正看護師」のお悩み相談(324ページ目)

「正看護師」で新着のお悩み相談

9691-9720/10417件
感染症対策

インフルエンザ等のワクチンで 今まで副作用出たことある人いますか?? 副作用ってワクチン接種する度に繰り返しますか?

総合病院一般病棟急性期

あん

循環器科, 病棟

22021/02/06

Ns

消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

幼いころ蕁麻疹でましたが、それ以来は出てないです

回答をもっと見る

看護・お仕事

ワーキングホリデーしてる先輩とかいますか?

1年目新人正看護師

きら

内科, 新人ナース, 病棟, 神経内科, 慢性期

12021/02/04

くままる

内科, 外科, 循環器科, 精神科, 泌尿器科, その他の科, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 外来, 消化器外科, 一般病院, 終末期, オペ室, 派遣

看護師としてですか?

回答をもっと見る

看護・お仕事

ICUは基本的に2:1だと思いますが、みなさんの病院では夜間や休日に3:1になることはありますか?

ICU受け持ち総合病院

りり

循環器科, 病棟, クリニック, 一般病院, 派遣

42021/02/01

あーちゃん

外科, 整形外科, 急性期, 超急性期, ICU, パパナース, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 大学病院, SCU

全くないとは言えませんが、あったとしたら記録には残らないようにしています。

回答をもっと見る

感染症対策

コロナワクチン接種は 希望されますか? 慌てて作ったワクチンに不安があるのは 私だけですかね…?

正看護師病院病棟

しずく

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 透析

42021/02/01

ろーずまりぃ

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 産科・婦人科, 皮膚科, 泌尿器科, ママナース, クリニック, 訪問看護, リーダー, 外来, 一般病院, 慢性期, 検診・健診

同感です。 新しいワクチンなので恐いです。 うちにも回ってくるらしいんですけど、看護部長が打って何もなければ打とうかな(笑)

回答をもっと見る

看護・お仕事

Wワークについて質問です。子供が3人いてまだ、小さいので妻が子供達のお世話をしてくれています。家族のために稼がないといけないのですが…Wワークはどうでしょうか?週1回とかあるのでしょうか?何処に電話をかけて聞くのが妥当だと思いますか?誰かWワーク経験者がいましたらアドバイスお願い致します。因みに今の職場はWワーク駄目だそうです。

1年目正看護師病院

けい

内科, その他の科, 一般病院

72021/02/01

なーさん

今の職場がダメならば、本来はダメなんだと思いますが、その問題は考えなかった場合、派遣登録して単発のお仕事をするのが簡単な気がします。

回答をもっと見る

看護・お仕事

訪問看護で働いているかた。 時間や、給料、休みなど 病院勤務と比べてどうですか? 良い、悪い。あれば教えてください。

給料訪問看護ストレス

しずく

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 透析

12021/02/02

さっこ

内科, 外来

勤務時間は職場で色々変わってくるかなぁ。日勤とコール持ち、夜勤がある職場もあります。給料は病院に比べると夜勤がない割にはいいですよ。パートだと時給2000円から2500円の所があります。休みは週休2日、初めは同行で訪問やけど、慣れたら1人で訪問だから、人間関係は少なくていい。体力的に病棟に比べたら全然楽です。車の運転が嫌いな人はおすすめできないです。 30分から1時間1人の患者さんだけのケアに集中できるところもやりがいがあります。

回答をもっと見る

看護・お仕事

4,5日働いて1日休んで… 休みなんて、何にもしてなくても すぐ1日たってしまって、 しかも休みで病院から電話くると かなり疲れるし、イラってなる… 皆さんはなりませんか?? ストレス発散、何かしてますか?

