたいです。 宜しくお願いします。

学費貯金准看護師

ちわわ

学生

22020/08/31

moko

循環器科, 急性期, CCU, HCU, 病棟, 離職中, リーダー, 一般病院, 大学病院, 派遣

准看取ってからそのまま高看に進学しました。私は実家から通っていたので、あまり参考にならないかと思いますが。高看の時は准看の時から働いていた病院で週末と夏休みなど、長期休みの時にバイトをしていました。大体、金曜日に学校終わって夜勤して日曜日は日勤。か、土曜日に夜勤みたいな。毎月の学費が8万円分+准看の時の奨学金を返済するための貯金分で、大体12万位はもらっていたと思います。私の場合はお礼奉公するつもりがなかったので貯金していました。あまり参考にならずすいません。お子さんとの二人暮らしとの事なので、大変だと思いますが頑張って下さい!応援しています。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

現在の働いている病棟の様子はお手数ですが 過去の私の投稿を見ていただけると幸いです。 ものすごく長文です。 異動後、環境に慣れることができなかったのか 7月の下旬から原因不明の足のしびれが出現し、 勤務終了後は家に入った瞬間座り込んでしまう、 理由が分からないのに泣いてしまい止まらなくなる 家事をする気力が無く手がつけられなくなる (一人暮らしです)といった症状が出ていました。 病院に相談しソラナックスを処方してもらいましたが 飲むとものすごい眠気に襲われフワフワしてしまうので現在は飲んでいません。(1回のみの服用でした) 師長に相談はしましたが「で、それ聞いて私はどうすればいいの?」「どうしたいの?」「病棟が合ってないって何を元にそう判断しているの?」などと言われ根本的な解決には至りませんでした。異動をさせて欲しい、元の病棟に戻りたいことを言ったら「部長には言っておくけど来年まで無いと思うよ。異動先の希望なんて聞けないし。その異動までに気が変わってここにいたいって思ってくれることを期待してるね」と言われました。病院からの奨学金を返済中であるため、来年3月までは辞職は考えていません。 そして先日、夜勤始業して夕食の介助をしようとした際にいきなり涙が止まらなくなってしまいました。 ステーションに戻り、たまたま残っていた師長に 状態を話し、夕食が終わるまでは休憩室で休むように 言われ食事介助は師長が代わってくれていましたが 休憩室で落ち着いて、よし働こうと思いステーションへ出ると呼吸が乱れまた泣き出してしまいます。 遅番の看護師が、私が居るからゆっくり一緒にやろうと言ってくださり、結構な時間休ませていただきましたが一向に改善せず。過呼吸にもなってしまい 師長に夜勤続投不可と判断され帰ることになりました。遅番の看護師や看護助手さんに謝ったところ、「謝るんじゃない、自分を大切にしなさい。患者のケアは代われるけど、あなたのケアはあなたじゃなきゃできないよ」と励ましの言葉をくださりました。 しかし師長は「はぁー。私が代わる。代わればいいんでしょ。」と。申し訳ありません、お願いします。と伝えましたがその後目も合わさず1度帰宅するために行ってしまいました。「師長くるまで私繋ぐから、帰んな。」と遅番看護師に言われ帰りましたが 師長の態度が気になり動悸が治まることはありませんでした。胸も苦しく涙も止まりませんでした。 夜勤で帰った日を年休扱いにしてくれ、それを入れて3日休みました。2日間はぐーたらしようと決め、ほとんどを寝て過ごし、3日目は親友がドライブなどに連れて行ってくれて仕事のことを忘れて元気に笑って過ごしました。よし、もう大丈夫だと本日日勤のため仕事に行こうとしたところ、動悸や手の震えが止まらなくなり涙も出てきました。 母や親友、親友の母など私の状態を知ってる人から無理しないで休みなさいと言われたため、自分もそう思い、もう一日お休みをいただこうと電話しました。師長は冷たい口調で「休みの日は元気なんだよね?まあ今日は休むってことね。でも明日は出てきて。来れるでしょ?そして来月の夜勤は全て外れてもらったから色々変わってるので明日のうちに来月の勤務確認しといて。」と言いました。夜勤外れるのは仕方の無いことですが、、、 こんな状態になった私が悪で、すごく迷惑と思われてるのかと思うと明日の日勤も行くのがとても憂鬱です。。。行かなきゃ行けないので行きますが。。 そして5年目にしてこうなってしまい情けない限りです。。 吐き出したくて投稿しました。読んでいただいた方、ありがとうございました。

