仕事が終わったら、職場でシャワーに入ってから帰りますか? 洗いすぎで頭皮はもちろん、全身の皮膚が荒れて辛いです。 バリア機能低下で、それもまた良くないなぁ…。
保健師デイサービス訪看
テディ🧸
その他の科, 訪問看護
かずくん
その他の科, 病棟, 脳神経外科
うちの病院ではコロナ対応の方は必ず勤務終わりにシャワーを浴びて帰ることになっています。 意識し手を洗う回数も増え、保湿クリームは必須な状況ですね、、
回答をもっと見る
西村康稔経済再生担当相は6日、NHK番組で、新型コロナウイルスの感染拡大への対応として、必要な医療が提供できなくなる恐れが高い地域の体制を強化するため、自衛隊の看護師派遣を検討していると明らかにした 記事の中でも自衛隊看護師という部分について。 私が知っている人で自衛隊出身、准看護師資格を取得した方が、介護施設で定年後働かれていました。 自衛隊で看護師免許取れるとは知らなかったです。
免許派遣准看護師
ユウスケ
内科, 外科, パパナース, 訪問看護, 一般病院
しーちゃん
呼吸器科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
うちにも自衛隊から准看取って働かれてる方います。今は准看じゃなくて正看とれるってことですかね? 自衛隊から派遣ということは、看護協会などの人材バンクからではもう補充できないくらい足りないということですね…
回答をもっと見る
はぁ。やらかしちゃったー 保育中に膝おかしくなって受診 変形もしてるけど、半月板損傷だって😵 あーつら。
准看護師保育園メンタル
ちゃちゃ
その他の科, 離職中
butterfly
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 総合診療科, 急性期, その他の科, プリセプター, 病棟, 介護施設, リーダー, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析, 派遣
お大事になさってください。
回答をもっと見る
准看護学校を受ける、16歳です。 面接で気おつけた方がよい 事は何でしょうか アドバイスなどもお聞きしたいです🙏
准看護師看護学校国家試験
ゆーな
学生
あさこ
内科, 外科, 整形外科, ママナース, 外来, オペ室
どうして正看を受けないのかはっきり言えれば良いと思います。
回答をもっと見る
当方2年目准看護師。 手術室と病棟で一回適応障害にて休職し、看護部長との相談で内視鏡の担当と決め復帰した。仕事を覚えたつもりが覚えられていないとの理由で主任に意図的にコロナ外来に移動された。 主任の態度が時折ひどく、コロナ患者の件数、ピッチから鳴る着信音で過呼吸になったり環境に萎縮し、仕事のことを考えるのが嫌になる。 精神科から処方されてる薬を服用してもこの状態なので、転職するべきかなぁ。
准看護師精神科辞めたい
ユキ
外科, 整形外科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 外来, 脳神経外科, オペ室
ひー
その他の科
コロナ外来への異動は部長命令ってこと?
回答をもっと見る
2年目の准看護師です。新卒で就職した慢性期病院を1年半で退職して、今月から40床の病院の一般病棟で勤務をしました。でも、コロナの影響らしく入院患者が20人いるかいないかぐらい。日中、月曜日~金曜日8時半~17時までのパートが5人。常勤2人、主任看護補助が2~3人います。私やることは午前中点滴作り、陰部洗浄、点滴を繋げる。それが終わったら昼休憩までやることがありません。午後はオムツ交換、夕食前の血糖測定をするだけです。仕事をしているより病院内意味なく徘徊している時間が多い。情報収集したくてもナースステーションは常勤さん達溢れていて紙カルテを見ることができず、物品や薬剤を覚えたくてもパートさんの溜まり場になっていて居づらい。物品補充や爪切りなどもパートさんがやっていて、やることがありません。勉強していてもいいんだよ。と言われても居場所がありません。毎日が辛いです。あんまり患者さんのところに行くこともできず。私は何をしているんだろう。辞めたい。
准看護師2年目辞めたい
モモンガ
新人ナース, 病棟, 慢性期
洋之助
精神科, リハビリ科, その他の科, 老健施設, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, 派遣, 看護多機能
