看護学生」のお悩み相談(13ページ目)

「看護学生」で新着のお悩み相談

361-390/3232件
看護・お仕事

ADHDの疑いがありそうで、それでも看護師になれますか?

コミュニケーション看護学生メンタル

みるく

精神科, 学生, 神経内科, 終末期

22023/11/26

T

その他の科, ママナース

すでに疑いと診断されてるということでしょうか? 私の働く施設で、コメディカルの方が仕事上の行動で色々と支障をきたしていたようで、、 普通に関わっているといい方だったし分かりませんでしたが、上司から受診してこいと言われ診断がついたのか自身で退職されてしまいました。 医療界は少しの判断ミスで患者さんの命に関わることが多々あります。 もし診断されているのなら担当の先生と相談されるのが1番かと思います。

回答をもっと見る

看護学生・国試

膀胱留置カテーテルが入っている患者さんを車椅子移乗させるとき、ウロバッグは車椅子の背面にかけるますか? 後ろにかけられなかった場合は、患者さんに持って貰うことも可能でしょうか?

看護技術看護学生

りんごちゃん

その他の科, 新人ナース, 病棟

42023/11/24

amity

内科, 精神科, 病棟, 訪問看護

背面にかける場合もありますが、車椅子の大きさなどによりけりです。 カテーテルが車椅子に引っかかって抜ける場合もあるので、肘掛けあたりにかけたり、しっかりしてる方であれば患者さんに持ってもらうこともあります😊

回答をもっと見る

看護・お仕事

ペーパーペイシェントで、妊娠24週の方に個別指導計画を立てるのですが、 多くの妊娠24週の方たちではどういった内容で個別指導計画を立てることが多いでしょうか? 個別指導計画なので、その通りには行かないのですが、参考にしたいと考えています。

アセスメント産婦人科妊娠

💉

学生

22023/11/25

ウルトラマン

その他の科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 看護多機能, 助産師

便秘や下腹部のはり、出血の有無。体重管理、仕事について 呼吸法、赤ちゃんの準備はどうか。上の子がいるなら関わりについてとか、、、 それらを個人の都合に合わせてアドバイス。 ではどうですか?

回答をもっと見る

看護学生・国試

先輩方に質問したいです。 同じ看護学校を、受験して合格された方いませんか?今日医師会准看護学校を不合格になってしまいました。どうしても入りたい学校で今年で3年連続で受けました。 学科は一般常識は自信があったのですが。。小論文と国語があまり出来ず。。 面接は3年間看護助手ってキツイ仕事を頑張ってるんだから入学してから諦めず看護師絶対なりたいか本当に看護師になりたい気持ちや学費の問題や看護師になってからの将来のプランを質問されはっきりと応えました。面接官の先生達もこれなら問題ないねと言ってもらえて手応えもあったのに凄くショックです。 病院の枠で私を含め4人「女性3人男性私1人」受けたのに私だけ落ちて泣きそうになりました。男性枠も関係しているのか。。他の人は学科を途中で諦めたと話してたり面接もまともに話を聞いてもらえなかったりといっていたのに。。半年間どこにも行かず毎日ひたすら勉強したのに正直ここまでやって来年どうしようか本当に悩んでいます。。

看護学校看護学生先輩

o

一般病院, 透析

42021/11/19

machine

内科, 外科, 病棟

看護助手でこのままの場合と准看護師になった場合の年収を比較してみればいいんじゃないですか?? 年齢や年収は関係なく准看護師になりたいのであればいいのですが、進学するにはお金も時間もかかります。 准看護師でいいのかその後正看護師を目指すのかでも変わってきます。 人生の目標を見返すのもいいんじゃないですか??

