正看護師」のお悩み相談(333ページ目)

「正看護師」で新着のお悩み相談

9961-9990/10397件
看護・お仕事

3年目看護師だけど、これといって得意なこともないしできることも無いし 看護師やってる意味とはって思ってしまう。

3年目一般病棟正看護師

りりいー

病棟, 慢性期

42020/10/08

おにいやん

外科, パパナース

3年目…そんなもんですよ! 逆にその経験で得意とかあったらビックリですよ! 長年経験し、その中で自分のやりたい事を見つけて、そこを目指すですよ。 意味…そんなのは何でも良いと思いますよ!変な話、お金の為でも良いし、生活の糧でも良いし。 やって行く中で、自分のモチベーションを見つけて行けば良いと思います。

回答をもっと見る

新人看護師

ナースセンターや、休憩室に入った瞬間しーんってなるのが何回かある😢いかにもわたしの悪口言ってましたよみたいな空気感じるほんとやだ😭、、、

休憩辞めたい1年目

りんご

新人ナース

22020/10/07

あおい

内科, 循環器科, 美容外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, ママナース, 離職中, 消化器外科, オペ室, 検診・健診

めっちゃわかります。。 でもそれは、あなたの悪口じゃないかもですよ! 新人の頃同じこと思ってましたが、プリセプになり、悪口じゃなく新人さんには言わないこととか、他の新人さんのどうしていこう?みたいな話をする時があって、そゆ時は、つい間ができたりすることがあったりしちゃったので、あーこれか、、と思いつつ、反省してます。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

就職試験の作文で、「私の生きがい」がテーマです。 ジャニーズとか書いちゃっていいんですかね?笑 ちゃんとした内容を考えた方がいいのかな?

国家試験看護学生正看護師

ゆぅ

学生

12020/10/07

ヨッキー

その他の科, 保育園・学校

書いた内容が、就職とどう結び付くかです。 場合により、内容が面接でも使われる、ということはないでしょうか?

回答をもっと見る

キャリア・転職

美容外科などの美容系で働いている、または経験がある方がいたら、詳細教えていただきたいです

美容外科辞めたいクリニック

まりりん

その他の科, 看護多機能

32020/10/07

sszkays

美容外科, その他の科, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 保健師

私が知っていることであればお伝えできると思いますが、知りたいのは業務内容ですか?給与面ですか?

回答をもっと見る

看護・お仕事

施設の正看護師の方に質問です。 正社員、アルバイトともに経験加算はありませんと言われました。 これは普通でしょうか。 また、基本給10万円です。

アルバイト施設正看護師

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, 病棟, 介護施設, 老健施設, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, オペ室, 透析

72020/10/06

トミカナ

内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 総合診療科, 救急科, その他の科, 外来

え!それはちょっとブラックな気がします。 今時経験年数の加算がないとかありえませんよ。基本給10万もありえません。 他を探した方が絶対いいですよ。

回答をもっと見る

看護・お仕事

私は准看護師として働いています。 奨学金の関係で5年間はたらかなければ いけないのですが准看護師はパート扱い だから奨学金は正看護師になってからでは ないと返金できないと聞きました。 パート扱いなのにフルで働かされ夜勤もあり 時短業務でもありません。 違和感でしかなく今更ですが事務や看護部に 働き方について相談してもいいのでしょうか。 オリエンテーションの際そのような話は 1度もされませんでした。

奨学金准看護師パート

にち

外科, 急性期, 新人ナース

22020/10/06

hanahana

内科, 外科, 呼吸器科, 小児科, 産科・婦人科, 急性期, クリニック, 外来, 慢性期

どのような契約で入職したのか分かりませんが……私も准看護師で働いていましたが、奨学金返済していましたよ。准看護師だから、パート扱いされるのかよく分かりませんし、奨学金返済はできると教えて貰いましたよ。資格や責任面では違うかもしれませんが、看護師には変わりありません。

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師6年目です。大学病院を辞めて現在クリニックでバイトをしているのですが、そろそろ本腰をいれて転職活動しようとおもっています。皆さんはなにを第一条件に転職活動されましたか?また、転職活動で失敗しないために何かコツはありますでしょうか、、看護師の職場は運だと思うのですが、なにかアドバイスいただきたいです。

ボーナスクリニック転職

ち!

