今年3月から老健施設に入職して、先月末に夜勤のオリエンテーションがはじめてありました。 自分では夜勤明けでしっかり休んで、次の日の公休も自宅に引きこもって休んでいました。 しかし何故か公休の日の夕方から38度の発熱、かかりつけ医でPCR検査も陰性…。 発熱がおさまらず、2日ほど仕事を欠勤、解熱剤を内服して仕事に1日行きましたが、発熱→解熱剤内服→解熱→解熱剤が切れて発熱を繰り返して、結局かかりつけ医からはリンパ節炎と言われ、10日ほど欠勤してしまいました。 自分ではしっかり体調管理をしていたのに、どうしたものかな…。
准看護師介護施設やりがい
クロネコ
その他の科, 介護施設
准看護師1年生です。 勉強についていけなく夏休み中に予備校いきたいっと考え探してますが..国試に向けての予備校や准看の受験の予備校しかなく、、 准看護師のための予備校はないのでしょうか?
予備校准看護師国家試験
ひよこ
病棟, 慢性期
てんぽらりー
内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 救急科, 急性期, ICU, その他の科, 脳神経外科, 一般病院
勉強についていけない時のための予備校は聞いたことないですね。 夏休み中に自分で勉強するほうがいいと思います。
回答をもっと見る
准看護婦で、4年半位して、他の違う仕事していたのですが、看護婦として就職出来ますか?皆さんは、どういうので、就職活動していますか?
准看護師転職病院
スネ
内科, その他の科, 病棟, 一般病院, 慢性期
coco68
外科, 呼吸器科, 循環器科, 精神科, 急性期, 新人ナース, ママナース, 病棟, クリニック, 介護施設, 離職中, リーダー, 外来, 大学病院, 検診・健診, 派遣
4年半も准看護師としてのキャリアがあれば、十分就職活動できると思います。 看護協会のeナースセンターというサイトをご存知ですか? 条件を指定して求人が検索できます。 直接看護協会に連絡して就職活動するのも良いと思います。 私はよくある看護師の求人サイトは利用せず、いつも看護協会を利用していました。なんとなく信頼性もあるので。 参考になれば幸いです。 就職活動頑張ってください!
回答をもっと見る
現在、ニートの准看護師です。 1年前は急性期の病棟で看護助手の仕事をしていました。元々、正看見込みで内定を頂いてたのですが、落ちてしまい、准看として雇って貰い、来年の国試で合格することが条件でした。しかし、今年の国試でも落ちてしまい、このままではもう合格できないと思い、仕事をやめ、実家に帰りました。勉強目的で帰ったのですが、やる気が出ず、時間が刻刻と経つばかりで勿体無いと思いつつも行動には移さずでだめな人間です、、 元々勉強するために帰ってのですがバイトも9月ぐらいまではしたいと思っています。 そこで、友人のお母さんからその方が働いている病院の看護助手をしないかというお話を頂き、そこにするか、デイケアなどのまだ体力的にはキツくないところかコンビニなどの看護とはかけ離れたバイトか悩んでいます。短期ということもあり実際に話をしないと雇って頂けるか分かりませんが皆さんだったらどのバイトをしようかなと思いますか?意見が聞きたいです。 長々とすみません_(。_。)_
看護助手アルバイト准看護師
あー
内科, 急性期, 新人ナース, 病棟
まい
循環器科, 超急性期, HCU, 病棟, 外来
私だったら気分転換も含めて、全く違うところでバイトすると思います。
回答をもっと見る
看護師、准看護師になって何年目までは毎日勉強していましたか? さらっと復習みたいな学習ではなく、疾患別や症状別など、、 私は准看護師2年目で要領が悪いのか、0時を過ぎることがよくあり疲労が抜けないです😅 あと、ストレス発散方法とかも知りたいです!!!