奨学金准看護師異動

さちゃん

精神科, 病棟

22020/08/28

おー

リハビリ科, 病棟, 脳神経外科, 回復期

初めまして。全ての投稿読ませて頂きました。 とてもお辛いですね。きっと不安で眠る事すら難しいだろうと思います。 環境が変わることは大きなストレスですよね。さちゃん様が悪なのではありません。慣れず、合わない環境の中で約半年も仕事を続けてきているのは本当に凄いと思います。 自分を大事にして、今すぐ辞めてその場から離れて欲しい…と言いたいですが、奨学金があるんですね。 ですが、今の状態はかなり危険なものと思います。今日は良くても、このままの状態が続けばいつか絶対壊れます。完全に壊れてしまう前になんとか出来ないのかなと、私は知識も知恵もないのですが少し考えてみました。 一つ提案です。 今の症状を治す方法は職場から離れる事だと思います。 退職とまではいかずとも、もっと長期間休職してみてはどうでしょうか? 精神科、心療内科の医師に相談し診断書を頂き、傷病手当をもらいながら数ヶ月休職する事もできるはずです。 甘い考えかもしれませんが、それで師長の部署異動をするという選択が早まればいいなという思いと、来年までできないのであれば来年まで休んじゃえばいいとも思います。 2〜3日間の休職ではすぐ先の仕事復帰の事で頭がいっぱいで、今後の事までは考えられませんよね。月単位でしっかり休んでもいいのではと思います。 奨学金返済までやってやる!!という気持ちも凄いです。 無理のないように、少しでも心穏やかで、過ごせますように、応援しています。

回答をもっと見る

看護学生・国試

この前学研の模試を受けて自己採点した結果、必修32一般状況140以下で死んだ、、 どんどん忘れていってるなと実感。 働きながらの勉強はきつい。 現状寝る前に1時間勉強するかせんか程度でこの先大丈夫なのか心配。 今年の国試はボーダー上がりそうやし、皆どんな勉強して1日を過ごしてるんですか?

准看護師国家試験一般病棟

あー

内科, 病棟

12020/08/25

リナックマ

ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 回復期

私は今年通信過程を卒業、国試を合格した47歳のものです。 うちは子供がまだ8歳で、旦那は自営の焼き鳥屋、私は常勤で2交替、明けの日は旦那の店の手伝いととても忙しい2年でした。 私は、スキマ時間を活用してました。 いつも小さな参考書を持ち歩き、五分でもあれば見るように。 その甲斐があったのか、あまり直前の追い込みをせず、必修は満点、一般状況190をとれました。 今からでも十分間に合う思います。 あと半年の辛抱です。時間は自分で作らなければ出来ません。 頑張ってください!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

プリセプターしてるみなさん、今プリセプティーはどんな感じですか? うちは受け持ちも増やせず、部屋持ちもかなり減らしています。なかなか新しいことにも挑戦させることができてません。今は新人さんたちはいっぱいいっぱいな時期なんですかね。 何だかたまに疲れるというか自分の自信もなくなるときないですか?

プリセプティ後輩准看護師

看護師

内科, 外科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期

62020/08/22

洋之助

その他の科, 一般病院

プリはしてないですが、確かに疲れると思います。社会全般的に答えを求めるだけでその過程を知らない人が多いと思います。なので学校でそのままの事をする事が多くないですか⁉️応用が聞かないし、メンタルも弱くなっていると思いますよ🎵それに自分で考えて仕事をしてない事も有ります。僕はジェネレーションギャップと感じる時も有ります。何かに頼る事が多くなっているんじゃないでしょうか⁉️1人立ちを目標にしたらかなりの時間がかかるのでとにかく仕事が出来るようになって貰いたいですね🎵体に気を付けてくださいね🎵

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

准看の資格試験前なのに、 正看の学校が受かったーーーー!!! めっちゃ嬉しいけど、 逆に資格試験落ちたらどうしようと更にプレッシャーになってしまいます。。。。 でもまだ期待されてるってことだし、 もっと勉強できると思ってがんばらなきゃなー。

准看護師国家試験勉強

たか嫁

急性期, 学生

22019/11/09

おばちゃん

精神科, 整形外科, 美容外科, 泌尿器科, 急性期, ICU, 病棟, 慢性期, 終末期, オペ室, 透析

良かったですね( ˶ˆ꒳ˆ˵ ) きらくに准看の試験受ければ大丈夫だよ٩(ˊᗜˋ*)و

回答をもっと見る

キャリア・転職

准看、正看合わせて5年目の看護師です。現在、慢性期の混合病棟で働いています。時々、急変もありますが慢性期のため、病状は安定している患者さんが多いです。 来年の4月より新しいところで働きたいと考えており、転職を考えています。それにあたり、興味がある循環器専門の病院で働きたいと思っているのですが、恥ずかしながら心電図は苦手だし、循環器のオペ経験や、知識もあまりありません。 全くの未経験に近いのですが、これを機にスキルアップや専門分野を高めたいと思っておりますが自信がありません。 こんな状態で、未経験の分野への転職を考えるのは無謀でしょうか? ぜひ沢山のアドバイスをお願い致します。

