正看護師」のお悩み相談(323ページ目)

「正看護師」で新着のお悩み相談

9661-9690/10416件
健康・美容

みなさんは、勤務の時、着圧タイツのようなものを履いていますか?最近履き始めたのですが、浮腫が取れてるのか、取れていないのか…笑これいいよ!という、おすすめがあったら知りたいです!

大学病院一般病棟正看護師

かの

小児科, 病棟, 大学病院

42021/02/18

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

弾性ストッキング一時期、履いてました。 患者さんと同じものです。 医療ものはやっぱり一番です笑

回答をもっと見る

感染症対策

訪問看護で働いている方、 今の時期のコロナ感染対策はどのようにされてますか?

訪問看護正看護師

なかちゃん

整形外科, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, 訪問看護, リーダー, 一般病院, 回復期

32021/02/07

ぽぽ

内科, 外科, 急性期, プリセプター, 病棟

手指衛生、手指消毒、マスクの着用ですかね

回答をもっと見る

看護・お仕事

膀胱留置カテーテルで自己抜去された時、リスクとして尿道損傷があると思いますが、血尿とか見られた際にどう対応したら良いのでしょうか。。

辞めたい1年目メンタル

marin

総合診療科

12021/02/18

まあみし

呼吸器科, 循環器科, 急性期, ICU, HCU, ママナース, 病棟, リーダー, 透析

どの程度の血尿なのかによって判断します。出血が少なく、自尿が出ているのであれば様子を見ていていいと思います 出血が多くて、尿が出ずらい場合などは尿カテを再挿入することもあります。出血がどの程度(尿の色、量、コアグラの有無など)なのかによって対応は変わると思います。 男性の場合、尿カテを自抜した後から尿閉になる人も多いので、尿の出方も大事です

回答をもっと見る

健康・美容

看護師のダイエット、皆さんはどんなことに気を付けていますか?夜勤中のお菓子をやめたりなどしてますが、不規則勤務だからか、全然痩せません。。

一般病棟夜勤メンタル

かの

小児科, 病棟, 大学病院

82021/02/17

racche

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 慢性期

私は昼ごはんにカップラーメン食べるのを辞めてお弁当持っていくようにしてました😂

回答をもっと見る

キャリア・転職

次病棟で働きたいという気持ちもありながら、悩んでいます。私は病棟で一度も働いたことがなく、新卒で総合病院(病棟希望でしたが、、、)の外来の透析室に配属になり、約一年働き、その後興味のあった美容皮膚科に転職し2年働きましたが、やはりもう少し看護師らしいことがしたいなと思うようになりました。しかし、病院は怖いという気持ちから施設で現在看護師をしています。このまま施設でほぼ一生働くならいいのですが、まだ20代ですし、病棟経験はあった方がやはりこれからのためにはなるとは分かっていますが、色々な怖さが拭えないです。潜在看護師で働き始めるやブランクあって病棟で働いてる方、私と同じような方いらっしゃいますか??

ブランク転職正看護師

天然水

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 皮膚科, 泌尿器科, 訪問看護, 介護施設, 脳神経外科, 消化器外科, 透析

62021/02/12

me

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, 病棟, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析

慢性期だとゆったりだし救急でも一次対応だとバタバタしません!!

回答をもっと見る

キャリア・転職

初めて質問させて頂きます。 ママさんナースの方、お返事頂けると嬉しいです! 私は9年間急性期病院で働いてきました。 結婚をし転居したため転職を考えています。 まだまだ、バリバリの急性期で働きたい気持ちもあります。その気持ちが今は大きいですが、子どもが出来たら子ども中心の生活がしたいとも思っています。 1.地域の中心となる急性期病院で、救急搬送も地域でダントツの病院 人間関係はギスギスしていると聞きます。夜勤の仮眠も無く、残業もあります。 2.50床程度と小さい病院ではありますが、急性期病院ではあります。これから病院としても大きくなっていくと聞きました。残業はほとんど無く定時で帰れるそうです。有給消化率も高めです。 看護師が潤っているため子どもの体調不良による突然の休みも問題なく対応してもらえるそうです。 2つの病院で悩んでいます。 公休数は両方とも同じ数です。 1の方が好きな科があるため魅力的です… 経験からアドバイスを頂けると嬉しいです!

