術後間もない患者さんの事例なのですが、O₂ 6L吸入下SpO₂98%でその後発熱もあるのですが、これはどんな影響があるのでしょうか? アセスメントしなければならないのですが、全然わからなくて…。教えてください。
バイタル術後急性期
りん
学生
ajane5567
新人ナース, プリセプター, ママナース, パパナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 老健施設, 学生, 離職中, 保健師, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 保育園・学校, 派遣, 小規模多機能, 看護多機能
看護師怎麼了
回答をもっと見る
3年生の専門学校に通っています。 養護教諭の資格を取りたいと思い、大学への編入を考えているのですが、メリットデメリットなどあるのでしょうか?就職後に別科に通うという選択肢もありましたが、1度就職すると難しいというふうに感じてしまい、編入を考えています。
養護教諭専門学校看護学生
める
産科・婦人科, 学生
しろ
産科・婦人科, ママナース, クリニック
私も最初は養護教諭を目指して大学の看護科に入学しました。看護科の単位とは別に教職課程を取って、実習も実習先の学校を自分で探してきたり、子どもたちに向けての授業もしないといけなかったりで、かなり大変でしたが養護教諭1種を取得しました。しかし養護教諭での就職は倍率が高すぎて狭き門で結局看護師として就職しました。地域にもよるのかもしれません。 看護師として就職後に別で通うのは大変かなと思います。 的外れな回答かもしれません、すみません。
回答をもっと見る
国試勉強におすすめのワークブックというか 本屋さんで買えるおすすめの勉強本ありますか!! 教えていただきたいです🥺
国家試験看護学生勉強
chi
その他の科, 新人ナース, 病棟, 一般病院
Ueden
救急科, 急性期, ICU, CCU, HCU, リーダー, 大学病院
過去問をやるのが近道かつ王道です。問題集自体は何でもよいと思います。参考書との連携という点でQBは人気ですかね。最近はiPadなど電子で勉強される方も多いと思うので、その点で決めてもいいかもしれないです。
回答をもっと見る
🍆
外科, 病棟, リーダー, 大学病院
Microsoftのワードで作ってました。 先輩から矢印とか囲いだけが並んだデータをいただいたので、作りやすかったです。 あまりにも矢印が多くなるときは囲いだけワードで配置して、そのあと印刷して手書きで矢印を書いてました。
回答をもっと見る
高等学校の看護科教員に憧れています 調べても中々情報がないため、経験のある方や知識をお持ちの方、教えてください お給料のこと、休日のこと、臨床経験が何年いるのか、等、、、なんでも教えてくださると嬉しいです!
求人給料看護学生
りんご
急性期, 新人ナース
ナースナースナース
産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, 消化器外科, 一般病院, オペ室
初めまして。教員経験はないのですが、わたしも看護科教員に憧れて色々調べたことがありますので参考になれば幸いです。 まず募集要項にある臨床経験と給与は募集学校によって様々です。専門学校は臨床経験6年が多かったです。休日は基本的に学生と同様土日+祝日です。 定時が17時ですが基本的に残業が多い印象です。実習指導員に加えて講義を行えるようになるためには決まった講習を受ける必要があり、講習受講し講義を行えるようになれば手当がついて給与も上がります。 あまり詳しい情報ではなくて申し訳ありませんが、応援しています!
回答をもっと見る
就活でご相談です。私は、どうしても実習を通して急性期に向いていないと感じています。。リハビリや慢性期などの病院で就職したいと思うのですが、やはり最初の3年間はは急性期などの大きな病院で経験をつけた方が今後の看護師人生のためなのでしょうか?
就活急性期看護学生
リリー
その他の科, 学生
もりさん
病棟, 神経内科, 一般病院
自分は看護師になる前は急性期に憧れがあったのですが実習等を通して急性期向いてないなと感じ慢性期の病院で勤務しています。7年目になった今思うことなのですが、急性期を経験していた方が重症患者がいる時や急変時に様々な予測ができ対応できるのかなと思います。が、実際、慢性期の病院で働いていても急変患者や重症患者に対しての看護も学べる機会は沢山あり、慢性期病院でも色々な看護が学べていると思います。なにより自分自身が急性期向いてないなと思っていたのもあり、急性期の病院で働く自信がないため慢性期の病院で良かったと感じています。 自分の向いてる向いてないで決めるのもいいと思いますし、急性期の看護を学びたいっていう気持ちが強ければチャレンジしてみてもいいと思います。ただ、慢性期病院でも学べることは沢山ありますよと伝えたいなと思いました。看護って奥が深いです。慢性期、急性期それぞれ違いがあると思いますが、自分の目指したい看護師像や理想の看護を実現できるため就職先を決めるのは難しいですよね。どちらに進むにしろ応援しています。頑張ってください!