ストレス正看護師病院

しずく

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 透析

12021/02/02

船舶医務室看護師(海技士免許保有)

内科, 外科, 泌尿器科, 救急科, 超急性期, ICU, プリセプター, 病棟, 保健師, リーダー, 外来, 慢性期, 回復期, オペ室

休日に病院からのコールはめちゃくちゃイラつきます。ストレス発散はサバイバルゲームしてます。

回答をもっと見る

看護・お仕事

気胸ドレーンの抜去方法、手順を教えてください( ; ; )明日怖い先生の処置につくのです…( ; ; ) 調べても分かりづらかったので教えて欲しいです。

総合病院一般病棟1年目

じん

内科, 新人ナース

12021/02/02

ゆうたん

循環器科, 病棟, 一般病院

1.体位を整える  セミファーラー位にしてドレーン挿入部側の上肢を挙上させる 2.医師が固定している糸を切る 3.抜く前に患者さんに「吸って〜吐いて〜吸って〜」で息を止めてもらう 4.抜去・縫合する

回答をもっと見る

看護・お仕事

外来勤務の方 外来から病棟へ入院の際、看護スタッフ間の申し送りはどんな事をしたら良いのでしょうか。 要点を得て申し送りをしたいです。

緊急入院申し送り外来

りょー

新人ナース, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期

32021/02/02

もふ

その他の科, ママナース, 老健施設, 保健師

多分知りたいのは軽く入院前の状況と、病院に着いてからのことですよね😳 本人の反応、家族いるか、あとは検査何したか、処置なにかしたか…とか🤔 どこどこで転倒して通りすがりの人が救急車呼んでくれて来ました、奥さんの付き添いあって今はロビーにおられます、とかかな🤔 着いてから検査はこれこれが終わってます 先生はどこどこの骨折かもって言ってましたが、まだ読影結果待ちみたいですー 本人さんはしっかりしてますが痛み強いみたいでこれこれの処置を外来でしました、その処方はもう実施済みで出してもらってますーとかですかね😂

回答をもっと見る

看護・お仕事

胸腔ドレーンについて質問です。 呼吸性移動で、吸気時は水柱の水が上がり、呼気時は下がる。これの理由はわかります。 人工呼吸器下での呼吸性移動は、胸腔内圧が吸気時に陽圧になる為、吸気時に水が下がるとありました。 何故レス管理だと、胸腔内圧は陽圧になるのですか?肺を強制的に膨らませてるから胸腔内が陽圧になっているということですか?全く分かりません😭教えて下さい😭😭😭

呼吸器科一般病棟急性期

アル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, 消化器外科

22021/02/01

あーちゃん

外科, 整形外科, 急性期, 超急性期, ICU, パパナース, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 大学病院, SCU

考えている通りです。呼吸器は陽圧管理となってしまいます。

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師の仕事の理想と現実のギャップありますか?

一般病棟クリニック急性期

みくみく

循環器科, ママナース

12021/02/01

おにぎり

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 泌尿器科, 新人ナース, プリセプター, 病棟, 一般病院

2年目のひよっこ看護師です🐣 私は入職当初は理想と現実のギャップにとても苦労しました。 学生時代患者様の個別性を考えひとりひとりと密な看護を学んできて、そのように患者様ひとりひとりに合わせた看護の実践を胸に入職したわけですが、知識量も圧倒的に足りず、業務や雑務も多く、やるべき最低の事だけをやっていても慌ただしく過ぎる現実にガッカリしました。 自身の入院時に業務的な看護にとても不快な思い出がある分、いつも私がされて嫌だった看護師さんのようになっている気がして悔しかったです。 ですが、この2年間少しずつ出来ること、分かることが増えようやく理想の看護を追い求める準備が整ってきたように感じます。 やっとやりがいや誇りを持って仕事に取り組めるようになりました。 (最初の頃はもう辞めようと何度も挫折しかけましたが…) 理想と現実のギャップはもちろんありますが、看護師になって良かったと今は思っています。(今は)

回答をもっと見る

キャリア・転職

こんにちは。 再就職に向けて、転職活動を再開しました。 いくつかの病院や施設への応募を考えていますが、現在喘息で通院中の病院も候補に考えています。 通院や入院でお世話になっていますので、その恩返しや、実際私が経験したい分野の病棟もあるためです。 通院中の病院へ応募するのは、皆さまどう思われますでしょうか? 入院経験もあり、当時のカルテは残っていますし、そこにはメンタルの持病についても書かれていると思います。最近では気管支サーモプラスティ治療でも入院し、その際のステロイド大量投与の影響で、ひどいうつ状態になりました。その時の記録は少なくとも残っています。 採用不採用以前に、まず応募するか否かで悩んでいます。 応募し不採用になったところで、外来通院に影響がある訳ではないと思いますが、個人的に気まずくなりそうで… 何かアドバイスなどございましたら、教えていただけますと幸いです。 あああ

