保健師資格をお持ちの看護師さんに質問です!

いちご

内科, 外科, 循環器科, 急性期, その他の科, クリニック, 検診・健診

現在、看護師で働いている方で保健師の資格をお持ちの方、今後使う予定はありますか?😅 もし保健師で働く場合はどのタイミングなのか、どのような職場なのか知りたいです! また以前、看護師で働いていて現在保健師で働いている方は、どんな状況で転職したのかも知りたいです! よろしくお願い致します!

2025/03/17

2件の回答

回答する

新卒で整形・内科病棟看護師→産業保健師へ転職したことがあります。 元々、保健師で働きたいと思っていたので、ある程度臨床経験が積めたタイミングで産業保健師求人を見つけて転職しました。 保健師求人は運とタイミングもあると思うので、自分の転職したいタイミングというより、求人を日頃からチェックしておいて応募したい求人を見つけたタイミングで転職という流れでした。 産業保健師はたまに臨床◯年以上などの応募条件があるところがあるので、ある程度臨床経験を積んだら転職活動を水面下で進めていくという感じでした😊

2025/03/17

質問主

ももか様 コメントありがとうございます! なるほどです!看護師とは違って保健師の求人は少ないし、タイミングが合わないと転職難しいですよね! 保健師の経験がなくても良いところがあれば、せっかく取った資格ので、チャレンジしてみたいと思いました☺️ ありがとうございました!

2025/03/17

回答をもっと見る


「免許」のお悩み相談

看護学生・国試

専門入学して1ヶ月経ちましたが、もう既に看護師になりたい理由がわからなくなりました。今は養護教諭の免許が欲しいと思ってます。このまま続けて卒業後にまた進学するか、1度学校をやめて大学を受験し看護科に行って看護師と養護教諭どちらも取るか、養護教諭1本で行くかどうしたらいいかわかりません。大学生が羨ましいという気持ちが強くて、もし学校を辞めたら看護の道を辞める気もしてます。こういった経験をされた方はいますか?周りにそういう経験をした方はいますか?

養護教諭免許モチベーション

もちもち

その他の科, 学生

32025/05/09

あい

内科, その他の科, ママナース, 慢性期, 検診・健診

そうゆう経験はないけど 私なら途中で断念してしまって 大学に受からなかったら 心折れると思います。 専門で看護師になるのを頑張ると思います。私も調べたことあるのですが、養護教諭って通信もあるなと思うのですが。後々、それもありなのではないかなと思いました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

質問ドラえもん 臨床経験未経験におすすめの単発バイトとかってありますか?ちなみに准看護師免許を持つ高看1年生です! 何かバイトするなら何がいいですかね?

単発免許アルバイト

内科, 消化器内科, 学生

22025/07/17

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

塾の講師してました。 勉強の時間確保できるし、医大に出会えるし、生徒の学習過程が看護過程に似てる時がある。家族との関わりも学べて時給高め。

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護の専門に通う1年生です。まだ早いと感じるかもしれませんか、養護教諭の免許を取り保健室の先生として働きたいという考えが出てきました、、。 調べてもよく分からないのでどういうルートが1番現実的か教えて頂きたいです。1年で取れる所は家からも遠い他県ばかりで困ってます。学校をやめて大学に通い直すべきなのでしょうか。。。 実際に専門から養護教諭の免許を取られた方はいらっしゃいますか?💧‬

養護教諭免許ルート

もちもち

その他の科, 学生

42025/05/08

hまま

内科, 循環器科, 病棟, 一般病院

おはようございます! 専門から大学進学し、教諭の資格を取るのが1番早いと思います! 専門学生なのにそんな先を見越して活動してるの素晴らしいですね!

