准看護師」のお悩み相談(12ページ目)

「准看護師」で新着のお悩み相談

331-360/622件
雑談・つぶやき

点滴留置(プラスチック針)は ①針捨てBOX ②感染ゴミ どちらに破棄していますか? 転職したばかりで病院によって捨てる場所が違うのだなと学びました。ちょっとの好奇心での質問です。

終末期回復期中途

おはぎ

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 泌尿器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, その他の科, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析

92021/05/18

えびちり

救急科, 超急性期, パパナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科

針捨てBoxです。基本的には針に準じて破棄しています。まー刺さらないと思いますが、、、施設によって考え方がちがうと思いますよ。

回答をもっと見る

新人看護師

翼状針での採血の際に狙う血管のどれくらい前で針を刺入し、針の長さはどれくらい入れますか?その血管にもよると思いますけど私は0.5センチくらい前から刺入して針の1/3くらいの長さを入れるようにしていますが、血を抜いている途中で針先がブレて取れなくなってしまったり腫れてしまったり刺入部の色が変わってしまうことがあります…。 もっと手前で刺入して針の長さの半分は入れたほうがいいのでしょうか?

手技ルート准看護師

はるな

内科, クリニック

42021/05/15

ツクネ

外科, 総合診療科, 病棟, クリニック, 消化器外科, 大学病院

お仕事お疲れ様です(^^) 私もクリニックで働いている時、刺入部位や針の勧め具合について、すごく悩んでいました。 いろいろ試しましたが、結局深く考えずに刺したいなと思ったところに刺すのが一番良かった気がします。少し手前を0.5ミリとするならば、0ミリということでしょうか。 深さは、入れすぎて突き抜けるのが怖いので、逆血が確認できた時点で止めています。血の流れが悪い時は角度に問題があることが多かったので、深さはそのまま角度だけ調節するようにしていました。

回答をもっと見る

職場・人間関係

医事課の態度が悪いのってどこの病院もあることなんですか?? 常に上からで、医師の指示をも覆す!! コロナ禍で面会中止となっていたけど、ptの状態悪化で主治医と看護部長の了承がおり、kpのみ面会はOKとなりました。数日後Faから連絡があり面会予約を取ろうとしたら、医事課SWの独断で面会予約却下となりFaは激怒して、クレームの電話がきた! 例のSWは病棟に対応しろと内線きて、1時間半くらいのクレームで捕まりました。 このような対応する医事課ありますか?

パワハラ慢性期准看護師

ロン

内科, 病棟, 慢性期, 終末期

22021/05/13

まま

内科, 循環器科, ママナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 一般病院, 慢性期, 終末期

医事課というか人によることが多いです。 態度が本当にひどい時は上層部で話てもらい、経緯も伝えています。 けれど、ロンさんの病院の医事課の方はひどいですね。訴えられても仕方がないくらいですね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職について悩んでいます。 苦手な人がいる職場で、今後も働きますか? 仕事は嫌いではありません。 利用者さんもとても良い方ばかりで、訪問を喜んで下さいます。 私の勤めている職場はこじんまりした有料施設の訪問看護ステーションです。 ・管理者。かなり頭の痛い人。言っている事に一貫性がない。気分屋)臨床経験3年。40後半 ・Aさん。管理者を天使と慕っている。かなりヒステリック。細かい事まで求めてきて、とても押し付けがましい。自分のやる事は100%正しいと思っている。無表情。臨床経験3年。その後、老健。40後半 ・Bさん。自分だけ頑張っていると思っている。自分は完璧なのに、みんなできないクソやろーだと罵る。60代のベテランさん。 ・Cさん。目上の人への言葉遣いがかなり乱暴。自分はとても人望が熱いと自負されている。准看さん。経験3年。40前半 私と他2名(40前半)は、4名の機嫌を損ねないように細々と仕事している感じです。 病院だと沢山スタッフがいる中で、クセの強いスタッフもいました。 沢山の中の何人かだと思うとスルーできました。 今回、家庭の都合で日勤常勤での転職をしました。約1年勤務していますが結構限界です。。 転職についてアドバイス頂ければ嬉しいです。 よろしくお願いします。