クリニック

62020/09/30

あーさん

循環器科, 病棟

現在、私も転職活動中です。私は転職サイトに登録して探していますが、やはり一番最初に見たのは給料ですね。あと、私の場合は現在病院の寮に住んでいるので転職すると引越しが必要になります。なので住居手当があるかどうかも見ていました。あとは気になる病院の見学ですね。たまに面接もセットでないと見学できないてところもありました。絶対見学、説明を聞いておいた方が短時間でありますがその病院・施設の雰囲気がわかると思うのでおすすめです。また、難しいかもしれませんが、知り合いにも相談して、どこがいいか、また、自分が気になる病院は実際のところいいのかなど聞きました。一番いいのは実際に働いている人に聞くことですので! また、転職サイトの担当の方もこれまで転職サイトを利用された方から聞いた話として人間関係はどうかなど気になることを聞くと「聞いた話なので本当かどうか分かりませんが…」という感じで教えてくれますよ。あとは働いてみないと分からないこともあると思いますね。お互い頑張りましょう!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

就職試験の適性検査の内容を病院側へ聞くのはありなのでしょうか? 聞いたよって方いらっしゃいますか?

求人面接国家試験

ゆぅ

学生

02020/10/05
雑談・つぶやき

わからないことあって当たり前だから何でも聞いて!と言ってくれる先輩に初めての業務を質問したら、「え?そんなことまだやったことなかったの?ww」と馬鹿にしたような感じで言ってきて質問しにくくなりました。その人は元から小馬鹿にした感じの話し方する人なのでそういう人だとわかってはいるんですけど、フォローでつくと今日はハズレだと思ってしまいます、、

指導先輩1年目

ネオ

外科, 病棟, 一般病院

22020/10/04

プロフ参照

小児科, ママナース, クリニック, 訪問看護

なんでも聞いての裏には自分で調べた上でそれでも分からなかったら聞いてとの事かな?と思い、看護師して14年目経った今は素直に聞けなくなっています😅 逆に14年するとこんなことも知らないの?と思われそうで今、訪問看護始めて成人初心者の私は知らないことだらけで素直に聞けず勉強する毎日です笑

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

病棟からの電話。。ほんと嫌ですよね。 自分の落ち度や反省する所も、勿論あるけど。 ただ電話の内容によっては、今ゆうこと?とか、 別経路で確認すれば分かることで、私に連絡する必要なくない?みたいな。そんな事もありますよね。 後は電話の言い方ね。これを確認したくて。てかんじじゃなくて、ただただ怒られるかんじとか。 休みが台無しになる。気分落ちる。。 皆さんも経験あります?

内科ストレス正看護師

しらたま

内科, 急性期, 病棟, リーダー

152020/10/02

あらちゃ

私も過去に透析室で勤務をしていた時に、病棟からの電話でうんざりした経験があります。「何故こっちに言うの!?」みたいな内容や言い方っていうものがあるじゃないかということが多々ありました…電話が来た時は本当にイライラしてました。 しかし、病棟に居た時には透析室やオペ室から電話があってイライラしたこともありました。結局は管轄がある意味違うので、なかなか分かり合えずにお互い様だったんだなぁと今なら思ったりしています。それでも、お互いに言い方は気をつけないといけないなぁとは思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

