クリニックで働いてる方に質問です。 制服は自分で洗濯ですか? それとも業者が入ってクリーニングに出してますか⁇
クリニック
かまぼこ
循環器科, 皮膚科, 救急科, 急性期, その他の科, クリニック
ゆきてぃ
外科, 整形外科, 一般病院
クリニックで働いていた時は、自分で洗っていました。今は、中規模病院なので業者です♩
回答をもっと見る
旦那さんが転勤族の方は毎回転職されてますか??また、病棟、クリニック等勤務形態も教えて欲しいです。
旦那クリニック転職
おにぎり
学生
ただいた考え中
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 産科・婦人科, 総合診療科, ママナース, 介護施設, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析
はい、毎回転職していました。なので、履歴書の職歴書くの大変です。旦那が勤続15周年で会社からヨーロッパ旅行のご褒美を頂いたと聞いて怒りを感じました。 結婚前は国家公務員でした。結婚後は週5のパートで、妊娠、出産後はワンオペ育児で大変だったので、週4に減らしました。保育所入れなくて、院内保育所ある病院にしました。大きい病院の方が子どもが病気になっても休みやすいです。少人数だと回りに迷惑がかかります。後、院内保育所だと勤務中に自分のごともの受診ができたりもしました。 子どもが小学校に入った時から日勤常勤で働いています。
回答をもっと見る
整形外科クリニックで働いています。 MRI、リハビリの運動療法は予約制ですが診療は来院された順番でご案内しています。 最近、診療の待ち時間が1時間から2時間以上になっているのが現状です。患者さんに外出や車待機、おおよその待ち時間は伝えていますが他にも何かいい方法がありましたら教えてください。
リハ整形外科クリニック
mreim
外科, 整形外科, リハビリ科, ママナース, クリニック
あさこ
内科, 外科, 整形外科, ママナース, 外来, オペ室
患者さんが聞きたいこと、ほしい薬を先に問診しておくのはいかがですか?
回答をもっと見る
こんにちは。ちょっとした疑問… 新卒で大学病院勤務後に転職する方って、やっぱり総合病院とかクリニックで働いてるんですか?
大学病院総合病院クリニック
はむ
救急科, 超急性期, 病棟, 大学病院
プロフ参照
小児科, ママナース, クリニック, 訪問看護
一年目は大学病院で働いて、その後7年ほど公立病院を経て今クリニックで5年目です🙌
回答をもっと見る
正職員で働く病院を決めるまでの間、派遣で働こうと思っているのですが、同じ経験された方いらっしゃいますか?
デイサービス派遣介護施設
ぴ
消化器内科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
風のような人
その他の科, 介護施設, 終末期
派遣で働いていました。 派遣の働き方も、色々あるので見極めた方がいいと思います。 私は、パートと掛け持ちだったので、単発で働いていました。
回答をもっと見る
学生です。 学校卒業してすぐに医院・クリニックに勤務した方いますか? 病院などしっかりした研修があるところの方がいいと言われました。 卒業してすぐに個人医院勤務だと困ったことありましたか?
医院研修クリニック
ちぇるこ
ママナース, 学生
しん
精神科, パパナース, 病棟, 一般病院
卒業してすぐにクリニックに入職して、その後のことは考えていますか? その後に病院に勤務したりを考えるならそれなりに勉強されないと適応できないと思います。
回答をもっと見る
透析のクリニックのメリットとデメリットを教えて下さい。 ずっと外来で働いていましたが、常勤になるのを気に病棟勤務になりました。 一年過ごしてきましたが、自分には合わないことを痛感…。 家族からも不規則勤務の不満を言われ、今の職場で頑張る気が起きなくなってしまいました。 クリニックを中心に転職を考えています。透析は全くの初心者ですが、興味を持っています。 経験された方がいらっしゃったら、透析管理のメリットとデメリットを教えて下さい。
透析家族外来
すみれ
内科, 泌尿器科, ママナース, クリニック, 外来, 慢性期
かおりんご
呼吸器科, 急性期, 超急性期, ママナース, 介護施設
私は働いてませんが、家族が透析を受けているので参考になれば。 家族が通院している病院は日曜日が休み、午前、夜間の透析をしているので早出や遅出などあるようです。当然、盆休み、年末年始は仕事です。おそらく、のちに交代で休みを取る形。 私は、家族がいる人にとって、年末年始仕事になることはデメリットではないかと思います。 条件の合うところが見つかりますように。
回答をもっと見る
クリニック勤務の看護師です。 最近昇給があったのですが、昇給額がまさかの1000円でした… クリニックってこんなものなのでしょうか?