結婚子ども急性期

chell

内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 急性期, 超急性期, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

32021/02/14

ともやん

外科, 呼吸器科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, ママナース, 病棟, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院

私も最初結婚した当初は同じ気持ちでした。 まだバリバリ急性期で働きたいし、1の方に勤めましたが、こどもができたらもうそれどころではなく、休みたくてもこどもを旦那さんか親がみてくれないの?てかんじになり、働きにくいです。 私的には2の方がいいかなぁと😌 こどもたちが落ち着いたら、またいつでも急性期で働けるし、夜勤もできるし、こどもが小さい頃はこどものそばにできるだけいてほしいです。 子育てはやり直しができませんよ!

回答をもっと見る

子育て・家庭

夫婦で医療系の方いますか?? 夫が別病院のPTですが、今後も同じ職場では働きたくないです😂 きっと向こうもそう思ってるでしょうけど…🤪 家での会話やワードがやはり医療職濃いめになりますよね🙄

PT旦那子ども

もふ

その他の科, ママナース, 老健施設, 保健師

92021/02/13

なおや

救急科, 急性期, 超急性期, HCU, パパナース, 病棟, リーダー, 一般病院

病院は別ですが夫婦共に看護師です。家での会話は確かに医療の話が多いですがお互いがお互いの愚痴とか言って話が分かり合える事が多いので良いのでは無いでしょうか? 医療従事者でなければ悩みを言っても分かってもらえない事が多いでしょうから(´×ω×`)

回答をもっと見る

キャリア・転職

今年の3月で退職するスタッフが有給消化の相談を師長に相談していましたが、スタッフの人員不足を理由に断られていました、、、たしかにスタッフは不足しているのですが、有給をとる権利はあると思うのでもどかしい気持ちになりました。皆さんのところはどうですか?

有給退職転職

やまむー

呼吸器科, その他の科, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 終末期

182021/02/07

まあ

精神科, ママナース, 訪問看護, リーダー, オペ室, 透析

断ってはいけないと思う。 有給はその人のですから。 なので、うちはスタッフが不足していても有給取得出来る限りしてもらいましたよ。まぁ。その時は無茶苦茶忙しくなって、休憩も取れませんでしたけど。でも、私が辞める時は貰えんのんだろうな。と思ってますけど。

回答をもっと見る

看護・お仕事

就職先を選ぶなら、市立、県立、国立はどこがいいのでしょうか…? 大学病院は厳しく、個人病院よりは、市立からを選んだがいいと周りからアドバイスを貰いました。 もうすぐ高校卒業をして、就職はあと2年後の話になるのです。 地元は出たいと思ってるのですが、行き先にこだわりがあるわけではなくたくさんの県、たくさんの病院があり、奨学金を貰う先を選ぶのが難しいです。😢

奨学金大学病院看護学生

ひい

その他の科, 学生

12021/02/13

たー

精神科, 整形外科, ママナース, 病棟, クリニック, 外来, 一般病院, 派遣

可能なら、国立県立市立でしょうね😊 引越し転勤がイヤなら県立か市立でしょう。 若いうちにキャリアを捨てずに、経験年数活かしながら、いろんな科をまわれるのは、総合病院の強み😊 配属部署と合わなくても、違う部署替えの選択肢があります。 いちいち退職していたら、年金も増やせません。 個人病院でも病床数の多い総合病院なら、配置がえありますけど、 やっぱり家賃補助や、通勤手当、家族手当、労働組合があるかなど、他の福利厚生含めて、総合的に、判断されるといいですよ。 看護師の世界は、責任ある仕事ですし、はじめの3年が薄給ですが、有資格者のため成長も見込めます😊 5年以上働けば放物線、事務系より早いですよ😊 やりがいもあります。いい仕事すれば、患者さんやご家族から、ご遺族からも、感謝されます。 責任の分、がっつり稼いでください😄

回答をもっと見る

看護・お仕事

5年一貫教育です 。奨学金を借りる場合、就職先が固定されることになると思うのですが、何を基準にしたらいいですか?🙇🏻‍♀️ 皆さんの就職先を決めたときの条件も教えて頂きたいです。 今のところは、寮があるところで基本給料?が高い所で選べばいいのかなって…。