こんばんは。看護師歴5年目 今の職場は4年目です。(精神科) 今日、部長に呼ばれました。内容としては 前々から話していた身の振り方はどうなりましたか?と。 2週間以内に方針を決めましょう。 12月か、来年3月までが限界だ。と。 正直言うと、自分は今までなんやかんやありましたが 諦めたくない。 やっと戻れた認知症病棟になり。 辞めたくないです。 辞める気持ちはありません。 お恥ずかしながら、8月から 母の急逝により父と二人暮らしになり。 自分も尚更働かないといけないのもあり。 生活かかってます。 自分は前の部署等で色々あり。1年振りに 先月から、認知症病棟に戻ったばかりです。 色々忙しい部署ですが、楽しく働けて やっとメンタルの調子も良くなり。 これからもずっとやりたい!という気持ちです。 少し、脚が悪い故にトランスとかは出来ない為 トランスとかはサポートに回ってます (患者さんのお尻や腰を支える) 出来ないことはフォロー頂きながら。 出来る部分は自分でちゃんとやっております。 師長や、病棟医からは 患者さんとの接し方が丁寧。 患者さんの細かい部分を見つけてくれて助かります。 一生懸命やってくれてる。と。 異動が多い自分ですが今の部署が大好きなんです。 今の部署で役に立ちたい。ずっと働きたい。 その一心です。 夜勤が自立できてないとか。 1人前じゃないとか。も言われました 夜勤でなんやかんや言われるなら 日勤専従になっても良いのでは?と考え始めています。 今日、部長に呼ばれた後師長に話して。前述の 日勤専従の案を出されました。 師長も確認してみる。と話してました。 上手くかけず申し訳ございません。 気持ちを切り替えたいです。 部長の言ったこと跳ね除けたいです。 今後も続けたいことは言い続けるつもりです。 今の部署が大好きで。忙しいですが 1番安心してはたらけるので。 日勤専従とかに変わっても働きたい思いが いっぱいです。どうしたらいいでしょうか?

部長精神科人間関係

精神科, 病棟

42020/10/01

ちわちくわ

泌尿器科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科

やっぱり夜勤は人数が少ない中なので、もし独り立ちが難しいなら日勤でしっかり学んでから夜勤に入るほうがいいとは思います。 ただ病院側の採用形態にもよると思います…。思いはしっかり上司に伝えて納得いく働き方をしてください。 今の職場しかないわけではありません。ご自分に合った看護の形があると思うので、色々試しても良いかもしれませんね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

私は年齢の割に経験年数が少ないです。 29歳で4年と少ししか働いてません。。 病院で4年勤めて、子育てが少し落ち着き、復職しました! 今は施設で働いてます。 経験年数が少ないので、自分に自信が持てないです(+_+) 他の方には、病院の4年は大きいよ!と言ってもらえるのですが、みなさんはどう思いますか? 病院は急性期で、呼吸器で働いてました。。

復職正看護師病院

ゆー

プリセプター, ママナース, 病棟, 訪問看護, 一般病院

42020/10/03

ゆい

循環器科, 精神科, 救急科, 急性期, プリセプター, 病棟

コメント失礼します。 経験年数よりも、看護師として真剣に働いた時間が大切ですよ😁 経験年数多くても、看護感浅い方いくらでもいますしね。今からでも、全然知識や技術は養えますし成長できます。自信がなければ、今から自信をつける努力をするといいと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

Baカテについて質問です。 Baカテを離脱(自尿が十分に出るようになる)できるようになる人ってどのような症例の方が多いですか? またどのように離脱を進めていけばいいでしょうか。 勉強したのですがいまいち理解できず、、、

透析室透析2年目

みみ

新人ナース, 一般病院, 慢性期, 透析

12020/10/02

はなお

外科, 救急科, 病棟, 大学病院, オペ室

Baカテは早期に抜去できるのが一番だとは思います。感染等のリスクもありますしね、、 患者さんのADLや水分出納の管理をどれくらいしたいかで変わってくるとは思いますが。

回答をもっと見る

看護・お仕事

質問お願いいたします。 胸髄損傷の方がアッペで入院。チューブ挿入にて排膿し、昨日退院されました。明日からデイサービスに来所されます。シャワーは許可あるそうですが、ドレッシングテープなどで、濡れないように、保護してシャワーさせていただく方がいいですよね?