回答をもっと見る

看護学生・国試

看護の専門学校に通っているのですが1年生で再テスト率が高いです。頑張ってはいますが、再テストばっかりだとこれから先不安です。

専門学校看護学生メンタル

そあな

小児科, 学生

72023/10/31

えでぃ

内科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 急性期, 超急性期, 病棟, 慢性期, 終末期

学生さんお疲れ様です。再テストを繰り返すと不安になりますよね。私も看護学生の時は再テストの繰り返しでした。実技も上手くいかないし、筆記も実技もクラスの中で下位でしたよ。ですがこんな私でも看護師になれました。まだ1年生ですし、これからだと思います。今の時点で不安を感じるのももちろんだと思いますが、その分頑張れるのではないでしょうか。あまり気落ちしすぎると辛くなってくるので、少しでも息抜きしながら過ごしてみて下さい。

回答をもっと見る

看護学生・国試

看護学生です。カルテの既往歴に書かれている(−)の意味が知りたいです。 例えば、喘息(−)なら「喘息なし」ということでしょうか?喘息の既往歴があるということでしょうか… どうぞよろしくお願いします。

実習看護学生病院

お米

学生

42023/11/11

#5

外科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 大学病院

なし、ということです

回答をもっと見る

看護・お仕事

仕事を頑張りたいと思っていた矢先に妊娠し、仕方なく出産を決めた妊婦さんがいらっしゃるのですが、このような予定していない出産をされた方に具体的にどういう関わりや支援ができるのか教えてほしいです。妊娠期のEPDSも12点と高いです。私は受け持ちではないので関わることはないのですが、気になったので質問させていただきます。

産婦人科実習看護学生

むーみん

皮膚科, 急性期, 超急性期, その他の科, 新人ナース, 脳神経外科, 一般病院

12023/10/25

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

メンタルの支援が一番ですかね。よく聞くのは、産後うつになりやすいとか。 あまり関わり過ぎても、大きなお世話となります。 たんたんと接して、仲間がいることを話、何かあったときの相談窓口をたくさん教えておくことですね。 妊娠して仕方なく産むという考えがまず理解できないですが、自分だったらこれくらいの看護が良いと思います。

回答をもっと見る

看護学生・国試

看護学生1年生です。今年から一人暮らしをスタートし、看護学校に通いはじめました。高校に比べ、より専門的で高度な学びに慣れず、帰ってからも勉強をしているのですが、ついて行くのがぎりぎりだと感じています。この先のことを考えると自分に自信をなくし、最近になって本当は向いていないのではないかと考えるようになりました。心の余裕と自信を持って取り組みたいのですが、何かいい方法はありませんか?

看護学生

きぃ

学生

72023/08/24

まふまふ

循環器科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院

毎日お疲れさまです。私も看護学校に入学して一人暮らしを始めた時は、新しい生活に新しい勉強でいっぱいいっぱいで不安でした。 実習が始まると、実習グループのメンバーと仲が深まって、勉強を教え合ったり支え合ったりすることができるので、だいぶ心強かったです。 自信をつけるには、経験が必要だと思います。勉強して学んだことを、これからの実習で生かすことができるようになると、自信もついてくると思います。 看護学校は本当に大変でしたが、とても良い学びと経験になったと思っています。陰ながら応援しています!

回答をもっと見る

看護学生・国試

事例の糖尿病の患者さんで、糖尿病食は全量摂取できており、腎機能にも問題はありません。ですがAlbと TPが低くなっています。インスリンなどの関連も考えたのですが何故低くなっているのかわかりません。教えてください

看護学生勉強

みゆ

学生

12021/05/13

ナースナースナース

産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, 消化器外科, 一般病院, オペ室

こんにちは。情報が少ないので確かなことは言い難いですが、TP、Albの低下と合わせて体重も減っているようでしたら全量摂取できていても必要エネルギー量が不足しており低栄養の状態の可能性があります。 体重が維持、もしくは増加しているにも関わらずTP、Albが低いようでしたらそれらを合成する肝機能に問題がある可能性があります。 もう少し情報があれば考察できそうですが、参考になれば幸いです。

回答をもっと見る

看護学生・国試

今まで小児科で働きたいと強く思ったことはなかったのですが、小児の実習を経て小児科で働きたいと強く思うようになりました。 小児科で働いていて良かったと思うことや、大変なことを教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。

モチベーション実習看護学生

mk

学生

22023/11/04

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

おつかれさまです。 クリニック時代に小児科とは書いてませんでしたが近くの幼稚園児が時々来院… 院内で騒いだり走り回らないように神経を使ってました 高齢者が少なくないので接触や転倒を防止するためです。

回答をもっと見る

看護学生・国試

国試の勉強のために過去問は買ったのですが、レビューブックって買うべきですか?

