看護学生」のお悩み相談(54ページ目)

「看護学生」で新着のお悩み相談

1591-1620/3228件
看護学生・国試

私はコミュニケーションをとるのがほんとに苦手でどのような質問をすれば良いのか、その質問に返ってきたことに対してどのような反応をすれば良いのか、また、急に患者さんから話しかけられた時に頭が真っ白になってしまい何も返せなくなってしまいます。 どのようにしたら克服できるか教えて頂けると嬉しいです。

看護学校実習看護学生

nemurihime

学生

209/15

そらちゃん

病棟, 慢性期

コミュニケーションは大変ですよね…患者さんの情報をもう一度、趣味とか好きなことを探す視点でみてみたりとか。患者さんとの会話にだしてみるとか。あまり、構えないでいいと思いますよ!スーパーとかタクシーとか、知らない人との世間話とかもコミュニケーションの練習になりますよ!苦手な教員と話すのも(笑)相手を不快にさえしなければ、少しずつ慣れてけばいいと思いますよ!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

領域の5クール目なのですが、5クールともありがたいことに病院や施設で実習させていただいています。平日はほぼ眠れず、記録に追われ、病院に行っていますが…、病院に行けず学内で最高!記録すぐ終わるし徹夜しないで寝れるから最高!オンライン実習だし最高とか言うのをよく見かけますし、違う学校の人ですが、私が1番我慢しているゲームを学内実習だから、毎日のように遊んでいる方もいます。そんな方がおなじく単位もらって国試受けてって考えると、少し悲しい気持ちになります。コロナ禍でしょうがないことではあるけど、寝る間も無く記録に追われている自分が馬鹿馬鹿しく思ってしまいます。そう思う方いませんか?気持ちが負けないように頑張ります。

実習看護学生

パプリカ

病棟

606/12

まさ

救急科, リーダー

同じ単位で卒業して就職したら、病院からすれば同じように新卒として扱われます。学校でどういう学習をしてきたかは詳しくはみられません。 今苦労した分は働き始めたら報われることもあるだろうし、今楽した分は働き始めたら苦労すると思いますよ。

回答をもっと見る

看護学生・国試

オペ室の人間関係って閉鎖的なんですか? 内定先の病院にはオペ室配属を希望しているので、どんな感じなのか知りたいです。

手術室オペ室看護学生

ネコ

透析

209/14

はなお

外科, 救急科, 病棟, 大学病院, オペ室

以前オペ室に居ましたが、お局さんが多くて閉鎖的でした。笑 そこは異動が少なかったので仕方ないのかもしれませんが。

回答をもっと見る

新人看護師

浮腫のある患者さんの観察項目教えてください。

内科一般病棟急性期

なぽ

内科, 外科, 消化器内科

208/29

しょたパパ

外科, 循環器科, 超急性期, 病棟, リーダー, 一般病院

浮腫のある患者さんは何故浮腫が起こってるのかで観察項目が若干変わってきます。 浮腫の程度、部位、呼吸症状、体重、尿量、レントゲン所見などです。

回答をもっと見る

看護学生・国試

入試、国試等で電卓が禁止されてる理由を教えてください。 現場に出れば、電卓の方がよく使うし、手計算でやるにしてもやり方さえわかっていればいいのでは?と思っています。 試験等で電卓を使うといけない理由がわからないです。

国家試験看護学生勉強

ネコ

透析

609/12

しーちゃん

呼吸器科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

電卓がないと計算できないほどの難しい計算問題は出ないと思います。また、単純に電卓機能しかない電卓なのかどうか、試験監督官には判別が難しいと思います。判別が難しい電子機器を持ち込めるということはカンニングし放題です。だからと言って、これはただの電卓です、という荷物確認をするのは無駄な手間になります。

回答をもっと見る

看護学生・国試

質問いいですか?  今日、全身清拭で必要物品を準備できるように するという目的で授業をしました。  お湯の準備してとき、疑問に思ったこと がありました。  それは、本来ピッチャーからベースンに お湯を入れ、温度が高過ぎるともう一個のピッチャー から水を入れて調節すると思います  しかし、他の生徒は排水用バケツにお湯をいれ その中からピッチャーを突っ込み、ベースンに お湯を入れている感じですこのやり方はありなの でしょうか?