准看護師3年目2年目
はな
内科, 新人ナース, 病棟, 慢性期
はる
訪問看護
何年経っても新しい分野では勉強しますねー。 6年目くらいでCCUに配属になったときは、新人さんと同じように勉強して、勉強会にも出て、ベテランさんからOKが出たら新しい患者さんを受け持ったりしていましたよ。 ストレスは…私は割とお酒とかタバコ(1人目妊娠してからやめました)で発散していました笑
回答をもっと見る
小さな医院で働いています。自院でコロナワクチン打っているけど、やり始めたいと言った院長は仕事丸投げで勉強もしない、その癖文句が多い(ワクチンまだ希釈できねぇのか!とキレてくる)。一番上のベテラン准看護師も人任せで知識なし、真ん中のママさん看護師は一応頑張ってくれるけど人から聞いた噂みたいな知識でやっていて根拠を考えずに手技を行なっている。転職して半年程度で一番若手の自分が結局一番理解してるし、流れも把握してる感じが恐ろしい。 というのが愚痴で、仕事を丸投げしてくるかつ自分の思い通りにならないとすぐキレる医者との上手い関わり、諦め方知ってる方いますか?
医院准看護師メンタル
ぽーく
その他の科, 離職中
racche
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 慢性期
お疲れ様です! その病院で頑張り続ける予定なら、、医師を上手く持ち上げながらサポートしてる様な雰囲気を出しつつ、実はこちら側が働きやすいよに手のひらで上手く転がしたらいいです! 仲良くなったら少しずつ指摘していけば上手くいくケースも多いです。 私は大抵、途中からそういう医師とは関わるのも面倒くさくなって、扱いが雑になり怒られることもありますが、「はいはーい」と適当に受け流して全然気にしなくなります😂笑
回答をもっと見る
記録の書き方ってどーかいたらいいの? 全然書けない。 周りは教えてくれない
シフトアセスメント准看護師
せーーー
その他の科, 新人ナース
なちょん
循環器科, 整形外科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院
慣れるまではなかなか難しいですよね! わかりやすいなーとか患者さんの情報たくさん知ってるんだなーと思う先輩はいませんか? その先輩の記録を真似して見てもいいと思いますよ! どんな情報からどんなアセスメントに繋げているのかなど学べるのではないかなと思います☺そしてそれが分かると意図的なコミュニケーションがとれるようになるので効率的に情報収集ができるのではないでしょうか? そして苦手意識があるなら、プリセプターに相談して見てもいいと思います!受け身ではなく自分から声をかけることがあってもいいと思います! がんばってください!応援しています☺
回答をもっと見る
准看の専門学校に通っている1年生です。 今のところ正看護師を取る気はなく、准看を取ったら東京で美容看護師になりたいと思っています。新卒でも美容看護師になれる所はあるでしょうか??
美容外科准看護師専門学校
さや
学生
かぴ1220
循環器科, 精神科, 心療内科, 救急科, ICU, CCU, ママナース, 病棟, 消化器外科, 一般病院
美容看護師って、美容整形とかの方ですか?(*'▽'*) 有名な美容整形のとことかは、やっぱりオペ室経験とかを必要とすると思いますよー!とりあえず募集はしてるだろうけど、正看護師でオペ室経験ありの人が多いイメージがあります!私の友人も、美容整形に行きたいって言ってて、一旦大きい病院のオペ室に就職してましたよ♬そっから、転職して今はCMでも流れてるような超王手の美容外科にいます!
回答をもっと見る
40歳を目前に一気に白髪が増えてきました。 基本、明るくカラーリングするより落ちついた色でうまく白髪が見えにくい雰囲気にしたいです。 皆さんは白髪対策どうしてますか?