レビューブック看護学校国家試験

くら

外科, 産科・婦人科, 急性期, 超急性期, 新人ナース, 病棟, 消化器外科

22021/06/20

milky

内科, 外科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, 病棟, 保健師, 外来, 消化器外科, 一般病院, 派遣

レビューブック持ってる人多いですよね。 国試は8年前になりますが、私はレビューブックは買わずに過去問と教科書、参考書だけで勉強していましたよ。

回答をもっと見る

看護学生・国試

疾病と治療の勉強法が分からないのですが皆さんがしてた勉強の仕方教えて頂きたいです🙇‍♀️

看護学生勉強

みく

その他の科, 学生

32023/11/02

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

病気が見えるをひたすら読む!

回答をもっと見る

看護学生・国試

就職先についての情報を調べる中で、Googleの口コミを見るとマイナスな意見が書かれていることが多いです。 私の中で好印象だった病院も評判が悪いようで、どの程度参考にすべきかわかりません。 ナース専科などでは看護師についての口コミも見ております。 皆さんは就職先を決める際、口コミは参考にされましたか?

看護学生新人病院

くぅ

その他の科, 学生

22023/11/03

かのん

循環器科, 離職中

転職活動をする時は口コミも参考にしています。 でも、実際に見学に行って感じたことを優先するようにはしています。 口コミの中にも、自分にとっては特に気にならないことも、すごく気にする人がいたりといろいろなので鵜呑みにはしないようにしています。 口コミ書いた方と自分の条件(休みが多い、給料を優先するなど)が近い人のは参考になるなと感じます!

回答をもっと見る

看護学生・国試

心不全で浮腫があったのですが浮腫が軽減した部位の色が悪く痛みがあるのですがそれはなぜですか?

循環器科看護学生

おまめ

小児科, 精神科, 学生

22023/10/26

まつ

外科, 病棟, 外来, 大学病院

浮腫が改善したあとに色調が悪いというのは見たことがないですね、、 片足だけですか?色調が悪いということなので、循環が悪くなっているとかかなと思いますが、その他の所見はありますか?冷感や足背動脈触知可能か、足の動きはどうでしょう?その方はどの程度動かれているのかとか、、 もう少し情報取集が必要かなと思います。

回答をもっと見る

看護学生・国試

もうすぐで基礎II実習で整形外科病棟に行くんですけど、おすすめの参考書があれば教えていただきたいです。

参考書整形外科実習

学生

42023/10/29

みたらし

内科, 外科, ママナース, リーダー, 外来, 一般病院

ベタですが、病気が見えるの本が解剖も抑えられていて大体のことが網羅されているのでおすすめです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

学生の臨床指導て苦手です。学生の話を聞いているとなぜが頭が真っ白になります。上手な人は出来ていることはちゃんと褒めて、足りないところは優しくアドバイス出来ていてまとまった指導で、同じようにしたいとは思っているのですが、仕事後に振り返ってみてああー言えばよかったなと反省する日々です。アドバイス下さい😭

指導看護学生

テント

精神科, 病棟

42023/10/28

ちづ

病棟, 慢性期

お疲れ様です!なぜ真っ白になるのか原因がわかれば乗り越えられそうじゃないですか??頭に入ってこないって感じですかね??