看護学生

ピカピカの一年生

学生

509/13

しーちゃん

呼吸器科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

排水用のバケツにお湯を入れて、そこから使う、というやり方は無しかなーと思います。あくまで排水用なので。自分が患者だとして、されたら嫌ですよね😂 ピッチャーからベースンに入れる、お湯の調整はもう一個のピッチャーから水を入れる、で正解だと思います!それしかないです。

回答をもっと見る

恋愛・結婚

主治医について質問させて下さい。 私→数年前精神科に入院歴あり。20代社会人看護学生 今の主治医とは、生活面で辛いことが重なり、精神科に入院したことがきっかけで出会いました。入院中は毎日診察に来て下さり、人見知りで上手く会話できない私のために、毎日1時間も時間をとってくれていました。 3ヶ月で退院しましたが、それから約2年経ち、今も外来で通院しています。 結論から言うと、主治医の事が好きになってしまいました。看護師を目指している身として、陽性転移というものがあるのも分かっていますし、精神科医が患者と恋愛関係になるのはほぼあり得ないことなのも分かってはいるのですが、どうしても主治医の対応が思わせぶりな気がしてなりません。。 ・○○さんの事は他の患者と違って特別扱いしてるから ・○○さんが卒業するまでの3年間は異動の話が出ても断るし、看護師になれるまでサポートする ・診察の日を忘れていた時、主治医から直接電話をくれる ・大雨の日は病院の入り口まで出てきて「心配だったから」と言って待ってくれている ・毎回華やか、綺麗、どんな服でも似合うなど容姿を褒めてくれる など 特に診断名はついておらず、今は安定していて、診察に行っても雑談を30分ぐらいして終わるだけなんですが、「次の予約も1週間後でいいかな?」と言われるので、何となく週1通院しています。でも、週1通っている患者って普通結構重症だったり不安定な人だけじゃない?と周りに言われます。 実際、自分もいつも関係ない雑談ばかりして時間を取って貰うのが申し訳ないという気持ちもあり、「お忙しかったら月1にして頂いても大丈夫です」と伝えたこともあるんですが、別に忙しくないし大丈夫だよ、と言ってくれたので、つい会えるのが嬉しくて通ってしまっています。精神科医の対応とはこんな感じが普通なんでしょうか。。私が舞い上がっているだけで、そうやって容姿を褒めたりすることで前向きにさせる治療方法?みたいなものなんでしょうか、、 ちなみに先生は30代で未婚です。全くチャラチャラした感じの人でもなく、どちらかというと、口数も少なめで静かな感じの人です。 今週たまたま先生が休みで、久しぶりに2週間診察が空いたんですが、そうすると自分の体調も悪くなる気がして、完全に依存してしまっているのでよくないなと思っています。。 変に期待してしまうのを辞めたいので、あえて患者に意識させるような治療方針?があり得るのであれば、教えて頂きたいです。自分は好きという気持ちを伝えた事はありませんし、患者でいる限り伝えるつもりもありません。 宜しくお願いしますm(__)m

医者コミュニケーション精神科

ゆら

その他の科, 学生

709/12

ネコ

透析

あえて患者に意識させるような治療方針は無いと思います。 文章を読んでる限り、その医者のゆらさんへの接し方は、患者-主治医という関係上あまり好ましくない接し方だと感じました。 今後今の主治医に診察を続けてもらうのか否かは由良さんご自身で決めることかとは思いますが、ご自身の体調が主治医の態度で左右される場合、主治医の変更も視野に入れてもいいかもしれません。

回答をもっと見る

職場・人間関係

その日最初の挨拶って近づいた時に言った方がいいですか?遠くからの挨拶するのってマナーが悪いですか?

