急性期」のお悩み相談(65ページ目)

「急性期」で新着のお悩み相談

1921-1950/2859件
新人看護師

春から看護師として働きます。就職を考えている病院よりスキルアップの目的で今後大きな病院へ転職をすることは可能なのでしょうか?大きな病院から規模の小さい病院へ転職するケースは多くみられるのですが、現実はどうかのか先輩看護師の皆さんにお聞きしたいです!よろしくお願いします。

急性期1年目勉強

りょう

外科, 学生

42021/02/19

かの

小児科, 病棟, 大学病院

可能ですよ!自身でスキルアップを目指しているのであれば、そのケースの転職をお勧めします!色々な選択肢があるのが、看護師のメリットだと思うので、頑張ってください!

回答をもっと見る

キャリア・転職

長い間回復期で働いており、急性期に戻りたい気持ちがありますが、ブランクがありすぎて不安です。急性期の皆さん、ブランクありの主婦が来たらどんな感じですか?

ブランク回復期一般病棟

ゆゆ

リハビリ科, 病棟

22021/02/23

kiii

その他の科, 離職中

お疲れ様です。以前急性期で勤務していましたが、ブランクある方もフォローし合いながら働いてました。人員不足のところばかりだと思うので、来てもらえたらとても有り難いと思います!

回答をもっと見る

看護・お仕事

抗生剤に関する質問です。 ①今日先輩に、セファゾリンナトリウムはよく使う点滴だけどなんでか分かる?と聞かれました。調べてみると、グラム陽性・陰性菌やレンサ球菌、肺炎球菌、大腸菌など幅広い菌に効果があり、適応症が多いことがわかりました。 創部感染が疑われる患者さんにオーダーが追加になっており、その理由として「適応症が多いこと、二次感染を進行させない効果があることからセファゾリンナトリウムがはじまったのではないか」と考えたのですが、いかがでしょうか?アドバイス頂きたいです。 ②わたしの病院では、カテーテルの前の患者さんにセファゾリンナトリウム点滴をいくことが多いのですが、これも「感染予防のため」でしょうか?カテーテルは体にとって異物とはいえ 手術によりも侵襲は少ないですし、感染防止のためにそんなに重要なの?と思ってしまいます。 ③開胸手術の患者さんに3日間バクトロバンが処方されますが、なぜ腹部や足の手術の人には処方されないのでしょうか?調べてみると、「MRSA予防」「人工物を挿入するため」とよく出てきます。腹部や胸部大動脈ステントも人工物に当たると思うのですが、そっちはしなくてもいいの?と疑問です。 3点とも自分なりに調べてみたのですが、しっくりこないと言うか、『結局 抗生剤行くのは感染予防のため』というざっくりした理解に落ち着いてしまう気がします。アドバイスいただけたら嬉しいです。

外科点滴急性期

さえこっこ。

急性期, 病棟, 学生

42021/02/23

Ns

消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

簡単にしか答えられないけど、 ①まぁその考え方でいいと思う。手術等の2次感染に使うから。あと、薬剤変化注意ね。メインによって止めるものがある。 ②そう、オペ前とか検査前にも感染防ぐために投与はするね。中にはいらないというDr.もいるけど。 ③は専門じゃないから分からないやごめんね

回答をもっと見る

職場・人間関係

今の病院は、新卒から勤めていて人間関係もわかるし仕事も慣れていて忙しいけど急性期の看護は楽しいです。お給料もいいですし、やりがいがあります。 唯一ネックなのが、通勤時間です。 家から職場まで車で1時間くらいの距離です。 それだけが悩ましくて辞めようか、そのまま続けようか悩んでいます。 こういう経験された方がいたらアドバイスお願いします!

やりがい給料急性期

ママナース

呼吸器科, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院

22021/02/16

racche

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 慢性期

私も現在通勤時間片道1時間です! しかも高速使って😅 雪や災害等あった際、職場を18時に出て家に帰り着いたのが朝の3時でした😅 職場が遠いと体力的に辛いことよりも何かあったときにすぐに子供の元に行けないのが辛いな、、、と感じました💦 極端な話かもしれませんが、距離が1時間でもどうにか帰れて、ご自身がキツくなければ、辞めたくなるまで続けてみるのもアリだと思います✩︎⡱