コロナ関係なくそういう事はありましたよ😅自分のヤることがなくなったら、他のスタッフの手伝いとか一緒にさせて貰うとかありますよ☺️御勉強したいなら場所も時間も関係ないですよ😅まぁ二宮金次郎みたいに歩きながらとは言わないですけど、時間も場所もありますよ☺️ただ端から見るけど、ヤル気ないのかなぁと感じました。それと凄く疎外感を感じました。もう少しポジティブでいいと思いますよ🎵体に気を付けてくださいね🍀
回答をもっと見る
准看護師の看護計画立案に関して 日本看護協会のガイドライン上では立案は看護師のみというような記載がされてますが、皆さんの病院では准看護師は、看護計画を立案していますでしょうか? 保助看法第6条でも看護師の指示を受けてと記載されていますので、法的にグレーゾーンなのでしょうか? 回答や意見宜しくお願い致します。
看護計画看護協会准看護師
おひさま
内科, 総合診療科, 病棟, 保健師, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析
みか
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 美容外科, 皮膚科, 外来, 脳神経外科, 透析
うちでは正も准も同じ仕事をしたす。経験のある准の方の方がずっとできたりしてますから。下手な新人の正看護師より長い准の方ができるから、うちでは長い准さんが強いです。どこの病院もあるあるじゃないですかね?笑
回答をもっと見る
来年の令和3年 埼玉県、東北で准看護師資格試験を受けます。 資格試験対策として過去問テキストをやっていますが 自己最高102問正解以降回を重ねるごとに 下がり現在は91問正解が平均 このままだとギリギリ 成人、小児の疾患、法律、保険福祉、倫理、母性 が苦手、、というかほぼすべてが 苦手です。点数をあげてる箇所は疾患例問題や、適切な看護例などで点数を稼いでいる状態。 教科書といままで授業で行ってきた資料を引っ張ってきましたが、、量もすごく。。 学校の先生は教科書を隅々までみてる暇はない! 資格試験本を何回もしなさい!と言っています が、理解してないので何度やっても 行き詰まり、忘れて、、なかなか点数があがりません なんとか、短時間で語呂合わせ、こんな風にノートにまとめた!など 効率的な資格試験勉強はないでしょうか 残り少ない期間で 資格試験として 皆さんが行った対策方法をしりたいです。
教科書准看護師専門学校
なお
小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, 学生, NICU, 検診・健診
たか嫁
急性期, 学生
去年の准看の試験受けたものです! この頃はまだ実習中だったので、 そこまでがっつり試験対策してはなかったですね。 私たちも全国の過去問を何回も解くことしかしませんでした! 間違えた問題に対して教科書で調べる。。。。を何度も繰り返してました! おそらく12月から卒試に終われ嫌でも勉強しないといけないから、 焦らずがんばってください!
回答をもっと見る
愚痴と相談です。 9月から外来⇨透析室に異動になりました。 自分で決めて異動となったのですが 納得できていない部分もあり正直イヤイヤ 働いている感じです。学べて楽しい!と 思う時もありますが、それにも増して 外来に戻りたい気持ちが大きいです。 師長に、外来に戻りたいと話すと 「業務命令だから」「もう少し頑張ってみて」 と言われました。 もともと異動になった理由は、 透析室の人手が足りず、充足している外来から異動する人を選出。最初、他の人に声がかかったのですが、 その人は准看で現在、高看の学校に通っており、今年国試を控えているため異動が厳しい、また以前にも透析室勤務していたが人と折りが合わなくなり外来へ異動となった経緯があった。この人は「異動するならやめる」といったことで異動免除となり、私に声がかかった。他に行く人もいなかったため、はいと返事してしまったのがことの始まりでした... しかしその人は、仕事中にも関わらず、学校の宿題をしたり、国試の過去問を解いたりしており、なんでそんな人が外来にいられるのかとモヤモヤします。 私の意思が弱かったのが原因ですが 同じような思いをされている方いませんか... イヤイヤ仕事するくらいなら転職しようかなと 思ったり、現実から逃げたくない自分もいて 無気力に近い状態です
透析室透析准看護師
さやちんまる
新人ナース, ママナース, クリニック, 透析
もっち
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, その他の科, 病棟, 介護施設, 老健施設, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 終末期, オペ室, 透析, 小規模多機能, 看護多機能