コミュニケーション看護学生新人

ゆい

精神科, 病棟, 学生

309/05

Vega

介護施設

私は、遠くからの時は会釈をします。近付いてから挨拶をするようにしています。遠くでも、目が合ったら気まずいですもんね💦

回答をもっと見る

看護学生・国試

現在実習真っ只中ですが、コロナのこともあり、学内実習になりました。本来なら一人一人に受け持ち患者がいましたが、それが出来ず、人数も多いので、事例患者1人に4-5人くらいの学生が受け持っている形になっています。 僕は記録物をするのがすごく遅く、完璧を求めなくとも考えが止まらず、書きたいこともまとまらず、事例メンバーにすごく迷惑をかけてる、もはや置いていかれます...僕以外のメンバーが談笑している時(実習中なので本当は出来ませんが、先生いない間とか休憩時間等)も1人遅れている記録物をしていて居心地が悪いです...混ざりたいというのもありますが、それ以前に自分のできなさに劣等感を抱き、みんなを待たせていることに申し訳なく思ってしまい、毎日大学に行くまでが憂鬱になります。。 技術については逆に少しは自信があるのですが記録がとても苦手で....特にカテゴリーアセスメント...文章がまとまらない... こういうのは慣れるしかありませんよね...?😥皆さんの経験等でこういうことありませんでしたか?? 文章長くてすみません...これを見てわかる通り、ほんとに文章をまとめるのがド下手くそです💧

アセスメント記録実習

しゅう

学生

409/07

まよ

外科, 整形外科, 病棟, 一般病院

こんばんは。看護師1年目の者です。私も文章まとめるのが苦手で共感しました😭でも大丈夫ですよ!働き始めると分かったのですが看護学校でやったようなアセスメントは基盤として大事ですが実際記録などは現場ではそんなに量書かないです😂働き始めるたら先輩の書き方や表現の仕方を学んで書いていけばアセスメント能力も少しずつ身につくと思います!なので焦らないでくださいね✋コツコツやっていけば必ずアセスメントは上達します!今コロナ禍で実習もあんまり出来なくて余計不安な面も多いと思いますが自分のペースで頑張ってください。応援してます!

回答をもっと見る

恋愛・結婚

看護学生です。出会いがなくて勝手に焦っています。看護師として働き始めてから出会った方と結婚するとなると、やはりドクターなどの医療関係者がほとんどなのでしょうか?わかる方教えてください! また、ドクターは既婚者であってもナースと関係を持つまたは、ナースからドクターに絡むものなのでしょうか?友達から聞かされたので実際どうなのだろう?と気になりました。

看護学生

たか

学生

209/12

one

呼吸器科, その他の科, 病棟, 老健施設, 神経内科, 一般病院

コメント失礼します。 学業おつかれさまです(^ ^) わたしの友達や同期は結構医療関係の方と結婚されてますね!わたしの夫も看護師です。 医師やリハ、ME、薬剤師など、ナース以外にも結婚されてる方たくさんいますよ☺️ また、医師に限らずどの業界においても一定数不倫する人はいると思います。 "医師だから不倫する"ではなく、"不倫する人が医師"だった、って感じでしょうか。 既婚者の◯◯Drが◯◯Nsと関係をもってる、など聞かなくもないですが…🤣

回答をもっと見る

看護学生・国試

今の時期に必修30点台です。 国試勉強全然して無さすぎて学校で怒られまくってます。 この時期でこの点数はヤバいですか。 ちなみになすもしです

国家試験看護学生勉強

🥑

学生

209/01

みーみ

病棟, 脳神経外科

私も国試の少し前まで模試でいい点とれたことがなかったどころか、もう無理だなという点数しかとれませんでした。 私もやばいなと思いつつも勉強がうまくできず、国試の10日前からQBをとにかく何時間も攻めてその一冊だけをほぼ頭にいれたような勢いで試験をうけて受かりました。 私のようなやり方をして受かるのは運がよかったかもしれませんしオススメではありませんが、そういった国試にむけて作られた参考書を攻めると模試にも強くなれるかもしれません。 私は教科書が苦手なタイプでしたが早いうちにそういった参考書で勉強すればよかったと思っています。

回答をもっと見る

看護学生・国試

看護学生です。 術前のバイタルサイン測定は何時間前とかって決まってるんですか? 学校での設定が10時にバイタルサイン測定という設定なのですが、なぜ10時なのかと言われました。 できれば早めに教えていただけると嬉しいです!