回答をもっと見る

看護・お仕事

2年目ですが毎日怒られています。 少しでもできるようになりたいと思い勉強は続けていますが、なかなか上手く仕事ができません。 アセスメント能力の不足や作業速度、作業もれを 指摘されます。 辞めたいと何度も思いましたが、もう一度頑張りたい、できないことを克服したいと思っています。 これまでどのように経験を積んできたか、またアドバイスがあれば教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

急性期勉強

インプット

外科, 新人ナース

22021/02/23

PTman

小児科, 整形外科, リハビリ科, 急性期, 一般病院

コメント失礼します。 いろいろ指摘されて悩みますよね。 急に全てを向上するのは難しいと思うので、まずはアセスメントなどの「能力的な質向上」と作業漏れ予防など「作業の質向上」を図る方がいいと思います。 作業速度は慣れも必要ですし、徐々にできるようになります。 若手の間は多少時間がかかってもしっかりとアセスメントとケアができるように取り組み、時間がかかる事を想定して業務が回るように勤務を組むのが中堅以上の職員の役割だと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

海外ボランティアや災害時のボランティアに将来関わりたいのですが、どこの病棟が1番その目標に近づくことができますか? 急性期だとは思うのですが、もっと詳しく知りたくて。

災害総合病院急性期

とど

産科・婦人科, リーダー

72021/02/22

くままる

内科, 外科, 循環器科, 精神科, 泌尿器科, その他の科, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 外来, 消化器外科, 一般病院, 終末期, オペ室, 派遣

ナースハートにいくか、JICA に行けいーやん、簡単やで

回答をもっと見る

新人看護師

1年目で産婦人科はおすすめ出来ませんか?

産婦人科急性期先輩

るな

外科, 呼吸器科, 産科・婦人科, 急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 大学病院

42021/02/22

てんぽらりー

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 救急科, 急性期, ICU, その他の科, 脳神経外科, 一般病院

いいと思いますよ。

回答をもっと見る

看護学生・国試

2022年3月に卒業予定の学生です。病院をどこにするか迷っています。病院を選ぶときのポイントなどあれば教えて頂きたいです!急性期には行きたいと考えてます。 また、診療科もどこに行きたいのか決まってないです… 私はゆっくり確実に学んでいきたいと思ってます。どこの診療科が良いなどありますか???

専門学校入職看護学校

あんず

学生

22021/02/20

くままる

内科, 外科, 循環器科, 精神科, 泌尿器科, その他の科, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 外来, 消化器外科, 一般病院, 終末期, オペ室, 派遣

私は面接で新人でもオペ室希望を通してもらい希望通りになりましたが。決まってないならまわりの連れの動向みて決めれば

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師4年目です。しかし、分娩室でずっと働いていてキャリアアップがしたいので、もともと希望だった急性期の病院への転職を考えています。 将来に向けて自分の市場価値を上げたいです。 やはり、今から大きな病院(都内だと虎の門病院など)への転職は難しいでしょうか。

4年目急性期転職

とど

産科・婦人科, リーダー

22021/02/22

つよぽん

精神科, 心療内科, リハビリ科, パパナース, 病棟, 一般病院, 回復期

転職活動してみたらいいと思います。 難しいならやめとこう、では市場価値は上がらないと思います。 思いきって行動していいと思います。死ぬこと以外はかすり傷らしいので。笑

回答をもっと見る

看護・お仕事

実習で、全然看護師の仕事楽しくないって思っても、働いてみたら自分に合っていた。 なんていう体験ありますか? 私は、急性期で働きたいのですが、実習で失敗ばかりで、やっぱり合っていないのかなと不安な気持ちでいっぱいです

実習急性期メンタル

鬼灯人形

消化器内科, 産科・婦人科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 終末期

32021/02/21

はんちゃん

救急科, 急性期, ICU, HCU, 病棟

お疲れ様です。 就職しても1-2年目は失敗だらけですよ笑 私は希望通り1年目からICU配属でした。 2年目後半くらいから楽しくなりましたね。今はHCUで働いていますがICU経験があるので追加で勉強とかしなくても十分に働けていますよ。 合う合わないはやってみないと分からないので、まずは自分の希望を曲げずに提示してみてはどうでしょうか。 もしも、やってみて合わなければ専門分野を変えてみればいいだけです。 幸い看護は分野が広いし、働くフィールドも多彩ですから。

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職または就職したころみなさんはどんなかんじだっかおしえてください! 2月から急性期病院に転職しました。(6年前まで急性期病院勤務したあと療養病棟や老人のデイサービスとかに勤務してました。)やはり転職して仕事のやりかた、電子カルテや病棟の仕事になれなくて毎日残業と勉強の毎日です。そして食欲もあまりでないし睡眠もなかなか寝つけないとかのかんじです。ストレスなんだろうなあ。やはり慣れるまでは体調はおかしくなりますかね?いつになったら慣れるんでしょうかねー。みなさんが転職または就職したころの頃どんなかんじだったかおしえてください!

