看護学生」のお悩み相談(99ページ目)

「看護学生」で新着のお悩み相談

2941-2970/3222件
看護学生・国試

看護学生1年目です!高校から看護を学んでいるのですが、中間や期末テストで勉強量が多くて効率も悪い気がして悩んでます。。。 看護教科に時間をかけると一般教科が欠点ギリギリになってしまいます。。。 解剖、概論、技術、精神保健がテストであります。私はいつもノートにまとめているのですが、すごく時間がかかります。。 皆さんはまとめたりして覚えてましたか? まとめた方がいいのでしょうか?それとも教科書や参考書に直接、字が消えるペンなので引いて覚えた方がいいのでしょうか?

テスト看護学生勉強

yua

学生

22020/02/04

大福

内科, プリセプター, 病棟, 一般病院

学校お疲れ様です🙆🏻‍♀️! 高校生からというと5年一貫校でしょうか?? 私は5年一貫校卒業して看護師になりました!5年一貫校だと専門学校と比べて一般科目+専門教科で大変ですよね.....私も勉強すごく苦手だったので気持ちすごくわかります 私は家で絶対に勉強したくなかったのと遊びたかったので授業中だけ必死に勉強してました笑 ノート取ってましたが見返さないし今となっては不要だったなと思います笑 まとめて覚えるならまとめたらいいしyuaさんが自分に一番合った勉強法を見つけたらいいのでは?と思います。 私は口頭試問でもなくまとめでもなく手に覚えさせるのが1番だったので青ペンでひたすら書きなぐってました笑

回答をもっと見る

看護学生・国試

今年の看護師国試まであと2週間を切りましたが本当に勉強のやる気がでず、、 皆さんはどうやってモチベーションを保っていますか?🥺

看護学生

さくら

外科, 学生, 大学病院

22020/02/03

チーズ

その他の科, 訪問看護, 保健師, 検診・健診, 派遣

あと2週間!! ラストスパートですね☆ 私の場合は国試が終われば自由の身になれて解放されるから、そのためにやってました! 国試後の開放感半端ないです!

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護学生です。 勉強の為に看護助手のバイトを始めたいなと考えています。そこで質問なのですが看護助手のバイトは看護の勉強にどの程度役に立つでしょうか?得られるものは「現場の雰囲気に慣れることができる」こと以外でどのようなことがあると考えられますか?

看護助手アルバイト看護学生

-

その他の科, 学生

42020/02/02

ひかり

外科, 呼吸器科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科, 大学病院, オペ室

病院によって助手さんがどこまで仕事をしているかがかわってくるのであれですが 看護学生って向こうがわかってるならおむつ交換とかも看護師と一緒にしたりする場合もあるのかなーと。 仕事内容に関しては病院や病棟によると思うので一概に言えませんが、病院のことには詳しくなれるかなと。 あとは患者さんや看護師などとのコミュニケーション能力は得られるんじゃないかな あと、一意見として、、、 看護師になれば、看護業務はいずれなれるから他のバイトで違う視点を学ぶのも一つの手かとは思います。病院にはたくさんの職種の方が入院されるので、仕事復帰のための退院支援とか仕事でのストレスとかイメージしやすくなるかなーっても。 あとは言葉使いや接客態度とかは絶対看護助手より普通にその辺の飲食店とかの方が学べると思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

今実習中で受け持ちの患者が胃がんの終末期なのですが、ADLなどは自立しており、特に治療はしていません。何を看護問題、看護診断とすればいいのか悩んでいます。 現在、患者本人は退院を望んでいるので、私はADLの維持について看護診断をしようとして考えています。どう思いますか?また、この場合、看護診断名はどうなりますか?

実習看護学生

ささ

救急科, 急性期, 超急性期, 新人ナース

62020/01/28

おたんこナース

内科, 外科, 消化器内科, ママナース, 病棟, 介護施設, 老健施設, 離職中, 外来, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室

ご本人への告知はされていますか?それにもよると思いますが、私もADLの自立を維持するでいいと思います! 看護問題は、退院して自宅での生活の中で、今後食欲低下したり体力低下が考えられますよね?そのときにどうすればいいのか患者さん自身が対処できるかどうかが問題点の1つとして上がってくると思います。患者さん本人はその可能性が起こることを理解されていますか?患者さん自身、覚悟が出来てますか?そこを指導してあげるのも良いと思いますが、いかがでしょうか? 終末期、難しいですよね、、、自立されている方だと尚更難しいとは思いますが、頑張ってくださいねー!

