看護学生」のお悩み相談(39ページ目)

「看護学生」で新着のお悩み相談

1141-1170/3228件
看護学生・国試

看護大1年生です。 8月の最後の方に実習があり、それにあたって抗体検査をしたのですが、風疹・ムンプス・HBs抗体が基準値未満でした。実習までにワクチン接種をしないといけないのですが、上記のワクチンはコロナワクチンのように熱が出やすかったりしますか…? コロナワクチン3回目も未接種なので、そっちもやらないといけません…。

看護学校実習看護学生

はるはる

学生

62022/05/24

レモン

内科, 泌尿器科, 新人ナース

コロナのような副作用は出なかったです そもそも小児の頃に打つワクチンで、免疫や抵抗力も強くなっている身体ですので大丈夫だと思います 心配しているのであれば打つ前に医師に聞いても良いかと思います

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師と准看護師の業務の違いを欲しいです。

准看護師看護学校看護学生

リコピン

産科・婦人科, 学生

22022/05/25

white dog

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, リハビリ科, 急性期, 病棟, 消化器外科, 一般病院

初めまして。一般的な業務の事で良いんでしょうか? 一般的な看護業務(注射、バイタル、患者看護等)は、余り違いは無いと思います。 大きく違いが出るのは、准看護師は認定看護師等にはなれないです。病院内だと、リーダーやプリセプター、学生指導、委員会も病院全体の決めごとに携わる様な重い業務は任される事は無いと思います。 私の病院は違いますが、病院によっては、フリー業務や入浴しかさせてくれない所も有るようです。 正看の指示で動くのが准看になるので、正看に指示を出す立ち位置にはなれないという事ですね。 病院によって違いは有ると思いますが、参考までに。

回答をもっと見る

看護学生・国試

患者さんとコミュニケーションをする際、どのように心がけたら質問攻めにならずに情報収集が出来ますか? 15分という限られた時間があり、どうしても質問攻めになりがちになってしまいます。身体症状やそれ以外のことについて知りたいのですが、うまく情報収集ができません。 アドバイスお願いします🙇‍♀️

情報収集コミュニケーション実習

パインアメ

その他の科, 学生

32022/05/20

ゆーは

循環器科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, ママナース, 慢性期, 終末期

こんばんは。 15分というのは短いですね。 この短時間で全てのことを聞こうとするのはとても大変かと思います。 まず身体症状はバイタルを取るときに聞けますよね。 例えば「いつもなにして過ごしてるんですか?」という質問から、好きなこと、好きなことをするための体力、気力の有無、退院後に向けての希望、希望を叶えるために治療を受ける姿勢、家族の協力の有無などの情報をとることができないでしょうか? 時間が限られてしまっているので、身体症状以外の情報はカルテから読み取れなかったことをピックアップしましょ。 大変かと思いますが、一つ一つの経験がきっとりんごあめさんを成長させてくれると思います。 実習なのかな? なんとか乗り越えてくださいね^ ^

回答をもっと見る

看護・お仕事

フィジカルアセスメントで、患者さんが腹痛訴えた場合など、その他諸々、聴診器での聴診の他に腹部の打診や触診などしていますか? みなさんのフィジカルアセスメントのポイント教えて下さい。

急性期看護学生勉強

あやこDX

救急科, 急性期, ICU, ママナース

22022/05/24

ゆず

外科, その他の科, 終末期, 派遣

初めましてゆずと申します。 腹痛時は、バイタル値のアセスメント、聴診、圧痛の有無などの確認を行います。 痛みの詳しい場所や程度や種類、発現時間、排便や排ガスの有無と性状、嘔気嘔吐の有無、食事状況の確認などを観察しています。 参考になれば幸いです。

回答をもっと見る

看護学生・国試

アセスメントについて質問したいです。 原因,成り行き,看護の方向性について参考書やインターネットで調べないと分からないので、調べてアセスメントを行っているのですが、ダメなのですか? 友達にどうやってやっているのかを聞くと、アセスメントは調べないでやってると言われました。そのまま丸写ししたらバレるからという理由だそうです。私は、結構参考書やインターネットから引っ張っていることが多いのですが、いいのか知りたいです。