急性期転職ストレス

よし

その他の科, 介護施設

42021/02/21

PTman

小児科, 整形外科, リハビリ科, 急性期, 一般病院

コメント失礼します。 私は2~3ヶ月でやっと慣れた感覚でした。業務内容も人間関係も、慣れるにはやはり時間がかかりますよね! 大変だとは思いますが頑張って下さいね!

回答をもっと見る

新人看護師

新卒で配属が救命救急センター(3次)に決まりました。 4月までに勉強しておきたいと考えているのですが、 ・勉強すべき内容 ・おすすめの参考書 などあったら教えて頂きたいです。

参考書配属急性期

のりお

学生

32021/02/19

くままる

内科, 外科, 循環器科, 精神科, 泌尿器科, その他の科, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 外来, 消化器外科, 一般病院, 終末期, オペ室, 派遣

無理無理w 実践こそが全て。

回答をもっと見る

看護・お仕事

低酸素血症で血圧低下、高炭酸ガス血症で血圧上昇する機序わかるかた教えてください🙇‍♀️

総合病院一般病棟急性期

(^^)

ママナース, 離職中

12021/02/19

くままる

内科, 外科, 循環器科, 精神科, 泌尿器科, その他の科, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 外来, 消化器外科, 一般病院, 終末期, オペ室, 派遣

ネットに書いてる

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

夏からICUに異動になるなんて… じっくり看護したいタイプなのに真逆の異動で焦る😖

ICU異動総合病院

まよ

内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 大学病院

12021/02/20

くままる

内科, 外科, 循環器科, 精神科, 泌尿器科, その他の科, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 外来, 消化器外科, 一般病院, 終末期, オペ室, 派遣

やめたら、その病院、嫌がらせとしか思えんわw

回答をもっと見る

看護・お仕事

今度、BLS講習受ける予定なのですが、ガイドライン更新に合わせてテキスト買いたくて、今回は2015年度のを友達から借りました。そしたら、ネットでよく見るテキストじゃなくて、、、 違うテキストでも、講習受けて大丈夫だと思いますか??

国家試験急性期正看護師

おなな

急性期, 新人ナース, 病棟, 脳神経外科

12021/02/20

みかん🍊

内科, 呼吸器科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 産科・婦人科, リハビリ科, 急性期, プリセプター, 病棟, 老健施設, 保健師, リーダー, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 保育園・学校, 検診・健診

はじめまして。 私も月曜日に日本ACLS協会のBLSプロバイダーコースを受講します。 この協会はアメリカの心臓学会American Heart Association(AHA)の救命コースに準拠しており、この学会が出しているCPR&ECCガイドラインの最新版を用います。それが2015年のものとなっています。 この協会で講習を受けるには、このテキストのみで、他のテキストでは参加できません。またテキストは自分自身で購入しますが、人工呼吸用のポケットマスクも付いてきます。これも受講の際に必須アイテムになりますので、テキストだけでは受講さえできないです。 おななさんはどちらで講習を受けられるのでしょうか? ライセンス取得のためには指定のテキストがあるはずです。 CPRの基本は同じだとは思いますが、受講先の指定のテキストがありますので、ご友人から借りるのではなく、受講先に問い合わせて、指定のものがあれば、それを購入する事をお勧めします。

回答をもっと見る

看護・お仕事

オペ室の看護師に関して質問させてください。 病棟は「循環器科」「整形外科」などと診療科が決まっておりそれぞれの病棟で看護師さんが働いてらっしゃいますが、 オペ室の場合は、1人の看護師さんがどの科の手術も担当することになりますか??または、「整形外科のオペナース」などと決まっているのですか? どなたか教えてくださるとうれしいです。

整形外科手術室オペ室

ゆう

急性期, 学生

22021/02/19

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

整形外科、消化器外科 が主科の病院のオペ室いてます。 うちでは、整形・脊椎・消化器外科・乳腺外科・婦人科・皮膚科 がオペに入ることがあり、そのどれもに看護師は対応してます。 ほとんど既卒なので、他で経験してきたもの同士、知識を分け合ってオペできるよう調整してます。 一年目の大学でのオペ室では、全科あったので3ヶ月ごとに区切られた科目を巡って勉強していくハイスピード学習でしたね。 なかなか○科専門ナースとかは大きいところでないと難しいと思いますよ。 各科の情報共有、物品管理のため係を作っていると思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