5年目心電図急変

こっちゃ

内科, 外科, 病棟, 慢性期

202019/12/13

ワン🐶

内科, 外科, 精神科, 心療内科, ママナース, 病棟, 老健施設, 一般病院

いい事だと、私は思いますよ。 誰だって、0からのスタートです。 経験年数が経ち、いろんなことが身につくんです。スキルアップするチャンス!常に向上心あれば、教えていだだくこと、自ら学ぶことは、頭にはいっていきますよ。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今日でデイサービスも最後、愚痴らせてもらいます 昨日、入職一カ月半の看護師とは最後の一緒の仕事だった この人、社会人としてあり得ないことを数々やらかしてきたし、思いやりもない 利用者の名前も覚えてない 急変あっても対応しない、どうして良いかわからないにしても様子も見ない ボーっと突っ立ってる だけど、面談では頑張るって言うから辞めさせられない 何かきつく怒ると、イジメになる あ〜めんどくさ! こう書くと、新人かと思うでしょうが、准看26年ですって! もう顔見ないで済むと思うとホッとする

急変デイサービス准看護師

しゃむこ

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, その他の科, ママナース, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 終末期, 派遣

52020/07/31

もっち

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, その他の科, 病棟, 介護施設, 老健施設, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 終末期, オペ室, 透析, 小規模多機能, 看護多機能

26年働いてて…やる気がないだけかなと!!顔見ないでいいなら良かったよね🤗

回答をもっと見る

看護学生・国試

准看生なのですが母親に介護施設じゃなく病院で働けと反対されています。 自分はヘルニア持ちで重症な方で最初の病院を辞めさせられました。 なので病院で働くのに抵抗があるのですがどうしたらいいのでしょうか

准看護師

Candy

内科, 病棟, 学生

12020/07/30

あきまま

内科, 小児科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 慢性期

Candyさん お疲れ様です。 ちゃんとした理由がおありのようですので、それをお母様に伝えればいいと思いますよ。 自分の病気は自分で管理しないといけないと思いますので。 働きながら学業をするのはとても大変だと思います。 無理しすぎず頑張ってくださいね。

回答をもっと見る

看護学生・国試

今オンラインでの授業が多く、やる気が出ません。 みなさんのやる気の出し方を教えてください!!

看護助手情報収集保健師

reesh

学生

22020/07/29

ゆきてぃ

外科, 整形外科, 一般病院

はじめまして。5年目看護師をしています♩ 1.2年の学生の頃は、授業でさえやる気がでませんでした。でも3年の国試勉強の際、きちんと授業をきいていれば、、と何度も思いました。。 なので私は、国試のために、自分専用の解剖学ノートを作っていたので、そのノートを可愛くデコったり、描きやすいペンを購入してやる気だしてました♩

回答をもっと見る

職場・人間関係

私は昔から親しい人以外の人と沢山喋ることができません。いわゆる人見知りです。今は准看護師ですが助手の仕事をしていて仕事で必要なことは周りとコミュニケーションをとっているのですが、必要ないことは話しません。それなのに助手の1人のおばさんはコミュニケーションが取れていないだのグダグダ言ってきてそれが凄いストレスです。もう1人の助手には何も言わず私からコミュニケーションを取っていくしかないのでしょうか?そもそも私だけ一方的に悪い扱いされているのが不公平では?と思います。入ったばかりだしみんな年上だし、正直話しかけづらいです。そんな方いないですか?

看護助手准看護師コミュニケーション

あー

内科, 病棟

12020/07/28

ゆきてぃ

外科, 整形外科, 一般病院

はじめまして。私も、仕事の際は、切り替えて必要なコミュニケーションしかしないように心がけています♩ 逆に、仕事中にプライベートの話しをしている後半看護師も何人かいます。やはり、そうするとナースコールが鳴っていたりしているのも気づくのが遅くなっています。 ベラベラと喋っていると患者さんからもクレームがたまにきています。 なので挨拶をしっかりして、報告連絡相談をしたらいいと私も思います♩

