訪問看護

内科, 整形外科, 病棟, 一般病院

訪問看護で年収550万以上はむずかしいですか?

2025/08/15

2件の回答

回答する

はじめまして。 わたし自身は、訪問看護未経験なのですが、友人に複数人経験者がいて、諸々事情をよく聞きます。 地域にもよるかもしれないですが、年収550万以上貰ってる友人、複数いますよ! オンコールがあったり、責任者やったり、件数こなすために移動めちゃくちゃ忙しかったりと、それぞれ何かしら大変な面はあるようですが‥ 基本給に加えて、訪問した件数でインセンティブがつく場所なら、やった分だけお金につながるのて、それをモチベーションに頑張ってる友人が多いです!

2025/08/16

み様 初めまして。 訪問看護の業界ついてそれなりに詳しい人間です。 訪問看護で年収550万円以上ということですね。 結論から言うと、訪問看護で年収550万円以上は「可能」です。ただし、勤務先の経営母体や働き方によって大きく変わります。 ・夜間や休日のオンコール対応を頻繁に行う ・残業代や各種手当がしっかり支給される といった条件が揃えば、高収入につながることがあります。 訪問看護の場合は月曜日から金曜日まで日勤です。土日がオンコールだったり、オンコールが多いと「今週はほとんど休めなかった」という声もあり、ご家庭がある方にとっては家族の協力が必要になる場面も少なくありません。 知り合いの男性の訪問看護師がいますが、「今週 ずっと仕事だったー」と嘆いてる人もいます。しかしその分、給与は頂いております。 近年は診療報酬の引き下げや事業所の乱立もあり、経営が厳しい訪問看護ステーションも増えています。そのため待遇は職場によって差が出やすいのが実情です。 しかし、患者さんにじっくり寄り添いたい、訪問看護そのものが好き、という方にとっては、病院勤務以上にやりがいでカバーできる部分も大きいと思います。 長くなり、すみませんでした。

2025/09/01

回答をもっと見る


「年収」のお悩み相談

雑談・つぶやき

理想の妥当な年収ってどのくらいですか? 理想となればいくらでもほしいですが、責任や自分の仕事内容や能力とかを考えると自分は480~500万円くらいほしいなと思っています。 ちなみに療養病棟で、五年目です。 欲張りでしょうか?

年収モチベーション正看護師

カエデ

内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

22025/07/10

あちこ

内科, プリセプター, 病棟, リーダー, 外来, 神経内科

どの規模の病院で働いているかにもよると思います☺️ 急性期病院にいた頃は500ありましたが、多忙だったため足りないと思っていました😅今は中規模病院なのでだいぶ下がりましたがやっぱり500ほしいなーと思ってしまいます

回答をもっと見る

キャリア・転職

私も夫も医療系のため、他の仕事や 社会の常識のようなことがわかりません😂😂 そこで 看護師以外のお仕事をされたことがある方に 教えて頂きたいのですが、 休みや年収は 差し支えなければ どれくらいもらえていましたか?? よく「医療系は良いよね〜 給料良くて休みもあって〜」なんて 言われてしまいますが😱😱 そんなことないですよね😭😭😭?! 昇給だってボーナスだって退職金だって 同年代の他職種と比べたら 可哀想になりませんか😭😭? 様々な職種の経験談、皆さんと お話したいです🙇🏻‍♀🙇🏻‍♀🙇🏻‍♀

退職金年収ボーナス

みみた

精神科, 急性期, ママナース, 病棟, 慢性期

142023/05/28

みや

その他の科, ママナース

分かりますよ!夜勤しなかったら凄く低いですよね。そして人の命関わっているので余計に大変なのに💦

回答をもっと見る

お金・給料

サ高住へ転職を考えていますが、ボーナスなしで年収も100万ほど下がりそうです(募集要項には380万と記載)。 実際サ高住で働いている方、働いたことのある方、の満足度が知りたいです。 収入面、仕事の内容、どちらでも教えてください🙇‍♀️

年収モチベーション人間関係

まり

美容外科, 皮膚科, クリニック

12025/09/21

しず

外科, 呼吸器科, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

短期でしていたのみになりますが、サ高住はADL自立の人がほとんどなのでそういう面では楽でした。逆に言えば自立している人の居住地に入るので看護的ケアというよりは便利屋みたいな感じですね。 給料面でしたら介護度高くはなりますが、入居料が高い有料老人ホームが給料も高く利用者層もいいのでおすすめです。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