准看護師施設訪問看護

ポー

22021/05/11

みなを

その他の科, 離職中

文章を読んだだけの印象になってしまいますが、この方たちと仕事をする中でコミュニケーションがしっかり取れているのか心配です。もし撮れていないのであれば必ずどこかで利用者の方に影響が出ると思っています。訪問看護といっても医療はチームですから、職場の関係は大切だと思います。 看護師という仕事は好きということなので、やる気のある看護師を求めている場所はたくさんあると思いますよ♪ あと、人間関係って意外と利用者さんとかにすぐ伝わってしまったりするので、やはり転職もありだと思います! 人間関係で悩むより、患者さんのケアや看護についてをチームで悩み相談できる環境が見つかりますように!

回答をもっと見る

職場・人間関係

4月から准看護婦が異動できましたが、知識無さすぎてヤバイんですが。。清潔不潔もわかってないような。。 誤薬さしても、気にしない。何の薬か確認せずに、勝手にスキップしたり。 要らんことは勝手にしてどや顔‥。マジでヤバイ

准看護師異動

まみれ

その他の科, ママナース, 介護施設, 学生, リーダー

42021/05/08

はる

訪問看護

お疲れ様です。新しい人がん?と思うな方だと大変ですよね。 まずは、准看護師さんとその方を分けて考えましょうか。 准看護師さんはどこまで学んできているのか、実は私も知りません… 法律上は、医師、看護師の支持のもと…だった気がします。そうすると、正看護師よりは知識が少なくても仕方ないのかなという気もします。が、私が一緒に働いていた准看さんはできる方ばかりだったので教わることも多かったです。 あとは個人の問題もあるかもしれません。誤薬も気にせず、投薬内容も気にしない…これは、准看護師という以前の問題かもしれません。 どのように指導していくのが適切か、チームで相談できると良いですね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

現在、准看護師3年目です。 正看護師の学校に行きたいと漠然と考えるようになりました。 ただ、年齢(30代)、学費、准看護師の資格を生かし2年制の学校もしくは正看護師の3年制をもう一度受け直すかなどで悩んでいます。 社会人から看護学校受験された方のアドバイスを頂きたいです。

准看護師3年目専門学校

さかな

内科, 新人ナース, 病棟

132021/05/04

かおりんご

ママナース, 介護施設

私は通信制の学校に行き資格を取りました

回答をもっと見る

キャリア・転職

キャリアのカテゴリーか分からないのですが、准看護師が、上司になることが納得できず退職したことがあります。こだわりすぎなのでしょうか。。

准看護師退職

さと

内科, 総合診療科, クリニック, 訪問看護

32021/04/23

はる

ママナース

准看護師は指示を受ける側ですからね…看護師がトップにいるのが普通ですよね。 以前勤めた所は、准看護師長という役職の方がいましたが、あくまでも、准看護師の長であり、さらに上に副看護部長、看護部長がいました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

特老で勤めています。処置係りが交代でナースの考えが違いなやみます。排泄ケアが悪く痒みによる掻き傷が皮膚科にいきたいが自己判断で軟膏改善されません方法は有りますか?

情報収集復職准看護師

まこ

その他の科, 老健施設

12021/05/04

pokocoro1212

病棟, 回復期

処置一覧表を作って、部位症状処置内容をいつから開始したのか毎日書ける様にして、同じ薬で改善が見られない場合は一週間したら皮膚科受信側するなどの約束事を作ってみたらどうでしょうか。

回答をもっと見る

キャリア・転職

高等専修学校卒業の准看護師は短大2卒に当てはまるんですか?

准看護師

ぽん

12021/05/01

たかはん

精神科, 病棟, 介護施設

高等専修学校卒業しても高卒にならないところもあるので中卒か高卒だと思います。大学受験資格が与えられるとこもあるので学校にもよると思いますが… 最終学歴は中卒又は高卒ってことになるんじゃないですかね。 ネットで調べてみてはどうでしょう?