回答をもっと見る

看護学生・国試

皆さんは就活の時、内定した後の就職先からの連絡はいつ頃来ましたか?6月に内定通知頂いてから全く音沙汰ないので不安です😭😭

就活実習看護学生

はん

その他の科, 学生

42023/10/28

ちづ

病棟, 慢性期

雇用契約書などはもらいましたか?だいたい必要書類を送ってもらったりします。内定すぐの時もあれば3カ月くらい前もありました。

回答をもっと見る

看護学生・国試

現在看護学生です。実習での看護記録や学校生活でのテストの多さに疲れてます。実習中は精神的ストレスで熱が出たり記録が頭から離れなくてご飯が食べられなくなったりもしました。これからも実習はあるのに看護師としても働いても大変と聞いてほんとにやっていけるか不安になっています。みなさんは学生時代と働きだしてからはどう大変さが変わりましたか?

看護学生

ももな

学生

22023/10/17

カッタン

内科, 消化器内科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

毎日お疲れ様です! 看護学校のときはつらいですよね。 看護師の辛さとはまた質が違う気がします。 看護師になってからもつらいことはありますが、休みがあること、お金があることが大きく違います。 看護学校のときは休みがあっても課題があったりバイトがあるし、お金はないし… 看護師になってからは、お休みの日にお出かけしたりお買い物することでストレス発散してました! そしてそれを目標に毎月頑張ってました。 実習つらいけどコツを掴めば大丈夫。応援してます!

回答をもっと見る

看護学生・国試

離床促しの質問です。成人の実習で、離床に意欲的では無い認知症が進んでいる患者さんがいらっしゃったので、食事動作で離床を促そうと思いました。車椅子座位での食事を考えていたのですが、指導者さんから端座位の方が筋肉を使うから端座位もいいよと言われました。車椅子座位と端座位の違いがよく分からないので教えて頂きたいです。

指導実習看護学生

りんごちゃん

その他の科, 新人ナース, 病棟

42023/10/27

mami

内科, 消化器内科, 泌尿器科, 訪問看護, 学生

実習お疲れ様です。 車椅子は原則としては移動に使用するものなので食事中に座るなら端座位の方がよいとは思います。(結局なんだかんだで臨床では車椅子で食事を摂られる方が多いですが) 車椅子と端座位の違いですが寄りかかる場所があるかどうかが違います。 端座位であれば背面開放(寄りかかる物がない)状態となっているので車椅子よりも筋肉を使います。 根拠となる文献は https://okubo-neuroscience.com/for_nurses/haimenkaihozai_faq/ こちらの聖路加国際大学のサイトを参照下さい。 実習頑張って下さいね

回答をもっと見る

看護学生・国試

朝からご飯を食べるのが苦痛です。お腹は空くんですがご飯を食べる気になりません。平日だと授業がありお腹がなるのは嫌なので食べないといけません。ヨーグルトとかだと足りなくてお腹が空きます。何かいい食べ物ないですか?

口腔ケア専門学校コミュニケーション

えんま

42023/10/27

まつ

外科, 病棟, 外来, 大学病院

食欲がなく食べられないのでしょうか?それとも作ったり片付けたりが苦痛ですかね? 私は食欲ないときはフルーツグラノーラに牛乳入れて食べています!いろんな種類がありますし、中にはおいしいのもありますよ。よかったらお試しください(*^^*)

回答をもっと見る

看護学生・国試

事前学習の効果的な方法を教えてください!

看護学生勉強正看護師

たけのこ

その他の科, 学生

22023/10/24

カッタン

内科, 消化器内科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

教科書に載ってるわかりやすい表や図などをコピーして学習資料に貼り付けてました! あとは教科書に載ってることを自分なりに要約したり、 病気が見えるにコピーして書き込んだりしてましたよ!

