「保健師」に関するお悩み相談が現在368件。たくさんの看護師たちと「保健師」について気軽に質問・相談し合える掲示板です。
国家試験当日まであと1週間ほどになりました みなさん、1週間前はどんなことをしていましたか? いまいち何をしていいかわからず、、 保健師と看護師のダブル受験なのですが、、
カンゴトーク国試相談室保健師看護学生
mrma
学生
あさこ
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
点数が低い分野の強化をしてました。 どれも平均的に取れているなら、得意な部分は絶対10割取るくらいのつもりで勉強してました。 でも、睡眠と体調を整えるようにもしてました。 勉強しすぎて、当日体調悪くなっても意味ないので、そこは十分に配慮してました。 あとは合格をイメージしていました。
回答をもっと見る
単発のバイトを探してます!看護師か保健師で探してますが、オススメの求人サイトありませんか?
単発保健師アルバイト
ロングコーワ
ママナース, 保健師, リーダー, 外来, 検診・健診
hippocafe
整形外科, 美容外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 離職中, 消化器外科, 回復期
ロングコーワさん、こんばんは。 私は以前単発バイトだけで生活していたことがあります。 その時利用していたのが、スーパーナースというサイトでした。 登録のため、最初だけ免許の提出などがありました。登録が済めば、自分の働きたい日にち、場所で探してバイトすることが出来ました。 スーパーナースのスタッフさんも親切な方ばかりで助かりました。 私が利用していたのはコロナ前なので、変わっているところがあるかもしれません。 あくまで参考までにお願いしますm(_ _)m
回答をもっと見る
公務員試験対策におすすめの参考書を教えていただきたいです。 また、小論文対策はどのようにやりましたか? 保健師QBはあります!
保健師参考書国家試験
かえで
ママナース, 病棟, 保健師, 大学病院
みみ
精神科, 心療内科, 急性期, ママナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 離職中, 保健師, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 回復期
お疲れ様です。 私の場合は「地方上級公務員試験過去問500」のような本で勉強したと思います。 幅広くいろんな分野から出題されますし、いくつかの自治体を受験しましたので。 小論文対策は基本的な小論文の書き方をざっくり学んだ程度で臨みました。 大変ですが頑張られてくださいね!
回答をもっと見る
保健師と看護師って、夜勤あるから看護師の方がお給料高いんですかね、、
保健師給料夜勤
はん
その他の科, 学生
2年目看護師です。 病棟勤務をしていたのですが、先輩看護師からのイビリやミスの押し付けが酷く心身ともに限界を迎え 自殺未遂をしました。 そこから鬱病と診断され、 休職するか、環境の良いところに異動するよう精神科医に言われました。 そのことを看護部トップに伝え、 同じグループ内のクリニックへ、 ひとまず応援という形で、現在はクリニックで働いています。 落ち着いたら正式に異動する、との約束で。 そこのクリニックは人間関係良好で、 保健師の資格も生かせて、 とてもいい環境だと感じています。 移動してから、抑鬱状態も良くなり だんだん抗うつ剤も減らせてきています。 しかし、やっとクリニックの仕事に慣れてきた今、 「そろそろ元気になった頃だし、病棟に戻らないか」と看護部から言われました。 病棟に人手が足りないのだと思います。 「前の病棟じゃなくてもいい」とは言われましたが、 正直もう病棟で働ける自信はありません。 病棟で働いていた頃を思い出すと動悸が止まりません… 正直に、 病棟に戻る自信がないことと、 クリニックで新しい目標も出来たので 出来ればクリニックに正式異動をしたいと思っている と伝えましたが、 少し渋い顔をされ「また話し合いをしましょう」と言われました。 主治医にそのことを相談すると、 「せっかく今いい状態なのに、また病棟に戻ったら確実に精神状態は悪化する。 おすすめしない」と言われました。 そこで質問なのですが、 医師に「病棟に戻るのはお勧めしない」と言われたことを明らかにするために、 そういった診断書を書いてもらうことは可能なのでしょうか、? また、仮に書いてもらえた場合、効力はあるのでしょうか? どうしても病棟に引きずり戻される場合は、 退職するしかないとは思っていますが、 せっかくクリニックでの仕事にも慣れて、 目標も出来たところなのに… と残念な気持ちです。 長文読んでいただきありがとうございます。
保健師異動2年目
ひー
内科, 外科, 消化器内科, 耳鼻咽喉科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 脳神経外科
えぐち
その他の科, 離職中
おつかれさまです。 体調は大丈夫ですか?すごく大変だったんですね。よくがんばりましたね!!! 主治医に言えば診断書というか意見書のようなものは作成してくれると思いますよ。(私の友人は書いてもらってました) よくも自殺未遂した人に戻れと言うなという感じですが… クリニックの方に相談し、移動という形じゃなくてもクリニックで採用してもらえないんですかね?