転職しましょう!🌠
回答をもっと見る
准看護学生の一年生です。 膀胱留置カテーテル挿入患者のリネン交換についてききたいです。 尿道の損傷や尿路感染に気をつけなければならいのと、他にどのようなことに気をけなければならないでしょうか? 実習はまだなのですが、グループで話し合う予定です。 自分で学習してきてといわれたのですが、イメージがなかなかできません。 留意点など、押さえておいた方がいいポイントなどありましたらアドバイスお願いします。 実際の現場はどのような感じかなどもききたいです。
教科書准看護師看護技術
たまご
学生
ぽんど
内科, 整形外科, 急性期, 新人ナース
初めまして!1カテーテルの向き(男は上側に出す、女性は下に出す)や2尿が漏れてきていないかも気をつけた方がいいと思います。1は向きによって尿道を傷つける場合があるため。2は固定水が少なくなっているか確認するためです。あとは体位交換時カテーテルがつっぱらないようにするとかですかね。参考になったら幸いです
回答をもっと見る
訪看で働かれている方、いた方、教えてください。 利用者さんで、緊急をとっていない方はいますか? 緊急をとっていない方が具合が悪くなったら、どのような対応をとっていますか? まだそのような場面に遭遇していませんが、緊急をとっていないからって、事務的な対応はできないよなぁ…。
保健師急変訪看
テディ🧸
その他の科, 訪問看護
まあ
精神科, ママナース, 訪問看護, リーダー, オペ室, 透析
こんにちは。 うちのステーションは皆様に同意を得て、緊急時訪問看護加算をしていますが、同意が得れない場合の緊急時はその所定単位数で算定する事は可能です。しかし、介護保険の場合には、必ずケアマネに連絡をして、居宅サービス内容の変更をお願いしなければ、なりません。例えば、適宜で緊急があった場合、対応するとかですかね。また、早朝、夜間、深夜加算は算定できません。しかし、特別管理加算を算定している利用者様は一か月以内、二回目以降の緊急時対応については早朝、夜間、深夜加算が算定できます。 なので、緊急時対応は出来るんです。算定できない加算はありますが。
回答をもっと見る
今年准看を受けます 16歳です! 受験まであと1ヶ月を切りました。。。 皆さんの勉強方を教えて欲しいです🤦🏼♀️ お願いします🙏
准看護師専門学校看護学校
ゆーな
学生
ほたる
外科, 小児科, 急性期, 超急性期, ICU, 病棟, NICU, GCU, 一般病院, 透析
准看と正看を持っているものです🙋♀️ 准看は都道府県によって問題内容は少し変わってくると思いますが基本的に基礎看護の分類になります。なので、基礎看護の参考書を買って問題をひたすら解くか、国試の必修科目を勉強すると解けると思います!
回答をもっと見る
以前の職場に、准看護師の上司がいたのですが、私が正看護師免許でしたが、新人だったので何もできなくて、やっぱりそういうのって、上司からみるといろいろな意味でムカついたりするのでしょうか?
准看護師先輩人間関係
リノ
内科, 呼吸器科, 小児科, 精神科, 整形外科, 産科・婦人科, 皮膚科, 急性期, その他の科, ママナース, 病棟, クリニック, 介護施設, 老健施設, 離職中, 外来, NICU, GCU, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 保育園・学校, 検診・健診, 派遣
ぞん
循環器科, 病棟, 脳神経外科, 一般病院
それは嫌な思いをしましたね。新人は仕事を覚えることが仕事なので、何もできないのは当然です。しかし准看護師も正看護師も関係なく、その人の性格として後輩の行動にイライラする人がどこの職場にもいるものです。自分の仕事の出来なさを後輩に当たり散らす人もいます。 当時のリノさんに対してムカついているのではなく、様々な環境やその方のキャパや性格などが影響しているので、あまり深く考えなくて良いと思いますよ。
回答をもっと見る
とあるデイサービスに今年 6月より勤務してます、47歳の、准看護師です。私より20歳以上も若い 女性 介護福祉士のパワハラが 2ヶ月位前より あり、毎日 仕事に、行くのが 苦痛です。レクも、苦手なようで、殆ど 人任せです。少人数制のデイサービスで、スタッフも少なく 11月に、はいり 退職したいなあと、考えています。
デイサービス准看護師退職
たあぼ
介護施設, 慢性期
kiii
その他の科, 離職中
毎日お疲れ様です。それは辛いですね。パワハラに2ヶ月も耐えてるのですね。頑張り過ぎる必要はないのかなと思います。退職し別のところで勤めた方が良いのではないでしょうか?