クリニック
みな
その他の科, クリニック
すなちち
内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, 病棟, 訪問看護, 保健師, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院
私なんて昇給ないです。 そんな人もいるのです。
回答をもっと見る
個人の美容クリニックで働く メリット・デメリットを教えていただきたいです
美容クリニッククリニック
G2
小児科, 一般病院, オペ室, 保育園・学校
ましろ
美容外科, クリニック
メリットは内部ルールが緩いことですかね デメリットは給料がそこまで良くない場合が多いこと、給料が間違っていることがあるなどお金関係ですかね
回答をもっと見る
クリニックで働いてるママナースさんに質問です。 子どもの体調や自分の体調が悪い時、休みやすいですか? 土曜の午前の勤務など、平日以外の勤務の時、お子様(特に保育園や幼稚園、小学校低学年のお子様)はどうされてますか?
外科内科クリニック
ささき
呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 外来, 消化器外科, 大学病院, 検診・健診
おかめ
内科, 外科, 産科・婦人科, クリニック
クリニックで正社員で働いています。年長と小学生2年生の子供がいます。子供の体調がよっぽど悪い時(高熱とか)は、お休み させてもらっています。家で様子見る程度の症状だと義母に午前中に見てもらって、午後から休みをとらせてもらっています。(午前は基本的に忙しいので…)先輩方にも休んでもいいよ。と言ってくれますが、続けて休むのは、やっぱり気が引けるので、子供が体調が悪い時には、義母にみてらっています。(都合がつくときは、旦那に) 土曜日は、基本的に旦那が休みなので旦那に子供達を、見てもらっています。 子供達の行事で休みたいときは、前もって先輩方に報告しておき、周りの職員さんと休みが被らないようにしています。 病院で正社員で働くとなると、周りに助けてくれる方がいないと、しんどいかな…と思います。
回答をもっと見る
眉アートしてる方いますか? 私は眉が太く濃いので学生の時から、剃ったり抜いたりとしてきたためバランスが悪く毎朝眉毛と格闘しています。なので、眉アートした方が朝や夜勤の時も楽かなと思っています。 費用は高めだと思いますが、やってる方のアドバイスやオススメのクリニックがあれば教えていただきたいです( ¯•ω•¯ )
クリニック夜勤
konmi
外科, 循環器科, 産科・婦人科, 超急性期, ICU, CCU, 病棟, 保健師, 一般病院
みち
内科, 消化器内科, 美容外科, 離職中
めちゃくちゃオススメです!!!眉毛書くの苦手で揃えるのも苦手でしたが本当に楽になりました。 メディカルブローがオススメです!
回答をもっと見る
今有名な某大学病院に勤める病棟勤務2年目です。 皆さんニュースでご存知かとは思いますが、春の昇級なし、夏のボーナスゼロ、一次休暇で給料減給、等々お金に関して不満だらけの毎日です。 看護業界はどこも忙しいのは百も承知です。 忙しいのは耐えられます。それに見合った対価があれば。 病棟勤務の良いところは賞与(ボーナス)がクリニックよりしっかりもらえるところだと思っています。 しかし今や、月給も減り、ボーナスもなしという状況で、こんなにしんどい思いして働く理由って何?という思いから、二日間仕事を休んでしまっています。 明日は夜勤なのですが、食欲もなくなり夜も寝られなくて、行かなきゃ頑張らなきゃって気持ちすら湧いてきません。 どうしたらいいですか?
ボーナス大学病院給料
2年目
内科, 消化器内科, 循環器科, 病棟, 大学病院
ひの
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 皮膚科, 泌尿器科, 救急科, 超急性期, ICU, ママナース, リーダー, 外来, 消化器外科, 大学病院, 透析
お疲れ様です。 大変な毎日をお過ごしなことと思います。 がんばって働いたのなら、それに見合うお給料を求めるのは当たり前のことです。 職員を大切にしてくれる職場はたくさんあります。 同僚や患者さんを思う気持ちもよくわかりますが、まずは自分の身体と心を大切にしましょう。 私個人的には休んでもいいと思いますよ。 無理はなさらないでくださいね!