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護学生たまごです 東京に上京したいと考えているのですが どう思いますか? また上京した方のご意見があればお聞かせください。🙇‍♀️

看護学生

まゆゆ

学生

12020/02/01

がっき

ICU, CCU, ママナース, 大学病院

北海道から千葉に上京しました。こちらは、いろいろなところに行きやすいので好きです。でも、友達と離れてしまうので、寂しいのはあります。仕事をしてれば、同僚と仲良くなれるので、困ることはなかったです。同じ学校から3人ほど上京しましたが、1人はすぐに、もう1人は3年後に北海道に戻りました。私は結婚したので、こちらに残ってます。

回答をもっと見る

看護学生・国試

看護学生2年で4月から3年生に上がる(予定)者です (3年制です) 2月~3月まで授業がなく、休み続きなので4月~11月までの実習前に少しでも国家試験対策をしたいと考えています 現役の看護師さんはどのような対策をしていましたか? 問題集などは買いましたか?ありましたら教えて頂けると幸いです🙇🏻‍♀️

問題集国家試験実習

rem

学生

22020/01/24

なごむ

病棟, 慢性期, 終末期

とにかく解剖学と生理学、基礎看護をやって基礎固め

回答をもっと見る

看護学生・国試

就活に悩んでいます! 自分に合う病院選びがわかりません。 現在私は4年制看護大学3年で、各論実習を終えたところです。実習は辛かったですが、改めて看護師という仕事にやりがいを感じ、もっと努力しようと思っています。 もうすぐ4年になるので就活と国試勉強に向かっているのですが、人に誘われてインターンにいくつか行ったり、合同説明会も何個か参加しましたが、あまりどの病院にも惹かれませんでした。 いままで、連携のよく看護師同士仲の良い、学生への指導も熱心な病院と、学生を無視したり冷たくしたり看護師同士喧嘩と愚痴ばかりの、人間関係や雰囲気が両極端の2つの病院で実習したため、病院選びが重要だなと感じていおり、とても悩んでいます。 皆さんはどのように最初の病院を選びましたか? 宜しければ、やりたい領域も曖昧なため、どのように選んだかと、説明会やインターンでどのようなポイントを聞けば良いかなども教えて頂けるとありがたいです。よろしくお願いします🙇‍♀️

就活看護学生病院

うみ

学生

32020/01/24

まあ

精神科, その他の科, ママナース, 訪問看護, オペ室, 透析

そうですねー。自分の経験から言うとねー。やはり、最初はね。大きい病院でね。最新の医学や看護を学ぶ事は、後々の糧になりますよ。で、外科系の方が、後々糧になるかと。 まぁ。最初は忙しくて、厳しくて辛い事も沢山ありましたが、それも、何十年も経つといい思い出とかになっているんですよ。私はそれで今看護師として、Drに信頼して貰えるようにもなりましたしね。 働きやすい環境というのは、働いて見ないとわからないし、病棟によっても違いますしね。

回答をもっと見る

看護学生・国試

実習って、看護学生だけで、看護ケアを提供することはありますか? 実習で看護ケアをしたことがなくてわからないです。 バイタルは計ったことあります。 しかし、それ以外、例えば全身清拭や足浴、手浴、洗髪など...看護学生だけでやることはありますか?

足浴清拭バイタル

るな

外科, 呼吸器科, 産科・婦人科, 急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 大学病院

12020/01/23

butterfly

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 総合診療科, 急性期, その他の科, プリセプター, 病棟, 介護施設, リーダー, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析, 派遣

私は実習生だけはなかったです。 バイタル測定くらいは何日目かには1人で測定させてもらえましたが、基本的には指導者さんか、教員が絶対についてくれていました。

回答をもっと見る

看護学生・国試
👑殿堂入り

足浴の際、手袋はしますか? 私は足浴や洗髪等の練習を素手で行っていたところ、指が腫れてしまったことがありました。(かなり頻繁に練習していました) 皮膚科に行くと、 ささくれから菌が入ったのだろう、看護学生なら手袋をしたらいいよ と言われました。 今度足浴のテストがあるのですが、手袋着用の理由を聞かれた場合はこのことを話したらよいのでしょうか。患者役の学生には、水虫などはないと思います。また、実際に臨床現場ではどのように行われているのでしょうか。 大体の教科書やサイトでは素手だったので質問させていただきました。 回答お願いいたします。

足浴テスト皮膚科

わさび

学生

202020/01/14

てーな

皮膚科, リハビリ科, 訪問看護, 慢性期, 回復期, 終末期

患者さんの疾患や状態によりますが、基本的には手袋を付けて洗髪も足浴も行っていました。(ICUでは、ですが。) テストでの着用については事前に先生に相談してみてはどうでしょう?