回答をもっと見る
色々意見がわかれるかと思いますが、私は看護助手→准看護師→正看護師とたどって来ましたが、未だにどの立ち位置も違和感や違いを感じていません。法的なこともあるかとは思いますが、それこそ准看護師や正看護師に違いを感じたことはありますか?また、准看護師さんは言われない扱い、気になった正看護師の態度や一言ってありましたでしょうか?
看護助手回復期混合病棟
hams1994
病棟, 回復期
たか嫁
急性期, 学生
お疲れ様です! 私も助手から准看護師になって今夜間の学校に通ってます。 助手のころは2ヵ所で働きましたが、 片方は助手をかなり見下しコマのように扱うようなとこでした(笑) 今は正看護師と同じ業務をしてます。 立場的には免許よりも経験年数の上の人が強いみたいです。
回答をもっと見る
医療行為を経験することなく訪問入浴でメインで働いているのですが、これから転職を考えたとき病院で働いてみたいな〜 医療行為経験なしでもパートで雇ってくれるのかなぁ
求人准看護師パート
遅咲き
精神科, 心療内科, リハビリ科, 新人ナース, クリニック, 介護施設, 老健施設, 検診・健診
どむどむ
循環器科, 外来
大きくて人手が足りてる病院なら、雇ってくれるのでは? うちの病院も以前の病院も、どのような経歴かを確認した後に、それなりに教育してましたょ。
回答をもっと見る
手話できますか?興味があります。 看護師してて役に立った事ありますか?
准看護師大学病院コミュニケーション
たこぴい
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 泌尿器科, 急性期, 病棟, 外来, 神経内科, 一般病院, 慢性期, 検診・健診
はる
ママナース
手話はほとんど分かりませんが、手話ができたら絶対に役立ちますよ! 現在デイサービス勤務ですが、利用者の中に一人、耳が不自由な方がいます。口パクでほぼ会話が成立しますが、手話ができたらなぁといつも思います。
回答をもっと見る
現在准看護師で働いていて、正看護師になるために学校を受験します。 小論文があるのですがどんな感じのテーマで来ると思いますか? また面接は何を聞かれると思いますか? やっぱり准看護師で働いるので、面接は なぜ正看護師の学校に今まで行かなかったのか? ・なぜこのタイミングで学校に通おうと思ったのか? とかですかね?
准看護師面接看護学生
s
精神科, 病棟, 学生, 一般病院
看子
新人ナース, 学生
私の今通ってる専門にも、働いてから正看護師を取るって人も多くて、うちの学校では「あなたが1番大切にしていること」というテーマでした。 面接では大人数だったので聞いてたのですがタイミングとか、課題する時間とかありますか?実習にもきついけど耐えられますか?などきかれてました。 後、今まで頑張ってきたことや、まえの仕事のことも聞かれてました! 頑張って受験してください!
回答をもっと見る
去年国試受けて落ちたのですが教材は去年のものを使用してもよいと思いますか? 主にQBの必修や東アカのでたでた、医学書院の太いやつを使おうと思うのですが、、 それだけだと足りないと思うので、今年受けた模試のやり直しも必要ですよね
准看護師一般病棟1年目
あー
内科, 病棟
おとうふ
内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 総合診療科, 急性期, 病棟, 一般病院, 慢性期, 検診・健診
私はQB必修と医学書院のみで挑みました! 模試は受けたあとサラッと再度解いたり見直すことはあったけど、国試対策で入念に何度も解くことは無かったです。それよりか医学書院の中に分からない問題がないくらい、医学書院を繰り返しました◎
回答をもっと見る
現在有料で仕事をしています。 回復期リハビリテーション病棟・循環器病棟・個人クリニックなどを経て、現在に至っています。 今まで2〜3日は施設などのオリエンテーションがあり、その後しばらく利用者や患者さんのADLなどの把握のため、食事介助などは見学をしていました。 しかし現在の有料では施設自体のオリエンテーションやこの利用者様はこのようなADLですなどの説明がなく、現場に出されてしまいました。 介護現場でも出勤初日から早出で、入浴介助をしている介護職員がいました。 新しい施設を作るために、人員削減をだいぶしているため、介護職員もかなりピリピリしています。 私は看護職員として入植していますが、介護職員の人員削減のため介護の仕事(食事介助など)まで、回ってくるようになっています。
情報収集准看護師モチベーション
クロネコ
その他の科, 介護施設
butterfly
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 総合診療科, 急性期, その他の科, プリセプター, 病棟, 介護施設, リーダー, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析, 派遣
私も有料で働いていますが、食事介助してますよ。以前いた特養では基本的に介護スタッフが行っていましたが、嚥下が良くなかったり、心配だという方へは入っていましたし。 その場所によりけりだとは思いますが、オムツ交換なども全員ではありませんが行いますよ。 私はオリエンテーション1日のみで、2日からバイタル測定や処置に入りました。
回答をもっと見る
看護師になってこの資格取ってて役にたったなーと感じる資格はありますか?