免許保健師准看護師
あじさい
整形外科, リハビリ科, クリニック
まさこ
その他の科, 訪問看護
同世代です!私もいきなり増えました!! 私の場合は、カラートリートメントが合いました。乾いた髪に使えるタイプを入浴一時間前に塗り、シャンプーで洗い流します。 4ヶ月ごとに美容院で暗めのカラーで全体染めをしているので、カラートリートメントはリタッチのみです。
回答をもっと見る
愚痴です 職場は看護師を雇う気があるんだろか? 小学生がいるため警報など不可抗力なものにはどうしても出勤できないのに昨日新聞に職員募集のチラシを入れてましたが看護師を募集しておらず担当に聞いたら『別ルートがある』と。たぶん、ハローワークやネット求人を言いたいんだろうがそんなのでいまだに応募がないのになに考えてるんだろう? 私を離職に追い込みたいんだろうか? そう考えてばっかりです。 まあ唯一のクレーマーだしな。
パワハラデイサービス求人
まあまあナース
ママナース, 介護施設
えびちり
救急科, 超急性期, パパナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科
職場は安く使える兵隊がほしいのです。だからそういった意味ではまぁまぁナースさんは必要とされていないと思いますよ。転職しましょう。 ただしそのような会社は、従業員を大切にしないためゆくゆくつぶれます。
回答をもっと見る
介護福祉士からケアマネ、その後社会人から准看護師なのですが、臨床現場で働くことはできますか?
ケアマネ准看護師介護
たけっぴ
介護施設, 終末期
かぴ1220
循環器科, 精神科, 心療内科, 救急科, ICU, CCU, ママナース, 病棟, 消化器外科, 一般病院
全然働けますよ!むしろ介護士→ケアマネの経験、知識があるなら、色々な観点から見れるようになると思います♬手技やアセスメント力などは場数を経験したり、勉強したりして、今から身につけていけますし(*'▽'*)せっかく准看護師取られたのなら、ぜひ看護師として働いてみてください♡
回答をもっと見る
資格取得して2年目の准看護師です。 去年は家の事情、専門学校時代に最初に働いた病院で鬱っぽくなってしまったことによる就職への恐怖、コロナなどが重なってしまい今まで看護師として働いていませんでした。 家のことも落ち着いて、経済的にもそろそろ働かないといけないかなと思い求人サイトで就職先を探しています。面接で離職中のことを聞かれると思うのですが、家の事情、前働いていた病院の指導が高圧的に感じて(繊細すぎるだけかもしれませんが)鬱っぽくなってしまったことどこまで話せばいいのか迷っています。 昔から疲れやすく、学校の長期休暇初めや就職して1ヶ月後頃には体調を崩していたので体力面でも不安があります。
休職求人准看護師
りる
離職中
racche
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 慢性期
お疲れ様です。 家の事情のことだけ伝えたら良いと思いますよ! また働くなら忙しいところではなく、デイサービスや施設などゆっくり出来るところがいいかなー?と思いました。 あとは派遣看護師として短期で少しずつ働くのもありな気がします!
回答をもっと見る
点滴留置(プラスチック針)は ①針捨てBOX ②感染ゴミ どちらに破棄していますか? 転職したばかりで病院によって捨てる場所が違うのだなと学びました。ちょっとの好奇心での質問です。
終末期回復期中途
おはぎ
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 泌尿器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, その他の科, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析
えびちり
救急科, 超急性期, パパナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科
針捨てBoxです。基本的には針に準じて破棄しています。まー刺さらないと思いますが、、、施設によって考え方がちがうと思いますよ。
回答をもっと見る
翼状針での採血の際に狙う血管のどれくらい前で針を刺入し、針の長さはどれくらい入れますか?その血管にもよると思いますけど私は0.5センチくらい前から刺入して針の1/3くらいの長さを入れるようにしていますが、血を抜いている途中で針先がブレて取れなくなってしまったり腫れてしまったり刺入部の色が変わってしまうことがあります…。 もっと手前で刺入して針の長さの半分は入れたほうがいいのでしょうか?