バイタル看護学校看護学生

st.mj

小児科, 学生

209/10

茄子

内科, 外科, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, リーダー, 外来

病院によっても違うと思いますが、必ずオペ室搬入前にパスにバイタルを記入するので病棟を出る前に測定していました。 もちろん、オペ室到着時はオペ看が測定しています。 あとはオペ前処置(GE浣腸など)でバイタルが変わる人もいるので処置前も測定していました(朝イチのオペだと夜勤で処置を行うので夜勤の人が測ります。もちろん日勤帯でも測ります) 学校での設定は学校が勝手に決めているので知りません。 9時にオペ室搬入だと10時に測れませんよね?15時搬入のオペでも10時に測ったっきりですか?そのへんは考えればわかると思います

回答をもっと見る

看護学生・国試

皆さんは zoomなどの遠隔と、学校での講義のどちらが合ってますか? 私はzoom講義に慣れてしまって、良さもわかってきたので学校で講義を受けるのが億劫になってきました…😅

看護学生勉強

ネコ

透析

209/07

たぬき

産科・婦人科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 助産師

今、働いていますが研修はオンラインまたは講義と分かれています。私もオンライン派です。こんな世の中ですし今後も増えていきそうな気がします。

回答をもっと見る

看護・お仕事

腰椎圧迫骨折の高齢者の方に、 リハビリ前に体ほぐすレクやストレッチとか ありますか?? リハビリ前にやるのであまり負荷がかからないものがいいと思うのですが、、

看護学生勉強新人

aちゃん

学生

209/10

そらちゃん

病棟, 慢性期

骨折の経過がわかりませんが、まずは担当リハの人に相談さてみてはどうでしょうか?学生さんなら優しく教えてくれると思いますよ!リハビリでも、リハビリ開始前に、筋肉をほぐすと思うので変に筋肉をいためてしまったり、可動域の問題とかもあるので、相談するところから、おすすめします!元、回復期にいたので!

回答をもっと見る

看護・お仕事

odして吐いたり意識遠のいて病院行ったとして本人がodしたって言わなかったらバレないんですか? それともodしてるなって分かりますか?

看護学生

るうな

学生

509/11

cocoa

救急科, 一般病院

分かりますね😊 嘘つく人もいますけど、バレます。 やらない方がいいですよ。 いい事ないので。

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在助産学生です。 先日新卒採用試験を受けました。 病院の履歴書に併願の有無を書く欄があり、素直に併願していると記入しました。 結果は不採用でした。 原因は色々あると思いますが、併願していることが原因の一つだと思うことがあります。 病院の新卒採用試験は併願していると採用されないことってありますか?

看護学生新人正看護師

なっちゃん

小児科, 産科・婦人科, 新人ナース, 病棟, NICU, 一般病院, 大学病院, 助産師

109/11

匿名ナース

救急科, ICU, パパナース, 保健師, 外来

それはないです。 現実併願していない人なんていないからです。 しかし、併願していても第一志望かどうかが重要です。 うちを第一志望にしているかどうかが感じられなかったのは理由になるかもしれませんね。

回答をもっと見る

看護学生・国試

医師の診察がある日看護師さんが「せいりょう」って言ってるけど、何のことですか

精神科看護学生勉強

ゆい

精神科, 病棟, 学生

409/11

チイ

精神科, ママナース, 病棟, 一般病院

精神療法だと思います。私の勤務している病院も精療といいます。

回答をもっと見る

キャリア・転職

就職先が決まらず悩んでいます。 てんかんを持っています。(2年発作が起きていない) 体調不良による休学と留年をしています。(体調不良については適応障害です) てんかんを打ち明けて採用試験に臨むか悩んでいます。 これまでに4つの病院を受けましたが、2箇所公表、もう2箇所は非公表といった感じで受けましたがどちらも不採用でした。 休学理由は体調不良と毎回答えていますが、詳しいことは聞かれたことがありません。精神的なものだと勘づかれてるのでしょうか。 タフな方ではないし、てんかん持ちなので日勤を希望しています。 また、最近、重症心身障害児放課後デイサービスの求人を見つけました。見学に行き、かなり小規模で研修少し驚いたし、研修は特殊なものになると思いますが、いいなぁと思っています。 皆さん先輩看護師さんからしたらこのような新卒の私がどのような面接をしたらまだ育ててみようかなとか思われますか。ちょっと、何言ってるかよくわかりませんが、わかった方でよければこちらも答えていただきたいです。