総合病院一般病棟転職

みかん🍊

内科, 呼吸器科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 産科・婦人科, リハビリ科, 急性期, プリセプター, 病棟, 老健施設, 保健師, リーダー, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 保育園・学校, 検診・健診

22021/02/01

なーさん

みかさんが大丈夫であれば応募は問題ないかと思います。 ただ、雇用上いう必要がないことで、職場に知られたくないことがなんでも知られてしまう可能性はあります。 例えば治療でひどい鬱状態になったこと以外にも、治療の経過や既往歴、飲んでいる薬、入院中の様子、家族構成や入院中の対応など看護師や医師がどのように捉えていたのかも知ることになったり、その時の情報も含めて美香さん自身をよくよく知られてしまう可能性があります。 個人情報の保護とは言っても、外部に漏らさなければ話が回ることはありますね。 それが覚悟できれば応募することは問題ないかと思いますよ。

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師になって1年近くになるというのに休日出勤は看護助手的な仕事で患者受け持ちできてません。同期は夜勤も入って、休日も部屋持ちしてるのに、夜勤にもわたしは入れてなくて「やっぱり私って1つも成長できてないのかな。」って思う毎日で泣いてばかりです。朝起きる瞬間から仕事に行くのが怖くて不安で正直いうと嫌になってしまいます。

辞めたい1年目人間関係

marin

総合診療科

22021/01/31

おっ3

その他の科, 小規模多機能, 看護多機能

その人の上司のさらに上? もしくは弁護士かな🤔?

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

保育園看護師してます。 四月に開園したばかりの園なのですが、 保育士のSIDSに対する危機意識の低さに呆れました。 これはいつ何があってもおかしくないと思い、SIDSとは何か?からの研修を職員全員に数名ずつ分かれて行い、午睡チェック表も見直しました。 うつ伏せのまま頭から布団かぶっててもそのまま。 時間来ても見回ることなく、眺めるだけ。 記録表もつけてないことあり。 先生の人数は足りてます。 今回の研修で響いた先生は、しっかり園児さん一人一人観察するようになりました。 「今気が付けて良かった」と。 しかし0歳児の1番しっかり見ないと行けないクラスの先生は「うつ伏せを仰向けにしたら起きる」とか「タイマー鳴ると起きる」とか、 1番腹が立ったのは「今まで看護の先生と働いたことなくてこんな事言われたのは初めて。こんなにうつ伏せの事言われたことなかった」と。 新卒の20歳の子には「もう少し表を工夫してほしい」と言われた。 子どもの命守る気あるんか?! こっちは全クラスの表を考え直してるんですけど?! 工夫してほしいなら、どこが難しいとか言えって!! 私もそれから何回か0歳児の午睡時間に入りましたがタイマー鳴らしても起きたことないし、体位変えても起きません。 起こしたくないなら、うつ伏せでも観察をしっかりして!と何回も言いますが。その都度何か言ってきます。 もう何も言わない 何かあってもしらない

保育士保健師ママナース

ナッツ

その他の科, ママナース, 保健師, 保育園・学校

22021/01/30

あーちゃん

外科, 整形外科, 急性期, 超急性期, ICU, パパナース, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 大学病院, SCU

職種が違うと分かってもらえないことも多そうですね。。職種の問題だけでもないですが… そして監査もよく乗り越えられてますね、うつ伏せは一発アウトなのでは?