免許手技研修
たこぴい
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 泌尿器科, 急性期, 病棟, 外来, 神経内科, 一般病院, 慢性期, 検診・健診
律
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, ママナース, 訪問看護, 介護施設, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 終末期
診療看護師。 看護師免許以外に関係ある資格として持ってるのはコレだけですが、自信に繋がります(^-^)
回答をもっと見る
手足拘束、けがさせた容疑 准看護師逮捕、入所者は死亡 障害者施設 障害者支援施設に入所していた男性(当時28)の手足をひもで縛ってけがを負わせたとして、警視庁は28日、施設の元職員で准看護師の容疑者(59)=東京都羽村市=を逮捕監禁致傷容疑で逮捕し、発表した。調べに対し、事実関係は認めているが、「本人のためだと思った」と供述しているという。 うーん。不祥事。 虐待と、セクハラ事件を最近よく目にします。 看護師という問題でなく、この方の残虐性の問題でしょうか。 同情もできないです。
セクハラ男性准看護師
ユウスケ
内科, 外科, パパナース, 訪問看護, 一般病院
まんた
循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, 新人ナース, パパナース, 脳神経外科, SCU
うーん。人工呼吸器やドレーン、IABP、PCPSなど抜かれたらやばい患者さんを受け持つことが多いので、抑制をすることに抵抗がなくて‥。その人のためと思ってやってますが‥。 なぜこの看護師は抑制したのだろう‥。
回答をもっと見る
今現在、介護士なんですが看護師の方に質問です! 正看の資格とる方法として。 ①学校に通う ②准看として働いてみる ③准看として働いて病院で正看を取る どれが良いのでしょうか? 学校は必ず通らないと行けないのでしょうか!
准看護師介護勉強
つばさん
その他の科, 介護施設
ゆちみ
内科, 外科, 呼吸器科, 整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 派遣
時間・経験・お給料などリターンが良いのは①です! 准看のスタッフと働いたことがありますが、業務量は看護師と同等です。 どちらにせよ国家資格なので学校と実習は必須ですよ。
回答をもっと見る
初めまして! 今、准看護師として病棟で働いています! 経験7年あれば正看護師の資格を取得出来るのですが、通信で正看護師を取得された方いますか??
通信准看護師正看護師
ask
総合診療科, 病棟
セブン
精神科, 訪問看護, リーダー
しましたよ~
回答をもっと見る
准看護師って看護師より給料低いんですよね? ってことは、先輩よりもわたしはもらってるってことなのか?!
准看護師給料先輩
おかちゃん
急性期, 脳神経外科, 一般病院
看護師
内科, 外科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期
基本給は安いですけど、昇給とか夜勤手当とか考えると、年数の浅い正看護師とベテラン准看護師では准看護師のほうがもらってる可能性ありますよね。
回答をもっと見る
そもそも看護職は手洗いが多いですが、コロナのおかげで、更に手洗いが慎重になっていますよね。 皆さんは手荒れ対策、どうされていますか? アルコール消毒の頻度も多くなり、いつもよりも早めに手荒れが来た気がします。
看護助手混合病棟デイサービス
テディ🧸
その他の科, 訪問看護
take
その他の科, ママナース, 介護施設, 慢性期
処置する度に手洗い、消毒していたのに プラスで頻繁のアルコール消毒と、本当に手がカサカサですよね。 私は、自宅に居る時や思い出した時にヒルドイドを塗っています。 勤務すればまたカサカサになるので気休め程度な感じではありますが…。 これから冬が来ると思うと 半ば諦めな感じになります(´ω`)
回答をもっと見る
私は准看護師の資格があり3年間働きながら正看護師の資格を取りました。 転職した時に看護師の経験年数を加味して基本給を提示された時に准看護師の経験は入れられないと言われました。 基本的に准看護師の経験は看護師経験に反映されないものなのでしょうか?