回答をもっと見る

👑キャリア・転職 殿堂入りお悩み相談

キャリア・転職
👑殿堂入り

病棟勤務 戦力外通告されました。 皆さんならどうしますか? 2年目です。1年目はゆるい部署にいましたが、人間関係が原因で2年目から脳外科・神経内科に異動しました。異動してからの人間関係は良好です。 ですが、異動してから薬剤に関するインシデントを4件ほど起こし、優先順位や多重課題ができていないのでは?という方が浮き彫りになり師長や主任に『複数受け持ち任せられない』『一人を持って看護のつながりを持って』ということで受け持ち1人になりました。 複数受け持ちに戻るよう、1ヶ月間1年目のように勉強したりと業務に臨んできました。 そして最近師長さんに『君は病棟勤務よりも外来とか健診センターとかのほうがいいのでは?ウチの部署もスタッフが足りないから育てる余裕が足りない。前向きに捉えて看護師はいろんな働き方あるよ』と部署は決まってませんが、異動確定となりました。 インシデントを多発したことや情報収集ができていなかったり、看護のつながりが無かったことは自分でも反省していますし、今後成長させていきたいなと思っています。 ですが、ここまで頑に病棟勤務を否定されて正直納得出来ていないです。 他の先輩にも何人か相談しましたが『ぶっちゃけそこまでするかな?』『自分ならそこまでされたら辞めるよ』とのこと。 師長さんの言ってることも確かに理解できますが 私も、正直あまり健診センターや外来にはあまり魅力を感じてないですし、病棟での臨床経験を積んで学んでいきたいと気持ちがあります。 ・転職する ・とりあえず外来や健診センターで我慢する 皆さんなら今後どうしますか?参考にさせ下さい。

インシデント2年目一般病棟

まー

新人ナース, 神経内科, 脳神経外科

222020/09/25

moo

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 病棟, クリニック, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 透析

こんにちは、お疲れさまです。 まーさんがどうしたいかが1番大事なポイントではないかと思います。 上司がどのような気持ちで提案されたかは分かりませんが、ケアややることが多くて忙しくても、人間関係は良好でも、どうしても自分に合わない部署や病院ってあるかと思います。 外来や検診センターは、また病棟とは全然違う業務になるので、病棟での臨床経験を積みたい気持ちがあるのであれば、ご自身に合った病棟への異動か転職がいいのではないかなと…大きな病院だとどうしても異動で行きたくない場所に行かされてしまうものですが(>_<) 病院も規模やいろいろ取り組んでいることが違うので、探してみるとおもしろいですよ。ただ、転職するなら3年は基礎をつけてもいいのかなと思います。中途採用は即戦力を期待されます。

回答をもっと見る

キャリア・転職
👑殿堂入り

ママナースさんって、どこで働かれてますか? 病院だと…やはり、20時ぐらいまで勤務があって…保育園のお迎えが間に合わないことが多くて… みなさんの意見聞かせていただきたいです!

保育園ママナース病院

ほうじ茶

内科, ママナース, クリニック, 介護施設, 消化器外科

182020/01/31

アル

ママナース, 検診・健診

はじめまして。 私は総合病院勤務でしたが、次の4月から検診施設へと転職することにしました☺️ 5時までで残業なし、夜勤なしなので働きやすくなりそうです☺️お子さん小さいと悩みますよね😢

回答をもっと見る

キャリア・転職
👑殿堂入り

5年目看護師です。わたしはただ手に職をつけたいとの理由でこの職業につきましたが、看護師としてやりたいことなどあまり考えたことがなく、ただ言われたことをやっているような日々に感じます。目標ややりがいもなく、"業務"として続けてしまっています。 みなさんはどういったきっかけで看護師を目指したり、今の科についていたりしますか? そもそもこんなこと考えながら仕事してるのも変ですかね…笑

5年目やりがい

掛上

その他の科, 病棟

192018/11/23

ちゃむ

救急科, 急性期, ICU, HCU, ママナース, 病棟

日々の業務お疲れ様です!私は、交通事故にあったとき、看護師さんの対応がとても優しくて看護師の仕事ってありかもって思い、さらに、アパレルやカフェの仕事をしてみたくてなんかあったときの保険で看護師の免許をとり、さらに保険で養護教諭と保健師もとりました笑 結局看護師しかしてません。スタバで働きたいです!笑