回答をもっと見る
現在看護学生1年生です。 心電図モニターのアラーム音について、聴き比べる動画や文献が無かったので質問致します。 「ピーポー、ピーポー」 というアラーム音は、 ・Spo2低下 ・呼吸、血圧の閾値外 ・徐脈 「ピリリリリ!」 というアラーム音は、 ・心停止 ・心室細動など緊急性を要する状態 と認識しています。 質問は2点。 ・波形を見るのは前提として、アラームの種類にはそれぞれどのような意味合いがあり、気を付けたり観察すれば良いのでしょうか。 ・「ピーポー、ピーポー」「ピリリリリ!」と鳴る心電図はメーカーによって違うかもしれませんが、何というメーカーの物が代表的でしょうか。 調べても出て来なかったので、ご回答よろしくお願い致します。
実習看護学生勉強
みね
学生
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
心電図そのもののメーカーはあまりわかりませんけど、ベッドサイドのモニタリングに使われるモニタリングの機器には、日本光電、フィリップス、フクダ、エーアンドデイ、など様々なメーカーがありますねー。 とりあえずアラームなったら、何のアラームかアセスメントすれば良いと思います
回答をもっと見る
AIがやってくれたらいいのにって思う業務とかありますか?細かい作業のことでも構いません。看護師さんの業務負担が少しでも減らせるようななにか出来たらいいのになと思ってるのですがAIがやれるような事ないですかね?
看護学生
🫢
急性期, 新人ナース, オペ室
かのん
循環器科, 離職中
書類系の入力とか、物品の補充、委員会関係、内服関係のこととかやってくれたら嬉しいですよね。 対人のケアに集中できるように、雑務がなくなるといいなと思います。 少しでも業務が楽になってほしいですよね!
回答をもっと見る
小児の看護過程を学習中です。川崎病の患児に対しての心電図のプレパレーションではどのような事に気をつけて説明をするべきでしょうか?その他検査などについてでも結構です、どなたかアドバイスお願いします!
子ども看護学生
びこ
外科, 消化器内科, 泌尿器科, 新人ナース, ママナース, 病棟, 消化器外科
るる
美容外科, プリセプター, 病棟, クリニック, NICU, GCU
プレパレーションでは相手の発達段階に合わせることが一番大切かなと思います! 年齢などその子の理解力をきちんと把握して言葉選びや手段を決める必要があります☺️ 理解が難しそうだからといって嘘をついたりごまかしたりはせず、わかる範囲の言葉で伝えることが大切です!何のための検査なのか、実際に当日使う道具を触ってもらう、検査室まで行ってみる、どれくらいで終わるかなどでしょうか、、?
回答をもっと見る
呼吸困難感のある患者さんへの足浴はどの体位で行えば良いですか?🥲 患者設定 68。肺炎で入院中。酸素療法×。排泄などの労作後に呼吸困難感がある。 ADL トイレ・食事は1人でできる。 清拭は労作にて呼吸困難感があり、ひとりで完了でき ないため介助を要する。 入浴許可×。
足浴清拭実習
えんま
ajane
新人ナース, プリセプター, ママナース, パパナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 学生, 離職中, 保健師, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 保育園・学校, 派遣, 小規模多機能, 看護多機能, 助産師
看護師怎麼了
回答をもっと見る
今看護学生2年なんですけど、 就職に関して不安ばかりです。 選び方が正直分からなくて説明会とかもいったりしてるんですけど、、 PNSとプリセプター制度、どちらがいんでしょうか、 実際どうなのか、また看護学生の方はどちらを希望してますか? 説明会にくる病院はPNSが多いんですけどそれはPNSの方が人気だからですかね、、?