回答をもっと見る
日勤のみで高給与となると、クリニック以外でどこがありますか?
クリニック
きゃきゃきゃ
内科, 外科, 整形外科, 病棟, 一般病院
はるママ
循環器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, ママナース, 脳神経外科, 一般病院
老健や訪問看護は高給与だと思いますよ!
回答をもっと見る
今まで病棟(高齢者ばかり)でしか働いたことがない(転職経験あり)のですが、小児科のクリニックへの転職を考えています。子供は好きですが独身で子供もおらず、小児は実習で1週間行っただけです。実際に働いたことや転職したことがある方、どうですか?
中途外来クリニック
mナース
病棟, 一般病院, 慢性期
Ray
小児科, その他の科, パパナース, 保育園・学校
小児科は小児科特有の看護を覚える必要がありますが、最初から最低限の知識を必要とするか、働きながら覚える所かは、クリニックの方針によって変わります。 ただ、成人や高齢者を経験されてきた方は、採血等が難しいかもしれませんね。中々経験しても難しいので😅
回答をもっと見る
吐き出させてください 夫の会社でコロナ感染がでました 発症が分かった時点で社内の消毒済 濃厚接触者と思われる人はPCR検査で陰性確認済み とのことで会社自体の休業もなく、 自宅待機する人もいないみたいです 私はクリニック看護師で院長に相談したところ 最低5日間は新たな感染が出ないか見るために 仕事を休んでくれと言われました。 夫は普通に出勤するのに私が休むのには 納得いかない部分があるのですが 職種的に仕方ないことなんですかね、、、 私が休む為に勤務交代を同僚に頼んだら 休みが出勤になったので快く二つ返事を してくれなかったのもありモヤモヤしています。。
クリニック
プロフ参照
小児科, ママナース, クリニック, 訪問看護
さーみ
病棟, 一般病院, 慢性期
このご時世の中、同僚の方の反応は悲しすぎますね。仕方ないことなのに。同じ医療従事者として悲しい😭 感染が出てしまったことは仕方ないことなので、気にせず休んでたら良いと思いますよ!
回答をもっと見る
来月から透析クリニックで働き出します。 勉強しておいた方がよいこと、教えていただきたいです。 ちなみに、病棟で働いていたので、点滴や採血などはできるのですが、そういった技術は活かせますか? 全く、わからない分野で質問が漠然としていてすみません。不安が大きく。。
透析採血点滴
がっちゃ
循環器科, ママナース, クリニック
ヤマザキ
内科, リーダー, 一般病院, 透析, 看護多機能
透析室の看護師長です。 勉強しておいた方がよいことは ・透析とはどういう原理で腎臓の代替をしているのか? ・透析における限外濾過、拡散の意味 ・腎不全によって主にどのような症状が出るのか? ・シャントの種類と流れる方向 ・透析回路に血液と透析液がどのように流れるのか?(流れる方向など) ・抗生剤など点滴をする場合は透析のどのタイミングで滴下するのか?その理由は? 生かせる技術など 採血できるならシャントへの針刺しは余裕だと思います。 初めての分野は緊張しますよね! 最初のうちにある程度調べて、分からないことを先輩に率先して聞くようにしたら教えたがりの人たちが教えてくれますよ! 頑張ってくださいね!
回答をもっと見る
美容クリニックに転職予定です。クリニック以外にも在宅ワークで看護のお仕事したいと思っているのですが、在宅ワークでは厳しいでしょうか?