手技ルート准看護師
はるな
内科, クリニック
ツクネ
外科, 総合診療科, 病棟, クリニック, 消化器外科, 大学病院
お仕事お疲れ様です(^^) 私もクリニックで働いている時、刺入部位や針の勧め具合について、すごく悩んでいました。 いろいろ試しましたが、結局深く考えずに刺したいなと思ったところに刺すのが一番良かった気がします。少し手前を0.5ミリとするならば、0ミリということでしょうか。 深さは、入れすぎて突き抜けるのが怖いので、逆血が確認できた時点で止めています。血の流れが悪い時は角度に問題があることが多かったので、深さはそのまま角度だけ調節するようにしていました。
回答をもっと見る
医事課の態度が悪いのってどこの病院もあることなんですか?? 常に上からで、医師の指示をも覆す!! コロナ禍で面会中止となっていたけど、ptの状態悪化で主治医と看護部長の了承がおり、kpのみ面会はOKとなりました。数日後Faから連絡があり面会予約を取ろうとしたら、医事課SWの独断で面会予約却下となりFaは激怒して、クレームの電話がきた! 例のSWは病棟に対応しろと内線きて、1時間半くらいのクレームで捕まりました。 このような対応する医事課ありますか?
パワハラ慢性期准看護師
ロン
内科, 病棟, 慢性期, 終末期
まま
内科, 循環器科, ママナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 一般病院, 慢性期, 終末期
医事課というか人によることが多いです。 態度が本当にひどい時は上層部で話てもらい、経緯も伝えています。 けれど、ロンさんの病院の医事課の方はひどいですね。訴えられても仕方がないくらいですね。
回答をもっと見る
転職について悩んでいます。 苦手な人がいる職場で、今後も働きますか? 仕事は嫌いではありません。 利用者さんもとても良い方ばかりで、訪問を喜んで下さいます。 私の勤めている職場はこじんまりした有料施設の訪問看護ステーションです。 ・管理者。かなり頭の痛い人。言っている事に一貫性がない。気分屋)臨床経験3年。40後半 ・Aさん。管理者を天使と慕っている。かなりヒステリック。細かい事まで求めてきて、とても押し付けがましい。自分のやる事は100%正しいと思っている。無表情。臨床経験3年。その後、老健。40後半 ・Bさん。自分だけ頑張っていると思っている。自分は完璧なのに、みんなできないクソやろーだと罵る。60代のベテランさん。 ・Cさん。目上の人への言葉遣いがかなり乱暴。自分はとても人望が熱いと自負されている。准看さん。経験3年。40前半 私と他2名(40前半)は、4名の機嫌を損ねないように細々と仕事している感じです。 病院だと沢山スタッフがいる中で、クセの強いスタッフもいました。 沢山の中の何人かだと思うとスルーできました。 今回、家庭の都合で日勤常勤での転職をしました。約1年勤務していますが結構限界です。。 転職についてアドバイス頂ければ嬉しいです。 よろしくお願いします。
准看護師施設訪問看護
ポー
みなを
その他の科, 離職中
文章を読んだだけの印象になってしまいますが、この方たちと仕事をする中でコミュニケーションがしっかり取れているのか心配です。もし撮れていないのであれば必ずどこかで利用者の方に影響が出ると思っています。訪問看護といっても医療はチームですから、職場の関係は大切だと思います。 看護師という仕事は好きということなので、やる気のある看護師を求めている場所はたくさんあると思いますよ♪ あと、人間関係って意外と利用者さんとかにすぐ伝わってしまったりするので、やはり転職もありだと思います! 人間関係で悩むより、患者さんのケアや看護についてをチームで悩み相談できる環境が見つかりますように!