PNSプリセプター看護学生
chi
その他の科, 新人ナース, 病棟, 一般病院
ajane
新人ナース, プリセプター, ママナース, パパナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 学生, 離職中, 保健師, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 保育園・学校, 派遣, 小規模多機能, 看護多機能, 助産師
看護師怎麼了
回答をもっと見る
私は今、自分が変わらないと看護師として働いても大きなミスを犯す危険性があると自分も周りにも思われています。それは自分が起こしてしまったミスを自分から速やかに報告できないことが大きいです。言い訳をしてしまう。保身に走る。誠実性がない行動は患者さんを始め、周りを守れない、優先的に考えた行動ではないと理解しています。自己理解と他者評価との自分の解離が大きいです。他者と関わることが苦手な私ですが、同じように苦しんだ方がいたら、どんな風に自分を改善していったかプロセスを少しでも教えていただけますでしょうか?
看護学生メンタル人間関係
みるく
精神科, 学生, 神経内科, 終末期
haruh95
小児科, 急性期, ICU
ご自身でも性格や行動について把握できていることは良いことだと思います。 私も学生時代、保身的になる、怒られたくない、失敗したことはバレないようにしたい、恥ずかしいと思ってしまう性格でした… 看護師として働き始めると、学生時代と比較にならないほど責任の大きさを感じます。私は特にICUに所属したため、自分の行動が患者さんの命に直結するので自分の考え方自体が大きく変化しました。しかし、長年の行動をすぐに変えることが難しかったことを覚えています。 意識したことは、①何か始める前に先輩や同期などに確認してミスを起こす前に予防行動を行う。確認する時も、日常会話的な感じで軽い気持ちで話せる人に話しかける感じで行うと自分の気持ちも楽になると思います。②患者さんの命を奪ってしまうことと比べて自分が怒られることの方がよっぽど良いという気持ちを意識的に持つ。(こちらは自身の置かれる環境的な部分が関係してくると思います。) みるくさんの現状を変えたいというお気持ちがあるので、それだけで一歩進んでいると思います。ご自身も苦しい状況だと思いますが、何かお役に立てればと思います。
回答をもっと見る
これから看護学生になります。役に立つアプリや、知っておいて損は無いことなど、教えていただければ嬉しいですm(_ _)m
看護学生勉強
さっさん
学生
みー
学生
こんばんは! 私も春から看護学生になります! さっさんさんの質問にはすみません、私も何も分からないのでお答えできませんが、 これからお互い頑張っていきましょ👊
回答をもっと見る
分娩の出血が2時間後までで710gあり、カルテに輸マするが流血なしと書かれていたのですがどういうことでしょうか?
産婦人科看護学生
あおい
産科・婦人科, 学生
sou
産科・婦人科, 病棟, 保健師, NICU, 一般病院, 大学病院, 助産師
もし的外れな回答だったらごめんなさい💦 2時間後までの出血が710gだというのはどう判断しますか?正常でしょうか、異常でしょうか? 輪マはどのような時にしますか?他の観察項目はどうでしょうか? 御質問の内容だけだと情報がまだ不充分だと思うので、もう少し必要な情報を収集するとアセスメントができると思います!
回答をもっと見る
演習で呼吸困難感がある患者さんの足浴を行うのですが、事前学習として援助目的・方法を調べることになりました。どのようなことに注意して足浴を行えば良いのか分かりません!助けてください😭 68歳肺炎で入院中。酸素療法×排泄などの労作後に呼吸困難感がある。 ADLトイレ食事1人でできる。清拭は労作にて呼吸困難感があり、1人で完了できないため介助を要する。入浴許可出ていない。四肢冷感・チアノーゼなし。
足浴実習看護学生
えんま
にっく
その他の科, 病棟, リーダー
足浴すると血流は良くなりますよね。 血流がよくなると体内の酸素消費量はどうなりますか? もし長時間、足浴するとどんな影響があると思いますか? その辺を勉強してるといいのかなと思います☺️!!