予防退院デイサービス

母さん

その他の科, 介護施設

22020/10/01

あおい

内科, 循環器科, 美容外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, ママナース, 離職中, 消化器外科, オペ室, 検診・健診

3日目だとまだ保護してる方が安心と思います。傷が治癒していたらいいんですけど。。もし感染起こしても大変ですし、、ね!

回答をもっと見る

看護・お仕事

今月末からリーダー業務が始まります。 7月から夜勤をしだしましたが、御局様から日勤になれてもないのに夜勤なんて、夜勤するならリーダーしないとと言われていました。 確かに今年転職し日勤すら慣れていないです。夜勤したいとも言ってないですが師長が人数足りないからして欲しいと言われしている状態です。 リーダーなんでどうせ出来ない、して欲しくないと影で言われています。確かに責任重いしやったことも無いので不安だらけです。 いずれはしないと行けないと思うし、リーダーが着けば私なりに一生懸命したいです。 でもどうせしたら、文句を言われ放題なのだろうと思います。恐怖ですホントに。

リーダー人間関係ストレス

りりいー

病棟, 慢性期

22020/10/01

yama

ICU, パパナース, 病棟, 訪問看護, リーダー, 終末期

御局様は文句ばかりで嫌になりますよね。 リーダーは、指示を出してコントロールすることが仕事ではありません。 みんなが働きやすいように、動きやすいようにするのが仕事です。 周りに嫌な思いをさせる御局様より、周りに文句を言わない自分の方ができるって信じていいと思いますよ!

回答をもっと見る

恋愛・結婚

疲れました。仕事でも罵倒されてます。 プライベートは早く結婚したいのに、彼はそんな気持ちないみたいです。寂しくて、悲しくたまりません。コロナわかるのですが、ずっとコロナ落ち着くまで待ってたら、いつまで経っても、結婚できないよなって思います。でも彼のことが好きなので待つしかないのかなとも思います。何かご意見頂けたらと思います。

結婚辞めたい人間関係

ゆにこーん

内科, 外科, 病棟, 一般病院

82020/09/30

あーちゃん

外科, 整形外科, 急性期, 超急性期, ICU, パパナース, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 大学病院, SCU

彼の両親や親戚だったり、交友ありますでしょうか?周りから固めていって、これは結婚するねって雰囲気を作るのも手です。(経験談)

回答をもっと見る

子育て・家庭

毎日、ママさんナース、大変ですね!晩御飯…いつも悩みます。前日の夜、下ごしらえして、煮るものは煮て、冷めたら冷蔵庫へ。朝には、帰ったらすぐ料理にとりかかれるように、下準備…毎日繰り返し…。どんな風に、工夫して、自分の時間作っていますか?でも、働くこと、楽しいし、家事も子育ても忙しいけど、何かを辞めるとかサボるとかそんな気は全くないんですけどね!結局、頑張ってしまいますね!自分への気合いでした。

デイサービスママナース正看護師

母さん

その他の科, 介護施設

22020/09/29

なかちゃん

整形外科, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, 訪問看護, リーダー, 一般病院, 回復期

お疲れ様です。 私も休みの日や前日夜と朝に、作り置きや下ごしらえしています。仕事も楽しくて、子供との時間も大切です!でも、家事もそれなりにはやりたくて、今日はサボろうって思ってもやってしまいます。子供達を夜寝かせてからが唯一の私の自由時間です(^^)頑張りましょう♪

回答をもっと見る

感染症対策

長年特養などで現場で働いてました。介護福祉士とケアマネ所持してます。2021から予定していた介護福祉士所持者は看護学校3年課程を2年で終了する基礎課程履修制度早く進めていただけないのでしょうか。コロナで看護師不足してますし加藤厚労大臣始め厚労省の皆様お願いします🙇‍♂️どうなってるのでしょうか。