アセスメント専門学校看護学校

パインアメ

その他の科, 学生

42022/05/23

看護師

内科, 外科, 急性期, その他の科, 訪問看護, 慢性期, 回復期, 終末期

正常・異常を参考書なので調べるのはいいと思います。アセスメントはその人の全体像を見てそれがどういう状態なのかを分析するので、ある程度自分の力で考えて書いたほうがいいのではないかと思います。看護師になってからが困ると思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

新卒でも、ゆっくりと働ける環境ってありますか? 私は、今不安神経症で通院しています。正直、病院実習が辛く、通常の就職は無理だと思っています。 なので、皆さんの意見を聞けたら嬉しいです。

専門学校実習看護学生

ゆき

その他の科, 学生

22022/05/23

くる

泌尿器科, 病棟, クリニック, 一般病院

まずは体を治すのを優先してほしいなと思います。気持ち落ち着けてからでも就職先はたくさんありますし、今は40代からでも看護師になれる世界です。ゆきさんがおいくつか分かりませんが、もう少し休めそうなら休んで、どうしても働きたければ単発のお仕事もございますよ。

回答をもっと見る

新人看護師

就職試験の履歴書のプロフィール欄に 希望職種と得意科目の欄がありその欄に何と書くか迷っています。 何かおすすめがあれば教えていただきたいです!!

履歴書看護学校国家試験

たむ

小児科, 学生

22022/05/22

hj

内科, 派遣

看護師の面接を受ける予定なのでしょうか? もしそうであれば、職種は看護でよいと思います。それと希望の科を書いてもいいかもしれません。 得意科目は、たむさんの得意なものでいいのではないでしょうか?得意でない科目を書いて、もし面接などで突っ込まれた場合、返答に困ってしまうと思うので…。

回答をもっと見る

看護学生・国試

認知症の人はなぜ褥瘡リスクがあるのでしょうか??

褥瘡看護学生

みさ

その他の科

42022/05/21

tsuki

消化器内科, 小児科, その他の科, 離職中, 慢性期

病棟で高齢者の認知症の方って日中は車椅子で過ごすことが多いような気がします。同じ体勢が多くなり仙骨部に褥瘡ができてしまう方はどうしても多いように思います。あと痛みの感覚が鈍かったりで悪化してしまったり、そもそも皮膚が脆弱なのでそれに加えて寝たきりでなくても同一体位が多いからのように思いますね。

回答をもっと見る

看護学生・国試

今コロナの影響で病棟に行けなくなってしまったので学内実習を行っており、15分以内でコミュニケーションや援助を行わないといけないです。今度清拭を行おうと思っていたのですが、授業では石鹸清拭しか練習していないので15分以内に終わらないです。少ない時間で全身清拭を行う時はどのような方法があるのか知りたいです‼️

清拭看護学校実習

パインアメ

その他の科, 学生

42022/05/22

もーさん

内科, 外来

お疲れ様です! まずは物品準備に、どの準場で行うかを本や動画で見てイメトレ、それに合わせてどこに物品を置いとくかですかね! うまくいくことを願います(^^)

回答をもっと見る

看護学生・国試

深部静脈血栓症が増悪する場合の原因を教えて欲しいです🙇‍♂️

情報収集研修看護技術

看護学生

学生

22022/05/20

ゆーは

循環器科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, ママナース, 慢性期, 終末期

こんにちは。 DVTは血液凝固能の亢進、静脈血流のうっ滞、静脈壁の障害の3つの因子が 種々の程度に重なって、深部静脈血栓症を生じます。 抗凝固療法を第一選択として治療を行いますが、凝固能亢進が改善しない、または壁の障害がある場合には進むでしょう。 DVTは圧痛、見た目の変化、皮膚の変色等がありますが、恐るべきことは肺塞栓でしょう。 そうならないためにエコーを取ったり血液検査を行い早期治療、改善を目指す必要があります。 勉強頑張ってくださいね!