回答をもっと見る

看護・お仕事

この看護業務無駄だなと思うことってなんですか? 処置に限らず、記録や委員会のこと等でもなんでも教えて頂きたいです。

看護助手プリセプティ情報収集

なす

内科, 外科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 急性期, 病棟, NICU, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期

42021/04/23

あね

病棟, 一般病院

入院の書類系.患者さんの質問表を手打ちで一個一個カルテに記入しなければならないところですかね…

回答をもっと見る

看護学生・国試

こんにちは。 現在三年目の精神科准看護師です。 私は現在31歳で相手はいませんが将来結婚して子どももほしいので今看護学校に行くよりは婚活をしようと思い高看には行きませんでした。 ですがこの度病院からのボーナスは出ないと言われ他に准看護師を募集している病院がほぼないため高看を受けようか悩んでいます。 私の住んでいる場所は田舎で高看科はすべて潰れており、 結構遠い距離の往復がいるので2年全日制の医師会看護専門学校が気になっています。 ただ授業料60万円、教科書17万円、入学金40万円、施設管理費年間17万円と准看学校と比べやはり値段が高いので戸惑っています。 実際独り暮らしでもっと安い看護学校を卒業された方がいたらトータルいくらぐらいかかったのか等お聞きしたいです。 試験内容に一般常識試験とあるのですが試験内容は数学や国語もふくまれているのかも知りたいです。 含まれているとしたらどの程度の問題なのか、 もし二年生の医師会看護学校を受けた方がいらっしゃったら教えてください。

教科書准看護師看護学校

かんごっこ

精神科, 病棟

62020/07/18

むーさっちゃん

呼吸器科, 小児科, ママナース, 介護施設, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期

すみません。医師会ではありませんが… 私は県立の夜間定時制に行きました。授業料は5000円/月くらいです。 教科書代や制服代は実費かかり高額だった記憶がありますが、1〜2年生は准看護師として昼間働いて(土日などは夜勤もあり)奨学金は貰わずに生活できました。3年生は実習中は働かず夏休み等だけ働いていましたので奨学金を貰いました。 全日制だと授業料が安くてもほぼ働けませんよね?蓄えがないと厳しいかもしれません。 卒業後働く約束で病院から奨学金を貰ったり学生支援機構などから奨学金を貰う事も可能ですが、本当にその病院で規定年数まで頑張れるのかをよくよく考える必要があります。 地元の学校にこだわらなければ選択肢は色々ありますよ。私は地元ではない学校に進学しました。 私が受験した学校は一般常識試験はなかったような気がします。 国語、数学、看護学だったと思いますが試験はさほど難しくなかったと思います。 卒後10数年経過しているのであまり参考にはならないかもしれませんが…

回答をもっと見る

看護学生・国試

プライマリーヘルスケアとヘルスプロモーションの違いってなんですか?

予防保健師訪看

TMM

新人ナース, 病棟

22021/04/11

おひさま

内科, 総合診療科, 病棟, 保健師, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析

どちらもそんな相違はないと思いますが、PHCは社会的に健康の枠組みを作ること、それに対してHPは個人が健康に向けて活動することって認識しています。 コロナに当てはめると PHCは広域的な問題に対して →母子保健や流行している感染症など =コロナに関連した情報提供、ワクチンの開発及び摂取 HPは個人的な問題に対して →生活習慣病にならないための行動など =マスクをする、手洗いうがい、ワクチンを摂取する に該当すると思います。 見当違いでしたらすみません

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

私ってHSPなのかなって感じてしまいます。実習の結果を返された時先生から「患者さんの顔色見すぎ。」「相手の気持ちがわかるのはいいけど周りを気にしすぎ。」と言われました。 多分先生は気にしすぎると疲れて体がもたないよというメッセージを込めて言ってくれたんだと思いますが、私は前から周りを気にする癖があるので否定されているように感じて少し傷つきました。 こんなことでいちいち落ち込んでしまう自分が面倒で、周りの子達(周りのことを気にしない子達)が羨ましいと思っています。私もそんな風に鈍感に生きたいです。 自分がHSPだと直接言われたわけではないですし、確信はないです。私みたいに気にしすぎと言われる人いますでしょうか…?どうやって落ち込みから回復しますか?また、患者さんや同僚の方とどのように関わっていますか?