介護看護学校退職

ワッシー

離職中

62020/09/10

かんな1220

内科, 消化器内科, 心療内科, その他の科, 訪問看護, 慢性期, 終末期, 透析

そんな制度を作る話が出てたんですね~ でも、看護協会が反対しそうな話ですね。 准看護婦や専門学校を廃止して、専門卒の看護師の大学編入もなるべく廃止して、看護師育成のレベルをあげようとしていたと思うのですが、それもどうなったんだろうな~と思っていたところです。。。

回答をもっと見る

看護・お仕事

特別養護老人ホームで働くにあたって勉強しておいた方がいいこと、おすすめの本があれば教えてください!

勉強正看護師

あーさん

循環器科, 病棟

22020/09/27

アイアイ

精神科, 訪問看護, 介護施設, 慢性期, 終末期

あーさん、こんにちは。以前特養勤務していました。 やはり1番は老人看護ですね。多くはオンコールがあると思います。介護士さんから指示が仰がれることがあるので知識を。 手技に関してはあーさんのほうは病棟で働いておられたので大丈夫だと思います。 あと、これは私なりなのですがやはり入所者さんはよくしってるいるのは介護士さんです。よくコミュ二ケーションを撮ることが大事かと思います。随分昔なのてオススメの本はふるいかと思います。申し訳ありません。

回答をもっと見る

看護・お仕事

質問お願いいたします。 心電図撮る時って、ブラはまくりあげたらだめですか?やっぱり外す方がいいですか?はずす方がいいのは分かるんですが、職員検診なんで、同僚のを撮るんです…よろしくお願いいたします。

心電図介護施設先輩

母さん

その他の科, 介護施設

62020/09/24

辞めたい

内科, 外科, リハビリ科, ママナース, 病棟, 一般病院, 慢性期

こちらでは胸写もあるので金具のついた下着は初めからつけてこないよう伝えています。もしそれができないのであればホック外してトップは隠したまんまで心電図とれないですかね?

回答をもっと見る

看護・お仕事

管理者の方に質問したいんですけど、スタッフ1人1人の能力の評価ってどのようにされていますか?

一般病棟正看護師病院

ともとも

消化器内科, 病棟, 消化器外科

42020/09/28

まにあーな

精神科, 一般病院

うちは人事考課制度を採用していて、項目が細分化されています。ただ、具体的出はない項目も多いため、もう少し行動レベルに落とし込みたいものです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

今、子育て中で来年の4月頃から仕事復帰したいと思っております。母子家庭で娘が障害をもっているので、日勤パートから始めようと考えているのですが病院、クリニック、老人施設などどれが働きやすく休みを取る時など融通が利くのかおしえていただきたいと思っております。娘が障害があるので、平日の何日かは娘の病院通院があるので休みがとれるところだとどこが良いと思うか、皆さんのご意見をいただきたいです。よろしくお願いいたします。

ママナース子ども正看護師

あん

内科, ママナース

42020/09/28

なかちゃん

整形外科, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, 訪問看護, リーダー, 一般病院, 回復期

私も子供2人います。上の子が自閉スペクトラムですが、仕事復帰はパートで訪問看護でした。療育や急な風邪などでの休みなど融通利かせてもらってます。病棟やデイサービスより、訪問看護は比較的、融通が利いて働きやすいと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

普段血糖値が高い人(200~250ぐらい)が130ぐらいになったら手指振戦が現れることってあるのでしょうか?

1年目勉強新人

あらあら

新人ナース, 回復期

12020/09/27

RU

整形外科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, HCU, ママナース, 病棟, 離職中, 一般病院, 派遣

あると思います。 血糖値130は正常です。 しかし、その患者にとって血糖値130は、通常の半分なので、低血糖状態のようなものです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

認定看護師看護師制度について質問です。 現在准看護師として病院勤務しながら国家試験を目指しています。今後は認定看護師へのキャリアアップを視野に入れております。認定看護師には5年以上の臨床経験と専門分野での3年以上の経験が必須とありますが、この中には准看護師としてのキャリアは含まれないということでしょうか? 免許取得後…とホームページには記載されていますが、看護師のみという認識で良かったのでしょうか?