回答をもっと見る
4月から准看護婦が異動できましたが、知識無さすぎてヤバイんですが。。清潔不潔もわかってないような。。 誤薬さしても、気にしない。何の薬か確認せずに、勝手にスキップしたり。 要らんことは勝手にしてどや顔‥。マジでヤバイ
准看護師異動
まみれ
その他の科, ママナース, 介護施設, 学生, リーダー
はる
訪問看護
お疲れ様です。新しい人がん?と思うな方だと大変ですよね。 まずは、准看護師さんとその方を分けて考えましょうか。 准看護師さんはどこまで学んできているのか、実は私も知りません… 法律上は、医師、看護師の支持のもと…だった気がします。そうすると、正看護師よりは知識が少なくても仕方ないのかなという気もします。が、私が一緒に働いていた准看さんはできる方ばかりだったので教わることも多かったです。 あとは個人の問題もあるかもしれません。誤薬も気にせず、投薬内容も気にしない…これは、准看護師という以前の問題かもしれません。 どのように指導していくのが適切か、チームで相談できると良いですね。
回答をもっと見る
現在、准看護師3年目です。 正看護師の学校に行きたいと漠然と考えるようになりました。 ただ、年齢(30代)、学費、准看護師の資格を生かし2年制の学校もしくは正看護師の3年制をもう一度受け直すかなどで悩んでいます。 社会人から看護学校受験された方のアドバイスを頂きたいです。
准看護師3年目専門学校
さかな
内科, 新人ナース, 病棟
かおりんご
ママナース, 介護施設
私は通信制の学校に行き資格を取りました
回答をもっと見る
キャリアのカテゴリーか分からないのですが、准看護師が、上司になることが納得できず退職したことがあります。こだわりすぎなのでしょうか。。
准看護師退職
さと
内科, 総合診療科, クリニック, 訪問看護
はる
ママナース
准看護師は指示を受ける側ですからね…看護師がトップにいるのが普通ですよね。 以前勤めた所は、准看護師長という役職の方がいましたが、あくまでも、准看護師の長であり、さらに上に副看護部長、看護部長がいました。
回答をもっと見る
特老で勤めています。処置係りが交代でナースの考えが違いなやみます。排泄ケアが悪く痒みによる掻き傷が皮膚科にいきたいが自己判断で軟膏改善されません方法は有りますか?
情報収集復職准看護師
まこ
その他の科, 老健施設
pokocoro1212
病棟, 回復期
処置一覧表を作って、部位症状処置内容をいつから開始したのか毎日書ける様にして、同じ薬で改善が見られない場合は一週間したら皮膚科受信側するなどの約束事を作ってみたらどうでしょうか。
回答をもっと見る
たかはん
精神科, 病棟, 介護施設
高等専修学校卒業しても高卒にならないところもあるので中卒か高卒だと思います。大学受験資格が与えられるとこもあるので学校にもよると思いますが… 最終学歴は中卒又は高卒ってことになるんじゃないですかね。 ネットで調べてみてはどうでしょう?
回答をもっと見る
この看護業務無駄だなと思うことってなんですか? 処置に限らず、記録や委員会のこと等でもなんでも教えて頂きたいです。
看護助手プリセプティ情報収集
なす
内科, 外科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 急性期, 病棟, NICU, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期
あね
病棟, 一般病院
入院の書類系.患者さんの質問表を手打ちで一個一個カルテに記入しなければならないところですかね…
回答をもっと見る