美容クリニッククリニック転職
みずき
外科, 整形外科, 超急性期, プリセプター, 病棟, 離職中, 大学病院
ゆるり
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科
心理カウンセラー系の資格を取って、オンラインカウンセリングで生計を立てている人がいます。今はヒーラーなど看護師ではないけど、傾聴したりする看護スキルに似たような事がお金になる時代ですね。
回答をもっと見る
皆さんは脱毛に通ってましたか? よろしければクリニック名と費用と評価(やってよかったなど)をお伺いしたいです。 私はだいぶ前から行こう行こうと思って、どこに行けばいいか何が違うか迷って、行けてませんでした。 最近、男の子の友達が医療脱毛に行きだして焦ってます。 親にパナソニックやケノンの脱毛器を買った方が安いんじゃない?と言われて更に迷ってます😭💦
クリニック
かぽち
学生
ろみちゃん
内科, 消化器内科, 急性期, その他の科, 病棟, 一般病院, 慢性期, オペ室
脱毛 通ってます♩ 既にご存知だと思いますが、医療脱毛をオススメします☻ CLを選ぶ時は口コミより、実際通ってるお知り合いの意見を参考にした方がいいと思います🌻″ 私はほぼ全身(足先、体幹前面以外)してますが、5回程でほぼ生えなくなりました⋈*。 残りの部分もするつもりです☻ 個人の毛の濃さ•太さにより回数は変わるみたいなので、一概に○回で毛が無くなるとは言い切れず、少しずつ生えて来る部分もあるそうです⁼³₌₃ 長くなりましたが、参考になれば嬉しいです♡⃛
回答をもっと見る
そら
循環器科, 整形外科, 病棟
私は看護師デビューがクリニックでした。 どのような勉強がしたいのかにもよるし 働くクリニックにもよるかと思いますが 採血、点滴は数がこなせるので 上達するかと思います。 でも正直なところ 若いうちに急性期病棟で働いている方がよかったかなと 少し後悔しています。 病院によっては 新人は急性期病棟でしか雇わないというところも あるらしいですよ。 そしてクリニックで働いている時 看護学校が一緒だった人たちと ご飯にいっても 話についていけないことが多く 悔しい思いをしたこともあります。
回答をもっと見る
新人准ナース
内科, 外科, 循環器科, その他の科, 新人ナース, クリニック
新卒でクリニックで働いてました。
回答をもっと見る
転職を考えています。今興味があるのが、検診•健診センターもしくは不妊治療のクリニックです。 どちらも未経験です。クリニックの規模にもよるかとは思いますが、現在就職中もしくは以前勤務していた方で、具体的にどんなことをする、していたかを 教えて欲しいです。またその中でも大変だったことも教えていただけるとありがたいです。特に不妊治療のクリニックは求人サイト等に載っている仕事内容の説明だけではナースがすることのイメージが湧きにくいです。
求人クリニック転職
ぴょな
美容外科, クリニック
_(┐「ε:)_
病棟
2年目ですが、私も体力的にも病棟キツくなり転職活動中です。 健診センターを受けようと考えてます。 以前、受付で巡回健診で働いていたのですが、看護師は採血、問診メインでお仕事をされていました。 色々なところへバスで出向き、目の前にある仕事をこなすイメージでした。
回答をもっと見る
在宅クリニックで働いている方いらっしゃいますか?在宅クリニックってどんな感じですか?一日の流れややることなど教えていただきたいです。
復職パート訪問看護
ゆきうさぎ
内科, クリニック, 訪問看護, 慢性期, 終末期
ままら
産科・婦人科, 総合診療科, クリニック, 訪問看護, 離職中, 慢性期
直接働いた訳ではないのですが、訪問看護で働いている際に、在宅クリニックと連携することがありましたので、分かる範囲でお答えします。 基本的に、医師の診察へ同行して、診察介助がメインかと思います。それと、医師の指示に基づいて、採血などの検査や点滴施行などでしょうか。訪問看護を導入している患者さんであれば、点滴は訪問看護が対応することもありますが、短期であれば在宅クリニックの医師や看護師が対応することもあります。 少しですが、参考になれば幸いです。
回答をもっと見る
新卒で3ヶ月目です!慢性期の病棟に勤めてるのですがもうやめてクリニックとかに行くのはヤバイですか?