回答をもっと見る

新人看護師

抗がん剤に詳しい方🙇🏻 抗がん剤で皮下注射するものがあることを最近知りました。その時使ってたのはビダーザというものなんですが、抗がん剤を皮下注射する時に注意して観察していくべき点を先輩から問われたんですが、分かりません。調べても抗がん剤の副作用とか、皮下注射の抗がん剤の種類とかばかりで、、、分かる方がいたら教えて頂きたいです。

先輩1年目勉強

のん

内科, その他の科, 新人ナース, 病棟, 一般病院, 慢性期

22021/01/30

チィくん

その他の科

お疲れ様です。 ビダーザは、代謝拮抗薬になるので、肝・腎障害の方、感染症にかかっている方には使えません。 骨髄抑制を比較的おこし易いので、倦怠感、発熱、止血不良が起こった際には、骨髄抑制のサインで進行すると感染症になる可能性が高まります。 それと、皮下注射で一日1回7日間連続投与になりますが、その間に、皮膚の発赤や水疱が出現する場合があります。症状が出たときは、すぐに知らせていただくようお伝え下さいね。 頑張って下さい。

回答をもっと見る

子育て・家庭

妊娠しながら仕事を続けてきた人に質問です。妊娠しながらの仕事は大変ですか?また周りの看護師の気遣いなどはありましたか?看護師は早産や流産が多いと聞いており不安です。妊娠中の働き方や体調の変化など聞けたら嬉しいです。

妊娠内科人間関係

もりなが

内科, 呼吸器科, 病棟, 一般病院

102021/01/28

まーこ

内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 一般病院, 派遣

身体は疲れやすく、メンタル面でも普段何気ないことが重いことに感じて中々にストレスは溜まると思います。 気遣って体交やおむつ交換などの重労働をかわってくれる方もいらっしゃいますが、時には妊娠を妬む人だと当たりが強くなったり…と辛いこともあります。 体調に合わせてシフト調整をしてもらったり、主治医に母性健康管理指導事項連絡カードの記載をして貰えば良いと思います。 安産をお祈りしています!

回答をもっと見る

感染症対策

コロナ対応している同僚たちが、バーンアウトしていきます。。。 どうしたらいいのか。

メンタルストレス正看護師

にゃっち

ママナース, 病棟, 透析

32021/01/26

ゴンガンハム

内科, 外科, 整形外科, 泌尿器科, リーダー, 一般病院

ゆっくり休んでご飯食べて寝るのが1番の休息だと思います。 私もこないだバーンアウトしましたが、それが一番良かったです

回答をもっと見る

キャリア・転職

昨年1月末に難治性喘息のため、職場を退職、現在傷病手当金を受給して、休職しています。 傷病手当金が4月の半ばで給付終了になるため、現在復職に向けて、就職活動を始めました。 ただ呼吸器の持病…しかも難治性喘息で、現在気管支サーモプラスティの治療を行っている状態でして、ご時世の問題もあり、なかなか思うような職場が見つからない上、自身のスキルを考えるとさらに幅が狭くなってしまいます。 今後主治医との相談になってくるとは思いますが、日勤常勤がベストかな…と思いつつも、多少の夜勤は視野に入れないといけないのかな…と考えております。 急性期のめちゃくちゃ忙しい病院はさすがに厳しいですので、他で色々探しています。また保健師の資格も所持しているので、そちらも活かせないか…と思っています。 何かアドバイスをいただけたら…と思います。 よろしくお願いいたします🙇‍♀️

休職保健師復職

みかん🍊

内科, 呼吸器科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 産科・婦人科, リハビリ科, 急性期, プリセプター, 病棟, 老健施設, 保健師, リーダー, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 保育園・学校, 検診・健診

22021/01/25

チィくん

その他の科

体調大丈夫ですか? 呼吸器疾患辛いし、今の時期怖いですよね。 4月半ばで、傷病手当が終了するのは、生活面を考えると不安かと思います。 私自身、基礎疾患があり最前線からは距離をおいています。 もし、正職員にこだわらないのでしたら、現在どこの保健所も人手が足りていませんので、年次採用枠で探されてみるのはいかがでしょうか?おそらく、1年更新になるかと思いますが、時期が落ち着いてきたら、新たにご希望の職場を探されるのも一つの案ではないでしょうか。

回答をもっと見る

看護・お仕事

デキサートって効果時間ってどのくらいなんですか? 24時間くらいなんでしょうか?調べても出てこなくて教えて欲しいです。

急性期1年目勉強

n

急性期, その他の科, 新人ナース

12021/01/25

チィくん

その他の科

こんにちわ。 デキサートですね。 静注でしょうか? 効能は、30分でピークになり、12時間で1/5になります。 関節内注射だと、2週間に1回になりますが、用法によって変わるかと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