看護助手准看護師コミュニケーション

TMM

新人ナース, 病棟

22021/02/20

たま

内科, リハビリ科, 新人ナース, ママナース, 病棟, 慢性期

お気持ちとてもよく分かります。私もHSPです。私も何度、「皆のように強くなりたい」と思ったことか…涙 学生のとき、そのことで身体を壊したりしたこともありました。苦しいですよね。そんな中、実習とても良く頑張っていらっしゃると思います。お疲れ様です✨休めるときにゆっくり羽根を伸ばして、休んでくださいね。 対策として、個人的に性に合っているやり方を参考までにお伝えします。 まず自分はこういう性質だと認めること。皆のようになろうと思ってもなれません。そして、落ち込んだときはとにかく書いたり話したりして感情や思いを自分の外に出すこと。最後に、きついときや苦しくなったときに、自分がリフレッシュできたり幸せになれること(温泉に行く、コーヒーを飲む、スポーツをするなど何でも)を見つけておくこと。 この3つです。参考になれば幸いです。他の人には見つけられない変化や気持ちを汲み取ることができるのは、大変なことも多いけど、看護師として素晴らしい強みだとも思います。お互い自分を大切に行きましょうね。

回答をもっと見る

夜勤

年下の介護職員がパワハラしてきます 受け流してはいますが 三人で夜勤しているとなかなか辛い🌃もあります 朝の申し送りもなかなかで今どきたらたらと血圧値が一違っても イチイチ訂正されたりお疲れ様の一言もなくしらっと 無視している態度などカチンときて😅ドット疲れます 転職してもその年だと一からやるのはまた たいへんだと躊躇します どうにか成らないかしら 

パワハラ申し送り旦那

55才だけど気持ちは36ダヨ

内科, クリニック

12021/04/04

エリル

外科, 呼吸器科, 循環器科, 整形外科, 美容外科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, ICU, ママナース, 脳神経外科, オペ室, 透析

大変ですね…。 恐らくですが、同じ夜勤なのに、医療知識がある、看護師の給与が高い事が嫉妬に繋がり、そのような言動をとるのだと思います。 介護士と看護師が一緒に働く場所って上手くいかないですよね。 かと、言って、その相手がどうにか変わるかというと、どうにもならないと思います。 まぁ、血圧値が一違って訂正されるくらいなら、血圧値は20違うならさすがに対応に変更が必要だけど、ここは一刻を争う救命病院ではないから、大らかに行きましょうよ、あはは、くらいは言ってもいいかな?と思います。 それに、いちいち突っ込んでたら、時間がもったいなくないですかぁ?と不思議ちゃんの口調で言ってみるのも手かな?

回答をもっと見る

看護・お仕事

ママ友から「昔から看護師に憧れていた。正看学校は学費が高いから准看学校を受験しようと考えている」と相談されました。私は准看の免許もあるため、勉強するなら正看がいいと考えています。 皆さんならどうアドバイスしますか?

学費准看護師正看護師

kikko40

整形外科, その他の科, ママナース, 病棟, クリニック, 介護施設, 大学病院, 透析, 保育園・学校, 派遣

222021/04/02

ベティー

内科, 呼吸器科, 皮膚科, クリニック, 検診・健診

私も准看護師と看護の2つの免許遠持っています 今、社会人でも入ることができる 看護専門学校もありますし、准看護師の資格取った後 今・通信制もあるのですね😊 生活のパターンとかも考えた方の取り方を選択するのがいいのかな? 社会人の人で・かなり勉強されて・社会人枠で学校に入った方を数名知っております 准看護師の資格をとってから・看護専門学校に進まれた方もいます😊 今からは・准看護師より・看護師の方をできたら選択できるといいですね 学費も安いところもありますし

回答をもっと見る

キャリア・転職

子育て中(小学生と中学生)の准看護師です。看護師資格を取るために通信の2年制を受験しようと思っています。 子育て中に仕事を続けながら通信で進学された方、課題や試験などは大変でしたか?