回答をもっと見る
右半身麻痺の患者さんに対しどのようにオムツ交換や寝衣交換を行えば良いのでしょうか? (体位や注意点、手順など)
看護技術実習看護学生
Yu
学生
ajane
新人ナース, プリセプター, ママナース, パパナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 学生, 離職中, 保健師, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 保育園・学校, 派遣, 小規模多機能, 看護多機能, 助産師
看護師怎麼了
回答をもっと見る
40mL/H=20滴 1mLで計算してください。 本日は静脈留置針交換日であるため、静脈留置針を入れ替える。 ※静脈留置針は基本何日に1回交換が必要か調べてください。
看護技術看護学生正看護師
たけのこ
その他の科, 学生
みーの
外科, 病棟, 一般病院
こんばんは。何度か読んでみたのですが、私がバカで分からないのか… 40ml/hでいくとして、輸液の量はいくらなのでしょうか…。 基本的にうちの病院では1週間に1回差し替えしてますね。
回答をもっと見る
車で音楽聴いてたりすると どうしても少しだけ音が変わって聴こえるんですけど、同じような方いらっしゃいますか? 家族はみんな変わらないって言ってて…自分の耳がおかしいのでしょうか
看護学生
💉
学生
にこ
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 皮膚科, 泌尿器科, 消化器外科, オペ室
車だと特にそうですが、スピーカーの場所によって、音は違って聞こえます。オーディオマニアの旦那がそう言ってました。パンを振ってる(音量を振り分けている)曲だと、顕著に音が変わって聞こえます。 音感が良いんですね👌 安心してくださいね😊
回答をもっと見る
今1年生なんですけど、明日ベットメイキングの試験があるんです。 前はピシンとベットを作れたんですけど、前日になって4つ角のシーツが特に緩くなってしまいました。 そこで質問なのですが、シーツを緩めることなくベット下にしまうコツがありましたら教えて頂きたいです。 落ちてしまうと留年になりかねないので、お時間ある方いらっしゃいましたら、コメントを残していただけると幸いです。
国家試験モチベーション看護学生
はな
学生
あやこDX
救急科, 急性期, ICU, ママナース
こんにちは。 コメント失礼します。 今の施設では頭側のシーツを結ぶ際に、ベッドの端に手を添えてベッドを圧縮するような感じで相手側にサポートしてもらってる間に結んでいます。 その後、足側を対角線上に引っ張りながら入れ込むと緩むことはほとんど無いと思います。 このテクニックがダメでしたら、とにかく対角線上に引っ張って、ベッド下に入れ込む時は隙間を空けずに手のひらでサササーと横スライドしながら入れてみて下さい。 腕まで入れるとクシャクシャになると思います。
回答をもっと見る
80代女性で大腿骨骨幹部骨折で随内釘手術を受けた方の禁忌肢位を教えてほしいです。本でもインターネットでも調べたんですが、禁忌肢位が載っていなくて困っています。よろしくお願いします。
整形外科実習看護学生
柊
学生
suna
呼吸器科, その他の科, 病棟, 回復期, 終末期
大腿骨骨折後の禁忌肢位は? 禁忌肢位は、股関節を深く曲げること、股関節を伸展・内転・外旋させるような複合運動をすることです。 これらは股関節に負担をかけてしまうため、脱臼を起こす危険があります。 脱臼は、筋力や軟部組織が回復する術後3週間以内に発症することが多く、その期間はとくに禁忌肢位をとらないように注意しましょう。
回答をもっと見る
看護連盟についてなのですが、現在学生の個人会員となっています。 どうやら私の住む地域の学生会員の人数が極端に少ないらしくあまり情報がありません。 そこで看護連盟学生会員の集会や勉強会みたいな活動は何かありますでしょうか、また通常の勉強会などに参加できますでしょうか? 現地参加よりもオンラインでの活動などがあれば教えていただきたいです。 今後看護連盟の県支部にも問い合わせる予定ですがご存知のことがあれば教えていただきたいです。
研修看護学生
mami
内科, 消化器内科, 泌尿器科, 訪問看護, 学生
ajane
新人ナース, プリセプター, ママナース, パパナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 学生, 離職中, 保健師, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 保育園・学校, 派遣, 小規模多機能, 看護多機能, 助産師
看護師敲門
回答をもっと見る
腰椎椎間板ヘルニア(L4~5)の患者さんの事例についてです。患者さんが「もうバスケは出来ないのかな?」という発言があるのですが、退院後にバスケは出来るのですか?治療の予定は、1~2週間で退院し、コルセットは術後3ヶ月まで装着予定です。また、この発言が会った時、どのような声掛けがよろしいでしょうか?