回答をもっと見る

職場・人間関係

今日嫌なことがあって愚痴らせてもらいます。 助手2人と助手業務をやっていて、助手のおばさんについて言われたことが本当に理不尽やね?って思って、、 昨日、ゴミの回収でいつも大体ゴミ箱の中に袋を入れてるのですが、それが少ないのに新しくゴミ袋が入っていないと言われ、昨日は日曜で助手2人もいるのにコミュニケーションとってゴミ袋入れて行くとかできんやったん?って言われ、私にだけ言ってきます。もう1人の助手は私の少し上の歳の人ですが、あまりコミュニケーションは取りません。向こうも私とコミュニケーションをとる感じではありません。それなのにおばさんは私にだけそうやって社会人としてコミュニケーションをとることは大事みたいなことを押し付けてきます。私なりにみんなのことを考えてやっているのにちょっとできていないとこがあったら全然できてないと行ってきてほんとにそれが不愉快でしょうがないです。もう1人の助手さんとか仲良く喋っていてその助手も私が言われているのに対して何も言ってくれず、何事もなかったかのように去っていきます。 早くこの環境から抜け出したいです。

看護助手准看護師コミュニケーション

あー

内科, 病棟

12020/07/27

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

人を変えることってとても難しいです。 なので自分が変わるほうが早いです。 まずは自分が変わってみる。それでも関係性変わらなかったりしんどい状況が続くのならば離れるか上司に相談したらいいと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

頑張って生きていくのに何を目的に生きてますか? 准看護師の資格を取ってから患者とのコミュニケーションをはかり笑顔にさせるのが生きがいは駄目なのでしょうか…

准看護師コミュニケーション

むくむく

精神科, 心療内科, 病棟, 介護施設, 老健施設, 慢性期, 回復期, 終末期

22020/07/26

てーな

皮膚科, リハビリ科, 訪問看護, 慢性期, 回復期, 終末期

とても素敵だと思いますよ!自分のために生きる人がほとんどですから。ただ、ご自分のことも大切になさってくださいね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

准看護師1年目です。正看護師の道に進みたかったのですが、家庭の事情により断念し個人病院で働いています。そこが初めての臨床現場ですが、環境が酷すぎてやばいです。人員不足のため外来、病棟、ヘルパー業務の兼務で12.18連勤が当たり前。気分屋でヒステリーな師長も自分のミスは周りがフォローし、新人やまだ日が浅い看護師には鬼の首を取ったかのようにみんなの前で罵倒する。医療に関わることなら納得は出来ますが、電気の消し忘れなど理解が出来ないです。それを野次馬のように見て笑っている古くからいる看護師。1番ありえないと感じたのが先生で患者さんに刺した注射針をよろけて私の腕に刺したことです。刺したのは医者なのに、そこにいる私が悪いと怒鳴られました。まだ1年目なので退職しようか凄く迷っています。ここにいても医療技術も大したことなく、学べることもないので...ただどこの病院もこんな感じなのかと不安です。個人病院は多いのでしょうか?

医者准看護師外来

オワタ

整形外科, 新人ナース

192020/02/02

ままどおる

内科, 病棟

針刺し事故ってあり得ないでしょう。その後、感染症の検査はしましたか?病院にはいきましたか? 年数の問題ではありません。職場の環境は劣悪だと思いますよ。早々に退職を勧めます。

回答をもっと見る

キャリア・転職

今准看護師として働きながら正看護師の学校に通っています。 社会人経験後に看護師を目指したこともあり、会社員時代に感じたことや准看学校時代の実習から精神科について興味があります。 しかし、勤務先の病棟の先輩方に今後の進路について相談した際全員から「精神科に新卒で行くとその後がつらいよ」「最初は急性期へ行くべき」と言われ悩んでいます。(精神科にお勤めの方へ失礼な言い方となっていたらすみません) 30代前半という年齢的なこともあり、どう選ぶべきか迷っています。 色々な立場の方々からお話しを聞かせていただきたいです。

准看護師実習急性期

りん

新人ナース, 病棟, 学生, 回復期

132019/12/17

風のような人

その他の科, 介護施設, 終末期

私も精神科療養病棟に新卒で入職しました‼️確かに、内科や外科、急性期病棟を経験してからの方が良くわかると思います。精神科を患いながら内科や外科の病気を一緒に持っていたり、精神科の内服薬で副作用を起こしたり。関連している事が良くわからなかった事が多い様に思います。精神科でも、人によると思いますが、当時、同僚だった看護師が、病院の前の信号を渡れなくなったと聞いたことがあります‼️それから、一般科(内科や外科)を経験しようと、病院に入職したけど、合わなかったのか?ついて行けなかったか?不明です❗なので、自分の人生よーく考えたほうがいいと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