准看護師給料転職
taku
内科, 急性期, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 大学病院, SCU
ましろ
美容外科, クリニック
私は1年だけですが准看護師の経験がありましたが、今働いている病院は正看護師で新卒として採用されたので加味されない可能性が高いです。 教育担当者からは新卒だけど既卒みたいなものとして指導されると思います。 私が実際にそうでした
回答をもっと見る
准看護師一年目、急性期病棟勤務です。 この前、師長面談で、「もっと進学することに対して、真面目に考えてほしい。」「40-50だったり、この子看護師に向いてないなって思ったら言わないけど、まだ20代だし、あなたは向いているから。」と言われました。師長の気持ちはとーってもわかるのですが、プライベート面でこれからお金がかかることを考えたり、実習の大変さを思い出すと、尻込みしてしまいます。入職6ヶ月の部長面談も控えていて、また勧められるんだろうなあ、そして断ってまた同じことを言われるんだろうなあと思うと少し気が重いです。部長は「この病院は奨学金制度があるから」と言ってくるでしょう。なんとなく、借り作るのは嫌だし、この病院に御礼奉公をする価値があるのかもう少し働いて考えたいというのが本音です。7年働いて通信で良くない?と思うのですが、「7年は長い」「取るなら早い方が良い」と反対されます。 自分の中で進学を妨げている要因は ①結婚同棲でこれからお金がかかる。 ②実習がきついの無理。 ③奨学金を借りてまでこの病院で働く価値があるのかがまだ分からない。 の3点です。②はともかく、①と③がとにかくネックです。 准看卒業→そのまま就職→進学 された方、進学のきっかけは何ですか?何歳でどのような時に進学しましたか?進学して金銭面やプライベート面、うまく乗り越えられましたか?良ければ教えていただきたいです!!!
准看護師結婚急性期
さえこっこ。
急性期, 病棟, 学生
ユウスケ
内科, 外科, パパナース, 訪問看護, 一般病院
お疲れ様です。 私はわりとさえこっこさんと似た感じで、とりあえず准看護師で仕事に向いてるか試してみて、お金も貯めてプライベートを重視した考えでした。 正看護師には通信ではなく、半日学校で働きながらの3年専門学校に行ったのですが理由は家族(ばあちゃんが看護師なら正看護師行きなさいと。)でした。 20代後半入学して30代頭で卒業、結婚、子育て突入でしたけど資格を取っていてよかったと思っています。 けど結果論ですので、他に夢を叶える。とか自分の人生が豊かになる方を選択すればいいと思います。 人に進められるのって嫌ですよね。 御礼奉公も嫌ですけどプラスに考えれば、3年我慢すると自分の経歴になりますし。 実習は確かにもう行きたくないですね。パワハラの嵐ですからね。
回答をもっと見る
41歳フルタイム 勤務で発達障害の双子男児がいます。育児(色々あって)と仕事ですごく疲れてしまいます。 主人が准看護師で来年より正看護師の学校に行く予定なので仕事は頑張らないと。 すっぽんのサプリを飲んでいますがあまり効いてないような… 元気に働けるような工夫をしている方いましたら何でもいいので気軽に教えて下さい!