魚の目に少しだけ傷ができてる患者さんにアズノールが処方されました。ガーゼ保護をするように指示がありましたが、僅かな傷でも滅菌ガーゼの方が良いのでしょうか?滅菌ガーゼと未滅菌ガーゼの使用方法があやふやです…

一般病棟勉強正看護師

もりなが

内科, 呼吸器科, 病棟, 一般病院

22021/01/29

にき

外科, 消化器内科, 耳鼻咽喉科, 急性期, 超急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科

魚の目でも、創部なので、滅菌ガーゼのほうが良いかと思います。未滅菌だと感染して悪化する可能性もあるので。 DM患者なら、魚の目など小さな傷から潰瘍や壊死に繋がるリスクもあるので、より注意したほうがよいかと。

回答をもっと見る

看護・お仕事

コロナ病棟勤務命じられて、辞めた方いますか?

退職メンタルストレス

カンゴトークびぎなー

一般病院, 回復期

12021/01/24

もも

介護施設, 終末期

はい。 公務員扱いの看護師でしたが、コロナ病棟の赤紙きたので転職しました。 退職エージェント使用して逃げました。他人より家族を守りたいです。

回答をもっと見る

夜勤

今から夜勤です🥲 夜勤のご飯何食べますか? お菓子持っていく方、何持っていきますか?

夜勤正看護師

mii

ICU, HCU, プリセプター, リーダー

62021/01/26

船舶医務室看護師(海技士免許保有)

内科, 外科, 泌尿器科, 救急科, 超急性期, ICU, プリセプター, 病棟, 保健師, リーダー, 外来, 慢性期, 回復期, オペ室

カップ麺食べます。お菓子は太るので持っていきません。

回答をもっと見る

恋愛・結婚

付き合って1年半の彼氏がいます。相手も30歳で私も20代後半…そろそろ結婚してほしいのに、考えてない事もないしまだやりたい事があるといってはっきりしない彼。周りは既婚の看護師さんたちが増えてきてて、なんだかモヤモヤします😞 いつまで待とうか悩みます…。

彼氏結婚クリニック

こな

循環器科, クリニック

82021/01/26

ななち

ICU, 病棟, リーダー, 一般病院, 大学病院, 派遣

よく考えてください。 結婚したいから目の前の人でですか? 周りに流されてはいけません。 そんな感じで結婚するとすぐ離婚しますよ。看護師なんて自分一人で生きていけるのですから。 大切なことは 1.親に祝福される相手か。 2.嫌いなところは です。結婚してずっと一緒に居るんです。嫌いなところが多ければ多いほどそれが許せなくなり離婚の原因となります。あと、親が祝福しない相手はやめましょう。うまくいきません。 結局、親は自分のことを1番に理解している成人者です。 性格からなにからわかっているのですから親の協力なしは子育ても辛いですよ。 はっきり言って出会いなどいくらでもあります。その人で本当にいいのか。 よくかんがえてはどうですか? やりたいことが何かはわかりませんが結婚しなくても籍を入れなくてもいいじゃないですか。 さっさと別れて自分の人生を楽しんだ方がいいよ。その過程でもっと良い出会いがあるはずです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

チームの動きに関して困っています。 ある先輩がリーダーになると、リーダー業務をいかに楽に済ませるかをいつも考えています。私は、メンバーとしてかなり働きづらいです。 普通?はメンバーが働きやすくなる様に調整するのがリーダーではないのかとおもっています。 透析室で勤務していますが、チームナーシングを始めたのは今年度からです。 そのため、もうすぐ主任からチームになってどうかと一人一人聞いていくそうです。ただ、主任は更年期障害かって思うくらい気分にムラがあり、味方?と思える日もあれば急に機嫌が悪くなり正しいことをしていても主任が納得いくまで細かく叱ってくることもあり、本音を話せるほど信頼できません。 師長は今年度からきていますが、とても口が軽く、悩んでることがあるとなんでもみんなに話してしまうんです。 みなさんは、苦手なリーダーさんがいる場合どうしていますか?対処法を聞きたいです。