通信准看護師国家試験

natsu

その他の科, 病棟

32021/03/21

ユウスケ

内科, 外科, パパナース, 訪問看護, 一般病院

お疲れ様です。 前職場でたくさんの方が通信で資格取得されていました。 仕事をしながら勉強は大変そうでしたけど、同じ職場の人と一緒に受験されたりして楽しそうでしたよ。

回答をもっと見る

看護・お仕事

新人准看護師6ヶ月目で、療養病棟に勤務しています。 同僚看護師はほとんど50代60代のベテランばかり。 一番年が近いプリセプターも38歳のベテランさんです。 患者さん一人一人の病歴とか情報が本当に多くて、まだしっかり掴めていません。 その日する処置を抜けずにやる事しかできていません。 情報収集はみなさん、勤務時間内にされているようですが、私にはそのような余裕がなく、、、 サービス残業は私は全然苦じゃないのですが、早く終わりなよー、とかもう終わりそう?って気を使っていってくださるので、早く帰るようにしています。 ゆっくりカルテを読む時間が欲しいです。。 みなさんならどうしますか?

カルテ情報収集准看護師

にいな

新人ナース, 病棟, 一般病院, 慢性期, 透析

42020/12/04

みお

小児科, 整形外科, 病棟, 消化器外科, 一般病院

療養病棟だと患者さんがあまり変わらないのかなと思います。 まだ働き出したばかりだし、抜けなく業務ができるだけですごいと思いますよ! 最初はカルテの使い方がなかなかわからず、時間がかかると思います。 カルテがゆっくり読みたいなら 隙間時間を使うしかないと思いますが 情報収集なら その人の疾患、症状、なんで入院しているのか、勤務2日から3日前くらいのカルテを遡って記録を読んで… そのくらいしか時間はないと思いますが その情報をもとに患者さんと関わってみて次の日に関わった患者さんの気になったところを中心に見てみるのはいかがでしょうか? あとはこそっと休憩を削るくらいしかないような気がします😂

回答をもっと見る

看護学生・国試

今年、准看護師を卒業して、正看護師の学校に進学することにしました。 また新しい教科書が届くと思いますが、准看護師の時の教科書って進学してからも必要ですか? 友達に譲って欲しいといわれ、悩んでいます。

教科書准看護師正看護師

ta910fuji

その他の科, 学生

22021/03/15

もっちり

整形外科, 皮膚科, リハビリ科, 急性期, 病棟

准看から正看の学校卒業した者です🙌 正看の教科書は全て新しく内容もより踏み込んだものでしたので准看のは全く使わず捨てました🥺

回答をもっと見る

看護学生・国試

学生でも取得できる資格の中で、看護師になった時役立つ可能性の高いものが知りたいです。思い当たるのがあれば教えていただけませんか?

准看護師看護技術国家試験

おはな

その他の科, 学生

102020/11/24

美桜

循環器科, 急性期, 超急性期, ICU, HCU, 病棟, クリニック, 離職中, 外来, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 検診・健診, 派遣

看護師の仕事に直結するわけではありませんが、秘書技能検定試験はいかがでしょうか?私の友人何人かが大学時代に受けていました。 看護師として就職すると、就活時や就職後にビジネスマナーや電話対応時の言葉遣い、メールの書き方など学ぶことがあまり少なかったので、入職後言葉遣いや礼儀作法で四苦八苦したことがあります。そのため、あとから私も受けていたらよかったなと思いました☻