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師になってから、循環器とHCUでずっと働いてきました。 急性期は希望でしたし、やりがいもありました。 が、元々看護学生の頃から救急志望だった事もあり、2次救急にいきたい気持ちがあります。 ただ年齢的な事もあり(44歳です)、新しい部署でついていけるか不安もあります。 2次救急の経験のある方、やはりハードでしょうか?

二次救急HCUやりがい

moko

循環器科, 急性期, CCU, HCU, 病棟, 離職中, リーダー, 一般病院, 大学病院, 派遣

42020/01/20

みく

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 整形外科, 急性期, 病棟, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 終末期

3次救急で働いて2次急に今年から転職したものです。なかなかハードでした。言ってしまえば3次急で断っていたものがすべて来るというような感じです。でも慣れてしまえば3次急より2次急のほうが色んな疾患をみれてやりがいを感じます。最初は大変だと思いますが時間がたてば大丈夫だと思います。

回答をもっと見る

看護学生・国試

看護学生3年目です。4年制大学に通っています。絶賛実習中です。実習が辛くて看護師になりたいと感じなくなってしまいました。あんなになりたかった職業で大学に入ったのに、他にやりたいことはないし、今は逃げ出したいけどここまで来てしまったから辞めれないです。

3年目実習看護学生

りり

学生

22020/01/20

ママナス

救急科, ICU, ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, SCU

わかります…実習は何より辛いです😭😭😭⤵⤵ 看護師になったら今も、実習の方が数百倍辛かったです💀逆にいうと、実習を乗り切れれば実際に働いてからはあんなに辛くない可能性があるということが、少しでも救いになれば良いのですが…

回答をもっと見る

看護学生・国試

看護学生です。 体位変換や、車椅子の移乗が下手です。 どうすれば上手くできますか?

看護学生

るな

外科, 呼吸器科, 産科・婦人科, 急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 大学病院

22020/01/20

内科, 外科, ママナース, 病棟, 一般病院

私も正直上手な方ではないと思います(笑) 上手いの基準は分かりませんが、1番はやっぱり患者さんを安全に!だと思います😊特に車椅子移乗は転倒のリスクもありますしね。 体位交換は無理に一人で頑張ろうとせずに誰かと2人でやると、安全だし患者さんも楽だと思います! あと、私の学生時代はPTさんからトランスの講義があったり、看護師になってからもPTさんからの研修などもありました😊 やっぱり専門職の方なので、とても上手だし介助側の私達も楽に体に負担なく出来る方法なども指導してくれて凄く参考になってます!

回答をもっと見る

看護学生・国試

看護学生3年目です。 ある友人に困っています。 その友人は先生の話をよく聞いていないのでテスト範囲などをしょっちゅう私にLINEで聞いてきます。 さらには課題(テスト後のレポートや、国試問題の関連学習など)を自分でやればいいのに見せてとまで要求してきます。 多いときには1日に5つくらい聞いてきます。 答えても理解力がないのか聞き返してくるし鬱陶しいし腹が立って仕方ないです。 そんな人に看護師が務まるのかとも思ってしまう程です。 その人とは普通に仲良くはしていますが、、 本人に自覚は全くないと思います。ちゃんと分からせてやめてもらえる伝え方や関わり方などアドバイス頂けると助かります。

テスト3年目国家試験

S

学生, 外来, 保育園・学校

82020/01/16

きゃべつ

内科, リハビリ科, 病棟, 慢性期, 回復期

わたしもそういう友人いました。 けど、わたしは本当にそれでストレスたまりすぎて爆発しそうで。 やんわり「自分でやらんと自分のためにならんし、もう見せんよ〜」と言いました。ラインで。(笑) そしたら、次の日から仲良しグループの子たち全員(5人くらい)から無視されたりしましたが、周りのクラスメイトたちはわたしが悪くないことわかってくれてましたし、 「よく言った!」と逆に褒めてくれました。 その後は他の子と仲良くしてました。 今でもそのめんどくさい友達だった子からは無視とかされてますが、嫌だなーとかは全然思わないし、逆にこいつ看護師になって困るだろうなーって思ってます (笑) 逆に縁が切れて清々しました。(笑)