回答をもっと見る
私は大学時代、保健師資格取得コースに受からず、看護師の資格しかもっていません。 20代後半で、子育て中ですが、保健師の資格がやっぱり欲しいなあと最近また思い始めました。 そこで伺いたいことが2点あります。 ・子育てしながら、保健師養成学校(1年)or保健師資格の取れる大学院に通えるのか ・行政の保健師募集は年齢制限あるが、20代後半で保健師取得する意義はあるのか みなさんどうお考えでしょうか?
大学院保健師ママナース
ゆう
その他の科, ママナース, 離職中, オペ室
うっちぃまま
外科, 消化器内科, 産科・婦人科, プリセプター, 病棟, クリニック, 保健師, 外来, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 派遣
保健師資格持っています。 私の頃は大学で必修だったのでとれましたが、実際全く必要なかったと思っています。 保健師の求人はあまり多くなくて、たまに単発バイトで健康診断の保健指導や、行政の健康診断のお手伝いとかあります。 コロナだったら電話対応とかありましたが、もう下火かと..... 保健センターや保健所に勤めるとなると公務員試験となり枠が狭くて合格率めっちゃ低いですし、産業保健師となると企業に数人の枠になるり責任が重いのでお子様をお持ちであると採用が厳しくなるかもです。 包括支援センターでもいいですが全然看護師でも募集しています。 子育てしながらの勉強と実習も、とても大変だと思います。 せっかくなら保健師を取るよりも、看護師の中で専門や認定など極めた何かを持っていた方がこれからの時代は使えるのではないかなぁと思っています。 子育て中でもキャリアは逃したくない気持ち、とてもよくわかります!!応援しています!
回答をもっと見る
30歳、結婚して2年 子供は欲しいけどなかなか授かることはできず。 看護師離れて5年のブランクあり 今後は看護師か保健師の資格を活かしたい気持ちはあるけどパートか正社員か迷います……
保健師パート結婚
ぴの
離職中
まるこ
小児科, 産科・婦人科, ママナース, 病棟, クリニック, 保健師, 外来, 一般病院, 助産師
こんにちは。 この先、不妊治療をされる予定などはありますか? もし不妊治療も視野にいれておられるなら、パートをおすすめします。 生理周期に合わせて、急に通院が決まることが多く、正社員だと通院が難しいかなと思います。 慣れた職場で夜勤もバリバリ入っているなら、入りや明けで通院している人もいますが、、 パートでも、1年以上勤務してある程度シフトも入っていれば、産休育休も取得できますよ。 ただ、今のうちにキャリアを積みたい、バリバリ仕事をしたいなら正社員かなと思います。 あと正社員になっていれば、産後に時短で働けるところも多いので、、
回答をもっと見る
新卒で保健師、どうなんだろう…経験があるに越したことはないだ、うから看護師の方いいのかな…迷ってる場合じゃないのに😭😭😭
保健師夜勤看護学生
はん
その他の科, 学生
こっしー
内科, 呼吸器科, 急性期, その他の科, 病棟, 一般病院
別に新卒で保健師でもいいんじゃないでしょうか? 私が大学の時でも、卒業後すぐに役所に務めて今でも保健師として働いている同期がいますよ!
回答をもっと見る
来年国試受験予定です 保健師の勉強、みなさんどうされてました? 制度の話を理解して覚えるの苦手で、レビューブック、QBを解いていても身になってない感じがします 楽しく勉強できる方法あったら教えてください
レビューブック保健師国家試験
みかん
リハビリ科, 新人ナース, 学生, 一般病院
tsuki
消化器内科, 小児科, その他の科, 離職中, 慢性期
私も保健師受けました。そして制度が苦手なのも同じです…本当覚えられないですよね。 レビューブックとQBで勉強していましたが、途中からはひたすら模試直しと過去問問いて傾向を掴みました。 今はアプリでも勉強できるものがありそうなので隙間時間とかにアプリでの勉強も良さそうですよ!