やりがい入職看護学生

いちじく

精神科, 心療内科, 泌尿器科, 学生, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析, 検診・健診

209/10

匿名ナース

救急科, ICU, パパナース, 保健師, 外来

病気なので仕方ありません。 日勤を希望していることを面接で伝える流れになりませんか? そこで理由を聞かれると持病があることを伝える流れになりそうですが。 隠していることは吉とは出にくいと思いますけどねー。 まぁ黙って受かれば儲けもんでしょうが。 病気があることは問題ないと思います。 しかしてんかん発作が出ないように日々コントロールはできるだけしてください。

回答をもっと見る

看護・お仕事

私は認知症病棟で働いてるんですけど、先輩看護師さんが入浴したがらない患者様に「近くで温泉がわいたから見に行ってみませんか?」って話してるの見て私も真似してみたら「そうなんだ!行ってみよう」ってなってちょっと嬉しかったです。 入浴した後に「温泉気持ちよかったですか?」「また無料で入れる時声掛けますね」などの声掛けしたら次の入浴でスムーズな誘導できることに繋がりますか?

看護助手コミュニケーション精神科

ゆい

精神科, 病棟, 学生

406/25

みき

精神科, 病棟

カンフォータブルって聞いたことありますか? まいさんの対応で良いと思います。 認知の方はその時の気分でこの前出来た事が出来なかったりするんですよね(^◇^;) なかなか対応に苦労しますが、毎回その様な対応で良いと思いますよ❗️ 怒って入らない!ってなっても次で良いかなの気持ちで誘ってみましょ❗️

回答をもっと見る

看護学生・国試

看護学生1年です。 後期から学内演習が始まるため、今は髪の毛やメイクを勉強しています。 前髪を横に流しているのですが、ケープで試すと垂れてきてしまい、終いには髪の毛が真っ白になってしまいました。 看護師の方や看護学生の方は髪の毛をどのように固めていますか?何か良い商品等ありましたら教えてください!

メイク看護学生勉強

くぅ

その他の科, 学生

308/25

うり坊

リハビリ科, 病棟

私も基本的には髪は固めません! ただ業務中に前髪が鬱陶しくなるので、前髪をねじってピンやクリップで止めてます。 ダイソーで買ったプチバンスっていうミニクリップが便利で16個ぐらい入っているので、コスパ良くて愛用しています! また、学生時代友人がまとめ髪スティックっていうワックス?を実習中使っていてアホ毛が出ないようにできるみたいで前髪にも使えるので是非ご検討下さい♪

回答をもっと見る

看護学生・国試

もう、耐えられません。 実習先ですごく理不尽な看護師がいて、それは担当の教員もあれは看護師さんが悪いと初めは言っていました。 なのに、師長さんの前では、生徒(私)が悪いですとか言い出して、私はその時師長さんにも責められて、先生にも責められていました。理不尽な看護師は病棟で、あの子(私)は連絡なにもして来なくて悪い人。って言うのを言い回してて、病棟でも私は悪い人扱いされて。。たしかに怖くても、連絡や相談は行かないといけませんでした。でも、 本当は、その看護師に計画はもうみせに来なくていいとか、計画最後まで聞いてもらえず勉強不足とかをすごく嫌な言い方されたから、行きづらいことがあったのに。私も人間です。多少のことは仕方がないと思いますが、もう来なくていいときつく言われたら、傷ついてもう行きたくなくなりました。先生に、こう言われていきにくい状態にあるということを実習中に伝えてました。なのに、仲介してくれるわけでもなく、もっとアピールしなさいって。。私は邪魔だからと言われたようなものなのに。。 それからというものの、先生は私に会うたびに、あのことを反省しているのかと、ずっと責めてきます。 私はもう苦しくて、自傷行為をしてしまっています。この苦しみをどこにもぶつけることができなくて、ここに書きました。