給料看護学生1年目

ひい

その他の科, 学生

22021/02/10

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

寮、給与、休日、法人のデカさ(固定の病院で何かあった場合、他のグループ病院へ異動できるため)、奨学金の返済方法 ですかね。

回答をもっと見る

看護学生・国試

看護学生です。 国試に向けた勉強に使えるアプリや、就職先を見つけるのに便利なアプリがあれば教えてください! 過去問のアプリは使ってます。

看護学校国家試験看護学生

ひい

その他の科, 学生

22021/02/10

マッチョ

内科, 外科, 総合診療科, 新人ナース, パパナース, 大学病院

看護ルーで簡単に過去問とけますよ〜 仕事はインディード割と優秀です笑

回答をもっと見る

看護・お仕事

質問。寝たっきりの患者さんが上の血圧が60代だったので下肢を挙上したら血圧が上がると思ったのですが心疾患があるからと下肢の挙上は良くないと言われました。どうして、心疾患があると下肢の挙上はしなくて良いのですか?詳しい方がいましたら教えて下さい。お願い致します。

一般病棟勉強新人

けい

内科, その他の科, 一般病院

12021/02/13

まーこ

内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 一般病院, 派遣

心疾患のある患者だと、下肢挙上することで心臓への循環量が増えて心負荷がかかります。心不全等悪化するリスクがあるので、血圧が低い時に下肢挙上自体はしても良いのですが、心疾患のない人のように挙上しすぎたりしないように、またモニターやバイタル等、状態観察を継続する必要あります。

回答をもっと見る

看護・お仕事

訪問看護師と病院勤務。 どちらが、どんな風にいいとか、 メリット、デメリットあれば 教えてください。 今後の参考にさせて下さい(^ー^)

訪問看護転職正看護師

しずく

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 透析

22021/02/11

ぽんず

内科, その他の科, クリニック, 介護施設, 老健施設, 離職中, 外来

訪問は土地勘と時間配分と移動体力が重要ですが、 第三者のいない空間の中でのやりとりで家族さんからのクレームやセクハラにどう立ち向かうことができるかです。 それには施設長の対応能力にかかりますが、依頼されて契約してる利用者様やご家族重視でスタッフを守ってくれない現場なら辞めた方がいいです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

お疲れ様です。 精神疾患のかたのの訪問看護を行っているかたいますか? どんな業務内容とか、何が大変とかありますか? 良ければ今後の参考にさせて下さい。 よろしくお願いします(^ー^)

訪問看護転職正看護師

しずく

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 透析

22021/02/11

あーちゃん

精神科, 心療内科, クリニック, 訪問看護, 大学病院

精神訪問看護やってます! 主に精神状態の観察や薬が内服できているか確認したりや、生活してる上で不安なことだったり困ってることだったりお話を聞いたりしサポートしています。 部屋が片付いていなかったり、ゴミを捨ててない患者もいるのでそれを一緒に片付けたりするのが大変です^^笑

回答をもっと見る

看護学生・国試

国家試験の会場決まりましたね。巣鴨その人います?

大学院看護学校国家試験

タイガ

急性期, 学生

12021/01/31

nag

産科・婦人科, 学生

はーい🙋‍♀️

回答をもっと見る

看護・お仕事

保育園看護師として経験のある方、仕事内容ややりがいなど教えてください☆ よろしくお願いします^ - ^

保育園転職正看護師

カメこ

小児科, クリニック

52020/12/29

まあ

産科・婦人科, クリニック, 保健師, 外来, NICU, 助産師

以前に保育園看護師していました。 仕事内容は保育園の規模にもよりますが、園児さんの健康管理と怪我や発熱時などの対応です。また、保健指導等も行います。あとは保育補助を行う事が多いです。園児の数が多ければ、誰かしら怪我等で対応する事がありますが、園児の数が少なければ、ほとんどの時間を保育補助をしています。合間に事務作業という感じです。保健便りを作成したり、園にもよりますが、保健日誌や園児さんの連絡帳に記入する作業もあります。 やりがいはやはり子どもたちの笑顔がみれるところだと思います。想像よりも看護業務は少なく、大きな病院等で働いていた方でしたら、ギャップに戸惑うかもしれません。けれど子どもたちの元気な姿や成長を見れることはとてもやりがいに繋がると思います。また、保育の勉強もできるので将来の子育てに役立てるかなぁと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

今学生で精神科ナースになりたいと思っています。 ただ精神科に行ってみて自分には合わなかった場合他の選択肢を広めるために普通の病棟経験があった方がいいのか迷っています。 最初から精神科に行かれた方はいますか?