大阪から東京に今付き合ってる彼氏と同居+結婚目的で来たけど 働いてるところ嫌な人がいて今就職活動中… もう准看護師やめた方がええかなって考えまう

彼氏准看護師結婚

むくむく

精神科, 心療内科, 病棟, 介護施設, 老健施設, 慢性期, 回復期, 終末期

22020/07/22

小児科, 一般病院

世の中沢山の仕事あります。 もしかしたら他の職場、違う仕事でいい巡り合わせがいるかもしれませんね。 その前にパートナーに今の素直な気持ちを話してみれば!! 少しは気持ちが軽くなるかも。

回答をもっと見る

15

話題のお悩み相談

看護・お仕事

わたしは現在看護師27年目です。現在47歳です。 年々記憶力が低下してきて、新しいことを覚えるのが大変になってきたと感じます。 看護の手技などは身につけたものがありますが、細かな業務手順などはなかなか覚えられず とにかくメモをとって何度でも繰り返しおこなっています。 また、ある程度年齢がいってくると、若い看護師さんもものを言いにくくなって、あまり教えてもろいにくいのかなぁとも感じます。 40歳以上のかたで、同じような悩みや、他のお悩み抱えておられる方おりましたら教えて欲しいです。また対処方法もありましたらお願いします。

コミュニケーションクリニックメンタル

peace

内科, 整形外科, 救急科, その他の科, ママナース, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 外来, オペ室, 派遣

132025/08/03

ayaリハナース

ママナース, 病棟, 回復期

お疲れ様です! 同い年です! 若いときなんでも一度聞いたら頭に入ったのに、今は聞いたことすら忘れてしまうそんなお年頃…(笑) わかります! 私はうつ病の診断もあって内服してるので、さらに記憶が維持されず…。 最近はナースポーチにロールタイプの付箋を常備して、その場ですぐメモして、前腕内側に貼り付けてます。 ナースセンターに戻ったらその付箋はとりあえず自分の持ち歩く検温板やタブレットなどに貼り付け、時間ができたときに処理するようにしています。 若い人から教えてもらうのも、向こうからは言いにくいと思うので「忘れちゃった!教えてください!ごめんね!」と自分から聞きに行くようにしています。 お互い頑張りましょうね〜!

回答をもっと見る

看護・お仕事

医療英語を学びたいです。 産科併設の小児科外来パートです。お産を終えて2週間健診に来る日本語が話せないお母さんとちゃんと話がしたいと思い英会話教室に通い始めました。医療英語を学んでいる人、おすすめの本はありますか?医英検等おすすめの資格はありますか?

英語モチベーション勉強

すみれ39

小児科, クリニック

12025/08/03

なす

総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, ママナース, リーダー, 大学病院, オペ室

医療英語を学んでいるものではありませんが…、院内の通訳さんとそのような話をしたことがあります。 医英検はおすすめしていました!検定なので初学者でも満遍なく学べるようです! TOEICや英検などの一般的なものでとかで、まずは基本を固めて、そこから医療に特化したものの方がいいよとも言っていました。 日本語でもそうですが、やはり英語の中でも言い方や単語(ニュアンス?)の、流行りがあったりするようで、教科書通りにいかないこともあるようです…。 応援しています!

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師は病院や施設での勤務イメージがあります。皆さんは病院や施設以外で働いたことがありますか、または知っていますか?看護師の仕事で在宅ワークなどはあるのでしょうか。現在田舎に引っ越してきて働き先もほとんど選択肢がなく困ってます。色んな情報ください!

施設正看護師病院

ななみ

内科, 小児科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

12025/08/03

ねーむ

外科, 循環器科, 救急科, プリセプター

初めまして、コメントさせていただきます。 在宅かはわからないのですが、医療関係の会社に勤めるのも手だと思います!また、治験業界もいいかなと思います。ただ、看護師の知識(疾患など)は活かせますが、看護師業務(採血やバイタル測定など)は行わなくなると聞いたので、もし看護師業務をしたいようであれば難しいかもしれません… 情報の足しになれば幸いです。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

カレーなどスパイス系焼肉、お肉キムチや梅干野菜やフルーツアルコールかな…🍺おやつかな…🍨🍫🎂その他(コメントで教えて下さい)

415票・2025/08/10

1日2日3,4日5日好きなだけだせる♪休み希望は出せない😂休み希望は出さないよ💦その他(コメントで教えて下さい)

503票・2025/08/09

時短で働いた・働いているパートなど雇用や職場を変えた時短を使わずに働いた産後は退職した今後、使いたいその他(コメントで教えて下さい)

496票・2025/08/08

1~5分程度10~30分程度30~1時間程度1時間以上その他(コメントで教えてください)

567票・2025/08/07