回答をもっと見る
私は現在病棟で時短勤務をしています。子どもが小学生になるときに退職して在宅ワークでできる仕事をしたいと思っています。 求人に保健師の在宅ワーク(電話での健康指導)があるのを見つけました。 実際に同じようなお仕事をされた方にメリットとデメリットを聞いてみたいです。 よろしくお願いします。
保健師求人子ども
sgwrmst207
外科, ママナース, 病棟, 一般病院
ゆめ
小児科, 大学病院, 検診・健診
こんばんは! 私自身ではなく、仕事をしていた人から聞いた話です。 単発の電話相談等の仕事ならいいみたいですが、3か月や6か月など継続して指導しなくてはいけない仕事は、大変みたいです。電話が通じなかったり、何回もかけ直したりする必要があるみたいです。
回答をもっと見る
私は大学で保健師の資格をとろうか迷っています。将来地域に携わって働きたいと考えています。ただあった方が便宜上役に立つだろうと言う甘い考えです。それだけの理由で資格を取るのは無駄ですか?
保健師訪問看護看護学生
輝
学生
かえで
ママナース, 病棟, 保健師, 大学病院
お疲れさまです。 悩んでるなら、そして地域に携わりたいと既に思っているなら取っておいた方が良いです!役に立ちます! 実習や国試の勉強は増えて大変にはなりますが持っていて損をすることはありません。 私は今子育ての合間に細々と非常勤保健師として勤務しています。保健師の資格があれば働き方も幅が広がりますよ^^
回答をもっと見る
病棟勤務2年目です。 心身ともに限界で、今月いっぱいで退職することになりました。 就職を機に実家を出て、県外で一人暮らしをしていたのですが、 親の勧めもあり、実家に戻ることにしました。 「一年くらいはゆっくりしたら」という親の言葉に甘えて、 1年間はバイトをしながら就活をしようと思っています。 保健師免許があるので、令和4年度の 行政保健師に挑戦したく、いくつかの市町村をエントリーしています。 本来ならば、病棟看護師をしながら保健師転職活動をするつもりでエントリーしました。 面接でも「今は看護師をしているが、学生の頃から保健師になりたかった」と言えばスムーズだと思っていたのですが 看護師を辞めてしまった今、 面接で何と言おうか迷っています…。 何を言っても、「看護師を志し半ばで辞めて、 どうしようも無くなって保健師になろうと思っているんじゃないか」と面接官に思われそうで。 正直に「看護師という職業がどうしても自分に合わず実家に帰ってきた、今はアルバイトなどをしながら就職活動をしている」と言うべきか 事情があって実家に帰ってきた(婚約など嘘をついて…) というべきか… 皆さんだったら、私のような状況だったら 面接で何と説明しますか?
保健師面接転職
ひー
内科, 外科, 消化器内科, 耳鼻咽喉科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 脳神経外科
わたあめ
その他の科, 保育園・学校
おつかれさまでした! わたしなら看護師として働いていた経験もバイト経験も全て保健師の仕事に繋げれるようにお話すると思います。 実際に看護の現場で病と向き合っている人と関わったからこそできる保健師としての関わりってあると思います! バイトの内容にもよりますが、人と関わる仕事なら保健師も対人なので面接でお話しやすいと思います。 向き不向きがあるので、看護師が向いていなかったと正直に話すことも悪くはないと思いますが…物事を前向きに捉えることのできる人の方が印象が良く感じるはずです!