回答をもっと見る

看護学生・国試

来週から成人の実習です。婦人科系疾患(子宮、卵巣がん等)の病棟に行きます。 コロナ禍で臨地実習にこれまで行けず、一度も手技を患者さんに実践したことがないのですが、この病棟で特に学生が行うであろう手技、ケアにはどんなことがありますか? また、これらの疾患を抱えた患者さんに対し、具体的にどのようなかかわりをするとよいか、経験者の方などいましたらぜひ教えていただきたいです。

手技産婦人科実習

みち

精神科, 心療内科, 新人ナース

42021/08/19

nat

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 急性期, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 終末期

手技は清潔ケア、バイタル測定でしょうか。 女性特有の癌はメンタルケアが特に大事になるかと思います。傾聴も大事なケアですね。病気を受け止めるのにも大変な中、学生を受け入れてくれたということに深く感謝して、心をこめて対応してください。 疾患だけじゃなくて、その方の生活歴や退院後はどのような役割に戻っていくのか、戻りたいのかを確認してくださいね。 私の場合は 1.患者さんの目標と医療者の目標を擦り合わせる 2.「私も微力ながらお手伝いさせてください」って気持ちで対応する を大事にしています。医療者には話せないけど、学生さんには話せるってこともあります。頑張ってください。

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師、看護学生の方に聞きたいです。 勉強のモチベーションが下がった時ややる気が出なくなった時ってどうやって立て直してますか?

一般病棟看護学生勉強

miiwk

外科, 消化器内科, 泌尿器科, 急性期, 病棟, 消化器外科, 一般病院

22022/05/19

ほたる

救急科, その他の科, プリセプター, ママナース, 訪問看護, 離職中, 大学病院

私は、ここの勉強をここまで頑張ったら、次の休みには○○に行く、友だちとあう、○○を食べる、○○を買う等、ご褒美を作るようにしていました。 どこまで勉強を頑張るかや、時間も、終わりが見えないとやる気なくすので、具体的に決めて区切りをつけるようにしていました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

患者さんの性格や生活背景の情報が特に重要となる疾患は例えばどのようなものがあると思われますか? 糖尿病などの基礎疾患以外で何か教えていただければと思います。 もちろん重要じゃない疾患はないかとは思うのですが、みなさんが、特に重要と言われて思い浮かべるものを教えていただければと思います。

看護学生新人正看護師

ゆう

急性期, 学生

22022/05/19

看護師

内科, 外科, 急性期, その他の科, 訪問看護, 慢性期, 回復期, 終末期

精神疾患とか透析患者ですかね?

回答をもっと見る

看護学生・国試

皆さんは、実習中の忘れられない体験がありますか。 どんなことだったか、どんなふうに感じたか教えていただければ幸いです。 ちなみに私が一番記憶に残っているのは、看護学生次代の手術室実習です。早切りで有名な医師が胃がんで胃の摘出をしました。手早く鮮やかな主義に見入っていました。 「膿盆❗️」とその医師が叫びました。 間接介助のナースは一瞬でも遅れました。 すると「遅い❗️」と医師が言い、切除した臓器が投げられて私の足元に飛んできました。 次の瞬間には、また粛々と手術は続きました。 間接介助の看護師産婆床に落ちた臓器を処理する暇もなく重量を迎えました。 私ともう一人の学生は指導者さんの指導のもと臓器の拾い上げや出血量の測定などなぜか手伝いをさせていただいたのですが、驚き‼️ 臓器を見た 医師の言動と技術的 ナースの対応 色々な意味で衝撃的でしたら。

オペ室実習看護学生

サリーおばさん

その他の科, 新人ナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 学生, 保健師, NICU, 保育園・学校, 検診・健診, 派遣