回答をもっと見る

看護学生・国試

春から看護学生です。 学校の授業が全部自習なのですがやっておいた方が良い勉強はありますか? 理系生物選択で苦手な教科は英語です

看護学生勉強

ぴゆ

学生

42023/10/22

咲楽

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 産科・婦人科, 病棟, クリニック, 保育園・学校

入学おめでとうございますー。 自分で事前学習をするのは難しいですよね。色んな出版社からプレワークや入学前のスタートアップトレーニングなど、ワークが出ているので、購入して勉強したらどうでしょう? 学校生活は意外と色々購入するものが多いので、参考までですが、プチナースとか4月号は新学期特集もやってますよ。ぜひ大きい本屋さんで見てみてください。

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護学生の指導について質問です。 看護展開をさせるときに、答えをつい教えたくなりがちですが学生の思考、発話を促す工夫がありますか? 具体的に、教えてください。

指導看護学生正看護師

ひろちょ。

内科, 外科, 循環器科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院

12023/10/24

kwnri24

外科, ママナース, 病棟, 一般病院

お疲れ様です。 学生さんの理解度に合わせて促しています。 全くわかっていなさそうな子にはちょっとずつヒントを出しながら、なるべく自分で答えを出せるようにしています。 後は参考資料などを渡して自分で調べて答えを出せるようにしています。

回答をもっと見る

看護学生・国試

事前学習は実習の時どのように役立ちますか?

実習看護学生正看護師

たけのこ

その他の科, 学生

22023/10/24

おはよう

外科, 産科・婦人科, 急性期, ママナース, 病棟, 離職中, 消化器外科, 一般病院

私は事前に受け持ちの疾患などの情報がもらえました。疾患や看護、観察項目などを勉強しておくことで、電カルを見て情報収集をする時に最低限の知りたい情報を絞れたのがよかったです。 電カルはグループで一台、1人10分ぐらいしか使えなかったので、事前学習をどれだけしておくかが大切でした。

回答をもっと見る

看護・お仕事

食事介助を行う際の話なのですが、 皆様は食事介助をどのように実施したいと思いますか??具体的な実施内容が知りたいのです。 食事を口に運ぶ等だけではなくて、 例)手洗いと整髪をおこなう(理由:手洗いと整髪をおこなうことを通して、爽快感を得てもらい、食事に向き合ってもらうため) などです。 食事介助だけしか思い浮かばなくてですね…皆様の考えをお書きいただけたらと思います。 簡単で大丈夫ですので、、どうかお力添えをお願いします。

食事介助看護学生勉強

💉

学生

52023/10/22

ナースナースナース

産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, 消化器外科, 一般病院, オペ室

こんにちは。ペーパーペイシェントでしょうか?今実際に実習なとで受け持っている患者でしょうか? 個別性が出るところなので患者の情報がより具体的に説明がないと具体的な援助内容がお伝えできません。一般的に食事介助であればお持ちの教科書や参考書で十分かと思います。

回答をもっと見る

看護学生・国試

質問です! 痰の貯留により血圧は上昇しますか?また、それによって脳梗塞の再発につながりますか?? 教えてください🙇🏻‍♀️

実習看護学生

わかめ

その他の科, 学生, 脳神経外科, 慢性期

22023/10/22

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

あげられないとおもいます

回答をもっと見る

看護学生・国試

事前学習は実習の時にどのように役立ちますか?

国家試験実習看護学生

たけのこ

その他の科, 学生

22023/10/21

Ameria.C

外科, 急性期, 超急性期, ICU, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院

病態理解などに役立つと思います。患者さんの病気がどういう病気で、いまどんな状態なのかが理解しやすくなると思います。絶対に事前学習はしておいたほうがいいですよ。

回答をもっと見る

看護学生・国試

実習記録の書き方のコツはなんですか?

記録実習看護学生

たけのこ

その他の科, 学生

12023/10/21

あお

脳神経外科, 保育園・学校

書き方のコツというか、上手い進め方についてですが😀 ある程度書けたら全部書く前に先生に助言を求めるといいですよ! 絶対完璧にはできないので、聞きながらすすめてください😄 自分なりに完璧にして、全然ダメって言われたらヘコミますから😅