精神科総合病院一般病棟

sayaka

その他の科, 新人ナース, 慢性期

42021/01/26

しーちゃん

呼吸器科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

自分は最初から精神科ナースが目標でしたが、潰しがきかなくなるのが不安で、最初はICUで6年ほど修行しました。 自分としては、先に全身管理を学んでおいてよかったと感じています。若い頃のほうが吸収力もあるので、知識や技術を習得するならできるだけ若いうちかなとも思います。 ただ、最初から精神科を選択している後輩もたくさん見ています。精神科の経験しかない場合、やはり身体合併症や身体症状に対して弱いのは否めません。 途中で身体管理を学ぶ必要性を感じ、一度内科や脳外に転職する後輩も時々いますね。 最終的にはやる気次第、自分次第だったりもするので、最初から精神科に飛び込んでみるのもアリだと思います。ただ、これはただの偏見なんですけど、精神科しか経験が無いってなると、できないんじゃないか、即戦力にならない、教育が大変そうとか思われがちとは思います😓なので転職しようとした時に、少し不利になってしまう可能性はあります。

回答をもっと見る

感染症対策

花粉症対策 コロナ対策 花粉症が辛い季節になってきました(´×ω×`) 鼻水、鼻詰まり。酷い時は鼻が詰まりすぎて副鼻腔炎を発症し、頭痛も、もちろん嗅覚異常。 嗅覚異常が出れば味覚異常も。 コロナの症状と酷似。 職場の体調管理表にチェック入れるの悩ましいけど… チェック入れなきゃダメなので。 花粉症の時期は薬漬けになります。 アレロック 2× 小青竜湯 3× カルボシステイン 3× ザジテン点鼻薬 2× フルナーゼ点鼻薬 2× セレスタミン 屯用 くしゃみも連発してしまうし。 箱ティッシュを持参、記名して休憩室に置いてます。 感染ではないけど、感染BOXに捨てる… 感染予防のために鼻と喉の粘膜はなるべく腫れないようにね。と耳鼻科の先生と指導されますが、無理ですね。 鼻も喉も痒いし。 そのうち目も痒くなって涙が止まらなくなる! 病院で師長してみんなの健康管理をしなきゃいけない立場で、自分がボロボロに。 他のスタッフに申し訳ない。 そして、部長、副部長、事務長にG.W前までチクチク言われます(;一_一) 花粉症をお持ちの方には厳しい時期ですよね(´•ω•̥`)

予防混合病棟師長

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, ママナース, 訪問看護, 介護施設, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 終末期

42021/02/10

いちこ

新人ナース

津さん こんにちは、花粉症、、お辛いですね。ご自身が辛い状態で管理職でお仕事を全うされてるのは 凄いと思います! 周りの方も理解あるといいですね、、看護師なんですから、、 愚痴ではなくて、体調を気遣ってくれる優しい言葉が欲しいですよね。 花粉症の症状が少しでも落ち着くことを願ってます!

回答をもっと見る

看護・お仕事

私は現在病院ではなく、施設で働いています。 新型コロナウイルス感染者増加に伴い、医療がひっ迫しているというニュースを日々見ます。 病院で働いている看護師友達に状況を聞いたところ、私の友人が働いている病院は中等症以下の感染者のみを受け入れているため、そこまで忙しくないと話していました。 実際のところ、病院によって忙しさなど変わってくるのでしょうか?