新卒で総合病院に入職し、メンタルがやられて 12月末で退職しました。 この先、看護師を続けていきたいと考えています。 皆さんなら再スタートする際、どのような場所に 就職されますか? ご意見ぜひお伺いしたいです。

プリセプティ入職総合病院

けつまる

ICU, 病棟

12021/02/19

りー

新人ナース, 介護施設

はじめまして。 わたしもメンタルがやられて、新卒で入った病院を10月末で退職しました。 わたしは老人ホームで訪問看護師として再スタートしました。看護師として未熟すぎるほど未熟ですが、ゆっくり成長できる今の職場に満足しています。やはり友達と比べると自分は看護師としてあまり成長できてないなと思いますが、わたしはわたしのペースで成長していこうと思い始めました。 長文失礼しました。 お身体には気を付けて頑張りすぎず、頑張ってください。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

急性期なのにレスパイト受け入れ…すごく矛盾している。こういう矛盾が世間に取り上げられないのは、働いているスタッフがなんとか無理して回しているから。レスパイト制度は意義があると思うけど、それぞれの病院の役割に応じた采配って出来ないのかな。

急性期病棟

ありんこ

急性期, 病棟

12021/02/18

まあみし

呼吸器科, 循環器科, 急性期, ICU, HCU, ママナース, 病棟, リーダー, 透析

急性期でのレスパイトは私もなんで?って思います。 急性期の病院でやることではないなと。レスパイトを受け入れている間に、緊急で助かるかもしれないベッドが1つ無くなるってことですからね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在退職を考えています。病院選びが失敗しないように紹介派遣の短期(3ヶ月)病院で働いてみようと考えています。病院が良ければ正社員へ、働いてやっぱり合わなかったら派遣で終わるという感じにしよう考えているのですが、誰か同じように経験した方やこのようにしたらいいとかあればご意見ください!

中途派遣一般病棟

ぽん

内科, 外科, 消化器内科, 整形外科, 総合診療科, 急性期, 超急性期, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 終末期

12021/02/17

yamachi

総合診療科, 一般病院

私も現在派遣で働いています! 職場の雰囲気など知れるのでいいと思います! が、正社員になると色々な面でやることが増えます! 研修に行ったり、委員会活動の仕事など、、、それも加味して今の仕事量やまわりの協力体制、風土など自分の価値観に近い所を選ばれたらいいと思います!

回答をもっと見る

キャリア・転職

初めて質問させて頂きます。 ママさんナースの方、お返事頂けると嬉しいです! 私は9年間急性期病院で働いてきました。 結婚をし転居したため転職を考えています。 まだまだ、バリバリの急性期で働きたい気持ちもあります。その気持ちが今は大きいですが、子どもが出来たら子ども中心の生活がしたいとも思っています。 1.地域の中心となる急性期病院で、救急搬送も地域でダントツの病院 人間関係はギスギスしていると聞きます。夜勤の仮眠も無く、残業もあります。 2.50床程度と小さい病院ではありますが、急性期病院ではあります。これから病院としても大きくなっていくと聞きました。残業はほとんど無く定時で帰れるそうです。有給消化率も高めです。 看護師が潤っているため子どもの体調不良による突然の休みも問題なく対応してもらえるそうです。 2つの病院で悩んでいます。 公休数は両方とも同じ数です。 1の方が好きな科があるため魅力的です… 経験からアドバイスを頂けると嬉しいです!

結婚子ども急性期

chell

内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 急性期, 超急性期, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

32021/02/14

ともやん

外科, 呼吸器科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, ママナース, 病棟, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院

私も最初結婚した当初は同じ気持ちでした。 まだバリバリ急性期で働きたいし、1の方に勤めましたが、こどもができたらもうそれどころではなく、休みたくてもこどもを旦那さんか親がみてくれないの?てかんじになり、働きにくいです。 私的には2の方がいいかなぁと😌 こどもたちが落ち着いたら、またいつでも急性期で働けるし、夜勤もできるし、こどもが小さい頃はこどものそばにできるだけいてほしいです。 子育てはやり直しができませんよ!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