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

国試まで残り1ヶ月になりましたね! 私が国試を受けたのは4年前ですが、 めちゃくちゃ緊張したし 不安でいっぱいいっぱいだったことを 今でも覚えています(´・д・`) そこで、国試直前に 心をリラックスさせる方法を ブログにまとめました🙂🙌 国試を受ける看護学生さんは ぜひチェックしてくださいね♬︎♡ また、看護師さんの方で 「私はこんな方法で心を落ち着かせてたよ!」 ということがあれば、 参考程度に教えていただきたいです😉🙏🏻 https://torolog-nurse.com/nurse/kangosikokkasiken-huan/

国家試験看護学生

とろろ@看護師ブロガー

内科, 消化器内科, 急性期, 超急性期, 病棟, クリニック, 訪問看護, 老健施設, 外来, 消化器外科, 終末期

22020/01/16

Muna

その他の科, 離職中

とろろさんこんにちは! とても素敵なブログですね! 要点がまとまっていて読みやすいし、 使用されている画像もイメージしやすいです。 私は合格率97%という年に落ち、87%という年に受かりました(笑) 3%に入るなんて逆にすごい! とネタになり(笑) でも今はその資格を活かして働けているので人生何があるかわかりません。 国家試験、受ける皆様、どうぞご自身の力を十分に発揮できますように!

回答をもっと見る

看護学生・国試

【看護国家試験対策】 看護学生のときは、本当にダメダメで、毎月先生に呼び出されている学生でしたが、こんな私でも国試勉強でクラス1番の点を取ることができました🙋🏻‍♀️ ミテネ👀💕 【看護国試対策】必修7点・一般68点から奇跡の逆転劇&勉強方法教えます!! https://youtu.be/_9i8oDpSW34

国家試験看護学生勉強

ふわとろ×YouTuber

急性期, ICU, 新人ナース, 病棟, 大学病院

82019/07/31

ママナス

救急科, ICU, ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, SCU

こんなのがあるんですねーー✨✨ いまの時代はyoutubeがあってありがたい時代ですね😭😭✨

回答をもっと見る

看護学生・国試

3年課程の看護学生です。 みなさんは、2年生の春休み、3月ごろは、旅行に行っている暇はありましたか? 旅行といっても1泊2日ぐらいです。 2年生の春休みはどれくらい遊べるものなのでしょうか。。。

看護学生

るな

外科, 呼吸器科, 産科・婦人科, 急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 大学病院

22020/01/15

たんこぶ

循環器科, 急性期, 病棟, 一般病院

大丈夫です。国試前に旅行(4泊6日)に行った僕がいますから。 学生で遊べる時には遊ぶべきです!!

回答をもっと見る

看護学生・国試

春から看護学生になります! ノートパソコンを準備した方がいいということは知っていますが、パソコンに詳しくないのでお勧めのノートパソコンを教えて欲しいです!

看護学生

外科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 皮膚科, リハビリ科, 救急科, 新人ナース, プリセプター, 病棟, クリニック, 学生, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 一般病院, オペ室, 派遣

122020/01/08

エシャロット

内科, その他の科, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 検診・健診, 派遣

アドバイスになるかどうか分かりませんがノートパソコンとプリンターは同じメーカーのがセットしやすいと思います。

回答をもっと見る

看護学生・国試

看護学生の頃ってほとんどの人が看護師に向いてないのかなって思うんでしょうか? 私は勉強が並よりちょっとできるくらいですが実技が本当に無理でベッドメイキングもかなり練習したものの他のみんなに比べたらみんなと同じ時間では足りず…バイタル測定のテストもそろそろありますがなかなかスムーズには測れず…

テストバイタル看護学生

ムース

新人ナース, 学生, 大学病院

92020/01/10

えび天

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 整形外科, 泌尿器科, 総合診療科, 急性期, 超急性期, ママナース, 病棟, 離職中, 消化器外科, 一般病院, 慢性期