62022/05/18

ほたる

救急科, その他の科, プリセプター, ママナース, 訪問看護, 離職中, 大学病院

それは衝撃ですね!笑 私は、オペ見学のときにオペ看がヨードに浸かった消毒の綿球を落とし、気づかず踏みつけ、そのまま足の裏にくっついてしまいヨードの足跡をつけながら歩き回ってオペ室の床中がヨードだらけになっていた光景が印象的でした。笑 あの…!と声をかけ伝えると、床の惨状にびっくりした表情ですぐにモップがけをしていました。

回答をもっと見る

看護学生・国試

22歳から看護師を目指すことは厳しいですか? 私外国人です。

専門学校看護学校国家試験

れいちゃん

学生

42021/02/24

yama

ICU, パパナース, 病棟, 訪問看護, リーダー, 終末期

卒業時に還暦を迎える学生がいたので、年齢の問題は全くありません。 私の通ってた准看、正看の平均年齢は30歳を超えてました。 外国人とのことですが、学校に通うこと、国試を受ける資格があり、日本語に苦労しないのであれば問題ないと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

電子カルテに書いてある「全科カルテ」と「自科カルテ」とは、どういう意味でしょうか?💦

カルテ実習急性期

ゆう

急性期, 学生

12020/11/07
新人看護師

プレドニンの減量の説明についてです。 患者さんが退院後、自己管理でプレドニンの薬を飲むことになります。 患者が飲み間違えないようにどのように説明すればいいとかコツがあったら教えて欲しいです、、

退院辞めたい看護学生

なる

内科, 泌尿器科, 新人ナース

22020/11/07

マイム

内科, 整形外科, 病棟, 慢性期

患者さんはおいくつですか?高齢でしょうか。とりあえず内服は分包されていると間違えにくいですね。同居のご家族にも説明をしておくとか、なぜ間違えてはいけないのかきちんと「なぜ」を説明しておくといいと思います。 薬剤師さんもされるとは思いますけどね。入院するといろいろ説明とかがいっぱいあって忘れてしまうんですよね。大事なことは2度3度説明されるといいと思いますよ。

回答をもっと見る

看護学生・国試

病院について調べていたら、「フリー病棟」と出てきました。ネットや教科書を見ても意味がのっていませんでした。 わかる方教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

実習看護学生勉強

その他の科, 学生

22022/05/15

くる

泌尿器科, 病棟, クリニック, 一般病院

フリー病棟は私も聞いたことないですね。もしかしたら、病棟フリー、院内フリーといった安静度の高い方が多いといった意味合いで使われているのではないでしょうか?病院に問い合わせて見るのも良いと思います(*^^*)

回答をもっと見る

看護学生・国試

看護学生の保育園実習って具体的にどんなことをしますか? 子供たちと遊んだりするとか、、、

記録実習子ども

reesh

学生

132022/05/15

たまき

ママナース, 病棟, 外来

こんばんは。 保育園実習は通常の看護師とは違った業務になるので少し戸惑った記憶もあります。 まずは保育士と同じようなことをしました。 例えばお歌を歌う、子供と一緒に遊ぶ、お昼寝の時に寝かしつける、トイレに連れて行くなどなど。 あとは学生でアンパンマンの劇もしました(笑) なんやかんや楽しかったですよ。

回答をもっと見る

キャリア・転職

就活中の学生です。 高度急性期・急性期の病院で、募集要項の給与面の欄に、例:夜勤8回/月、3,500円/回と書いてありました。 病院研究をしている中で他の病院と比べると、三交替だと踏まえても回数が多いなという印象を持ったのですが、他の病院のモデル例が良いように書かれているだけなのか、良く分かりません。 その募集要項も例と書かれているので実際は分かりかねますが、態々悪く書くことは無いと思うのでやはりリアルなのかなと思います。 皆さんならどのように捉えますか?また、月の平均夜勤回数はどのくらいでしょうか。