ただのグチです。 コロナ禍で我が病院もクラスターが発生。 唯一病院内でクラスターが出てない病棟は2つでそのうち1つに今所属してますが、どうにも腑に落ちない。 こっちはベッド減らしながらもほぼ満床で受け入れてるのに、他のクラスターが起きた病棟は閉棟してるから患者数少なきゃ1人。それは仕方ない。 でもね、こっちは今までと変わらない業務どころか診療科がごちゃ混ぜに押し寄せ手探りで仕事し毎日残業、休めない、倒れる人も出た、なのにこんな状況下だからヘルプも頼めない。かたや開棟待ちの病棟は夜勤5時間仮眠、夏休みやら年休やら消化して旅行に行き、更に人がいないってこっちからヘルプよこせってそりゃどーなのよ。 それで給料一緒って。やってられないわ。

辞めたい急性期1年目

yukicheeeee

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, 新人ナース, ママナース, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院

12021/02/16

ねむい

内科, 精神科, 泌尿器科, 病棟, 慢性期, 回復期

めっちゃわかります。。。 もやりますよね。。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

皆さんはストレス発散は何でしてますか❗ 私は、食べる(外食でしか食べれないような豪華なものとかカフェ巡り)や、映画鑑賞(行く時は毎週1回は) なのですが。。。 このコロナ禍 どこにも行けないですよね😂 私は昔から泣き虫で 大人になるにつれ、泣く頻度はかなり減りましたが 少なくとも月イチで大泣きしないと どこかでプチンと糸が切れます ほとんど家で泣きますが(寝る前とか) なのでおかしくなる前に映画鑑賞で泣きます でもそれも出来ずただストレスが溜まると。 その時はいきなり来ます 予兆もなく、ぶわっと😭 こういうのって他の人も有るのかなぁと 疑問に思ったり。? 多分生理の時も気分は落ち込んだりしてるんですけど それよりも落ち込む日が定期的に、周期的に来る感じです とくに、社会人になってから増してる気がします 私は社会人1年目の病棟看護師です 普段は急性期で、コロナで今はずっとコロナ病棟になっています 同期は全員辞めてしまって、支え合う人たちもいません 給料のためだけに毎日働いてます この環境もきっと原因なんだろうなぁ😅😅 皆さんはどうやってこのコロナ禍 過ごされてますか?

同期給料急性期

まりん

42021/02/04

emma

循環器科, 病棟, 脳神経外科

読書してることが多いです。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

仕事行きたくない。 私の病棟はいい人ばっかりで他の病棟よりずっとずっといい環境で恵まれてるはずなのに、辞めたくなる。友達は夜も眠剤飲まなきゃ眠れないくらいメンタルきてたけど、私は全然そんなことないのに、辞めたいとか思う自分は弱い… 仕事は多重課題だし、病棟では早く仕事ができる人が凄い人で出来る人ってなってて、仕事が遅い自分は出来ない人。 もっと余裕を持ってゆったりと仕事したい。 でも自分は1年目だし、技術もほとんど出来ていない。こんなんで他所に行ったって一緒だよな…って思い続けて1年が終わる。 夜勤は辛いし、病棟も辛い。でも辞める勇気もないし、精神的に追い込まれてる訳でもない。辞めたいって気持ちだけ。3年働けばっていうけど、3年も頑張れそうにない、なんなら今すぐにでも辞めたい。 以上愚痴でした。すみません。

産婦人科辞めたい急性期

とんたそ

産科・婦人科, 新人ナース

22021/02/16

かんな1220

内科, 消化器内科, 心療内科, その他の科, 訪問看護, 慢性期, 終末期, 透析

お疲れ様です。毎日頑張ってるから、すこし疲れちゃったんですかね。 仕事できる人、素敵な人に囲まれて幸せな反面、自分の現状と比べて落ち込んじゃうときもありますよね(*´・ω・`) 月並みな話ですけど、昨日の自分よりは今日の自分の方が経験値アップしてますし、無駄になることはないです。 青い鳥症候群にならず、自己分析をきっちりした上での転職なら別に他人の言う基準の年数は気にしなくても良いと思います。 むしろ、早い方が転職先で経験者としてより1年目として育ててくれるかもしれないです。やりたいことが違うならそれもアリかと。 ただ、漠然とした転職願望ならお勧めしないです。 コロナや1年目の多忙さで娯楽もないし心が疲れてると思うんですよね。そういうときの自分の判断は信じて良さそうですか?例えば、いま生理時期の暗い思考パターンじゃないですか? 返信要らないですから、心を休めてニュートラルに戻りましょう。 看護師は大変な実習を超えて国家試験受かってるんだから、弱くなんかないですよ(・ω・`*) 仕事の中で楽しい部分ないですか? 私は病棟時代苦痛でしたけど中でも楽しかったのは退院調整と、朝の点滴詰める早さ一人タイムトライアルしたり時短を頑張って、今日は二人の患者さんとゆっくり会話をするぞ!と決めて、いかに傾聴できるか考えて働くのが楽しかったです。そして、今は訪問看護へ転職済みです。個人的な話で恐縮ですがご参考までに🙋 とんたそさんが楽しい看護師ライフを送れますように🌱