整形外科看護技術専門学校
りんごちゃん
その他の科, 新人ナース, 病棟
にこ
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 皮膚科, 泌尿器科, 消化器外科, オペ室
運動の可否は、医師から説明することではないでしょうか。 方針が決まってないのなら、傾聴し不安を聴いて、肯定も否定もしない方が良いのではないでしょうか
回答をもっと見る
事例の内容で質問です。出血性胃潰瘍と貧血で入院され、起き上がり禁止の患者さんの事例です。患者の体位をフラットにしないという項目がありましたが、起き上がり禁止なのに、なぜフラットにしてはいけないのか疑問に思ったので質問させていただきました。よろしくお願いいたします!
看護技術専門学校看護学生
りんごちゃん
その他の科, 新人ナース, 病棟
フラワー
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 総合診療科, HCU, 病棟, 訪問看護, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 派遣
その患者さんは出血性胃潰瘍により吐血などはありますか?もしかすると、吐血した場合に誤嚥しないようにフラット禁止なのかもしれないです。
回答をもっと見る
た
病棟
腓骨神経麻痺による神経障害とか、褥瘡リスクとか、転倒転落リスクですかね
回答をもっと見る
T
その他の科, ママナース
すでに疑いと診断されてるということでしょうか? 私の働く施設で、コメディカルの方が仕事上の行動で色々と支障をきたしていたようで、、 普通に関わっているといい方だったし分かりませんでしたが、上司から受診してこいと言われ診断がついたのか自身で退職されてしまいました。 医療界は少しの判断ミスで患者さんの命に関わることが多々あります。 もし診断されているのなら担当の先生と相談されるのが1番かと思います。
回答をもっと見る
膀胱留置カテーテルが入っている患者さんを車椅子移乗させるとき、ウロバッグは車椅子の背面にかけるますか? 後ろにかけられなかった場合は、患者さんに持って貰うことも可能でしょうか?
看護技術看護学生
りんごちゃん
その他の科, 新人ナース, 病棟
amity
内科, 精神科, 病棟, 訪問看護
背面にかける場合もありますが、車椅子の大きさなどによりけりです。 カテーテルが車椅子に引っかかって抜ける場合もあるので、肘掛けあたりにかけたり、しっかりしてる方であれば患者さんに持ってもらうこともあります😊
回答をもっと見る
ペーパーペイシェントで、妊娠24週の方に個別指導計画を立てるのですが、 多くの妊娠24週の方たちではどういった内容で個別指導計画を立てることが多いでしょうか? 個別指導計画なので、その通りには行かないのですが、参考にしたいと考えています。
アセスメント産婦人科妊娠
💉
学生
ウルトラマン
その他の科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 看護多機能, 助産師
便秘や下腹部のはり、出血の有無。体重管理、仕事について 呼吸法、赤ちゃんの準備はどうか。上の子がいるなら関わりについてとか、、、 それらを個人の都合に合わせてアドバイス。 ではどうですか?
回答をもっと見る
先輩方に質問したいです。 同じ看護学校を、受験して合格された方いませんか?今日医師会准看護学校を不合格になってしまいました。どうしても入りたい学校で今年で3年連続で受けました。 学科は一般常識は自信があったのですが。。小論文と国語があまり出来ず。。 面接は3年間看護助手ってキツイ仕事を頑張ってるんだから入学してから諦めず看護師絶対なりたいか本当に看護師になりたい気持ちや学費の問題や看護師になってからの将来のプランを質問されはっきりと応えました。面接官の先生達もこれなら問題ないねと言ってもらえて手応えもあったのに凄くショックです。 病院の枠で私を含め4人「女性3人男性私1人」受けたのに私だけ落ちて泣きそうになりました。男性枠も関係しているのか。。他の人は学科を途中で諦めたと話してたり面接もまともに話を聞いてもらえなかったりといっていたのに。。半年間どこにも行かず毎日ひたすら勉強したのに正直ここまでやって来年どうしようか本当に悩んでいます。。
看護学校看護学生先輩
o
一般病院, 透析
machine
内科, 外科, 病棟
看護助手でこのままの場合と准看護師になった場合の年収を比較してみればいいんじゃないですか?? 年齢や年収は関係なく准看護師になりたいのであればいいのですが、進学するにはお金も時間もかかります。 准看護師でいいのかその後正看護師を目指すのかでも変わってきます。 人生の目標を見返すのもいいんじゃないですか??