慢性期クリニック1年目
きら
内科, 新人ナース, 病棟, 神経内科, 慢性期
みゆ
整形外科, ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 回復期
私の経験上、急性期の経験が浅いと急変時の対応が出来ないことと知識と技術が浅すぎることで上っ面な看護師のイメージがあります。出来ればもう少し経験を積んだほうがよろしいかと思います。 ただ、クリニックに行きたい理由が明確であって新卒でも就職可能な所があれば良いのでないでしょうか。クリニックは経験豊富な(中にはそうでもない人がいるかも?)ベテランがいると思うので心配はない反面、お局感満載な人もいます。精神的に辛くなる事も考えた方がいいですね。
回答をもっと見る
今年資格をとった新卒看護師です。 急性期がしんどくて3ヶ月で辞めてしまいました。これから転職活動をするのですが、この経験でクリニックを希望してます。 実際、クリニックで働くのはどうなのでしょうか。 回答お待ちしております。
辞めたいクリニック新人
みるく
整形外科, 新人ナース
konmi
外科, 循環器科, 産科・婦人科, 超急性期, ICU, CCU, 病棟, 保健師, 一般病院
産婦人科、美容系のクリニックなら病院より給料高めです。 しかし、休みは長期休暇は取れないと思っててください。 また、新卒でクリニック希望は難しいと思います。 クリニック=仕事が楽 と思っていませんか? 実際、クリニックはある程度臨床経験を積んでおかないと厳しいですよ。 教育指導もしっかりしていない所がほとんどなので、これから先使えない看護師としてレッテル貼られます。 厳しいこと言いましたか、これが現実です。 せっかく高いお金をかけ、きつい課題、実習を乗り越えて取った資格なんですからまずは、ちゃんと病棟で基礎を学んだ方が今後役に立ちますよ。 もし、ただ注射をしたり会話をしたりしたいだけの看護師になりたいならクリニックでもいいと思いますが。
回答をもっと見る
小児クリニック常勤、または病棟での非常勤への転職を考えています。 クリニックでも、キャリアアップなどを目指していけるか、実際の業務内容を教えてください。 また、非常勤で病棟勤務している方でメリット・デメリットなどもお聞きしたいです。
やりがいクリニック転職
りん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, リハビリ科, 急性期, ママナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, リーダー, 外来, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 検診・健診
ケモ
その他の科, 介護施設
オペ病棟の非常勤務です。 僕は病棟でしか働いた事がありませんが、非常勤のメリットは子持ちでも支障が出ない時間帯勤務のシフトを作る事が出来る事・担当する患者の受け持ちが最小限に抑えられる事です。またデメリットは給料の安さ・働ける時間が限られてしまう事・夜勤などの手当てが無い(夜勤が無い)・ボーナスの減収などだと思います。 参考にはなりませんが、こんな感じの所もありますよ?僕の所は結構いい加減な病院なのでこんな感じになってますが、他の病院はもっと良い待遇かも知れません。
回答をもっと見る
看護師4年目です。3月に満3年で辞めて次の転職先を悩んでいます。 消化器内科クリニック、老人ホームを検討しています。 元々急性期内科勤務だったので内科の知識を少しでも使いたい点からクリニックの検討 高齢者と関わるのが好きな部分が大きいので老人ホームを検討しています。老人ホームはオンコールなし看護師複数名のところがありそこに応募してみようか…と悩んでいます。 それぞれ経験がある方、実際働いてみてどうか教えてください。
クリニック転職
みち
内科, 消化器内科, 美容外科, 離職中
ちょこ
その他の科, 離職中
私は、老健での勤務経験があります。 病院のように診療科が決まっていないので、様々な疾患の方が入居しています。 病気や処置など幅広い知識が必要です。経験を積んでから老人ホームは、働いたほうが良いと思います。
回答をもっと見る
パートの皆さん、ボーナスはありますか? 今年はコロナの影響で変わるかもしれませんが、毎年決まった額もらえるでしょうか。 私が今まで働いた職場では寸志程度(1~2万円)のところもあれば7~8万円と多めにいただけるところもありました。 寸志でもあれば嬉しい(^^) 今年はどうなるのかな・・・
ボーナス手当パート
おにぎり
整形外科, 耳鼻咽喉科, リハビリ科, クリニック
ミキ
内科, 外科, 消化器内科, 泌尿器科, ママナース, クリニック, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 大学病院
つい先日頂きました! コロナの影響で患者さんは激減しましたが、 7万ちょっと頂けました😭 毎月8万ちょいの収入なので約1ヶ月分かな。ありがたいです。
回答をもっと見る
今、クリニックと保育園のダブルワーク中です。保育園看護師は、初めてで、ここでもいろんなアドバイス頂き、私なりに仕事してるのですが、やはり、強い保育士もいて😭子供が自分になついてくると視線が痛いし😢保育士って子供の病気にはどこまで詳しいんでしょう?一応子育て経験してる保育士なら尚分かる気がするんですが…ばかにしてるわけではないんですが、そこら辺の線引きが難しく感じてます。しかも給料の問題上、いずれは病院かクリニックの正社員を考えてます。歳も考えると焦ってしまいます😩
保育士保育園給料
かんげーる
外科, 呼吸器科, 循環器科, 小児科, 泌尿器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, 病棟, クリニック, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 透析, 保育園・学校, 検診・健診, 派遣
透析クリニックって半日の日もあるけど、月に7日しか休みないの?てか、役職休暇で師長とか技士長が+2日休みあるのってなんで?不平等じゃない?ちょっと意味分からん。
透析室クリニックストレス
鴎
クリニック, 透析
産婦人科のナースさん 業務内容を教えて下さい。 病棟とクリニックでの違いとかも教えて下さい!!