回答をもっと見る
会計年度しながらダブルワークされている方いらっしゃいますか?40時間/週超えて働いてる方いらっしゃったら平日もダブルワーク入ってるか等お聞きしたいです。
保健師アルバイトパート
さし
外科, 小児科, 急性期, 病棟, 訪問看護, 保健師
まる
小児科, リハビリ科, ママナース, 病棟
私は40時間超えた状態も自分の休みに合わせて、お仕事を入れてました。毎回は難しいですが数回ならリフレッシュになりましたよ
回答をもっと見る
仕事上、患者さんや利用者さんとオンライン画像で対応されたことがある方いらっしゃいませんか? メリット、デメリットなど気がついたことをお聞かせください。 学生さんでしたら、学校の授業の印象をお聞かせください。 自分は、利用者さんとは電話しか使ったことがなく、職場のミーティングだけです。 ミーティングでも微妙なところが伝わりにくい感じがしました。
保健師訪看准看護師
テディ🧸
その他の科, 訪問看護
ナースマッスル
内科, 急性期, 病棟, リーダー, 大学病院
やはり電波が途切れたりすることがあるのと、高齢者の方は音を拾いづらいようで何度も聞き返してくるのでコミュニケーションがとても難しく感じます。
回答をもっと見る
保健師学校に入学してきた学生はプレパパママ育児学級で沐浴の指導をするので必ず沐浴、衣服の交換、調乳などの演習をします。 しかし、看護学生時代に一度も演習をしなかったという学生がいます。 教育内容を見直さなくてはなりません。 みなさんは学時代に新生児の沐浴の演習はしましたか?
保健師指導看護学生
サリーおばさん
その他の科, 新人ナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 学生, 保健師, NICU, 保育園・学校, 検診・健診, 派遣
茄子
内科, 外科, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー
人形を使ってしました!
回答をもっと見る
保健師免許は取ったものの、看護師としてしか働いたことは無いです。(かれこれ20年くらい)でも今さらですが保健師としての仕事もやってみたかった、と思ったりもします。看護師を長くやってて保健師に転職された方がいらっしゃいましたら、どんな感じだったか教えていただけたらありがたいです。
保健師退職人間関係
プリサチ
内科, 整形外科, 皮膚科, クリニック, 消化器外科
ゆめ
小児科, 大学病院, 検診・健診
プリサチさん、こんばんは! わたしは、臨床を3年ほどやってから、保健師をやった経験があります。 (看護師歴が短いので参考にならなかったらすみません) 看護師と保健師はまったく違うな…と感じ、なかなか慣れませんでした。。 看護師は常に動き回ってますが、保健師はデスクワークが多かったりします。また、何か手技をするというよりも、人の相談に乗る事がメインでなかなか正解もないため、歯痒かったりします。 あとは、パソコンを使った事務も多くて、これも慣れるまでに時間がかかりました。
回答をもっと見る
公務員試験対策におすすめの参考書を教えていただきたいです。 また、小論文対策はどのようにやりましたか? 保健師QBはあります!
保健師参考書国家試験
かえで
ママナース, 病棟, 保健師, 大学病院
みみ
精神科, 心療内科, 急性期, ママナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 離職中, 保健師, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 回復期
お疲れ様です。 私の場合は「地方上級公務員試験過去問500」のような本で勉強したと思います。 幅広くいろんな分野から出題されますし、いくつかの自治体を受験しましたので。 小論文対策は基本的な小論文の書き方をざっくり学んだ程度で臨みました。 大変ですが頑張られてくださいね!
回答をもっと見る
国家試験当日まであと1週間ほどになりました みなさん、1週間前はどんなことをしていましたか? いまいち何をしていいかわからず、、 保健師と看護師のダブル受験なのですが、、
カンゴトーク国試相談室保健師看護学生
mrma
学生
あさこ
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
点数が低い分野の強化をしてました。 どれも平均的に取れているなら、得意な部分は絶対10割取るくらいのつもりで勉強してました。 でも、睡眠と体調を整えるようにもしてました。 勉強しすぎて、当日体調悪くなっても意味ないので、そこは十分に配慮してました。 あとは合格をイメージしていました。
回答をもっと見る
保健師・助産師として自治体の保健センターで働いている方おられますか? 仕事内容や、大変なことはありますか? カレンダー通りの仕事ですが、平日休みは取れますか?