回答をもっと見る

看護学生・国試

本当に看護学生に向いているのか、看護師に向いているのか不安です。自分が嫌いです。 現在看護専門学校に通っている1年生です。 今日老年看護学概論を習いました。今までこの授業でこんな不安に思ったことはなかったんですが、今日は不安になってしまいました。今後の実習のことを考えると、不安でたまりません。怖いです。中学生の頃までは高齢者と話すことも同級生と話すことも楽しかったんですが、高校、専門学生と進むうちに、人とあまり関わりたくないなって思うようになり、だけど、いざ登校したら友達もいるから楽しく過ごそうとするんですけど、最近は本当に笑顔がうまく作れなくて、学校は休みたいけど休んだら色々置いてかれるから休めない。学校を退学といっても親に申し訳ないから退学できない。親なんだからわかってくれるとかではないんです。今後の実習や学校生活で先生に怒られることも少なくないと思うんですけど、怒られ慣れてないせいかほんとに屈辱感しか残らないんです。別の授業で11月にある実習に向けた日常生活支援に向けた実習計画のテストがあり、私は清潔担当なんですけど、最初洗髪を選び、ある理由でドライシャンプー変えたんです。そしたら担当の先生が洗髪推しだったせいか、ちゃんと対応してくださったんですけどテスト当日変えたことで落とされないかすごく不安です。不安なのはこれだけではないんですが、今こうやって弱気になってる自分が嫌いです。自分がどうしたらいいのか、何をして欲しいのか、どんな言葉をかけて欲しいのかもわかりません。こんな奴が看護師になって良いのでしょうか。自分がわからないです。

テスト専門学校実習

ぷーさん

学生

62023/10/19

かのん

循環器科, 離職中

実習が目前になってくると、看護がリアルになってきて不安になりますよね。 私は国家試験の前にそんな感じになりました。 受かったらもう看護師になっちゃうのか、嫌だな。いっそ落ちたらいいのにみたいな気分になってました。 いろいろと考えすぎたり、周りと比べて不安になったりってこの先もずっとあると思います。 うまく息抜きできる方法が見つかるといいですよね。 ちなみに私は勉強を一旦辞めて、ゲームしてました。もちろん先生からも呼び出されて怒られましたが‥笑

回答をもっと見る

看護学生・国試

学校での教員との関係性の悪化を原因に抑うつと適応障害になってしまいました。 その際に一定の期間休養は頂けましたが、その後実習が再開するとフラッシュバックするかのようにその教員のことが思い出されて課題が進まなくなり、進まないため徹夜をすることになり、そして徹夜するために内服が行えないとなっしまっています 貴方ならどうしますか?自分はもうどうしたらいいのか分かりません

うつ専門学校実習

イェイガー

精神科, 病棟

22023/10/16

かのん

循環器科, 離職中

辛い思いをされたんですね。。。 きっと、責任感もあって、課題やレポートも完璧を求めてしまうんではないでしょうか⁇ 私なら休学も一つの手かなと思います。 その間にやっぱり看護師になりたいって思ったら復学すればいいし、 他にやりたいことが見つかったり、ストレスで看護と向き合うことが難しいなら新しい道を探すのもいいと思います。 まだお若いでしょうし、可能性はたくさんあると思います‼︎ 自分のしたいこと後悔ないようにして欲しいです!

回答をもっと見る

13

話題のお悩み相談

キャリア・転職

5年目看護師です。去年6月まで大学病院で働いていて結婚を機に県外の精神科病院に転職しました。 前にも質問しましたが、精神科病院が合わなくて一般病院に転職したくていま探してるところです。 最近1人になるとなんかわかりませんが涙が止まりません。県外に1人で来て彼氏しかいないし、仕事は合わないしで限界かもしれません。いまはなんとか仕事に行ってますが、一旦休職した方がいいのでしょうか。私が休むと人がいないのに誰かが夜勤でたり迷惑がかかると重い、中々踏み込めません。また、これから結婚式とか控えててお金のことも心配です。アドバイスあれば教えてください。