キャリア・転職

転職活動中です。訪問看護師をやめて次どうしようか考えています。 前職のところから戻って来ないかとお声がけいただいていますが、正直、忙しすぎて心身共に疲弊したため退職したんです。 無理のない部署で、会計年度職員でどうかと言われていますがどうすべきか悩んでしまいます。 皆さんならどうされますか? 前職に戻られた経験がある方いらっしゃいましたら実際どうだったのか教えてもらいたいです。

転職

さくら

急性期, ママナース, 訪問看護, 外来, 一般病院, 慢性期, 終末期, 検診・健診

52025/10/09

まどれーぬ

その他の科, クリニック

大学病院を退職したときに 何度か戻ってこないかとお声掛けをいただき、 戻ったことがあります。 心身の疲弊で燃え尽き症候群になり、 看護師の仕事自体が嫌になって辞めた職場だったので、 そこに戻るのは大丈夫かなという心配はあったのですが、 私の場合は1年間のみという契約だったので、 戻ってからやはり想像どおりめちゃくちゃ忙しかったですけど、 「1年1年!」と思えばなんとか頑張れました(*´∀`*) 会計年度職員での採用とのことですが、 結局のところ雇用形態が違うというだけで 業務内容は一緒ですから、 本当に無理のない部署に配属してもらえるという確証がなければ迷ってしまうところですよね😥 しかも、大きな病院であれば異動もあるので、 最初の数年はそのような配慮のもとで配置してくれたとしても、 その後もきちんと考慮してくれるのか……という心配もありますね😥

回答をもっと見る

キャリア・転職

住宅型有料老人ホームで働いている方がいたら教えていただきたいのですが、看護師はどのような仕事をするんですか?小さい子がいても働きやすいですか?

パートママナース正看護師

うみ

急性期, その他の科, ママナース, 派遣

22025/10/09

いろは

ママナース, 介護施設, 慢性期, 回復期

はじめまして 以前、住宅型有料老人ホームに勤めていました。 看護師は基本的には規模にもよりますが2人体制が多いかと思います。 内容は処置(傷手当や褥瘡処置などなど)、施設よりけりですが、ストマ管理や点滴管理、あとは急変対応、家族対応(基本はケアマネですが、病的な家族説明があれば看護師も同席)、往診同行。など、たくさんあります。 2人体制だと自分が休むと一緒の勤務の人に迷惑がかかるなと休みづらい気持ちになります。そこを割り切れればいいとは思いますが、、 病院みたいに1日の看護師体制を整えているわけでもなく、施設は4人くらいの看護師を毎日回していますから、代わりの人を見つけるのも少し大変です😓 またおそらく施設は2人体制で早番、遅番に分かれているところが多いかと思います。なので、そこも休みづらいポイントです。1人が休めばその日一緒に組む人が早番と遅番を両方やらなければならないこともあるかもしれないです。 ただ忙しさなどにもよりますが、半日出勤などの工夫はできるかと思います。 ながながと失礼しました。 子供のことを考えて他の職場を探すのって大変ですよね。 でも施設は病院みたいに多忙なところは少ないので身体的には少し楽かな?と思います。 ご参考になれば幸いです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

固定休みはありますか? 次の勤務先が火曜、日曜が休み、土曜・祝は半日休暇なのですが連休がないことに不安を感じてきました。 ちなみに平日10:00〜20:00(105分休憩)、土曜・祝10:00〜15:00の勤務形態です。 年に2回1週間程度の大型連休はありますが予定が組みづらい、休まらないなど、どうなのでしょう。。せめて祝日休みであれば良かったのですが😓 同じような勤務形態の方の経験談伺いたいです。

転職正看護師

たぬき

内科, 外科, リハビリ科, 病棟, 一般病院, 回復期

32025/10/09

さな

内科, クリニック

クリニック勤務ですかね? 私も転職時クリニック勤務考えていて、カレンダーによっては中々連休がないと知って色々考えました。でも物は考えようで、平日休みがあるのはそれはそれでよいと思いますよ! 私は今は訪問ですが土日祝が休みなので平日休みが恋しいです🤣笑 多分となりの芝生は青いでどこかしら物足りなく感じるのかもしれませんね。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

裸眼です👀コンタクト(カラコン含む)です✨眼鏡です👓夜勤をしていません😊その他(コメントで教えてください)

300票・2025/10/17

1つ目2つ目3つ目4,5か所目6,7か所目8か所以上その他(コメントで教えて下さい)

498票・2025/10/16

髪の毛、髪型顔、化粧笑顔、表情歩き方や動作(話し方)気にしている暇がないその他(コメントで教えて下さい)

520票・2025/10/15

20代まで30前半まで30後半まで40前半まで40代後半まで定年まで病院ナースではないですその他(コメントで教えてください)

556票・2025/10/14