保健師転職
まるこ
小児科, 産科・婦人科, ママナース, 病棟, クリニック, 保健師, 外来, 一般病院, 助産師
さま
内科, 一般病院
働いてたことがありますが、緊急性がないので淡々と日々が過ぎてますね。とくに大変なことはありません。 仕事はカレンダー通りです。平日も休暇を申請すれば問題ありません
回答をもっと見る
新卒で企業の産業保健師になって2年目です。 求人が少ない中、就職(大学の推薦)できたことは当初喜んでいました。 会社は現在私含めて保健師2人+嘱託産業医1人の体制です。 保健師1人は今後辞めていくので、私が引き継ぎ、保健師1人体制でやっていくのだ聞かされています。 (私が入社してから3年目の途中で元々いる先輩保健師さんは辞める予定です) 2年目の今は各種健康診断、事後措置、メンタルヘルス対策、喫煙対策、面談など様々な業務を担当し、 同時進行で管理していく中で最近は残業も増えてきました。 数ヶ月前から辞めたいなという気持ちが出てきて、理由は以下の通りです。 ・給与面:資格手当が出ない、年功序列なので給与も上がらない。給与が安い(手取りで17~19万) •やりがいがない:産業保健の業務が楽しくなく自分の特性に合ってないと感じる。努力したり成果を出しても給与に全く反映されません。会社に直接利益を出さない管理部門という立場もやりがいを感じにくいです。 •会社の体制:日本の古い企業の典型例ですが、働かなくても給与はもらえるので、全然仕事していなくても高い給料をもらえる人たちをみたり、人事の評価制度がほとんど機能していないことに不満を感じる。 また、上の方針や体制がぼんやりしていて下任せなので、マニュアルやルール、制度的なところが曖昧。 •事務作業含めて仕事の量が多すぎて、今後入社3年目から1人体制で回せる気がしない(人事に相談しましたが、派遣の事務社員をサポートでつけることしかできないそうです) •嘱託産業医が怖い、言い方が強くて、週に1回来社される日はいつも緊張して気が休まらない。 女性の方ですがお局チックで、従業員も苦手意識を持つ方が多い。私が今後1人体制でやっていく上で長く会社に勤めて、全部やるべきだとプレッシャーをかけてくるのもやめてほしい。 •美容看護師(アートメイク看護師)に強い関心を持つようになり、挑戦したい。←これが大きな理由です。 長々とすみません。 相談内容は2つです。 ①今後転職したいのですが、いつのタイミングですべきですか?自分の中では入社3年目の終わり頃です。 (しかし、その頃は先輩保健師が辞めて半年以内のタイミングになります) ②3年目で転職するにあたって産業保健の資格は何か取った方がよろしいのでしょうか。 (美容看護師をやりながら、可能であれば今後派遣で産業保健師の仕事をやろうと考えています) お手数ですが、よろしくお願いします。
保健師2年目辞めたい
QP
その他の科, 保健師
まる
小児科, リハビリ科, ママナース, 病棟
毎日忙しい業務お疲れ様です。 それはもう転職で良いと思います。私なら、次の所を探し始める段階かと思います。周りの人のやめたタイミングとかはそこまで気にしなくても、自分のタイミングを主にして、あとはできる範囲でいいと思います。きっと優しさや気遣いができる方なんだなぁと思いました!良い転職先が見つかるといいですね☺️
回答をもっと見る
ゆめ
小児科, 大学病院, 検診・健診
こんばんは! 保健師として働いていたことがあります。行政の保健師として働いていました。ただ、なかなか空きがないと採用がないので、臨時職員として経験を積む人もいるようです。
回答をもっと見る
企業看護師、産業保健師などの転職に興味があります。 実際に働いている方、どのような仕事内容ですか?お給料はどれくらいですか?求人では、経験ありの募集が多いですが、未経験から就職された方はいますか? よろしくお願いします。
保健師求人給料
らいむ
内科, 循環器科, 総合診療科, その他の科, 訪問看護, 一般病院, 保育園・学校, 派遣
ゆめ
小児科, 大学病院, 検診・健診
らいむさん、はじめまして! 企業で保健師として働いたことがあります。 産業保健に携わっていて、主に健康診断等の仕事に関わっていたことがあります。 お給料は病棟看護師として働いていたときと同じです(夜勤はありませんが…)ただ、給料に関しては働く場所で変わってくると思います。 経験はあった方がいい…とは思うのですが、働く場所が変われば皆んな一から仕事を覚えることは変わらないので、やる気があれば未経験でも大丈夫!と思います。
回答をもっと見る
フリーランス看護師や在宅看護師で働いてる方おられたら、どのような内容が教えてください。 またそのお仕事はどこで見つけましたか? 子供が小さく体調をよく崩すので在宅でできる仕事がないか探しています。
保健師保育園子ども
きいろ
内科, 小児科, ママナース, クリニック, 保健師, 派遣
おーくらんぼ
その他の科, 訪問看護, 介護施設, リーダー, 慢性期