中途休職結婚

みゅ

外科, 消化器内科, 耳鼻咽喉科

22025/05/02

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

まず1番は、体と心の健康です。 労働収入の資本はその2つですよ。 特に心が健康でなくなると、治療にかかる時間は長くなる傾向があります。 お金もかかるし(休職して傷病手当金でやっていくにしても満額もらえない)、次の仕事探しにも気力が湧かなくなってしまうこともありえます。 休むべきところはしっかり休み、気分転換をして自分を労ってあげるべきだと思います。 みゅさんの人生や老後を職場が背負うこともないし、人員調整は管理者の仕事なのでみゅさんは考えなくて良いです。 他人を思いやることは大事ですが、人生において主人公は自分ですので、まずは自分を1番に考えてくださいね。 休職もアリだと思います。 あと必ず彼氏さんに時間とってもらって現状を伝えた方が良いです。彼氏1人で支えるのが厳しそうなら一旦休職して実家に戻るのもアリです。

回答をもっと見る

新人看護師

急性期病棟に配属されて3週間の新人です。 その日フォローの先輩は一応いるのですが、基本放置です。 早すぎませんか?そんなもんですか? まだまだ何をするにも、ちくいち先輩に指導や見守りをお願いしないといけないレベルです! プリセプターさんとは週一勤務が合うか合わないかで、日替わりでフォローの先輩が変わり、それくらいもう知ってるよねていで色々言われます… 間違わないでよねとか普通に言われますが、内心教えてもらってないのに知らんがなと思いながら、必死にそのへんにいる先輩をつかまえて聞ている状況です。 3週間なんてまだまだ素人なのにおかしくないですか?

配属プリセプター指導

めい

急性期, 新人ナース, 病棟

12025/05/02

おまる

整形外科, 急性期, プリセプター, 介護施設, リーダー, 一般病院

どうも! 三週間経ったんですね、お疲れ様です。 結構疲れてきてませんか? リフレッシュも忘れずにね! 今はプリセプター制度って名ばかり、病棟みんなで新人の子を育てようという教育方針のところが多いので、あなたの病院もそんな雰囲気なのかな? ただ、もちろん課題もあってあなたが仰るようにフォローについてくれる先輩間で情報共有ができていない場合が多いですね。 で、もちろん先輩ごとに教えてくれる内容とか異なったりしますよね? あの人はあぁ言ってたのに、この人にはこうと言われてどれが正しいのかわからん! みたいな。 あなたはでもえらいね、ちゃんと先輩引っ捕まえて聞いてる姿勢素晴らしいよ。 それ、今後もめげずに嫌な顔されても続けましょ。1番大事だと思う。 放置する環境自体が悪いのは大前提なんだけど、そろそろ入って1ヶ月経つし次プリさんに会った時にこのことで困ってるんですと相談しましょ!

回答をもっと見る

キャリア・転職

みなさんぶっちゃけ貯金はいくらありますか? 看護師何年目、実家暮らし、独居、転職ありなしなども教えていただけたら嬉しいです。 自分の貯金額に少し不安があります笑

転職正看護師病棟

こむぎ

検診・健診, 看護多機能

42025/05/02

にこ

離職中, オペ室

一人暮らし、転職なし、看護師6年目で300万くらいでした。 途中で車を購入したりしたので、私も割と少なかったかな… 夜勤の回数も少なかったので、収入も少なかったと思います。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

忙しいイメージ…?外科ドクターちょっとチャラい…?整形ドクター温厚な人が多い…?内科ドクター笑顔がキュート…?小児科ドクター心読まれる…?精神科ドクター意外と定時で帰れる?麻酔科ドクター考えたことないです🤔むしろ嫌です💦その他(コメントで教えてください)

175票・2025/05/10

幼稚園(保育園)のとき小学生のとき中学生のとき高校生のとき大学生のとき社会人になってからその他(コメントで教えて下さい)

462票・2025/05/09

とても溜まっている少し溜まっているあまりストレスは感じない溜まっているが発散できているその他(コメントで教えてください)

518票・2025/05/08

まだ返済中お礼奉公制度の最中完済している奨学金を借りていないその他(コメントで教えてください)

536票・2025/05/07

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.