回答をもっと見る

キャリア・転職

40代の看護学生です。 春から慢性期病棟で准看護師として働きながら、正看護師免許取得のために午後は学校に通っています。 45歳で高看卒業するのですが、その際に急性期病院への転職を考えています。 40歳代から急性期病院で働き始めた方、いらっしゃいましたら、アドバイスいただけませんでしょうか。 よろしくお願いいたします。

慢性期准看護師急性期

よしねこ

新人ナース, 病棟, 学生, 慢性期

172021/03/01

くままる

内科, 外科, 循環器科, 精神科, 泌尿器科, その他の科, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 外来, 消化器外科, 一般病院, 終末期, オペ室, 派遣

急性機があうかどうかはやってみなわからんで、まーやってみーな、しかも、いま、急性機なんてはやらんで

回答をもっと見る

看護・お仕事

急性期病棟で常勤として働きながら、通信で正看取られた方はいらっしゃいますか?

通信脳外科准看護師

病棟

22021/03/07

estty

循環器科, 急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, パパナース, リーダー, 一般病院, オペ室

自分の職場にはいましたよ。何回か落ちたみたいだけど、ちゃんと勉強すれば受かったっていってました 特に、併用は難しくないみたいでした。 きっと大丈夫ですよ

回答をもっと見る

看護・お仕事

昨年春から准看護師として慢性期病棟で働いています。 検温時、バイタルサインと全身観察で時間が掛かり、業務がいつも押し押しになってしまいます。 効率の良い検温の仕方等や、こんなことを工夫しているなどありましたら、教えていただけると嬉しいです。よろしくお願いいたします。

バイタル慢性期准看護師

よしねこ

新人ナース, 病棟, 学生, 慢性期

82021/03/08

butterfly

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 総合診療科, 急性期, その他の科, プリセプター, 病棟, 介護施設, リーダー, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析, 派遣

バイタルサインと一緒に全身観察も行っているということですか? 全身観察は入浴時や、排泄介助時などを活用しても良いと思いますが...。 病棟でそのような決まりがあるのでしょうか。 抑制帯を実施している方へは、ラウンド毎に必要ですね。 よしねこさんは、バイタル測定と全身観察をいつもどのようにやっているか、教えていただけますか。

回答をもっと見る

キャリア・転職

今年で4年目になる准看護師です。 転職を考えているのですが、現在働いている職場は精神科と内科の混合のような病棟で、寝たきりの高齢者さんが多い病棟です。忙しすぎず、人間関係も良いのですが、学校を卒業してからまともに勉強もせずなんとなく働いてきてしまい、技術も知識も不足していると自分自身感じています。このままではだめだと思い他の病院で学び直そうと思っているのですがやっていけるのかとても不安です。 ぜひご意見よろしくお願いします!

准看護師転職病棟

たまご

精神科, 病棟

82021/03/06

yama

ICU, パパナース, 病棟, 訪問看護, リーダー, 終末期

スキルアップを考えるのはとても大切で、4年目、5年目ならみなさんそんな時期になると思います。 准看さんならまずは正看を目指してはいかがでしょうか? 私も准看4年目くらいで悩んで正看取りに行きました。

回答をもっと見る

子育て・家庭

看護師しながら不妊治療、もしくは里親養子縁組されてる方と共有しあいたいです! 愚痴でも情報でも大丈夫です。

復職准看護師育休

minto

離職中

92021/03/01

Mii

内科, 呼吸器科, 小児科, 皮膚科, ママナース, クリニック

当時は看護職ではありませんでしたが、不妊治療経験者であり、私自身が養子で育った者です。 まず、不妊治療はタイミングから人工授精まで行いました^_^ 結局は不妊治療をおやすみ中に授かりましたが、タイミングでも数回医院に通う事になります。 人工授精でも排卵目掛けて何度か通院。職場の協力は不可欠となります。 より高度な医療になれば通院はより頻度となります。 採卵時期など、予定通り行えない事もあるかと思います。 先ずは職場でご相談されてみてはいかがでしょうか? 里親、養子に関しては、乳児院にボランティアなどに行かれる方もおられるようです^_^ 先ずは児童相談所への相談、そこから面談など話が進んでいきます。 無理をなさらず、ゆったりと、お大事になさって下さい^_^