急性期メンタルストレス

k

その他の科, 派遣

22021/02/08

ユウスケ

内科, 外科, パパナース, 訪問看護, 一般病院

お疲れ様です。 私の友人で勤務している病院も個人病院であったり、2次救急対応であるけれども、コロナ病棟がないなど違いはあるようです。 国も示してるとおり、3次救急の忙しい病院の方に偏ってしまうのではないでしょうか。

回答をもっと見る

感染症対策

コロナ対応されている方に質問です 医師とぶつかることや、当たられることはありますか? 最近、私の手際不足でもあるのですが、ほんとに合わなすぎて当たられることが多くなりました。 ちゃんとイメトレしながら予定も立ててやっているのですが、、うまく行きません。 要領よくこなすために工夫していることなどありましたら、ぜひ参考にさせて頂きたいです。 よろしくお願いいたします。

3年目ICU総合病院

一般病院

22021/01/13

あもあもあも

内科, 呼吸器科, 急性期, 病棟, リーダー, 一般病院, 終末期

みーさんお疲れ様です コロナ対応だからといって、医師とぶつかることはありません。むしろ看護師のことを心配し配慮してくれています。何が原因でぶつかってしまうのでしょう?コロナが原因ではないのではないでしょうか、、スタッフ同士のコミュニケーションや業務の進め方など、何か思い当たる要員は何かありますか??みーさんの置かれている環境があまりわからないのでなんとも言えませんが、周りに上手く対応できている同僚や上司がもしいるなら、その方からいいところを盗んだり、直接相談してみてもいいかもしれません。そうではなく、看護師全員に医師が当たってくるなら、それは問題だと思います。ストレスが多い中大変とは思いますが、同じコロナ現場で働く仲間として応援しています

回答をもっと見る

職場・人間関係

プロセプターについてる方へ 後輩指導で学んだことってありますか? 私は後輩指導をしたことがないんですが、 他の先輩を見てみると、 後輩がついて動きにくくなったとかしたいことが出来なくなったとの声が多く聞くので、 本当のところがどうなのか気になりました。 回答お願いします

後輩急性期先輩

うふふちゃん

救急科, 急性期, 病棟

22021/02/08

茄子

内科, 外科, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, リーダー, 外来

"これを言えばひと通りんかるだろう"という自分の常識で指導しないことです。 新人は思いがけない行動とっちゃうこともあります。なので必要なことは1-10まで 言わなくてもわかるよーて思われることでも説明します。 あとは人前や患者の前で叱らないこと。人間性を否定するのではなく、できていないところや注意すべきところを淡々と説明します。それ以外はご飯にいったり仲良しでした

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

手荒れが酷い… 1日何十回もの手洗いと消毒… ハンドクリーム塗っても、すぐ手洗い… 何かオススメのハンドクリームありますか?

ハンドクリーム訪問看護正看護師

なかちゃん

整形外科, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, 訪問看護, リーダー, 一般病院, 回復期

22021/02/08

デプロイ

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 耳鼻咽喉科, 急性期, 超急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科

同じくです。ヴァセリンとかおすすめです! でも勤務中は塗ってもすぐ手を洗っちゃうので、持ち歩く方がいいかもですね!

回答をもっと見る

看護・お仕事

私は今学生です。持病を持っていて最近体調を崩してしまったので休学しています。看護師になってから夜勤が始まると思うのですが、夜勤をすると体調をまた崩しやすくなってしまうのではないかと心配しています。新卒一年目は夜勤もやりたいと思うのですが、2年目からは夜勤なしで日勤のみで働きたいという思いがあります。妊婦さんでもないのに日勤だけで正社員として総合病院などで働く事は可能でしょうか。

総合病院看護学生夜勤

コアラ

内科, 学生

32021/02/07

ベティー

内科, 呼吸器科, 皮膚科, クリニック, 検診・健診

コメント失礼します 体の具合はいかがですか? 持病を持っておられるとのこと 気持ちわかります😊 私は・幼少の頃に・交通事故にて頭部外傷→骨が陥没したところがあり・1週間意識不明・呼吸停止起きました 奇跡的に助かり・数十年何も後遺症なく過ごして 看護師として働き・結婚・出産しました しかし・人生のいたずら?色々な悩みが重なったときに・突然意識無くなり・その時の・脳に関わる病気が出てしまい・それから内服開始・ 内服にて今はコントロール可能・しかし・5年前に運転免許証は自主返納しました 自分の病気のことは・家族は知っていますよ・当たり前に 親しいと思う友人のみに話してあります 雇先のクリニックの院長には話してあり理解してもらってはいると思いますが 他のスタッフには決して言いません 余談ですが・日勤のみの病院・クリニックも山ほどありますよ のぞみ持って 心配は色々ありますが 気持ちを切り替えるものは何かあるかな? 思いが先走りしすぎると・気持ちが追いつかないこともあるから でも・やっていけますよ