回答をもっと見る
看護の専門学校に通っているのですが1年生で再テスト率が高いです。頑張ってはいますが、再テストばっかりだとこれから先不安です。
専門学校看護学生メンタル
そあな
小児科, 学生
えでぃ
内科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 急性期, 超急性期, 病棟, 慢性期, 終末期
学生さんお疲れ様です。再テストを繰り返すと不安になりますよね。私も看護学生の時は再テストの繰り返しでした。実技も上手くいかないし、筆記も実技もクラスの中で下位でしたよ。ですがこんな私でも看護師になれました。まだ1年生ですし、これからだと思います。今の時点で不安を感じるのももちろんだと思いますが、その分頑張れるのではないでしょうか。あまり気落ちしすぎると辛くなってくるので、少しでも息抜きしながら過ごしてみて下さい。
回答をもっと見る
看護学生です。カルテの既往歴に書かれている(−)の意味が知りたいです。 例えば、喘息(−)なら「喘息なし」ということでしょうか?喘息の既往歴があるということでしょうか… どうぞよろしくお願いします。
実習看護学生病院
お米
学生
#5
外科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 大学病院
なし、ということです
回答をもっと見る
転職について悩んでいます 関東の500-1000床ある2次救急病院の消化器メインの外科病棟で新卒〜10年弱働き地方の実家に戻るため退職済みです。自動車免許はありません。 現在就活中ですが以下のどれがいいのか迷っています。 ①整形メインの総合病院(200床弱) ②消化器外科メインの個人病院(100床弱) ③消化器・整形メインの総合病院(150床弱) ④消化器メインの個人病院(50床弱) 1-3は実家からの通勤不可で4は実家から通勤可能です。①が条件も立地もいいのですが、整形分野の知識がなく消化器で働くことを捨てきれません。 また3、4は立地的に自動車免許がいずれ必要な地域です。ただ自動車があれば3は実家からの通勤も可能です。 前職と同じか半分程度の規模の病院を探したのですが同県ですと3交代が多く断念しています。どれがいいか、もしくが他にいい考えがあれば教えていただけないでしょうか。
転職正看護師病棟
しず
外科, 呼吸器科, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院
転職活動中で新たに開院されるクリニックで働くのってどうなんですかね?? オープニングスタッフとして働いたことがある方がいらっしゃったら教えて頂きたいです💦
クリニック転職
mii
内科, 離職中
なす🍆
急性期, 病棟
オープニングスタッフだとスタートが一緒なので働きやすそうな気はしますが🤔 クリニックではないですが、学生の頃オープニングスタッフで働きましたが、事前にスタッフが集まり研修などもあり良かったですよー 人間会計も良かったです。
回答をもっと見る
老健で働いています。 人間関係のいざこざはなさそうだったのですが、影で色々と言われているのを聞いてしまい、そこからコミュニケーションを取るのが怖くなってしまいました。 今働いている老健では、非常勤・夜勤専従・時短パート等いろいろな働き方をしている方がいて、自分も身の振り方を考えさせられています。 こういう働き方は?などあればアドバイスをいただきたいです。
派遣パート給料
ゆるぴ
介護施設
チワワ
超急性期, ICU, リーダー, 一般病院
はじめまして!女の職場はまだまぁ人の陰口多いと思います☹️私も35歳で12年目なんですが、今月とある後輩に私たち世代3人のことをお局と言ってる子がいると、後輩から報告を受けました。でも噂話に尾ひれがつくのはよくある話なので、みんながいる前で本人に直接「あたしたちのことお局って言ってたって報告来てるんだけど、言ったの?」と問い詰めました。あたふたして否定していましたが、ま、間違いなく言ってたと思います。笑 普段から愚痴ばかり、口だけの後輩だったのでお灸を据えてやりました。笑 話は逸れましたが、私は看護師12年目でICUで働いていますが、もうかれこれ10年副業もしています。基本的には単発派遣です!と言っても、同じところに何十回も行ってますが☺️働き方はいろいろありますが、譲れない条件などありませんか?
回答をもっと見る
・こだわりありません・毛穴引き締め効果・シミ修正や美白効果・保湿効果・できもの修復効果・香りやテクスチャーなど癒し効果・その他(コメントで教えて下さい)