こんにちは。 現在三年目の精神科准看護師です。 私は現在31歳で相手はいませんが将来結婚して子どももほしいので今看護学校に行くよりは婚活をしようと思い高看には行きませんでした。 ですがこの度病院からのボーナスは出ないと言われ他に准看護師を募集している病院がほぼないため高看を受けようか悩んでいます。 私の住んでいる場所は田舎で高看科はすべて潰れており、 結構遠い距離の往復がいるので2年全日制の医師会看護専門学校が気になっています。 ただ授業料60万円、教科書17万円、入学金40万円、施設管理費年間17万円と准看学校と比べやはり値段が高いので戸惑っています。 実際独り暮らしでもっと安い看護学校を卒業された方がいたらトータルいくらぐらいかかったのか等お聞きしたいです。 試験内容に一般常識試験とあるのですが試験内容は数学や国語もふくまれているのかも知りたいです。 含まれているとしたらどの程度の問題なのか、 もし二年生の医師会看護学校を受けた方がいらっしゃったら教えてください。
教科書准看護師看護学校
かんごっこ
精神科, 病棟
むーさっちゃん
呼吸器科, 小児科, ママナース, 介護施設, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期
すみません。医師会ではありませんが… 私は県立の夜間定時制に行きました。授業料は5000円/月くらいです。 教科書代や制服代は実費かかり高額だった記憶がありますが、1〜2年生は准看護師として昼間働いて(土日などは夜勤もあり)奨学金は貰わずに生活できました。3年生は実習中は働かず夏休み等だけ働いていましたので奨学金を貰いました。 全日制だと授業料が安くてもほぼ働けませんよね?蓄えがないと厳しいかもしれません。 卒業後働く約束で病院から奨学金を貰ったり学生支援機構などから奨学金を貰う事も可能ですが、本当にその病院で規定年数まで頑張れるのかをよくよく考える必要があります。 地元の学校にこだわらなければ選択肢は色々ありますよ。私は地元ではない学校に進学しました。 私が受験した学校は一般常識試験はなかったような気がします。 国語、数学、看護学だったと思いますが試験はさほど難しくなかったと思います。 卒後10数年経過しているのであまり参考にはならないかもしれませんが…
回答をもっと見る
プライマリーヘルスケアとヘルスプロモーションの違いってなんですか?
予防保健師訪看
TMM
新人ナース, 病棟
おひさま
内科, 総合診療科, 病棟, 保健師, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析
どちらもそんな相違はないと思いますが、PHCは社会的に健康の枠組みを作ること、それに対してHPは個人が健康に向けて活動することって認識しています。 コロナに当てはめると PHCは広域的な問題に対して →母子保健や流行している感染症など =コロナに関連した情報提供、ワクチンの開発及び摂取 HPは個人的な問題に対して →生活習慣病にならないための行動など =マスクをする、手洗いうがい、ワクチンを摂取する に該当すると思います。 見当違いでしたらすみません
回答をもっと見る
私ってHSPなのかなって感じてしまいます。実習の結果を返された時先生から「患者さんの顔色見すぎ。」「相手の気持ちがわかるのはいいけど周りを気にしすぎ。」と言われました。 多分先生は気にしすぎると疲れて体がもたないよというメッセージを込めて言ってくれたんだと思いますが、私は前から周りを気にする癖があるので否定されているように感じて少し傷つきました。 こんなことでいちいち落ち込んでしまう自分が面倒で、周りの子達(周りのことを気にしない子達)が羨ましいと思っています。私もそんな風に鈍感に生きたいです。 自分がHSPだと直接言われたわけではないですし、確信はないです。私みたいに気にしすぎと言われる人いますでしょうか…?どうやって落ち込みから回復しますか?また、患者さんや同僚の方とどのように関わっていますか?