認定看護師准看護師正看護師

健ちゃん*

循環器科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, 新人ナース, 病棟, 学生

22020/09/19

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, ママナース, 訪問看護, 介護施設, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 終末期

看護師としての経験年数です。

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職を考えているのですが、 1番重視すべき点はなんだと思いますか…? 人間関係重視したくても、内部事情はそこまでわからないので… 他で転職する際に絶対見ておいた方がいい点教えていただきたいです!

辞めたい転職正看護師

シャチ

リハビリ科, 一般病院

32020/09/26

Ray

小児科, その他の科, パパナース, 保育園・学校

自分は、自分のしたい事が出来るか、給料がその地域の相場から乖離し過ぎていないか、通勤時間、子どもを預けられるかにポイントを絞って、最近転職しました❗

回答をもっと見る

職場・人間関係

勤務移動後にうつ病になり、半年休職しました。復帰しましたが、周囲の環境は変わらず再発し再び休職してしまいました。 来月からの復帰が不安です。上司と相談して以前とは違う部署への異動をお願いするつもりです。 大人数やガヤガヤしたところは苦手です。 総合病院で、あまり多くの人と接しないところはありますか?

うつ休職総合病院

まこぴ

内科, 呼吸器科, 循環器科, 小児科, 産科・婦人科, 超急性期, ICU, 病棟

32020/09/17

ともも

産科・婦人科, ママナース

放射線科、検査部(CF.GIFなど)、健診センター、保健指導などはどうかなと思いました。 総合病院だとどうしても、流れが早く人も多いですよね。 総合病院以外でも、働き方は多様にあるので、広い視野で考えられてもいいかもしれませんね。 どうぞご無理なさらずに

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

看護と関係ないです。すみません。 私は看護師1年目で、一人暮らしを始めました。 基本的にはもう一人暮らしに慣れてきだと思ってます。しかし、電話した時や仕事で失敗した時ふと涙が出てきて、止まらないです。 正直一人暮らしで、看護師続けてくのは今でも不安で実家に帰りたいといつも思ってしまいます。 皆さんははじめての一人暮らし・看護師1年目どうやって乗り越えてきましたか。

1年目新人ストレス

きゃっぱ

内科, 新人ナース, 病棟

82020/09/24

かりんとう

内科, 病棟

きゃっぱさんこんにちは😃 私も1年目の時に一人暮らしをしていて、同じような状況でした😢 慣れない仕事、慣れない一人暮らし、ほんとに辛かったです😭😭 魔女の宅急便を見て、新しい環境で困難を乗り越える主人公と自分を照らし合わせて、よく泣いていました🙄笑今でも魔女の宅急便を見ると大号泣です笑 ゴロゴロしたり、買い物をしたり友達と話をしたり、ストレス発散できるようにしてなんとか乗り越えたと思います😭 きゃっぱさんも自分なりのストレス発散方法を見つけてみてください! 無理をしないでくださいね☺️

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

病気休暇が終わり、すぐ異動になって地域包括ケア病棟になりました。 主任に助けられ、今は楽しく出勤してます。 まだ症状が出てしまう時があり、まだ治ってないと思いますが、自分でちゃんとコントロールをして頑張っていきたいと思います。 やっぱりICUは自分にはハードルが高かったのかなって…… これからも頑張っていきます。

1年目正看護師病棟

リスアニ

急性期, ICU, CCU, HCU, 新人ナース

42020/09/26

ヨッキー

その他の科, 保育園・学校

無理のない範囲で、と思います。 できれば、当面は残業も避けられるといいのでしょうが。

回答をもっと見る

看護・お仕事

患者さんにシーパップ付けるの忘れました

一般病棟1年目正看護師

内科, 消化器内科, 循環器科, 泌尿器科, 新人ナース

12020/09/24

R

消化器内科, 泌尿器科, プリセプター, 病棟, 訪問看護, 消化器外科, 一般病院

患者さん大丈夫でしたか?ミスをおかした日は引きずって次の日仕事行くのが嫌になる事が多々ありました。落ち込まないようにね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