お友達で多いのはフリーランス助産師です。助産院と提携して、スポットでお産を手伝ったりしてます。行政の新生児訪問のお手伝いしたりしてますね。すごい人はオリジナル商品もネット販売したり。
回答をもっと見る
自分が妊娠、出産を経て産前産後や幼児期の子育ての大変さを感じました。コロナ禍で気軽に相談できる場所も閉鎖している環境で、電話相談も受けていますと行政機関からのチラシはありますが顔も見たことがない人に自分の状況を相談するのはなあ・・ まして行政に相談するまでのことなのか?と思い踏みとどまることがたたありました。 座談会をしながら有資格者、経験者に気軽に相談したり育児のイベントに参加する機会を作りたいと思っています。 まず何から行動したらいいのかわからないのですが、実際にされている方がいたら教えてください。 本来ならボランティアで活動したいですが、裕福ではないのでやはり企業して仕事として活動したいと思っています。 (小児看護の経験と保健師として乳幼児健診の経験があります)
保健師育休妊娠
きいろ
内科, 小児科, ママナース, クリニック, 保健師, 派遣
あさこ
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
まずは起業するためのセミナーに参加されてはいかがでしょう。 企業内容からして、利益を得ることはかなり難しいかとは思います。企業を起業するということがそもそもどんな手続きで、どれくらい資金が必要で、実際どこに出資していただいて、などと言った地盤はすでに勉強すみなのでしょうか。すでに勉強すみでしたら失礼を申し上げております。
回答をもっと見る
普通科高校卒業後3年制看護短大を卒業してから病棟看護師を2年、保健師学校に進学してから県の保健所に8年間勤務。 大学に編入し、医療社会学を学び大学院修士課程に進学。 そして医学研究科労働環境衛生学講座博士課題に進学。 家事・育児と大学教員と大学院での研究活動の4本立てで楽しく、忙しく、苦しく、とにかくがむしゃらに今まで進んでいました。 その後大学教員は辞めて開業して看護師、保健師、健康運動指導士、心理相談員の資格を活かして仕事をしてきました。 今は保健師学校の教員をしています。 60歳を過ぎた今、やり残したことがある、まだやりたいことがあるという思いがあります。 子どもたちは独立したのであとは自分のこれからの人生を精一杯生きたいと考えています。楽しく、有意義に。 保健師の仕事を続けながら、再度大学院で永年のテーマを研究したいと考えています。 趣味も楽しみたいし。 皆さんはまだ若い方ばかりだと思いますが、これから先の人生をどのように描いていますか?
産業保健師大学院保健師
サリーおばさん
その他の科, 新人ナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 学生, 保健師, NICU, 保育園・学校, 検診・健診, 派遣
merry
羨ましい限りです。 私は今育児真っ最中で、なかなか思い通りにやりたいことができません。 でも言い訳なのかもしれませんね。育児中でもやる気さえあればなんでもできるんだなと! コロナで働き方も随分変わりました。 今は食について勉強中です。
回答をもっと見る
こんにちは。保健師として勤めていらっしゃる方、どのようなお仕事されていますか?新卒から保健師でしたか?働きやすさ、大変さ、なども知りたいです。
保健師求人転職
ちぇこ
離職中
かえで
ママナース, 病棟, 保健師, 大学病院
はじめまして。 私は現在保健師のパートをしております。会計年度職員(非常勤)として働いております。 私は新卒から看護師として病院勤務しておりましたが、心身共に疲弊して退職しました。その後知人の紹介により保健師として保健センターで働き始めました。 地域によって差はあると思うのですが、私の勤めている保健センターは皆さん温かくて仕事がとても楽しいです。子育てにも理解があり、シフト調整や急な休みにも対応してくださります。 私は病院と保健センターの雰囲気やスタッフの対応の違いに大変驚きました。 忙しい中でも丁寧に指導してくださったり、一緒に調べてくださったり、病棟に勤めていた時とは雲泥の差です。
回答をもっと見る
看護師を辞め、保健師の資格を活かして仕事をされている方はいますでしょうか?未経験での保健師の採用、どういったところがハードルが低いのか気になっています。
保健師転職
Maddy
整形外科, 病棟, 一般病院
ちぇこ
離職中
こんにちは。私は看護師を辞めたあと、大学の保健室で、保健師として採用されました。フルタイムの臨時職員でした。他の保健師の就職先よりもハードルは低く、面接のみでしたよ!ただ、求人数は少ないと思うので、タイミングよく求人がないと厳しいかもしれませんが、、、。土日休みで有給もとりやすかったです。
回答をもっと見る
再来年度に保健師としての就職を考えています。 第一希望は市町村での就職です。 現在、看護師2年、助産師2年の経験があります。 採用情報をどうやって集めているのか、勉強はどのように進めていけばよいのか、アドバイスあればお願いします!