産婦人科クリニック病棟
まー
ママナース
なつ
産科・婦人科, ママナース, 病棟
お産に関わること、産後のママの授乳やケア、新生児のケア、切迫早産や妊娠糖尿病の妊婦さんのケアや点滴管理.血糖チェック、帝王切開や妊娠中絶のオペ前後の管理などが主です。病棟なら個人さんも変わらないと思います。 外来では、妊婦.産後検診や癌検診の介助、不妊外来、更年期外来、保健指導などでしょうか。 産婦人科は忙しさの波があります。 勤める病院によってもだいぶ雰囲気などは違うと思います。
回答をもっと見る
看護師の中途採用の面接で今後のキャリアプランを聞かれた場合の答え方をどうしたら良いか悩んでます。 別に管理者など役職がつくような仕事はしたくないし 安定に長く働きたい...ただそれだけです。 この場合はどう伝えればいいのでしょうか。
中途面接訪問看護
いちご
内科, 精神科, 訪問看護
hまま
内科, 循環器科, 病棟, 一般病院
こんばんは! こちらの病院で長く自分のスキルを磨きながら働きたいです! じゃだめですかね?? 参考にしてみてください!
回答をもっと見る
大学病院で働いている今年2年目の看護師です。 去年の11月から精神的な問題で休職をしており、今年の4月から復職をしました。病棟にて先輩のサポートのもと仕事をしているのですが、急性期の病棟ということもあり焦ってしまってインシデントやミスを起こしていることもあり先輩からのサポートもこれ以上することは出来ないと言われました。先輩にこれ以上手をかけてもらうのも申し訳ない気持ちでいっぱいです。 もちろん自分が今後ミスを減らすようにインシデントを起こさないようにしっかり対策をすべきであるということは承知ですが、急性期で働くことが難しいと考えているので、もっと落ち着いて仕事が出来る環境に転職を考えています。 慢性期や回復期は急性期と比べて落ち着いて業務ができる環境なのでしょうか?
慢性期2年目急性期
ゆゆ
消化器内科, 大学病院
hまま
内科, 循環器科, 病棟, 一般病院
こんばんは。 落ち着いて業務ができるかといったらそれはそうだと思います!しかし、知識は必ず必要だし、お局さんやベテランさんごおおいとおもいます!なので向上心や姿勢は大事かなと思います!
回答をもっと見る
点滴が落ちない時はどのように対応したらいいですか? 生食フラッシュは問題ないのですがそれでも点滴が落ちず、先輩は、腕を下げたり、点滴棒を下げたりして対応していました。それ以外にどのように対応したらいいのでしょうか。
点滴勉強新人
jiji
呼吸器科, 超急性期, 新人ナース, 透析
もあい
内科, 消化器内科, 整形外科, 病棟, リーダー, 一般病院
日々お疲れ様です。 固定がキツすぎて血管壁に当たっていることがあったり、穿刺部位によっては腕の角度や曲げ具合で落ちが悪くなることよくあるので、部位等にもよりますが、固定がキツすぎる時は少し引いてみたり、固定を直したりしています。 あまりにも使えなそうであれば、点滴の回数(抗生剤など)やメインの持続時間を考えて差し直しを検討しています。 あまり参考にならないかもしれませんが💦
回答をもっと見る
・患者優先すぎて周りが見えない・メモ取りすぎて手が止まる・緊張して表情が硬い・指導に対して真面目すぎる反応・やる気が空回りしちゃう・その他(コメントで教えて下さい)
・夜勤ありの常勤をする・日勤のみの常勤をする・非常勤で勤務する・看護師の仕事から離れる・想像できません・その他(コメントで教えてください)
・忙しいイメージ…?外科ドクター・ちょっとチャラい…?整形ドクター・温厚な人が多い…?内科ドクター・笑顔がキュート…?小児科ドクター・心読まれる…?精神科ドクター・意外と定時で帰れる?麻酔科ドクター・考えたことないです🤔・むしろ嫌です💦・その他(コメントで教えてください)