回答をもっと見る

看護学生・国試

准看時代病棟での勤務から適応障害を発症し心が疲弊しそこからクリニックへ転職2年半勤めた後進学しこの度卒業となります。 国試も合格圏内でした。 病棟での勤務は自分には負荷が大きいため就活をせず病棟以外での職場を希望してます。 人と関わることは苦ではありません、ありがとうと言われることもとてもうれしくモチベーションになります。 焦ってはいないのですが、やはり私は就活すべきだったのでしょう? 日に日に自己肯定感が下がり焦りが募り受かればどこでもという自暴自棄の気持ちです。 どなたか前向きな意見いただければと思い投稿させていただきました。

就活准看護師国家試験

りん

22021/03/03

estty

循環器科, 急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, パパナース, リーダー, 一般病院, オペ室

wil can mustという言葉があります。 自分は何をしたいのか→そのために何ができるのか→そのためにやらなければならない事は何なのか? 自分はこの言葉が大好きで悩んだ時は,自分のwill お前は何がしたいんだ?と奮い立たせています。 りんさんのwillは人と関わる仕事がしたい canは進学して国試に合格できる そしてmustが人と関わる仕事を手に入れるために就活をする 就活は手段であり目的ではないはず。 心が疲弊したにも関わらず、進学して国試にも受かるという強いWillがあるはずです。自分の目的はなんなのか?を強く意識してそのためにやらなければならない事は何なのか? 就活はすべきだったと思います

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

准看御局様、本当に厄介。シフト被る時仕事行きたくないな〜。

シフト准看護師

ぴぴこ

内科, 新人ナース

12021/03/01

しょたパパ

外科, 循環器科, 超急性期, 病棟, リーダー, 一般病院

お疲れ様です。御局様ってどこでもいますよね?被るとすごい憂鬱っていう気持ち分かります。無事に終わりますように。

回答をもっと見る

夜勤

なんてま、准看護師ダメ?

准看護師

ゆうゆ

精神科, 心療内科, 病棟, 介護施設, 神経内科, 派遣

32021/02/16

ベティー

内科, 呼吸器科, 皮膚科, クリニック, 検診・健診

コメント失礼します 准看護師ダメ? って・何かありましたか? 私も・初めは准看護師として働いていました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

准看護師→正看護師になった方へ 正看護師になってから、准看護師としての経験が活きたことは何かありますか? 准看護師としてどれだけ実務経験を積んでも、正看護師を取ってからまた新人になるのは重々承知しています。 今学んでる内容からして、 准看護師の仕事内容は「看護の基礎」なんだろうなって私は思っています。

准看護師正看護師

ももくま

22021/02/24

えまんゆ

その他の科, 訪問看護

基本給が上がるから一からってことはないと思います! むしろ一からできるなら、すごい優秀な新人になれると思いますよ。

回答をもっと見る

新人看護師

こんばんは! 春から准看護師として病棟勤務なのですが、 資格試験も終わり、入職まで少し余裕があるので、なにか勉強したいと思ってます! 先輩方! 入職前にこんな事、勉強してると良いよ!って言うのを何かあれば教えて下さい!!

准看護師入職国家試験

コロナ第一世代

その他の科, 新人ナース

52021/02/16

たか嫁

急性期, 学生

試験お疲れ様でした! 私も去年准看の資格を取って病院で働いてます。 私の場合入職した日に所属先がわかったので無知なまま働きました。 でも、まず働く病院が何に力を入れているかを調べて学習するのはどうでしようか??