ベッドメイキングもバイタルもすぐできるようになります。大丈夫。 私も頭はいいですが(笑)不器用です。 就職してからも針捨てボックス持って歩いてて、転けてまき散らすほど😭 経管栄養もまき散らしました😭 緊張すると力が入って上手くいかないんですよね。 だから本当に回数重ねて自分に自信が着いてくれば 力も抜けて上手くできるようになります。 向いてないかな、云々はいつでも思います。 ゴールがないですからね

回答をもっと見る

看護学生・国試

皆さんに質問です 4月から看護師で国試を受ける看護学生です。 この時期になると皆さん結構勉強されると思うんですが、一日何時間程勉強されてますか? 看護師の方は学生時代のこの時期どれくらい勉強やられてましたか?? 勉強してても効率悪いように考えてしまい疲れました。モチベーション維持の方法とかを教えてください😔

国家試験モチベーション看護学生

マミ

学生

72019/12/31

おれんじ

ママナース, 老健施設, 保育園・学校

国試の勉強おつかれさまです!✨ あともう少しですね😊 参考になるか分かりませんが、、 私はタイムスケジュールを決めてやってました✨ 学校まで行って勉強してる子もいましたが、私は学校まで遠かったので家でしていました😊 9時〜12時★必須問題をひたすら解く 12時〜13時★お昼休憩 13時〜16時★一般問題をひたすら解く 16時〜17時★休憩 17時〜19時★状況設定問題をひたすら解く 19時〜21時★夕食、お風呂 21時〜22時★1日の復習 22時過ぎには寝て、不要な外出は避けるようにして体調管理も気をつけてました😊 このスケジュールを土日や年末年始関係なく守って国試の前日までしてました! 一生で1番勉強したと思います😅 でもこれだけしたから、大丈夫!って自信持って試験に臨んだのを覚えてます!もうかれこれ13年前ですが😅 モチベーション上げるのなかなか難しいですよね。。休憩の時に美味しいお菓子を食べるとか(笑) 国試終わった時にとっておきのご褒美を用意するとか❤️ もう一踏ん張り、体調に気をつけて下さいね😊 今年もあと少し! 良いお年を😊😊

回答をもっと見る

看護学生・国試

看護学生1年です。 洗髪のテストが控えているのですが、ケリーパットで行います。 注意するところやポイント、コツなどがあれば教えてください。

テスト看護学生

ゆー

新人ナース

12020/01/13

きゃべつ

内科, リハビリ科, 病棟, 慢性期, 回復期

洗う強さやお湯の温度、耳にお湯が入らないことなど気をつけてみてください^^

回答をもっと見る

看護学生・国試

看護学生です。 検査値データの基準値を知ることやアセスメントするのにオススメの本を教えてください!

アセスメント看護学生

ゆぅ

学生

12020/01/12

看護師

内科, 外科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期

検査値は照林社のとんでもなく役に立つ検査値の読み方がオススメです。 アセスメントはメディックメディアのフィジカルアセスメントがみえるですかね。

回答をもっと見る

看護学生・国試

看護学生をしながらアルバイトは可能でしょうか? また、していた先輩方は、どのくらいの頻度のシフトだったか教えてほしいです!

シフトアルバイト看護学生

まつお

学生

52020/01/07

ねむい

内科, 整形外科, 皮膚科, 病棟

実習が始まる前までは、週末1回バイトしてました。

回答をもっと見る

看護学生・国試

春から看護学生になる者です。 よく、看護学生はレポートを大量に書くからノートパソコンとプリンターは必須だと聞きます。しかし、私は普段パソコンを使わないため、何を基準に選んだらいいのかわかりません。また、どの機種を使ったらいいのかや、必要な機能などもよく分かりません。 皆さんのおすすめや使ってよかった機種、この機能が欲しかったなどありましたら教えてください( . .)"