就活手当給料

ぴーやま

新人ナース, 病棟, 一般病院

72022/05/16

看護師

内科, 外科, 急性期, その他の科, 訪問看護, 慢性期, 回復期, 終末期

私は2交替と3交替ミックスで働いていたので回数で言うのは難しいですが、2交替だけの月でも月4〜6回の夜勤がありました。2交替と3交替ミックスの月を単発で数えたら月11〜13回くらいの夜勤がありました。夜勤手当が1回3500円は安いなと思います。

回答をもっと見る

看護学生・国試

5年1貫の高校2年生です 将来大きな病院で働きたいのですが、 調べているとほとんど大卒専門卒のみで5年1貫はなくて、、 1つ見つけてそこに行きたいなと思っています! ですが、やはり5年1貫は不利でしょうか、? どういう対策を取ればいいでしょう? (漢検英検などの資格など) どうにもならないくらいに不利であれば大学も考えています。

求人面接看護学生

ぴーなつ

学生

22022/05/16

看護師

内科, 外科, 急性期, その他の科, 訪問看護, 慢性期, 回復期, 終末期

おはようございます。 私も五年一貫出身です。 たしかに五年一貫は大きい病院に不利だと見たことはありますが、学歴差別はどうかと思います。 私の学生時代の同期では大きな総合病院に就職した子もいました。 実際にその病院には五年一貫は不可と書かれているのでしょうか? そうでなければ、受験資格がないのではなく、やはり五年一貫はメジャーではないので認識されていないだけなのではと思います。 諦めるのではなく、一度、受けたい病院に問い合わせてみるのがいいと思います。

回答をもっと見る

看護学生・国試

アルコール性認知症があり、「おなかがすいた」「抑制帯を外してほしい」とくり返し言われている方を受け持たせていただいています。 どのように返事をしたらいいのか分からなくなります。 何かアドバイスがあれば教えていただきたいです!

アセスメントコミュニケーション精神科

学生

22022/05/15

たけの

精神科, 介護施設, 老健施設

拘束されている方を受け持たせて いただいているなんて、すごいですね。 抑制帯については 学生なのでできないんです、 担当看護師さんに伝えておきますね、 と伝えてもいいと思います。 お腹が空いたに関しては 私もお腹すきました、くらいで いいと思います。 どれくらいの認知症なのか 分からないですが、 働いていて認知症の方と真剣に お話すると疲れます…

回答をもっと見る

看護学生・国試

こんにちは 私は看護学生1年生です。 来週から初めての病棟実習が始まります。まだ最初は、病院見学やカンファレンスの参加、地域包括支援センターや社協に伺うことが主にあります。 そこで事前学習レポートを書かないといけないのですが、どのように書けばいいのか、何を調べて書けばいいのかが分かりません。 レポートの書き方について、アドバイスをいただけたらと思います。 お忙しいと思いますが、ぜひ力を貸してください、、

看護学校実習看護学生

その他の科, 学生

42022/05/13

レモン

内科, 泌尿器科, 新人ナース

来週から実習が始まるのですね 初めてで緊張すると思いますが頑張ってください! 事前学習は、学校から提示はないのでしょうか? 自分なりに地域包括支援センターや社協では、誰が働いているのか、ざっくりとどんな内容の仕事をしているのか等調べると良いと思います 病院とはまた違う役割があると思います 同じクラスの友達に聞いてみるのもいいかもしれません! みんな同じようなことを調べて空いていると安心できると思います!