回答をもっと見る

キャリア・転職

第110回看護師国家試験を受けた者です。 今回は必修は大丈夫そうなのですがボーダーがまた危うい状況です。153だったのですがネコナースの出してるボーダーは156でした。 私は今、准看として働いているのですが、それ以前に去年落ちて奨学金返済期間を延長してもらっています。なので、今回良ければ普通に再就職する形で看護師として働きながら返済できるのですが、万が一だめだったらまた、准看として働かせて頂けるかはわからないですが、病棟で働くか、もう地元にでも帰って施設や老人ホームなどで働きながら勉強するか迷っています。 合格発表が3月26日なので、それまでこの微妙な点数の状況下でなにも考えずにいるのはもしもがあればお先真っ暗になってしまうと思って相談させて頂きました。

奨学金准看護師国家試験

あー

内科, 病棟

12021/02/19

ぐでかん

リハビリ科, その他の科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期

国家試験お疲れ様です。 基本各業者のボーダーラインは実際より高くでる傾向にあります。たぶんある程度自信のある人しか速報での答え合わせをしないからだと思います。 絶対に大丈夫とは言えませんが実際のボーダーラインは下がる可能性が高いと思います。 本当に国家試験お疲れ様でした。

回答をもっと見る

12

話題のお悩み相談

看護・お仕事

質問失礼します。 昨日受け持ち患者の輸血を行いました。輸血のルートを繋げる際に先輩に見ていただいた際に輸血口が二つあり右側の方につけたら「なんで右なの左側じゃないんだ、へえー、まあそう教わったならいいけど」と言われてしまいました。 帰宅後に自分で調べた結果日赤のホームページにはどちらでもいいと書いてありました。 左に刺す理由とかって何かありますか?

輸血受け持ち先輩

みささみ

内科, 新人ナース

52025/05/17

まーる

救急科, 外来

私はどちらでも良いと習ったので、いつも右に刺してました。 その人が習ったのが左だったんでしょうか?

回答をもっと見る

看護・お仕事

読解力の問題だと思うのですが、疑問です。 現在看護師一年目です。 肺炎の患者で 本日カルテの指示より SPO2 94%未満 酸素1リットル と書かれていました。 対象の患者はSPO2 93%でした。 なら1リットルだと思ったのですが、先輩からは94%未満だから2リットルだよと言われました 国語力の問題だと思うのですがその意味がわかりません 指示にSPO2 94%未満 酸素1リットル と書かれていたのになぞです。 94%以上 酸素1リットルならわかります。 なぜでしょう?

カルテ新人病院

まめ

学生

12025/05/16

kaN

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 精神科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, ICU, 新人ナース, プリセプター, 病棟, クリニック, 訪問看護, 離職中, 外来, 消化器外科, 派遣

そこは、アセスメントですね! 1Lで開始して、酸素化が低ければ2Lでいいとおもいますよ! 間違ってはないと思います。

回答をもっと見る

お金・給料

不躾な質問でもうしわけありませんが、 みなさんお給料どれくらいいただいてますか? ちなみに私は 看護師3年目 特養で手取り20万程度です🥺 ボーナスは3.8ヶ月分あるそうです

手取りボーナス3年目

🐣

その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期, オペ室

52025/05/17

しおん

リハビリ科, 病棟, 一般病院, 回復期

私は回復期リハビリテーション病棟で働いていて、夜勤もしてて月27〜30万ぐらいです

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

合わない人間は必ずいると割り切る勤務が被らないように上司に依頼するなるべく考えない、関わらないどうにもできないその他(コメントで教えて下さい)

165票・2025/05/25

対策あります🙋ありません🙅特に焦ったりしません🤔その他(コメントで教えて下さい)

450票・2025/05/24

「今日は落ちついてる」系の発言🚫定時に帰れたら、奇跡✨新人~今まで誰しも泣いたことある…同僚との情報共有が命綱💗病棟からの電話、碌なことがない😢夜勤明けの食欲・購入欲爆発する🤤その他(コメントで教えて下さい)

500票・2025/05/23

目を貸してください~おしっこの管入ってるから大丈夫です夜だから病院の扉閉まってるんですよ順番で来ますからね~絶対、今日定時で帰る!その他(コメントで教えてください)

536票・2025/05/22

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.