看護学生

宮野

学生

12020/01/09

かの

内科, 外科, 急性期, 訪問看護, 慢性期, 終末期, 保育園・学校

私はWindowsのsurfaceを使ってます。旦那から、その機種の良さについて力説されました。 USB入れるところが1つしかないなどの欠点はあるけど、パフォーマンスは凄くいいし、画像の解析度とかもよくて見やすいからオススメすると言われてそれを買って使っています。 私も学生(院生)で、だいぶ修論書くのに酷使してますが、2年間経ってもフリーズしたり、画面が落ちたりと言ったトラブルはそんなになく、パフォーマンスは落ちてません。 学生のレポートや論文書く程度の使用であれば、PC端末を繋げて映像にするとかしない(というか、映像映し出して発表するとかの場合は、学校のパソコン使うので個人のパソコンは使わない)から、USB入れるところが一個でも十分かなと思います。 画面落ちたり、画面フリーズしたり、処理が遅くなってなかなか次の作業が出来ないとかが厄介だと思いますので、パフォーマンス重視の方が良いかもしれません。 参考までに。

回答をもっと見る

看護学生・国試

看護学生1年です。 運動機能障害の看護についてです。 問2は全部答えな気がするのですが、正解はどれでしょうか? また、問3は2で合っていますか? あと、問4の②が分かりません 質問が多くてすみません。 答えが分かる方、解説もできたらで良いのでお願いします。

看護学生

めんてん

学生

12020/01/06

y

内科, 総合診療科, その他の科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

お疲れ様です。リウマチ科勤務の看護師ですのでお力になれれば幸いです。 問1の問題文も不適切な印象を持ってしまいます。「よく使用される内服薬」って…😥プレドニゾロンと書けばいいのにって思ってしまいますね😓 さて、問2についてですが、めんてんさんが仰る通り、全て関節リウマチの症状で間違いありません。しかし、問題文をよく読んでみてください。「全身症状はどれか」と書いてあります。リウマチの症状は主に「関節の症状」と「関節以外の症状(すなわち全身症状)」に分けられます。このことから、全身症状ではない選択肢は絞り込めるかと思いますが、いかがでしょうか? 次に問3です。答えは2で合っています。リウマチの手の変形といえば、尺側偏位・ボタン穴変形・スワンネック変形・Z型変形・ムチランス変形が上がります。マレット変形というものもありますが、リウマチによって起こるものではありません。それぞれがどのような手指の変形をたどるのか、調べてみてください。 最後に、問4についてですが、リウマチの「朝の強張り」の症状のメカニズムはご存知でしょうか?主に、「朝の強張り」と表現されることが多いのですが、「長時間安静の後」も強張りが出現します。睡眠や、安静によって関節を動かさないでいると、関節液が貯留することで関節が動かしにくくなる=「強張り」です。安静によって貯留したものは、活動によって軽減します。なので、朝強張っている関節も、起床後に活動することによって強張りも軽減します。 問題文は「(② )をすると、痛みが和らぐ」となっているますが…強張りと痛みは別だと思いますので問題文が不適切なのでは…と思ってしまいますが😅 一応解説もしてみたつもりではありますが、いかがでしょうか?大まかに書いたですので、詳細などはご自身で学習してみてください♪

回答をもっと見る

看護学生・国試

医学書院の教科書は難しいですか? 皆さんの教科書はどこのものですか? うちの学校はほとんどの教科書が医学書院なんですけれど、外部講師の中には看護学生にあれは難しいと言う先生方もおります。 他の教科書を見たことが無いので分からないんですけれど、あそこの教科書は難しいですか? 皆さんの使ってる教科書も教えてください!

教科書看護学生

ネコ

透析

142019/12/30

しーちゃん

呼吸器科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

教科書として一般によく使われたりするのは医学書院ですかねー。私も学生の頃は医学書院のものがほとんどです。 たしかに難しいというか、説明が堅苦しくてわかりにくいな、と感じた覚えはあります。 本屋さん行ったらもっとわかりやすい参考書とかあるので、そっちで勉強したりしましたよ💡 ただ、学校としては先生個人個人で勝手に教科書決めれなかったり、ある程度すべての領域で同じものでそろえるとなると、医学書院とかになってしまうのかな、と思います。全てを網羅してシリーズで出版しているのって、限られてきてしまうので💦