回答をもっと見る

看護学生・国試

 またまた腎不全のことになってしまいますが、 質問させてください( T_T)自分なりに色々調べたのですが分からないことがいくつかあり困っています。 まず、腎不全 になる際 発熱になるメカニズムがわかりません。またその発熱は透析をすることで下がるものなのでしょうか。 そして透析患者さんでは腎機能が悪いためにエリスロポエチンの生産ができず赤血球が減ってしまうことはわかったのですが、透析をしてもその赤血球数は増えず減り続けてしまうのでしょうか? 分かる方がいたら教えていただきたいです(_ _).。o○

透析アセスメント看護学生

ここあ

学生

22020/09/16
看護学生・国試

看護過程の質問です。 心不全の患者さんがウルソでオキシコール酸を飲んでるのですが、なぜ飲んでいるかわかりません💦

看護過程看護学生

鬼灯人形

消化器内科, 産科・婦人科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 終末期

12020/09/10
看護学生・国試

統合性失調症の治療の薬物療法の副作用の1つに高コレステロールがありますが、それはなぜでしょうか。

看護学生勉強

·͜·

学生

12020/09/14
看護学生・国試

ファロー四徴症で右心室肥厚があるのは、肺動脈狭窄で血液を送り出すのにエネルギーを使う(=負担がかかる)からですか?それ以外にも原因はありますか?

実習看護学生勉強

ネコ

透析

12020/09/01
看護学生・国試

終末期で強オピオイドの副作用に「期外収縮」があり、 患者さんから時々VPCが見られる時がありました。 橈骨動脈の脈は触知できました。 副作用が出ている。はどう判断して言うのかわかりません。 終末期なので、全臓器の機能が低下しているため、心臓も含まれてVPCが出たのか、副作用なのか。 どう判断したら良いでしょうか。 医者による薬剤の変更はありませんでした。

終末期薬剤看護学校

ぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, 学生, 神経内科, 脳神経外科, NICU, GCU, 消化器外科, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, SCU, 検診・健診

12020/08/25

NK14

外科, 呼吸器科, 救急科, 急性期, 超急性期, プリセプター, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科, 大学病院, オペ室

PVCは健康な人でも出るようなものです。それが単発なら問題となることは少ないですが、3連発以上でショートラン、6連発以上でVTです。 しかし、QT延長している方であれば、単発のPVCでもR on Tのリスクが上がります。 元々、PVCがあったのか、新たに出現したのか、どのくらいの頻度と危険性かを情報収集する必要があります。 また、終末期で強オピオイドを使用している患者さんとのことですが、患者さんの状況的に、薬剤の効用が効いている状態でのPVC(低リスク)であれば、わざわざ薬剤を変更することはあんまりないのかなと思います。 終末期は疼痛を限りなく少なくして安楽を保つことが1番の目標です。

回答をもっと見る

看護学生・国試

心筋張力ってどういうことですか?

国家試験看護学生勉強

おはな

その他の科, 学生

12020/08/22
看護学生・国試

ネフローゼ症候群の患者へのアセスメントでは何が必要ですか?

アセスメント看護学校国家試験

ぼん

呼吸器科, 循環器科, 総合診療科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 一般病院

12020/07/29

いつき

精神科, 産科・婦人科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, 離職中, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期

ネフローゼのアセスメントと言うとかなり広いものになってしまうと思います。 どんな疾患にも言えることですが、なぜこの疾患になってしまったのか、治療はなぜこの方法を選択されたのか、そしてそれに伴う症状はどれか、薬の副作用は?今出てる問題に対してできる看護は?報告することは?などたくさん出てきてしまいます。 まずはネフローゼがどんな疾患で、どんな症状が出て、どんな治療をするのかというところを勉強してみるといいです。 特にネフローゼは治療薬で起こる副作用に注意が必要なので注目してみてください!