透析室急性期先輩

かな

内科, 急性期, 一般病院

12021/01/29

さっこ

内科, 外来

気分の浮き沈みの激しい人疲れますよね。分かります。 まぁ怒るのってかなり疲れる事だから、そのリーダーさんが怒り出したら、あまり関わらず、そんなに怒って疲れるよねぇお気の毒と思った方がいいかも。周りに困った事する人がいたら、その人も自分に困っている人だと思います。でもとばっちりはたまりませんね。だいたい更年期のおばちゃんは自己中やき、あだ名でもつけて笑いに変えた方がいい。

回答をもっと見る

看護・お仕事

分からないことが多すぎて、仕事中もスマホを持ち歩きたい。そしたらすぐに調べられるのに。。

辞めたい1年目人間関係

marin

総合診療科

22021/01/29

にき

外科, 消化器内科, 耳鼻咽喉科, 急性期, 超急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科

わたしの働いてる病棟はラウンド時に使うノートパソコンのネットワークが切られてしまったので、不安なときはスマホをこそっと使うこともあります。。

回答をもっと見る

看護・お仕事

前十字靭帯損傷の方に術前クーリングしない理由をわかる方いますか? あと何故挙上もダメなんですか? 初歩的ですみません。自分で色々調べたのですが分かりやすい根拠がなく、、、

整形外科総合病院急性期

まる

外科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 病棟, 一般病院

32021/01/26

みさき

整形外科, プリセプター, 病棟

まるさん初めまして♪ 挙上がだめなんですか? 状態がわかりませんがコンパートメント症候群関連かなーと思いました。

回答をもっと見る

感染症対策

コロナ患者を見るにあたり、危険手当等なしで見ている方はいらっしゃいますか? 働いている所で見ることになったようですが、何の方針も補償も説明もスタッフにないまま、決定事項ですとだけ情報が下され、全く納得が出来ません。 現在の情勢を考えると見るのは仕方ないと思いますが、 運用方法や手順、補償についての説明がないなんて普通なのでしょうか。

手当リーダー総合病院

トゥ

外科, 呼吸器科, 耳鼻咽喉科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

42021/01/19

船舶医務室看護師(海技士免許保有)

内科, 外科, 泌尿器科, 救急科, 超急性期, ICU, プリセプター, 病棟, 保健師, リーダー, 外来, 慢性期, 回復期, オペ室

普通、説明するのが義務だと思いますが

回答をもっと見る

看護・お仕事

以前の病院で緩和ケアのリンクナースとして働いていました。様々な面の苦痛を取り除く緩和ケアの活動を行い、興味を持ちました。緩和ケアのやりがいや辛かったことなどみなさんの経験を教えていただきたいです。

正看護師病院病棟

こな

循環器科, クリニック

42021/01/26

にき

外科, 消化器内科, 耳鼻咽喉科, 急性期, 超急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科

緩和ケアの看護師さんには大変お世話になっております。緩和ケアは、患者様に寄り添っていくことが主だと思いますが、こちらの根気も必要ですよね。。末期の患者様やその家族様に満足いただけた最期になることを望んでいてもなかなかそこまで運べないことが辛いですね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護資格とマイナンバーが紐付けされる案が出ていますが万が一招集がかかる様な日が来たら行かないといけないのでしょうか?不安で仕方ありません。国家資格だとそういう義務が発生してしまうんでしょうか、、、

保健師正看護師

みさき

整形外科, プリセプター, 病棟

42021/01/23

かんな1220

内科, 消化器内科, 心療内科, その他の科, 訪問看護, 慢性期, 終末期, 透析

案というか、2024年までにやるそうですね...  内容的には潜在看護師に対する呼びかけのためにってのが目的ぽかったですけどね。召集も可能になりますね。でも現段階で義務とは書いてないです多分(;^_^A 自衛隊看護師みたいに有事の召集をかけられたら集まる訓練を習得している看護師さんも居るので、一般の看護師への「召集」は、そこへ出動要請かけても足りない事態になってきてからじゃないでしょうか。

回答をもっと見る

キャリア・転職

11月中旬に頚椎症性脊髄症の手術(椎弓形成術)を受けたのですが、もう復職できる状態にあるにも関わらず、今の職場が復職を認めてくれないので、今月末で退職し、手術をしてくれた愛知県内の病院へ転職しようと思っているのですが、手術してくれた病院への転職ってどうですかね?