回答をもっと見る

看護学生・国試

今日、国家試験でしたね。受験生の皆様に本当にお疲れ様でした、と伝えたいです。 手応えはどんな感じだったでしょうか? 数年前のバレンタインに受験したこと、今でも覚えています。帰り道、会場の最寄り駅がとても混んでいた為、友人と暗い田舎道を一駅歩いて乗車し帰りました。答え合わせしながら、大丈夫だ、と思ったり、やっぱダメかも、と思ったり、ドキドキしながら帰りました。懐かしいです。

国家試験ママナース急性期

ぞう

外科, 急性期, ママナース, 病棟

22021/02/14

まーな

その他の科, 老健施設

お疲れ様でした! 10年ぶりに国家試験受けたのでドキドキでした!笑 子どもはじぃじばぁばに見てもらってました! 帰りに現役生達がおつかれー!みたいな感じで喜んでみるのこっちも嬉しかったです😊

回答をもっと見る

キャリア・転職

急性期病棟で4年働き、現在は美容外科に転職して1年になります。 最近では、このまま美容外科に長年勤めていくのか、もしくは臨床に戻り経験を踏むべきなのか悩んでいます。将来的に安定しているのは、やはり臨床でしょうか?

美容外科外科総合病院

りい

その他の科, クリニック

22021/02/14

なーさん

美容外科ステキですね! 美容外科は土日祝日も勤務で終わる時間も20時とか遅い時間なんではないですか? りぃさんがいずれ結婚や出産されたりする際には自然に家庭との両立が難しく続けられなくなる時がくるんではないかと思います。 それまでは美容外科でのお仕事頑張って、ライフワークバランスっていうんですかね?自分の生活して行く上で美容外科でのお仕事が難しくなった時に臨床を考えたらいいと思います。 りぃさんは急性期病院での4年の経験もありますし、転職する際に不利になるとはおもいません。 私の年齢になると美容外科では採用されないでしょうから今しか出来ない仕事をされており、うらやましく思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

勉強に本腰をいれたくてまずは家でオンオフを切り替えて勉強するためにデスクを買いたい😂 まずは形から入りたいタイプ、、。なんか他に勉強のやる気を出すためにおすすめありますか?

循環器科手術室ICU

ra

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, 新人ナース, 病棟, 学生, 消化器外科, 一般病院, オペ室

12021/02/14

まさ

救急科, リーダー

家は誘惑多いので勉強しようって思ったら図書館か図書室いきますね。誘惑に弱いんで、、、。

回答をもっと見る

看護・お仕事

初めまして☺️ 30才で看護師になりました。 新人看護師としてICUに配属され、 9月に糸が切れたように廃人になり うつ病になりました😢 今現在もうつ症状の思考抑制に悩まされて 仕事出来ない状態です😭 仕事を休職していたのですが辞めてしまい、 今後のお金などの不安があります😢 私がうつになったきっかけは ストレスを誰にも話せずに1人で抱え込んでしまったことで爆発したんだと思います😭 今後も看護師は辞めたくないのですが 臨床経験が1年未満なので、どこにも仕事が 出来ないのでは?!と悩んでいます。 私は、今後どうしたら良いでしょうか…

プリセプティICU退職

けつまる

ICU, 病棟

72021/02/01

みかん🍊

内科, 呼吸器科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 産科・婦人科, リハビリ科, 急性期, プリセプター, 病棟, 老健施設, 保健師, リーダー, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 保育園・学校, 検診・健診