回答をもっと見る

39

話題のお悩み相談

キャリア・転職

24卒で大学病院に就職し、5ヶ月ほどで体調を崩し、休職をしてします。 休職に至った理由は、 新人なので出来ないことが沢山あって、先輩方が熱心にご指導してくださるのは有り難かったのですが、やっぱり「出来ていない」「仕事が遅い」と言われる事が辛かったです。 考え方を改めようと、言い方ではなく、ご指導いただいた内容に目を向けるように心がけたのですが、どうしても傷付いてしまいます。 勉強すればこの状況が打開できるのではないかと思って、勉強も頑張りました。課題と向き合って改善策を考えて積極的に取り組んだつもりです。 ですが、一つできるようになったと思うとまた新しいことを習うので、「出来ない」と言われて… そんなことを繰り返しているうちに「私は、何をしているのだろう…」と思うようになり、次の日を迎えるのが怖くなりました。 現在は色々な支えがあり、療養を経て回復しているのですが、また出来ない事と向き合って自分を否定されるような気持ちになる日々が待っていると思うと、復職が怖く、転職も視野に入れています。 無理に出来ないことをさせて成長を急かすのではなく、出来ることを肯定してくれて、少しずつ成長出来るような環境があれば教えていただきたいです。 それとも、これだけ傷付きやすいと看護師を続けるのは難しいでしょうか? 長文失礼しました。

休職メンタル新人

あめ

内科, 呼吸器科, 新人ナース, 病棟, 保健師, 大学病院

12025/04/16

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

一緒に働きましょう笑 愛知です笑

回答をもっと見る

看護・お仕事

4月に精神科へ中途入職しました。 精神科の患者さんへの関わり方について知りたいです。 用がある患者さんはステーションに来ます。なので朝の挨拶以降ほぼ部屋に行くことはありません。患者さんによるとは思いますが、どの程度関わるべきなのでしょうか。関わりすぎても良くないし、、と。 また、悩みや不安を打ち明けられた時、傾聴した後にうまく返せず悩んでいます。例えば、◯◯が辛いと言われたらどう対応していますか?

受け持ちコミュニケーション精神科

その他の科, 新人ナース

02025/04/16
看護・お仕事

プリセプター経験がある方、後輩指導をしたことがあるかたへ質問です! 私自身、1年目の時のプリセプターが怖くてあまり良い関係が築けませんでした。 なので自分がプリセプターになった時や1年目のフォローに入る時は、なるべく優しく声かけするように気をつけたり、指導者!って感じにならないように一緒に分からないことは勉強していこうね。と言う感じで関わるようにしていました。 少しでも新人さんの緊張がなくなればいいなと思いながら関わるようにしていたのですが、皆さんはプリセプターや後輩指導をする時は、どのような感じで関わっていたのか教えて欲しいです😊 よろしくお願いします!

正看護師

ももか

内科, ママナース, 介護施設, 老健施設, 保健師, 保育園・学校, 派遣

12025/04/16

にこ

離職中, オペ室

私もめっちゃプリセプター怖かったです。なので優しく接してました。 理想は一緒にご飯行けたりするような関係でしたが、プリセプターっていうだけで少し尊敬されたりする面もあるので、プリセプティからは声はかけづらいのかなって思いました。 とりあえず、私の勤務先ではペアになって業務に当たるスタイルだったので、プリセプティとペアになる先輩に苦手そうな事や、気に掛けて欲しい事は伝えてました。そうすると、先輩のあの子あれ出来なかったよ!っていうのはだいぶ回避できたかなと思います。 新人のうちは出来ない事ばかりに目が行って、出来ることは言われないので、出来てる事を伝えるのもプリセプターの役目かなって思いました。 その子が少しでも働き易くなるように、気を配ったりすると良いかもです。 素直で良い子だといいですね✨

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

1日使い捨て(1day)2週間使い捨て(2week)1か月使い捨て(1month)使い捨てではないタイプメガネ裸眼だよ~レーシック済みその他(コメントで教えて下さい)

366票・2025/04/23

何でも話せる関係性ほとんどはOKなかんじ合わないけど仕事的にはOK仕事だと思ってもキツイ私が上司ですその他(コメントで教えて下さい)

491票・2025/04/22

いっぱいある想定の範囲内だけどあるいまのところ順調わからない💦その他(コメントで教えて下さい)

507票・2025/04/21

勤務帯を考えて実施する侵襲度を考慮して実施する患者家族を意向を尊重する無理なケアは実施しない実施する時は医師の指示を仰ぐ個人的な感情を入れすぎないその他(コメントでお願いします)

549票・2025/04/20

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.