うちの病院にもソフトバンクホークスから80枚ユニフォームが来たらしいが…事務職やリハビリが先にもらい看護師、介護士は抽選で欲しくても貰えなかった人が居たようです。 希望者募って全員抽選にしたら角が立たなかったのに…😩 うちの病院。事務職やリハビリが優遇されて看護師、介護士は後回し…何かがおかしい…🥺

ママナース人間関係正看護師

うめちゃん

内科, 外科, ママナース, 病棟

02020/09/24
333

話題のお悩み相談

看護・お仕事

皆さんは普段の退院指導で心不全手帳の必要性についてどのように説明していますか⁇ 私は下記のように説明していますが、患者が継続的に書き続けよう!という動機に繋がっているのか疑問に思ってしまいます。 ・心不全への理解を深める ・日々のモニタリングによる異常の早期発見 ・医療従事者やご家族との情報共有 私の説明の仕方や説明不足がいけないと思うのですが、他の方々の説明の仕方や私の説明でおかしな点などあれば教えていただきたいです。 3年目になりプリセプターをやるのですが、その際の指導も不安で質問してしまいました。 お手数ですが、よろしくお願いします🙇‍♀️

指導勉強正看護師

あみ

内科, 循環器科, 急性期, 超急性期, その他の科, 新人ナース, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析

02025/04/05
看護・お仕事

オキシコドンを介護士が利用者に渡すのはOKですか?有料老人ホームなので、自宅と同じ扱いになって家族が渡すのと同じと考えればいいのか、やはり看護師じゃないとダメなのかどうなのでしょうか?

家族介護

オレンジ

ママナース

12025/04/05

辞めたい看護師

内科, 消化器内科, 外来, 一般病院

こちらを参考してはどうでしょうか。勉強会を開いて使用方法や注意点を説明する。 ただし、薬の管理は看護師の役割だと思います。

回答をもっと見る

新人看護師

こんにちは。この4月から血液内科病棟に配属されました。新人看護師です。 循環器や消化器などは参考書が多くあるのですが、血液内科はなかなか見当たりません💧 血液内科で勤務されている方また勤務された経験がある方、血液内科の参考書おすすめあれば教えていただきたいです。よろしくお願いします😔

参考書配属内科

ぱずー

内科, その他の科, 新人ナース

32025/04/05

りんご

内科, 病棟, リーダー

お疲れ様です。 前働いてました。 「病気がみえる」の血液内科の参考書を使いました‼︎ 移植とかの詳しいこと?特殊なこと?は、病棟に資料があったので、それも参考にしました! 意外と病棟にある資料や患者さんに説明する用の資料がわかりやすかったりもするので、そこを読んで、参考書で深めるとかもアリだと思います! 4月からしっかり勉強する意欲、見習いたいです!! 大変かと思いますが、応援してます!!

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

1回で諦める2回失敗したら3回失敗したら刺さるまで頑張るその他(コメントで教えてください)

199票・2025/04/13

両方得意です(コツ教えて下さい)採血はいいですが、ルート確保は…採血よりルート確保の方が得意です✨両方、苦手です…😢よくわかりません。その他(コメントで教えて下さい)

473票・2025/04/12

消耗品が自分で切れる時…電カルがログアウトされていない時…転倒報告がメモで残されている時…「今日、落ち着いてますね」の一言…ナースコールにあえて出ない同僚…配薬セットが忘れられている時…その他(コメントで教えて下さい)

516票・2025/04/11

経験あります😢今のところありません😊看取りに入る機会がありません。その他(コメントで教えてください)

549票・2025/04/10

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.