回答をもっと見る

新人看護師

アンプルカットの仕方。アンプルカットするとき、消毒してそのまま触れてない面でアンプルの上包むようにしてカットしてたんですが、NG行為だったのでしょうか、、、。学生の時そうやってやってた気がしたのですが、同期が手を切ったって言うからなんできるんだろうと思って調べたら、ほとんどアルコール綿持たないでカットしてて、、、(1部私と同じやり方の写真もありました)包んだ方が欠片とかもアル綿に引っかかるから中に入らないよって、、、、習った気がしたのですが、もう5年も前のことです。

同期1年目勉強

のん

内科, その他の科, 新人ナース, 病棟, 一般病院, 慢性期

42021/02/01

ユーラシア

内科, 外科, 病棟, 一般病院

そのやり方でいいと思います。 怪我しないだけじゃなくて、鉄剤やビタミン剤のアンプルをカットする際にも薬剤が飛んでこなくて手や制服を汚さないメリットがあります。

回答をもっと見る

キャリア・転職

養護教諭から看護師に戻られた方いらっしゃいますか? もし、いらっしゃればどのような経緯で看護師に戻ろうと思ったのかお聞かせ願いたいです。

学校看護師養護教諭正看護師

こんぱい

消化器内科, その他の科, 大学病院, 保育園・学校

32021/01/28

内科, 外科, 精神科, その他の科, 病棟, 保健師, リーダー, 神経内科, 一般病院, 慢性期, 終末期, 検診・健診

私は、産休・育休中の先生の臨時として働いていたので、一年しない内に戻りました。 正確には、戻ろうと思ったのではなく、戻らなくてはいけなくなったですが… 正直、養護教諭の仕事をしてから看護師に戻っての仕事の忙しさのギャップに慣れるのが一苦労でした…。

回答をもっと見る

新人看護師

胸水を大量に排出してしまうと、再膨張性肺水腫やショックを起こしてしまいます。 その他に起こりうることはなんですか? また、注意しなければならないことはなんでしょうか? 簡単な質問ですみません… 詳しくお願いしたいです。

勉強新人正看護師

シフォン

消化器内科, 新人ナース

12021/01/28

くままる

内科, 外科, 循環器科, 精神科, 泌尿器科, その他の科, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 外来, 消化器外科, 一般病院, 終末期, オペ室, 派遣

胸膜内の水分量の問題から考えて下さいね

回答をもっと見る

看護学生・国試

前負荷と静脈還流量は比例関係と考えていいのですか?? 調べてもはっきり書いておらず、もやもやです。

勉強新人正看護師

かりんとう

訪問看護

12021/02/07

くままる

内科, 外科, 循環器科, 精神科, 泌尿器科, その他の科, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 外来, 消化器外科, 一般病院, 終末期, オペ室, 派遣

しっかり調べて下さい、ドクターに聞ける人間になるのが大切ですね。

回答をもっと見る

感染症対策

テレビでは外出や外食は控えるように!って 言われていますが、議員などは平気で会食などの報道されて、意識がかけてた。などの言い訳。 目にみえるねぎらいはない医療者をばかにしてるとしか思えません。正直、コロナかかっても受診するな。と言いたい。

メンタルストレス正看護師

しずく

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 透析

22021/02/01

こんぺいとう

救急科, 一般病院

ほんとそうですよね。仕事も苦痛、プライベートも自由なく、我慢してるのが馬鹿らしいくらい。なのに私たちの税金でご飯食べに行ってたり、減給にもなってない政治家たちには怒りと呆れしかないです。