転職サイト保健師国家試験
sou
産科・婦人科, 病棟, 保健師, NICU, 一般病院, 大学病院, 助産師
さあさ
その他の科, 派遣
保健師の資格を取ったものです。 市町村でしたら採用情報などHPに記載してると思うのでそこから情報収集してます! また、市町村によっては募集してない場合もあるので電話で問い合わせもいいかと思います。 あとは母校の先生とまだ繋がりがあれば聞いてみるのも手かとおもいます。 私の同級生は先生から実習などで繋がりのある保健所などに募集していないかきいてもらって就職した子もいました。 なかなか保健師枠は少ないと思いますが頑張ってください、応援してます👏
回答をもっと見る
看護師3年目です。 夜勤やお看取りで心身辛くなり看護師を辞めようかと思っていましたが、ふと、以前保健師になりたかったことを思い出しました。 今から資格を取るとなると、気になるのが費用面…。調べてみると保健師専門学校は忙しく、バイト等で働きながら通えるものではなさそうでした。 学校に行くとしたら、費用を十分に貯めてから、勉強一本というイメージなのかなと思いますが、実際に看護師から保健師学校に行かれた方がいましたら、どのように過ごされたのか教えて頂きたいです。
保健師専門学校
しましま
病棟, 終末期
にこさん
離職中, 大学病院
専門学校を卒業してすぐに大学に学士編入して保健師を取得しました。3年次に編入しますが、3年目は一般教養の取得のため他学部の1年生に混じって勉強をしていました。編入生は看護師免許を持っているため、実習や専門科目が免除される分だいぶ時間に余裕がありました。その間に看護師でバイトをしてかなりお金を稼げました。4年生になり、保健師の実習をしましたが、編入生以外の子は統合実習もしていたため、かなりキツイかと思います。国試の勉強も保健師だけだったので、十分に時間をかけて勉強できました。 学士編入は2年かかりますが、時間にかなり余裕があるためオススメです!国立大学への編入だったため、学費はかなり安いと思います。
回答をもっと見る
色々仕事してきたけど、今は保健師の資格取っとけばよかったなーと思う。看護資格あれば学校に行けてたのよね。 保健師は役所の仕事や地域の仕事もあるし夜勤はない。生まれて一カ月くらいの赤ちゃん訪問とかしたかったな。 統計学が苦手で若い頃避けたけど、今は沢山仕事あるし、役割も大きいからチャレンジしておけば良かった。 病棟勤務とか苦手で現状をどうにかしたい人はチャレンジしてみては? コロナ対応で大変な職場もあるみたいだけどね。
保健師人間関係転職
まりん8206
内科, 呼吸器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 泌尿器科, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 派遣
ぴあ
外科, 消化器内科, 産科・婦人科, 病棟
私もそれ思います! 子供もいるので今更できませんが、働き方も選択できるのが羨ましいです。 もし昔に戻れるなら看護師資格取ってから、新たにやってみたいです。
回答をもっと見る
看護師を続けていく中でおすすめの資格ってありませんか?保健師は持っているのですが…他に何かあれば教えてほしいです!どの分野、どの領域でも構いません。
保健師
しょたパパ
外科, 循環器科, 超急性期, 病棟, リーダー, 一般病院
ゆ
外科, 消化器内科, 急性期, 病棟, リーダー, 一般病院
【皮膚排泄ケア】【感染の認定】【がん看護専門看護師】 幅広く使えそうですが、取得に時間もお金もかかりますね 【呼吸療法認定士】 勉強をしたことがありますが、詳しく学べて楽しかったです。RSTで活躍できる病院もあると思います。 【弾性ストッキング圧迫療法コンダクター】 取得するのがそんなにむずかしくなかったです。 最近加算も取れるようになりました。 【心リハ】【ストマリハビリ】 しょたぱぱさんのプロフィールが外科や循環器と記載されていますのでおすすめしてみました。
回答をもっと見る
単発のバイトを探してます!看護師か保健師で探してますが、オススメの求人サイトありませんか?