実習辞めたい看護学生

もも

学生

409/08

ぴちみ

内科, 呼吸器科, 循環器科, 急性期, 病棟, 介護施設, 回復期, 保育園・学校

すごくつらいですね、それは、、、、。 意地の悪い看護師や先生がいるのですね、、。 自傷行為をしてしまう程つらいことはお察しします🥲 わたしも実習中自傷行為をしまうこともありました。だから、貴方様の気持ちはわかります。 アドバイスなどできませんが、、、ご自愛くださいね🥲

回答をもっと見る

看護学生・国試

看護学生2年目で来週から初めての病院での実習が始まる予定なのですが、今までの学内実習では先生方がスケジュールを作って下さりそこから行動計画を立てていたのですが、自分でどのように立てればいいのか分からず悩んでいます。 教えていただけると嬉しいです。

実習看護学生

nemurihime

学生

309/08

みゆきち

内科, 外科, 循環器科, 離職中, 消化器外科, 終末期

来週から病棟実習が始まるのですね! まず実習初日に病棟オリエンテーションがあるかと思います。そこで病棟全体のスケジュールを教えてもらうと思います。まずはそれにそっておおまかな行動計画を立てていきます。 次に受け持ち患者さんが決まると思うので患者さんの状態に合わせて行動を考えていきます。最初の方は患者さんにどんな看護ケアが必要なのか見つからないと思うのでリハビリや検査の予定が入っていたら行動計画に入れましょう。看護計画を立てたら合間にそれに対するケアを行動計画に入れて行く感じでよいと思います。

回答をもっと見る

看護学生・国試

基盤実習の折り返しです。今週は立案した看護計画を実践するということで、自分の受け持ち患者に洗髪をすることにしました。 洗髪台でやろうと思っているのですが、前屈位と後屈位があり、過去の演習では後屈でしかやっておらず、当たり前のように後屈で考えてましたが、調べると前屈の方法が多く出てきました。 前屈でやると顔に水がかかるのではないかと思うのですが、前屈が基本なのでしょうか?

看護計画看護技術実習

しゅう

学生

609/06

かもち

消化器内科, 一般病院, 大学病院

前屈がきほんというか、 そこの病院にある機材やその方の既往などにもよります。 自分のところは前屈になってやるもしくはベッド上の2つしかないので自然とそうなってます。前屈になれないのであれば美容院みたいに倒して寝る台がないので出来ないからって感じです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

興味のある科が見つかりません。発達障害なので、慢性期病棟で働きたいなとは思っています。勉強、技術も全くできない、物覚えも悪く不安です。自己肯定感も皆無なので、興味のある科を見つけていくというよりも自分にできる科で働いて自分に自信をつけたいです。 なにかいい科はありますか?

慢性期看護学生勉強

るうな

学生

109/08

そらちゃん

病棟, 慢性期

発達障害はいろいろと苦労されることが多いと思います。るうなさんとは会ったことないですが、自分が思ってる程、できないと言うことはなさそうですが…こんなに考えれてるので!私は慢性期ですが、私も物覚えが悪くて最初は風当たりが強かったです。周りを気にしすぎて、インシデントを起こし続けました…慢性期の病棟は業務も同じ繰り返しですが、日によっては、忙しくてどうしようもない時があります。ですが、覚えるまでの問題だと思うので、慢性期の病院で内科系や一般障害者病棟などを調べてみてはどうでしょう?ゆっくり覚えるまでの時間をかけたら、自信にもつながると思うし、看護師としての学びも得ていけると思います!長々なりましたが、参考にしてもらえたらと思います。応援してます!

回答をもっと見る

看護学生・国試

愚痴です。 今、実習期間です。 私達の学校はグループノートがあります。 ある施設に行った時、私が全て書いていました。 サインだけして、ありがとうの一言も無し。グループ点呼もあり、それも私がしていました。 皆んな個々個々に大変なのは分かりますが、誰かがやらなくてはいけない事をやっているんです。 何か…やりきれません。 私自身も、ありがとうって言われたかったのかと思います。そんな自分も恥ずかしいなと…

看護学校施設看護学生

まっちゃ

病棟, 神経内科, 回復期

409/07

ぱむ

プリセプター, 消化器外科

リーダーがやる、などは決めないのでしょうか? 私の学校も、やらないひとはとことんやらないので困りましたが役割を作っていました!