復職退職転職

フェンタニル

一般病院, オペ室

12021/01/28

みさき

整形外科, プリセプター, 病棟

フェンタニルさん初めまして♪ 復職を認めてもらえないんですね、、、。手術してくれた病院への転職、雰囲気とかがわかっていて良いと思えるのであればありだと思います!患者さんとしてと、職員としての印象が同じになるかは不安がありますが、、!頑張ってください!

回答をもっと見る

324

話題のお悩み相談

キャリア・転職

8月以降に転職予定です。 先日エージェントとの方と直接面談をし、1つの病院に書類選考を行う予定になりました。 その際頂いた求人票の中でその場で確認できなかったものもあり、帰宅後に他の求人票もゆっくり見ました。 その中で1つのクリニックが気になり、エージェント宛にも詳細を教えて欲しいと連絡をしたのですが、土曜日だったので対応が平日になるとのことでした。 転職までの時間も迫ってきている中で焦りもあり、土日の間にエージェントの連絡を待つより早めの行動をした方がいいかと思い、自己応募で見学の申し込みをしました。 週明けに応募先から連絡が来て見学の調整をしていくことになりました。 その後、クリニックの詳細についてエージェントから連絡が来て、クリニックの条件からも併願して面接を申し込んだ方が良いと言われましたが、自己応募してしまったことを伝えました。エージェントからは、自己応募の場合面接対策や給与交渉ができないため、私が希望すれば先方に連絡をして今後エージェントを通して手続きを進めることも可能だと言われました。 私自身初めての転職であるため、面接などに不安がありエージェントを活用したいと思っておりますが、自己応募した後にエージェント経由に変えることは、先方からも印象が悪くなってしまうのでしょうか?また、エージェントを通すとクリニック側は支払う資金があるため自己応募の方が良いとも聞いたことがあり悩んでおります。 今後の転職の進め方についてアドバイスをいただけると幸いです。

求人面接クリニック

みゅん

内科, 外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 大学病院

42025/04/08

なーさん

クリニック側はエージェントけいゆであれば、エイジェントに年収の2割から3割の紹介料を払わなくては行けないです.正職員の場合だと100万くらいです。 自己応募よりも、エージェントを通すと紹介料の分だけみゅんさんを採用するとお金がかかりますので、自己応募の方が受かりやすいと思いますよ。

回答をもっと見る

キャリア・転職

クリニックの看護師さんいらっしゃいますか? 病棟勤務をしていますがクリニックへの転職をしたいと思っています。 病棟と比べて働きやすいですか?

クリニック転職正看護師

かふぇらて

内科, 外科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, 病棟, 一般病院, 回復期

32025/04/08

じゃに

その他の科, 訪問看護

現在内科のクリニックで働いています! 病棟と比べたら業務内容も楽だし残業もほぼないので時間に追われることもなく、のんびり働けています。 ですが給料の面だったり、人数が少ないので人間関係の面での問題は出てくると思います。 私の今の環境はすごく働きやすくてクリニックオススメです!

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護以外のお仕事をした事ある方いらっしゃいますか?

転職正看護師病院

かふぇらて

内科, 外科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, 病棟, 一般病院, 回復期

92025/04/08

あきりんご38

精神科, 訪問看護

今、訪問看護もしながら公認心理師の資格を使って学生カウンセラーもしてます。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

事前に希望が取られます。まずローテーションで回ってから…。配属先は1つしかないです。完全に指定されてます。まだ、働いてないです。その他(コメントで教えてください)

373票・2025/04/15

カウンセラーがいます。上司との面談が定期的に…健診でアンケートがあります。パワハラを相談できる部署を設置。何にもありません💦その他(コメントで教えてください)

487票・2025/04/14

1回で諦める2回失敗したら3回失敗したら刺さるまで頑張るその他(コメントで教えてください)

565票・2025/04/13

両方得意です(コツ教えて下さい)採血はいいですが、ルート確保は…採血よりルート確保の方が得意です✨両方、苦手です…😢よくわかりません。その他(コメントで教えて下さい)

569票・2025/04/12

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.