単発保健師アルバイト
ロングコーワ
ママナース, 保健師, リーダー, 外来, 検診・健診
hippocafe
整形外科, 美容外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 離職中, 消化器外科, 回復期
ロングコーワさん、こんばんは。 私は以前単発バイトだけで生活していたことがあります。 その時利用していたのが、スーパーナースというサイトでした。 登録のため、最初だけ免許の提出などがありました。登録が済めば、自分の働きたい日にち、場所で探してバイトすることが出来ました。 スーパーナースのスタッフさんも親切な方ばかりで助かりました。 私が利用していたのはコロナ前なので、変わっているところがあるかもしれません。 あくまで参考までにお願いしますm(_ _)m
回答をもっと見る
ロングコーワ
ママナース, 保健師, リーダー, 外来, 検診・健診
性格にもよるかと思いますが、よく動きたい方やメンタル的に尾を引かないタイプの方は看護師がよろしいかと! よく気がつくタイプの方やデスクワークが苦ではない方には保健師が合ってる気がします☺️ちなみに、どちらもコミュニケーション能力があると円滑に仕事がすすみます
回答をもっと見る
もうすぐ看護師3年目です。 現在、急性期病棟で働いていて、多重業務、残業、夜勤などでヘトヘトです。特に夜勤は体にあっていないと常に思っています。また、病棟は責任感がありやったやってないなどの電話が来ることがしんどいです。 あと1年働いたら奨学金返済出来るので転職どうしようかと考えています。 私としての条件は ・ゆっくり働きたい ・きちんとした休みがある ・夜勤がない です! 個人的にはクリニックか精神科病院かなーと思っています。 特に好きな業務や看護はありません!
クリニック転職病院
にっくねーむ
内科, 外科, 病棟, 一般病院
さな
内科, クリニック
色々ありますが訪問看護も日勤のみで稼げるのでオススメです~~。同じように疲れて転職活動で色々見たのですが、クリニックは案外稼げない、福利厚生がないに等しかったので…
回答をもっと見る
1年目です。現在私は大学病院の外科で働いており、毎日残業3〜4時間は当たり前、いつも走り回ってるような毎日を過ごしています。心身共に限界になり、4月から新しい病院へ転職することにしました。 新しい病院は慢性期で残業もなく、ママナースが働きやすい病院です。規模も今の病院の3分の1くらいです。 しかし、ベテランばかりだそうなので1年目のひよっこが来たところで迷惑にしかならないのではないかと不安で仕方ないです。 私の今いる大学病院では一年目看護師ができる処置や技術?は限られており、まだまだ習っていない看護技術も多くあります。入職してから、「こいつ使えないな」と思われていびられたりしないか心配です。うまくやっていくにはどうしたらいいでしょうか?また、同じような境遇だった方はいませんか?
看護技術ママナース人間関係
さわ
外科, 循環器科, 新人ナース
まる
小児科, リハビリ科, ママナース, 病棟
私は2年目で転職しましたが、全く初めてで色々分かってないです。よろしくお願いします。ってゆう感じで新人を押し出して逆に色々教わるようにしました。積極的にどんどん聞くと可愛がってもらえることが多いように思います。
回答をもっと見る
訪問看護師のみなさん、昼食はどこでとっていますか?日によっては直行・直帰となり、全くオフィスに寄らない日もあります。お昼が外食になるのですが、毎日外食はお財布的にも栄養的なもの気になるなぁと思い… みなさんのお昼について教えていただけますと嬉しいです!
訪問看護
もけけ
精神科, 訪問看護
ほたる
救急科, その他の科, プリセプター, ママナース, 訪問看護, 離職中, 大学病院
お疲れ様です。 前働いていたところは、事務所でとっていました! レンジもあるので、普通にお弁当持って言ってチンして食べていました。 病院併設だったので、食堂で食べている人もいましたよ!
回答をもっと見る
・「気付いてくれるかな?」ワクワク✨・「指摘されたら嫌…」面倒くさい💦・「目立ちたくないな」憂鬱感😨・特に何も気にならない🙋・その他(コメントで教えてください)
・デジタル化が進んだ💻・仕事の効率化が進んだ✨・体調管理を意識できた👯・看護について振り返ることができた♪・給料が上がった💰・その他(コメントで教えて下さい)