回答をもっと見る

看護学生・国試

私は看護学生です。 もうすぐ本実習が始まるのですが 苦手な教員が実習担当になってしまい期間中 やっていけるのか不安です。 その教員には 性格の事や、看護師に向いていないと言われたり 貴女の親もそんな性格なの? と看護師として働く私の母親の事まで指摘されます。 (母は看護師として20年勤続しており 資格の勉強も管理職も、家事も両立しています。 私が保育園に通っていた頃 父が病気にかかった時は私を祖父母に預けて ひとりで必死に働いてくれていました。 私にとっては本当に素敵な看護師であり母親だと 思っています。) 注意をしていただける間が華だと思いますし 教員を20年以上している教員の方は目が肥えて いるので、注意される程私は性格が向いていないん だろうと思っています。 しかし家庭の詳しい事情まで理解してほしいとは 言いませんが、家族の事まで言ってくる教員と 正直上手くやっていける気がしません。 ですが 小学生の頃入院した祖父の担当看護師さんとの 関わりがきっかけでこんな風になりたい、と今まで ずっと思ってきましたし、こんな所で 負けるわけにはいかない! 絶対看護師になるんだ!とも思っています。 次の実習も絶対に落としたくありません。 先輩の皆さんや学生の皆さん 苦手な人とうまく付き合うコツや気をつけている事 実習の頑張り方などなんでも 教えていただけたら嬉しいです。

保育園実習看護学生

Sky

学生

32018/11/07

みかん

その他の科, 新人ナース

苦手な教員が私もいました。本当に嫌な思いをしました。卒業したら全く関わることがないので、実習の時だけと思って、わりきった方がいいです。その教員が言うことで、実習に関することは耳を傾けて、プライベートのことを言ってきたときに、相手の言うことに振り回されないように気をつけられるといいですね。実習頑張ってください。応援しています。

回答をもっと見る

看護学生・国試

看護学生1年です。 実習が今後あるのですが、私の行くところは循環器内科、心臓血管外科です。 事前学習で解剖生理をするのですが、具体的にどこをするべきですか? 心臓の他にあれば教えてください。

解剖生理外科内科

ゆー

新人ナース

22019/12/28

ねこちゃ

内科, 外科, 循環器科, CCU, その他の科, 病棟, 保健師, 一般病院, 検診・健診

呼吸とか、循環全般とか。関係あるところやりだすと、全身やらないと済まなくなると思うので、とりあえずその辺から

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

一年ぶりに友達に会ったら 妊娠してました ∑(๑ºдº๑)!! もう臨月ぽくて 看護学生2年目だとおもってたので驚いちゃいました 学校って専門は 出産のために休学して戻るとかもありなのかな

妊娠2年目看護学生

スタバ

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, オペ室

82019/12/22

おかゆ

内科, 循環器科, 産科・婦人科, ICU, CCU, ママナース, 病棟, 一般病院

私の同級生でもいましたよ! 実習には行けませんでしたが、座学は普通に受けてましたよ。実習に行けないので留年にはなると思います。

回答をもっと見る

看護学生・国試

看護学生1年生です。 関節リウマチについての問題です。 写真の2つの問題のどれが答えなのか分かりません。 調べても、選択肢全部が合ってる気がするのですが、どれか分かりますか? 分かる方はその理由も教えてくれたら嬉しいです。

看護学生

ゆー

新人ナース

12019/12/26

plusminus

ICU, 派遣

ちょうど私がマレット気味ですので、写真載せますね(笑) これは骨折や突き指などで起こります。 他の症例も、具体的な写真例を調べてみたらいいと思いますよ^^

回答をもっと見る

看護・お仕事

4月から病院勤務の看護学生です。 アパートを決めるにあたって、病院からの近さ(栄えている、家賃は少し割高、狭い)をとるか、アパートの広さ(新築、周りは畑)をとって少し遠くをとるか迷っています。 ありがたいことに車はあるので使用することは可能です。ただ、病院の付近は朝夕の交通量がとても多く、車通勤するには時間がかかるとは聞いています。しかし、土地勘があまりないのでピンと来ていない状態です。(地方在住のため確認に行くにも大変) アパートについて、個人的には広い方がいいのですが、入職後の疲労や同期が多いであろうことを考えると病院から近いアパートの方も捨てがたいです。 そこで、アパートやマンションを決める際にどのような点に重点を置いたか、経験上どちらが良いかなどアドバイスあればお伺いしたいです。 拙い文章ですが、何卒お願いします。

同期入職パート

ALicE

内科, 新人ナース, 病棟, 保健師, 大学病院

42019/12/23

imi

学生

私も4月から病院勤務の看護学生です。 私は病院の宿舎に希望を出しました。 宿舎は病院の敷地内にあります。家賃は1万5000円程度でユニットバス、ワンルーム約6畳の部屋です。 続くか分からないのでとりあえず1年は宿舎に住み、住みやすい場所を見つけようかなと思ってます。 参考になれば幸いです。