准看護師ストレス正看護師
池子
精神科, 病棟
くまたん
外科, 急性期, 病棟, 脳神経外科, 慢性期
本当にお疲れ様です。 ママさん、本当に尊敬します。 育児と家事と仕事って、両立どころか毎日フルタイムで疲れちゃいますよね。 それに来年からの旦那様のキャリアアップのために倒れるわけにはいきませんもんね。十分がんばられてるかと思いますが、応援しています。 私は少しでも自分の時間を5分でも10分でも取るようにしています。 毎日30分子供を旦那様に預けて近くをランニングしたり、軽く呼吸法を取り入れたストレッチをしたり、自分の中でリセットできる時間をとれるといいかもしれません。
回答をもっと見る
病棟で准看護師はリーダーをやっていますか? 以前いた病院では准看護師はリーダー業務はできない事になっていました。 転職した病棟では准看護師もリーダーをやり正看護師に指示(医師の指示ではなく)を出したり、指導しています。 どうなんでしょうか…
准看護師リーダー指導
マミナ
内科, ママナース, 病棟, リーダー, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析
ゆきまる
精神科, ママナース, 病棟, 一般病院
田舎の個人病院なので リーダーつけられるんです😰 私はおかしいと思っています💦指示の元でしか出来ない事になってるのに 自分以外、日勤あと正看でもリーダーの日あるんですよ😨 全国、統一してくれないかな~🤔
回答をもっと見る
わたしは現在看護師27年目です。現在47歳です。 年々記憶力が低下してきて、新しいことを覚えるのが大変になってきたと感じます。 看護の手技などは身につけたものがありますが、細かな業務手順などはなかなか覚えられず とにかくメモをとって何度でも繰り返しおこなっています。 また、ある程度年齢がいってくると、若い看護師さんもものを言いにくくなって、あまり教えてもろいにくいのかなぁとも感じます。 40歳以上のかたで、同じような悩みや、他のお悩み抱えておられる方おりましたら教えて欲しいです。また対処方法もありましたらお願いします。
コミュニケーションクリニックメンタル
peace
内科, 整形外科, 救急科, その他の科, ママナース, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 外来, オペ室, 派遣
ayaリハナース
ママナース, 病棟, 回復期
お疲れ様です! 同い年です! 若いときなんでも一度聞いたら頭に入ったのに、今は聞いたことすら忘れてしまうそんなお年頃…(笑) わかります! 私はうつ病の診断もあって内服してるので、さらに記憶が維持されず…。 最近はナースポーチにロールタイプの付箋を常備して、その場ですぐメモして、前腕内側に貼り付けてます。 ナースセンターに戻ったらその付箋はとりあえず自分の持ち歩く検温板やタブレットなどに貼り付け、時間ができたときに処理するようにしています。 若い人から教えてもらうのも、向こうからは言いにくいと思うので「忘れちゃった!教えてください!ごめんね!」と自分から聞きに行くようにしています。 お互い頑張りましょうね〜!
回答をもっと見る
医療英語を学びたいです。 産科併設の小児科外来パートです。お産を終えて2週間健診に来る日本語が話せないお母さんとちゃんと話がしたいと思い英会話教室に通い始めました。医療英語を学んでいる人、おすすめの本はありますか?医英検等おすすめの資格はありますか?
英語モチベーション勉強
すみれ39
小児科, クリニック
なす
総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, ママナース, リーダー, 大学病院, オペ室
医療英語を学んでいるものではありませんが…、院内の通訳さんとそのような話をしたことがあります。 医英検はおすすめしていました!検定なので初学者でも満遍なく学べるようです! TOEICや英検などの一般的なものでとかで、まずは基本を固めて、そこから医療に特化したものの方がいいよとも言っていました。 日本語でもそうですが、やはり英語の中でも言い方や単語(ニュアンス?)の、流行りがあったりするようで、教科書通りにいかないこともあるようです…。 応援しています!
回答をもっと見る
看護師は病院や施設での勤務イメージがあります。皆さんは病院や施設以外で働いたことがありますか、または知っていますか?看護師の仕事で在宅ワークなどはあるのでしょうか。現在田舎に引っ越してきて働き先もほとんど選択肢がなく困ってます。色んな情報ください!
施設正看護師病院
ななみ
内科, 小児科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
ねーむ
外科, 循環器科, 救急科, プリセプター
初めまして、コメントさせていただきます。 在宅かはわからないのですが、医療関係の会社に勤めるのも手だと思います!また、治験業界もいいかなと思います。ただ、看護師の知識(疾患など)は活かせますが、看護師業務(採血やバイタル測定など)は行わなくなると聞いたので、もし看護師業務をしたいようであれば難しいかもしれません… 情報の足しになれば幸いです。
回答をもっと見る
・カレーなどスパイス系・焼肉、お肉・キムチや梅干・野菜やフルーツ・アルコールかな…🍺・おやつかな…🍨🍫🎂・その他(コメントで教えて下さい)
・時短で働いた・働いている・パートなど雇用や職場を変えた・時短を使わずに働いた・産後は退職した・今後、使いたい・その他(コメントで教えて下さい)