はじめまして。 うつ病になられてしまったのですね。 大変でしたね。 ICUは激務ですので、見えない疲れやストレスが溜まってしまったのでしょうね。 今はまずとにかく休みましょう。 うつ状態、特に思考抑制がある状態ですと、冷静な判断が難しいです。 私も過去に精神的に不安定な状態にも関わらず、経済的な不安から、再就職を急いでしまったがために、ますます症状を悪化させてしまった経緯があります。 臨床経験が1年未満でも、けつまるさんに合う職場はいくらでも見つかると思います。 とにかく焦らないことです。 お金については、もしご実家などに援助の依頼が可能であれば、思い切って頼ってもいいと思います。 将来また働けるようになったら、援助してもらった分を少しずつでも返す…と言えば、少しはご実家の方にお願いしやすくなるとも思います。 あとはストレスをうまく発散できる方法を探しましょうね。 私もそうでしたが、抱え込んでしまうといつか爆発し、気がついたら手に負えないほどになってしまいます。 好きなことや楽しめることを見つけて、上手に気分転換する事も大事ですよ^_^ お大事になさってくださいね。 そして応援しています^_^

回答をもっと見る

看護学生・国試

頸椎前方固定術の術後リスクについて教えてください。 高齢の方が頸椎前方固定術を受けると嚥下障害は1番のリスクになるのでしょうか? 元々ADL自立されていた場合、 麻酔や臥床時間が長くなったことで嚥下機能が低下するのではと考えました。 それに対し「頸の手術したなら1番は嚥下でしょ」 との指導を受けました。 周術期ケアや整形外科の参考書を調べても 頸椎前方固定術術後管理や留意点に嚥下障害は記載されておらず インターネットで検索すると稀に食道狭窄、食道損傷、嚥下障害が起こると記載された論文が出てくる程度で何で調べたらいいか悩んでいます😔

整形外科急性期看護学生

はる

内科, 小児科, 産科・婦人科, ママナース, 病棟, 学生

52021/02/13

ぼんにゃー

内科, 外科, 急性期, ICU, HCU, プリセプター, 病棟, 一般病院

頸椎前方固定では術後も頸部のカラーの着用がされます。 そのため首が動かせない状態で食事をしなくてはいけません。なので、ご高齢の方だと嚥下はしにくいです。 あと、頸部にドレーンが挿入されますがそれは術後の血腫予防のためです。血腫が溜まるとどのようなことが起きるのかまたなぜカラーをつけるのかなど考えるとその他の留意点もわかるかと。 また、手術後で高齢者の人で動けない、痛みもあれば精神的にはどうでしょうか? 疾患名、術後、看護で検索するとでてくるかもです☺️ 間違いもあるかもしれないので調べてみて確認して下さいね💦

回答をもっと見る

健康・美容

夜勤あと足の匂いが臭くて、洗ってもとれない時があります。😂😢 みなさんはどうのように工夫してますか??

急性期夜勤勉強

あか

外科, 大学病院

42021/02/13

はるれな

内科, ママナース, 病棟, 慢性期

靴脱ぐ時間もない程に、それだけハードだったってことですよね。 私は医療用クロックス履いてるので通気性抜群です。 他のスタッフでは、スニーカータイプでも横に穴が開いて通気性良い靴履いている人も多いですね。 しばらく泡つけて置いておくとか…

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在大学病院で働いてます。4月から4年目になり、今後退職を考えてます。 毎日忙しく看護しており、患者さんに寄り添った看護が出来ていなく感じます。 また、夜勤も多く体調を崩しやすい日々です。 みなさんは転職して良かったことやしなくて良かったと後悔したことはありますか?

大学病院辞めたい急性期

あか

外科, 大学病院

112021/02/11

ベティー

内科, 呼吸器科, 皮膚科, クリニック, 検診・健診

お疲れ様です コメント失礼します うちの娘と同じ境遇です😊 娘も看護師してまして・地方都市の募集大学病院です コロナ禍・全国に先駆け?昨年初めより・コロナの患者遠引き受け 疲れ果ててます😓 何卒・東京、大阪・神奈川とかに近いくらい?コロナの比率の多いところです😓 娘もまる4年働き・自分の思っている看護ができないって 3月末で退職します 5月から・某大手の美容クリニックでの仕事が決まり・ワクワクしてます いっときは鬱になりかけてました でも・まだ若いし、自分のやってみたいことをしてみるのがいいですよ 他で働き・視野を広げてみては?