看護助手准看護師コミュニケーション
TMM
新人ナース, 病棟
たま
内科, リハビリ科, 新人ナース, ママナース, 病棟, 慢性期
お気持ちとてもよく分かります。私もHSPです。私も何度、「皆のように強くなりたい」と思ったことか…涙 学生のとき、そのことで身体を壊したりしたこともありました。苦しいですよね。そんな中、実習とても良く頑張っていらっしゃると思います。お疲れ様です✨休めるときにゆっくり羽根を伸ばして、休んでくださいね。 対策として、個人的に性に合っているやり方を参考までにお伝えします。 まず自分はこういう性質だと認めること。皆のようになろうと思ってもなれません。そして、落ち込んだときはとにかく書いたり話したりして感情や思いを自分の外に出すこと。最後に、きついときや苦しくなったときに、自分がリフレッシュできたり幸せになれること(温泉に行く、コーヒーを飲む、スポーツをするなど何でも)を見つけておくこと。 この3つです。参考になれば幸いです。他の人には見つけられない変化や気持ちを汲み取ることができるのは、大変なことも多いけど、看護師として素晴らしい強みだとも思います。お互い自分を大切に行きましょうね。
回答をもっと見る
年下の介護職員がパワハラしてきます 受け流してはいますが 三人で夜勤しているとなかなか辛い🌃もあります 朝の申し送りもなかなかで今どきたらたらと血圧値が一違っても イチイチ訂正されたりお疲れ様の一言もなくしらっと 無視している態度などカチンときて😅ドット疲れます 転職してもその年だと一からやるのはまた たいへんだと躊躇します どうにか成らないかしら
申し送りパワハラ旦那
55才だけど気持ちは36ダヨ
内科, クリニック
エリル
外科, 呼吸器科, 循環器科, 整形外科, 美容外科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, ICU, ママナース, 脳神経外科, オペ室, 透析
大変ですね…。 恐らくですが、同じ夜勤なのに、医療知識がある、看護師の給与が高い事が嫉妬に繋がり、そのような言動をとるのだと思います。 介護士と看護師が一緒に働く場所って上手くいかないですよね。 かと、言って、その相手がどうにか変わるかというと、どうにもならないと思います。 まぁ、血圧値が一違って訂正されるくらいなら、血圧値は20違うならさすがに対応に変更が必要だけど、ここは一刻を争う救命病院ではないから、大らかに行きましょうよ、あはは、くらいは言ってもいいかな?と思います。 それに、いちいち突っ込んでたら、時間がもったいなくないですかぁ?と不思議ちゃんの口調で言ってみるのも手かな?
回答をもっと見る
ママ友から「昔から看護師に憧れていた。正看学校は学費が高いから准看学校を受験しようと考えている」と相談されました。私は准看の免許もあるため、勉強するなら正看がいいと考えています。 皆さんならどうアドバイスしますか?
学費准看護師正看護師
kikko40
整形外科, その他の科, ママナース, 病棟, クリニック, 介護施設, 大学病院, 透析, 保育園・学校, 派遣
ベティー
内科, 呼吸器科, 皮膚科, クリニック, 検診・健診
私も准看護師と看護の2つの免許遠持っています 今、社会人でも入ることができる 看護専門学校もありますし、准看護師の資格取った後 今・通信制もあるのですね😊 生活のパターンとかも考えた方の取り方を選択するのがいいのかな? 社会人の人で・かなり勉強されて・社会人枠で学校に入った方を数名知っております 准看護師の資格をとってから・看護専門学校に進まれた方もいます😊 今からは・准看護師より・看護師の方をできたら選択できるといいですね 学費も安いところもありますし
回答をもっと見る
子育て中(小学生と中学生)の准看護師です。看護師資格を取るために通信の2年制を受験しようと思っています。 子育て中に仕事を続けながら通信で進学された方、課題や試験などは大変でしたか?
通信准看護師国家試験
natsu
その他の科, 病棟
ユウスケ
内科, 外科, パパナース, 訪問看護, 一般病院
お疲れ様です。 前職場でたくさんの方が通信で資格取得されていました。 仕事をしながら勉強は大変そうでしたけど、同じ職場の人と一緒に受験されたりして楽しそうでしたよ。
回答をもっと見る
新人准看護師6ヶ月目で、療養病棟に勤務しています。 同僚看護師はほとんど50代60代のベテランばかり。 一番年が近いプリセプターも38歳のベテランさんです。 患者さん一人一人の病歴とか情報が本当に多くて、まだしっかり掴めていません。 その日する処置を抜けずにやる事しかできていません。 情報収集はみなさん、勤務時間内にされているようですが、私にはそのような余裕がなく、、、 サービス残業は私は全然苦じゃないのですが、早く終わりなよー、とかもう終わりそう?って気を使っていってくださるので、早く帰るようにしています。 ゆっくりカルテを読む時間が欲しいです。。 みなさんならどうしますか?