回答をもっと見る

感染症対策

私の病院はコロナの関係もあり、外出・外食はやめてくださいとのお達しがきています。 友達(医療従事者ではありません)に「そうゆうの大変だよね。私は医療関係者じゃなくて良かった。外食とかの制限ないから」と言われました。 確かに制限はないかもしれませんが、外出をしてる人が多いからコロナも増えていくと思います。こっちは外出を控えてストレス発散ができていないのに…。とても辛くなりました。

1年目メンタル人間関係

ここあ

消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期

32021/02/04

しばけん

内科, 訪問看護, 透析

友達…(>_<)思ってても言わないで欲しかったですね…。私たちは、外出、外食控えてる上に、毎日ハイリスクなのに(T-T)

回答をもっと見る

感染症対策

インフルエンザ等のワクチンで 今まで副作用出たことある人いますか?? 副作用ってワクチン接種する度に繰り返しますか?

総合病院一般病棟急性期

あん

循環器科, 病棟

22021/02/06

Ns

消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

幼いころ蕁麻疹でましたが、それ以来は出てないです

回答をもっと見る

323

話題のお悩み相談

お金・給料

有給についてです。 私の働いている病院では公休数が多いと言っていますが、私の病棟では夜勤が月に10〜12回あり月の公休が足りずに市長がシフトを作る際に勝手に有給を入れ、相談もないです。シフトが出た時に有給が使われていることに気づきます。有給を使いたくないと思っていても、夜勤の休みが足りずに仕方なくシフト通りの有給を使ってしまっていました。これは労基違反になるのでしょうか?

有給シフト夜勤

きき

精神科, 病棟

22025/04/07

あお

外来, 一般病院, 検診・健診

以前働いていたところは、普通に使われてましたね〜違反になるのかもしれませんが、誰もそれに対してなにも言ってなかったです笑 有給残しておいたところで全て使いきれないので別にいいやって感じでした。そのかわり休み希望はすべて通っていましたし、気にしなかったです自分は笑

回答をもっと見る

看護・お仕事

急変時の対応について 急変時の対応が苦手で、いざという時に焦ってしまいます。冷静に動けるようになるためには、どのような準備や訓練をすれば良いでしょうか?実際の経験談なども聞かせていただけると嬉しいです。

急変

らってん

内科, 外科, 消化器内科, 病棟, クリニック, 外来, 消化器外科, 一般病院

22025/04/07

サンフラワー

その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期

お気持ち分かります。私は新人でCCUに配属されたので、急変がとても多く大変でした。怖いという気持ちがあったし、オドオドして動けずにいた記憶があります。 先輩の動きを見て、まずは自分のできることからやっていったらいいと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

知人の看護師が、自営でフットケアの事業をやっていると聞きました。縛られるのが苦手なので、自分で仕事ができたら良いなとずっと思っているのですが、きちんと収入が得られるか心配で、踏み出す勇気が出ません。自営でお仕事されている方、安定した収入は得られるものでしょうか。ダブルワークでアルバイト等もしていますか?

ママナース転職正看護師

サンフラワー

その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期

12025/04/07

さふらん

マーケティング分析をしっかりとやり、ブランディングもしっかり固める。 思いつきや、なんとなくで、出来るものではないですが、自分ならでは!の色を強く出せるものなら、アリだと思います。初期投資からの成長曲線が見込めるものなら。 知人が、リンパマッサージ事業をしていますが、看護師時代の経歴(どこの病院で学んだ、どこで修行をした と言う)も活かして、すでに5店舗を展開してます。リンパマッサージの論文も医療誌に多数寄稿しているし、知名度も高いです。 全ては、準備次第だと思います。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

事前に希望が取られます。まずローテーションで回ってから…。配属先は1つしかないです。完全に指定されてます。まだ、働いてないです。その他(コメントで教えてください)

362票・2025/04/15

カウンセラーがいます。上司との面談が定期的に…健診でアンケートがあります。パワハラを相談できる部署を設置。何にもありません💦その他(コメントで教えてください)

485票・2025/04/14

1回で諦める2回失敗したら3回失敗したら刺さるまで頑張るその他(コメントで教えてください)

563票・2025/04/13

両方得意です(コツ教えて下さい)採血はいいですが、ルート確保は…採血よりルート確保の方が得意です✨両方、苦手です…😢よくわかりません。その他(コメントで教えて下さい)

567票・2025/04/12

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.