回答をもっと見る

65

話題のお悩み相談

キャリア・転職

初めまして。今年で4年目になりました。 転職で悩んでいます。 現在は二次救急の一般病棟で勤務していますが、クリティカルケア領域(ICU.HCU)などでの勤務を希望しております。今の病院ですと賞与も少なく思い切って転職を考えました。三次救急のHCU.ICUですと二次救急の一般病棟からの転職はハードルが高すぎるでしょうか?? なにかアドバイス等頂けたら嬉しいです(^_^)

4年目大学病院ICU

ひん

整形外科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 大学病院

52025/04/12

aja

新人ナース, プリセプター, 病棟, クリニック, 訪問看護, 学生, 保健師, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 派遣

看護師量在

回答をもっと見る

お金・給料

新人看護師が先輩からの指導や技術練習のため、 何度か超過勤務になったのですが、残業には含まれないのが普通なのでしょうか? 他の病院はどのようなルールになっているのか気になったので質問させて頂きました。

残業指導先輩

なおたー

外科, 呼吸器科, 消化器内科, 泌尿器科, その他の科, 新人ナース

42025/04/12

カエデ

内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

お疲れ様です。 新人の頃に業務後の勉強会よくありましたが、残業には含まれませんでしたね。その時に付き合ってくれた先輩も残業代は貰えませんでした。 というか基本的にほぼすべて残業代は貰えなかったのですが…。

回答をもっと見る

看護・お仕事

タイトルの通りなのですが、 そう感じたエピソードはありますか⁇ 私は22歳で看護師になって現在23年目ですが、 今も医療事務さんの電話応対を聞いては 「自分にはあんなに上手にできないな😓」と思うことがあります。 敬語の使い回しがとても上手だなぁと感心することが多いです。 医師との会話なんかも、 咄嗟に頼まれごとをされると私なんかは 「わかりました!」とか「了解しました!」 とかが口をついて出てしまうのですが、 即座に「かしこまりました」と言っている姿を見て 自分はその言葉が咄嗟に出てこない〜!😫 となることが多いです😓 身構えているときは出るのですが……。 あとは一時期看護学校の教員をやっていたのですが、 そのときお茶汲みも仕事の一環でして 全然上手に出来なくて苦手でした😓 コピーも満足に取ることができず、 私はOLさんにはなれないな、OLさんってすごいなぁ と思いました。 (これらのエピソードはただ単に私の教養不足かもしれませんが💦) 転職活動の際には、 ビジネスメールの基本マナーを知らないために 書き出しからどうしたら良いのかわからなかったり、 履歴書の送付状(添え状)もどう書いたら良いかわからないのでかなり調べてからでないと書けなかったり……。 社会人としてのマナーが欠落していると気付かされることが何かとあります😓 あと、これは自分はしないように心がけていることですが、 ご高齢の患者さんにタメ口で話すスタッフ…… (自分の勤務先あるいは自分が受診した他院とかにいたりする)。 その現場に遭遇すると私はとても嫌な気持ちになりますね😓 患者さんの方が明らかに人生の大先輩なのに 何故あんなにも上から目線というか、 偉そうな話し方になるのか……😓 患者さんと長年の付き合いがあったり 信頼関係があるとかならまだわかりますが、 はじめましての方にも平気でタメ口使ってくる人がいるなと思います😓 あれは良くないなと思っています😩

履歴書3年目看護学校

まどれーぬ

その他の科, クリニック

22025/04/12

リーフレタス

内科, 病棟

世間の人だって、非常識な人はいますよ。 先日、確定申告をするために旦那と役所に行ったら、女性の係の人が、私の旦那に「うん、うん、〇〇やってみて」とか、タメ口って言うより上から目線で、旦那がバカにされてるみたいな気がして、めっちゃムカつきました😤 「客に対してそんな口の効き方は失礼やろ❗」って言いたかったけど、人が溢れてたのと、大人げないと思ってやめときました💦 看護業界だけが非常識なんて思わなくても良いと思いますよ😊

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

勤務帯を考えて実施する侵襲度を考慮して実施する患者家族を意向を尊重する無理なケアは実施しない実施する時は医師の指示を仰ぐ個人的な感情を入れすぎないその他(コメントでお願いします)

357票・2025/04/20

筆記用具や印鑑食べ物、飲み物生理用品や常備薬歯磨きセット着替えなどロッカーがありませんその他(コメントで教えて下さい)

502票・2025/04/19

第一志望でした志望度は高かったが第一ではない志望度は低かった就きたくなかったが仕方なく…その他(コメントで教えて下さい)

527票・2025/04/18

自分のパソコンもってます🖥病院のパソコンで頑張ってます😊購入しようか検討中です🧐持ってません😈その他(コメントで教えてください)

557票・2025/04/17

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.