カルテ情報収集准看護師
にいな
新人ナース, 病棟, 一般病院, 慢性期, 透析
みお
小児科, 整形外科, 病棟, 消化器外科, 一般病院
療養病棟だと患者さんがあまり変わらないのかなと思います。 まだ働き出したばかりだし、抜けなく業務ができるだけですごいと思いますよ! 最初はカルテの使い方がなかなかわからず、時間がかかると思います。 カルテがゆっくり読みたいなら 隙間時間を使うしかないと思いますが 情報収集なら その人の疾患、症状、なんで入院しているのか、勤務2日から3日前くらいのカルテを遡って記録を読んで… そのくらいしか時間はないと思いますが その情報をもとに患者さんと関わってみて次の日に関わった患者さんの気になったところを中心に見てみるのはいかがでしょうか? あとはこそっと休憩を削るくらいしかないような気がします😂
回答をもっと見る
今年、准看護師を卒業して、正看護師の学校に進学することにしました。 また新しい教科書が届くと思いますが、准看護師の時の教科書って進学してからも必要ですか? 友達に譲って欲しいといわれ、悩んでいます。
教科書准看護師正看護師
ta910fuji
その他の科, 学生
もっちり
整形外科, 皮膚科, リハビリ科, 急性期, 病棟
准看から正看の学校卒業した者です🙌 正看の教科書は全て新しく内容もより踏み込んだものでしたので准看のは全く使わず捨てました🥺
回答をもっと見る
拒薬の患者さんとの関わりを教えていただきたいです。 循環器の急性期で、処方される薬はほぼ飲む必要があります。点滴に切り替えたくても、せん妄で静脈ラインは引き抜かれるので、できません。ワンショットならできますが、限界がありました。 そんな患者さんにどのようにお薬を内服して貰えば良いでしょうか。
急性期病院病棟
ねーむ
外科, 循環器科, 救急科, プリセプター
erico.
外科, 整形外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 病棟, 消化器外科, 一般病院
拒薬の方の内服問題難しいですよね… ご飯に混ぜても何故か薬だけ出してきたり…😂 時間をおいてさりげなく飲ませたり、看護師を別の看護師に代わってみたり、コミュニケーションでいい感じの空気の中で飲ませたり。 色々工夫していました。 患者さんにによってもタイプが違うのでみんなで話し合いながら、いい案を出しながらやってみてください!認知症の人は一回嫌となると絶対嫌なのでその人に合った方法を試してみてください。 参考になるかわかりませんが。
回答をもっと見る
転職を繰り返して、看護師として何が出来るのか、看護師と名乗ることさえ不安です。 最近ICLSの講習会へ参加させて頂きました。刺激的な1日を過ごし、さらに知識を深めたり、していきたいなと思っています。 資格、講習会やこの勉強すると知識深まるよってものがあれば教えてください。
勉強転職正看護師
湯
内科, その他の科, 病棟
Ns
消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院
自己満にはなりますが急性期ケア専門士という資格がありますが、知識は深まりますよ
回答をもっと見る
・まず、優先順位を整理する⌚・自分なりのTodoリストを作る🖊・仕事ができる先輩の真似をする🥰・同僚と連携を心がける(声かけ等)・イメージトレーニングをする🤔・割り切る…!・まだまだ苦手です…💦・その他(コメントで教えて下さい)
・カレーなどスパイス系・焼肉、お肉・キムチや梅干・野菜やフルーツ・アルコールかな…🍺・おやつかな…🍨🍫🎂・その他(コメントで教えて下さい)
・時短で働いた・働いている・パートなど雇用や職場を変えた・時短を使わずに働いた・産後は退職した・今後、使いたい・その他(コメントで教えて下さい)