回答をもっと見る

看護・お仕事

なぜやせと浮腫が関連しているのでしょうか。アルブミンの関係だと思うのですがよくわからないので教えてください。 また、その他との繋がりも教えてください。

看護学生1年目勉強

なぽ

内科, 外科, 消化器内科

208/29

machine

内科, 外科, 病棟

イメージで認識しているので説明します。 通常、血管と細胞間で栄養素だったり水分だったりを交換しています。 低栄養状態だとその血管が弱くなり、水分の代謝が通常より弱くなります。 なのでその代謝されない水分が身体に蓄積して、結果として浮腫を引き起こすという感じです。 学生からだいぶ遠ざかっているので、稚拙な説明で申し訳ないですがそんなイメージです。

回答をもっと見る

感染症対策

看護学生の実習どうしていますか? ワクチンも進んでいます。 実習前コロナ検査していますか? 学校によりまちまちです。

実習看護学生

まみ

病棟

209/04

kiii

その他の科, 離職中

初めまして!コメント失礼します! 知人が看護学生ですが、ワクチン2回接種していますが現在臨床実習は行けてないそうです。そのため校内演習の時間を多く設けていると言っていました。

回答をもっと見る

看護学生・国試

国試の社会保障はどうやって勉強したらいいですか? 範囲が広すぎて何から手をつけていいのかがわかりません。皆さんが実施していた(している)勉強法を教えてください。

国家試験看護学生勉強

ネコ

透析

609/05

ダージリン

内科, 病棟

勉強お疲れ様です。社会保障はその専門の看護系の本を買って、問題集と一緒に見ながら勉強しましたよ。出るところのポイントも絞って載っているので、国試対策の社会保障の本がオススメです

回答をもっと見る

看護学生・国試

《初めて過去問をやる場合、『看護』と『必修』どちらを買うのが良いでしょうか?》 大学2年生です。 最近、過去問に取り組んでみたいと思い、中古(2021年版)を1冊買ってみようと探してみた結果、QBを買いたいのですが、初めて過去問をやる場合、『看護』と『必修』どちらを買うのが良いのでしょうか? 看護は過去問だけで、必修は過去問と予想問題?があるという認識なのですが、いまいち違いもよく分かっていません🤔 看護と必修の違いと、どちらの方がいいかを、個人的チョイスで構いませんので、教えていただけると嬉しいです😊

国家試験看護学生勉強

おち

学生

609/04

まんた

外科, 呼吸器科, 循環器科, 整形外科, 救急科, ICU, CCU, HCU, パパナース, 病棟, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, SCU

とりあえず最初は過去問ひたすら何周もしたほうがいい。統計的な問題は直前でいいので飛ばして。まずは解剖生理を。必ず現場に出てからも役立つし、解剖整理押さえとけば病態も掴めるし、状況一般問題にも対応できる。予想問題は国試前11月とからへんで大丈夫!

回答をもっと見る

看護学生・国試

学生です。来週から領域別実習がスタートします。 最初は2週間母性です。母性の実習で事前に覚えておくべきことを教えていただきたいです。講義で学習したことを復習したいものの、看護師さんに何を聞かれるか、実際に使う知識は何かわからなくて不安です。気をつけるべきことなどもあったらアドバイスお願いします。

実習看護学生勉強

チェブラーシカ

学生

209/04

ぴょん

内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, リハビリ科, ICU, 病棟, 消化器外科, 回復期, 透析

産後の経過(産褥1日目、2日目、…)は抑えていた方が報告の時に役に立ちました。あとは児の経過や生理的体重減少についても計算して報告だったのでそれが正常か異常か等ですかね。あとは生理的黄疸が起こる理由なども聞かれたり記録に書いたりしてました。とりあえず一通り起こる変化の理由とバイタルの基準値を抑えておけば大丈夫かと思います! 実習大変ですが頑張ってください☺️

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

看護・お仕事

新人さんに何度か同じ内容を教えたあとで、 「それ、初めて聞きました」って言われたことありませんか? そのたびに、 「私の伝え方が悪かったのかな…」とか 「いや、確かに言ったと思うんだけどな…」とか 自分の中で答えの出ないモヤモヤが残ります。 みなさんだったら、こういう時どう対応してますか? ちゃんと記録に残す?もう一度丁寧に説明する? よかったらアドバイスください…!