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

看護・お仕事

医者への報告すべき内容とそうでない内容にいつも悩んでいます。 以下の場合はすぐに報告すべきだったでしょうか? 土日で主治医がいない時、入浴後にレベル低下・血圧低下がありました。 ベッドに戻してすぐにレベルが戻り、血圧も100台で経過していましたが、この場合、外線で主治医へ報告し何か指示を仰ぐ必要があるのでしょうか? その後も普段通りの状態に戻っていて、記録には一連の流れ書いています。

医者リーダー一般病棟

てんねんぷりん

内科, 循環器科, 小児科, 病棟, 脳神経外科, 一般病院

22025/09/15

えまる

内科, 外科, 循環器科, 総合診療科, 急性期, その他の科, ママナース, 病棟, 一般病院, 透析

一般病棟8年、ICU10年経験してきましたが、土日の報告はすごく迷うのよくわかります。 一時的なレベル低下で、明らかな原因(入浴による)などだとなおさらですよね。 当直医などがいれば迷わず報告して良いと思いますが… 過去に入浴時のレベル低下、血圧低下で、完全房室ブロックが原因だった事例なども経験したので、私だったら迷っても一報報告すると思います。 報告せずに何かあるよりはいいので…!

回答をもっと見る

看護・お仕事

9月から療養病院で働き始めました。去年新卒で4ヶ月ほどで大学病院をやめているので実際は新卒のようなものです。今は日勤のみで基本土日祝日休みの勤務なのですが、疲れてしまい勉強ができません💦三連休をもらいましたが毎日勉強はできませんでした。皆さんは1日何時間勉強してますか?

勉強新人転職

うにとろまん

新人ナース, 病棟, 慢性期, 回復期

32025/09/15

a22y

小児科, 離職中, リーダー, 大学病院

こんばんは。 私は以前看護師として勤務していた時は、日勤の日は30分、夜勤の日は1時間を目標に勉強していました。 といっても、眠気に負けてしまうことがほとんどでしたので、次の勤務までに復習しなければならないことを優先して行い、続けられそうであれば目標の時間まで勉強を続けるという感じでした。 お役に立てれば嬉しいです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

表皮剥離に、ワセリン+オプサイトで保護って、どうですか? 現在、病院から施設に転職しました。 病院の時は表皮剥離などはワセリン+エスアイエイドが主流でしたが、施設にはエスアイエイドなどなく、オプサイト保護が主流のようです。 ワセリンつけると剥がれやすいし、毎日洗いたい傷のうちはフィルムよりガーゼの方が…とか、思ってますが、どうですか?

施設転職病院

えまる

内科, 外科, 循環器科, 総合診療科, 急性期, その他の科, ママナース, 病棟, 一般病院, 透析

12025/09/15

Ns

消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

施設ってオプサイトとか好きですよね。施設から入院した患者がオプサイトなど貼ってあると「こんなんで治るかっ」っていつも思います。 オプサイトは意味ないので、むしろオプサイト貼るくらいならオープンのがまだマシです。できるならガーゼがベストだと思います。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

こだわりありません毛穴引き締め効果シミ修正や美白効果保湿効果できもの修復効果香りやテクスチャーなど癒し効果その他(コメントで教えて下さい)

259票・2025/09/23

来てますよ~🙋来てないです~🙅分かりません💦その他(コメントで教えて下さい)

452票・2025/09/22

上がったと思う下がったと思う変わらないと思う分かりませんその他(コメントで教えて下さい)

533票・2025/09/21

大幅に間違った経験ありちょっとしたミスはありないシフトはないその他(コメントで教えてください)

574票・2025/09/20