回答をもっと見る

99

話題のお悩み相談

看護・お仕事

わたしは現在看護師27年目です。現在47歳です。 年々記憶力が低下してきて、新しいことを覚えるのが大変になってきたと感じます。 看護の手技などは身につけたものがありますが、細かな業務手順などはなかなか覚えられず とにかくメモをとって何度でも繰り返しおこなっています。 また、ある程度年齢がいってくると、若い看護師さんもものを言いにくくなって、あまり教えてもろいにくいのかなぁとも感じます。 40歳以上のかたで、同じような悩みや、他のお悩み抱えておられる方おりましたら教えて欲しいです。また対処方法もありましたらお願いします。

コミュニケーションクリニックメンタル

peace

内科, 整形外科, 救急科, その他の科, ママナース, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 外来, オペ室, 派遣

132025/08/03

ayaリハナース

ママナース, 病棟, 回復期

お疲れ様です! 同い年です! 若いときなんでも一度聞いたら頭に入ったのに、今は聞いたことすら忘れてしまうそんなお年頃…(笑) わかります! 私はうつ病の診断もあって内服してるので、さらに記憶が維持されず…。 最近はナースポーチにロールタイプの付箋を常備して、その場ですぐメモして、前腕内側に貼り付けてます。 ナースセンターに戻ったらその付箋はとりあえず自分の持ち歩く検温板やタブレットなどに貼り付け、時間ができたときに処理するようにしています。 若い人から教えてもらうのも、向こうからは言いにくいと思うので「忘れちゃった!教えてください!ごめんね!」と自分から聞きに行くようにしています。 お互い頑張りましょうね〜!

回答をもっと見る

看護・お仕事

医療英語を学びたいです。 産科併設の小児科外来パートです。お産を終えて2週間健診に来る日本語が話せないお母さんとちゃんと話がしたいと思い英会話教室に通い始めました。医療英語を学んでいる人、おすすめの本はありますか?医英検等おすすめの資格はありますか?

英語モチベーション勉強

すみれ39

小児科, クリニック

12025/08/03

なす

総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, ママナース, リーダー, 大学病院, オペ室

医療英語を学んでいるものではありませんが…、院内の通訳さんとそのような話をしたことがあります。 医英検はおすすめしていました!検定なので初学者でも満遍なく学べるようです! TOEICや英検などの一般的なものでとかで、まずは基本を固めて、そこから医療に特化したものの方がいいよとも言っていました。 日本語でもそうですが、やはり英語の中でも言い方や単語(ニュアンス?)の、流行りがあったりするようで、教科書通りにいかないこともあるようです…。 応援しています!

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師は病院や施設での勤務イメージがあります。皆さんは病院や施設以外で働いたことがありますか、または知っていますか?看護師の仕事で在宅ワークなどはあるのでしょうか。現在田舎に引っ越してきて働き先もほとんど選択肢がなく困ってます。色んな情報ください!

施設正看護師病院

ななみ

内科, 小児科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

22025/08/03

ねーむ

外科, 循環器科, 救急科, プリセプター

初めまして、コメントさせていただきます。 在宅かはわからないのですが、医療関係の会社に勤めるのも手だと思います!また、治験業界もいいかなと思います。ただ、看護師の知識(疾患など)は活かせますが、看護師業務(採血やバイタル測定など)は行わなくなると聞いたので、もし看護師業務をしたいようであれば難しいかもしれません… 情報の足しになれば幸いです。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

まず、優先順位を整理する⌚自分なりのTodoリストを作る🖊仕事ができる先輩の真似をする🥰同僚と連携を心がける(声かけ等)イメージトレーニングをする🤔割り切る…!まだまだ苦手です…💦その他(コメントで教えて下さい)

130票・2025/08/11

カレーなどスパイス系焼肉、お肉キムチや梅干野菜やフルーツアルコールかな…🍺おやつかな…🍨🍫🎂その他(コメントで教えて下さい)

433票・2025/08/10

1日2日3,4日5日好きなだけだせる♪休み希望は出せない😂休み希望は出さないよ💦その他(コメントで教えて下さい)

506票・2025/08/09

時短で働いた・働いているパートなど雇用や職場を変えた時短を使わずに働いた産後は退職した今後、使いたいその他(コメントで教えて下さい)

498票・2025/08/08