記録新人

ももせ

内科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

825日前

とよちゃ

一般病院

新人指導ってなかなか難しいですよね。 教えている時に時間がなければ新たに教え直しますが、振り返りなどを活用し、2回目だったことやメモなど自分が覚えられる方法で教わったことを忘れないようにしないと教える側が不信感や不安などを抱いてしまうことなどを伝えます。 わたしも部署が変わり、一度聞いたはずなのに、2回3回話してもらってるうちに「聞いてた!」ってなりました。 まして新人さんは医療現場に馴染めてない分、用語も入ってこなかったりするかもしれないです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

3年目の看護師です。今年初めてプリセプターをやってます。 プリセプターの役割がよく分からなくなってきました、すみませんがご教示ください。 私がプリセプティの時は良い関係が築けなかったためプリセプティを大切にしたい気持ちがあることや1.2年目の自身の反省を活かした内容をプリセプティに伝えたいことから、プリセプティへの指導や会う度に行っています。 具体的に行っていることは 日勤時にプリセプティとペアで患者を受け持つこと、日々の振り返り、病院や病棟ルールの説明、提出物の期日が守れているか確認、病棟が指定した学習内容をプリセプティが勉強してくるたびに確認•修正などです。 私の時と比べ病院や病棟の教育方針の変化があることや全く尊敬できない先輩からの根拠のない私への指摘や陰口に辟易としています。 教育方針としては自主性を育てたい反面休まずくれば勉強しなくても良いという内容です。何もやらない方がもちろん怒られませんし、先輩いわくプリセプティが休まず1年間くればプリセプターは賞賛されるようです。 さすがに勉強しないことは心配なため、愚痴ですみませんがやる気あるプリセプティが困らないように私が良かれと思って作成した学習ポイントなどを取り上げられたことが私自身不満なんだと思います。 どのようにやっていったら良いものでしょうか⁇ ご教示願います。🙇‍♀️

モチベーション勉強新人

あみ

内科, 循環器科, 急性期, 超急性期, その他の科, 新人ナース, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析

225日前

ももせ

内科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

プリセプターとしての取り組み、十分にされていると思います。 日々の業務の中で指導や振り返り、学習支援まで実践されていて、それだけでプリセプターの役割はしっかり果たしていますよ。 「プリセプター=一緒に働きながら、実践・精神面・成長を支える伴走者」と考えると、今の取り組みはまさにそれに当てはまります。 周囲との考え方の違いや理不尽さに悩む気持ちもわかりますが、プリセプティにとっては「ちゃんと見てくれている先輩」の存在が何より心強いはずです。 どうかご自身のやり方に自信を持ってくださいね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師に関わらず今までのお仕事で面白かった、楽しかった仕事やバイトはどんなものがありましたか? わたしは看護師になる前にパン屋さんのバイトをしていましたが、朝は早く、パンが好きでもパンの焼ける匂いに何度も吐き気でダウンし店長に嫌われていた思い出があります。

アルバイト

ナースナースナース

産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, 消化器外科, 一般病院, オペ室

225日前

るる

美容外科, プリセプター, 病棟, クリニック

わたしは甘いもの大好きなのでケーキ屋のバイトは天国でした💖 廃棄のケーキ食べすぎてめちゃくちゃ太りましたが😂😂

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

4月5月6月7月8月9月その他(コメントで教えて下さい)

143票・17日前

バリバリ土日、祝日もしたい派ときどき入る程度くらいがいい今は免除してもらってるもともとない契約その他(コメントで教えて下さい)

437票・18日前

悪口・陰口の言い合い暇な時間の多さ職員の質の悪さ女性職員の割合の多さ業務の忙しさ人間関係は良好ですその他(コメントで教えてください)

510票・19日前

解雇の経験があります契約打ち切りの経験があります会社がつぶれました意思に反する退職経験はありませんその他(コメントで教えてください)

545票・20日前